JPS63165460A - 水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS63165460A
JPS63165460A JP62315428A JP31542887A JPS63165460A JP S63165460 A JPS63165460 A JP S63165460A JP 62315428 A JP62315428 A JP 62315428A JP 31542887 A JP31542887 A JP 31542887A JP S63165460 A JPS63165460 A JP S63165460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
formula
hydrogen
tables
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113090B2 (ja
Inventor
ハルトムート・シユプリンゲル
マンフレート・キユーン
ホルゲル・ミヒヤエル・ヒユツフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63165460A publication Critical patent/JPS63165460A/ja
Publication of JPH07113090B2 publication Critical patent/JPH07113090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維反応性染料の工業的分野にある。
繊維反応性染料は紡織繊維材料の染色及び捺染に広範囲
に使用され、使用可能な反応性染料の大多数は種々な使
用範囲に使用することができる。併し達成された技術水
準は十分には満足することができなり。何となれはめる
使用技術的欠点f4Jえば特定の染色法に対する不十分
な適合性、著しく温度に左右される染色収率及び一部に
完全には満足させない堅牢性例えば特に十分でない湿潤
日光−及び汗日光堅牢性があるからである。そのために
更に改善された性質を有する新規な反応性染料への需要
があるが、併し該性質には繊維反応性残基として4− 
(4’−(β−スル7アトエチルスルホエル)−ベンジ
ルアミノコ−2−クロル−8−トリアジン−6−イル−
アミノ−基を含有しそして最近ドイツ特許出願公開第5
327641号公報により公知になっている染料を用い
ても満足させることができなかった。
それ故紡織繊維例えば特に木綿上で全ての色調に於て染
色しそして就中安定した繊維−染料−結合及び高い固着
度で優れておりそして特に吸尽法による染色及び捺染に
関して広い温度範囲に於て適しておシ、更に繊維上に固
着されていないこれら染料の成分を容易に洗出すること
ができそしてこれら染料によシ得られる染色及び捺染に
良好な使用堅牢性特に良好な日光−及び湿潤堅牢性例え
ばアルカリ性汗日光堅牢性を有しなければならなかった
、改善された性質を有する新規な繊維反応性染料を見出
す課題が本発明の基礎になってい念。
本発明によ)この課題は、一般式(1)〔式中 IFlj染料殊染料層ホン基含有水溶性染料及び殊にア
ゾ系からなる該染料、このうち特にスルホン基含有モノ
アゾ−又はジスアゾ染料の残基であり、 mは2又は3殊に2の数であり、 nは1又に2殊に1の数であり、 Rに水素原子又rC1乃至4個のC−原子を有するアル
キル基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) %式%(2) (式中xH陰イオンとして特にアルカリにより脱離可能
な置換基を示す) で示される基である] で示される化合物の発見により解決され念。
全部で1乃至6個のスルホ基を有する一般式(1)の染
料が好ましい。更に染料残基Fは別の通常の繊維反応性
基を含有することができる。
残基IFを有する染料又は一般式+1)の化合物を基礎
に置くアミノ基−BTlRt−有する染料は文献例えば
欧州特許出願公開第708(16,70808及び76
782号公報及びドイツ特許出願公告筒2614550
号公報更にVenkataraman。
「’l’he Chemistry of 8ynth
atia Dyes Jニューヨーク、ロンドン、19
72年、第■巻、第213−297頁に多数記載されて
いる。
この系列の殊に価値の高6染料は水溶性アゾ染料特にス
ルホ−及び/又はカルボキ7基を有する様な該染料特に
スルホ基含有モノ−及びジスアゾ染料である。
一般式(1)に於て残基Rは互いに同一の又は互いに異
なる意味を有する。アルキル基Rは例えばn−ブチル−
1n−プロピル−及びエチル基好ましくはメチル基でら
る。殊にRi)水素原子である。
陰イオンとして脱離可能な置換基Xとしては例えば次の
ものが挙げられる:塩素、スルファト、チオスルファト
、ホスファト、1乃至4 fl!!1のC−原子を有す
るアルカノイルオキシ例えばアセチルオキン及びスルホ
ベンゾイルオー?−/。
このうち殊にスルファト及びホスファト特にスルファト
である。
スルホ−、カルボキク−、スル7アトー、チオスルファ
ト−及びホスファト−基に一般式%式% −OPOsM禦−これら式中Mに水素原子又はアルカリ
金1例えばナトリウム、カリウム又にリチウムを示す−
で示される基である。
一般式(1)に相当する重要なアゾ染料は、Fがベンゾ
−ルーアシーナフトール−、ベンゾール−7/−1−フ
ェニル−5−ピラゾロン−、ベンゾールーアゾーペンゼ
ゾールー、ナフタリン−アゾ−ペンゾール−、ベンゾ−
ルーアシーアミノナフタリン−、ナフタリン−アゾ−ナ
フタリン−、ナフタリン−アゾ−1−フェニル−5−ピ
ラゾロン−、ベンゾ−ルーアシーピリドン−及びナフタ
リン−アゾ−ピリドン−系の染料の残基全意味する該染
料であり、その場合ここでもスルホ基含有染料に好まし
い。
それ数本発明は、特に一般式(3) (式中R,m及びYlj上記上記量味を有する)で示さ
れる繊維反応性基t−1回又は2回含有する水溶性、ス
ルホ基含有アゾ染料に関する。
一般式(1)のこの様なアゾ染料に、特に一般式(式中
Ddジアゾ成分の残基を、ldカップリング性及びジア
ゾ化可能な化合物の二価残基を、xHカッグリング成分
の残基をそしてvld零又は1の数を示しセしてzH一
般式(3)の残基を意味し、そしてnに1又は2殊に1
の数でありそして残基2は残基り又は残基Kに結合して
いるか又rin−2の場合夫々D及びKに結合している
) で示される染料である。
繊維反応性基2を有し軽いアニリン−及びアミノナフタ
リン系のジアゾ成分D −MH装n、ff1Jえば一般
式(5a)又は(5b) (式中 R1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキク、2
乃至5個のC−原子を有するアルカノイル例えばアセチ
ル及びプロピオニル、シアン、カルゲΦり、スルホ、2
乃至5個のC−原子を有するアルコキクカルボニル、カ
ルバモイル、M −(c、−0,−アル・ キル)−カ
ルバモイル、弗素、塩素、臭素又はトリフルオルメチル
で66、 HIH水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、シ
アン、カルボキン、スルホ、2乃至5個のC−原子を有
するアルカノイルアミノ、このうち特にアセチルアミノ
、2乃至5個のC−原子を有するアルコキンカルボニル
、カルバモイル、W−(al−a・−アルキル)−カル
バモイル、弗素、塩素、ニトロ、スルファモイル、11
− (Ol−04−アルキル)−スルファモイル、1乃
至4個00−9子を有するアルキルスルホニル、フェニ
ルスルホニル又はフェノキシでアリ、R3は水素原子、
スルホ基又はβ−スルファトエチルスルホニル−又ハビ
ニルスルホニル基であ〕、 pは零、1.2又は3の数を意味しくそしての場合これ
らts框pが零に等しい場合水素原子を意味する)そし
て Mは上記の意味を有する) で示されるアミンである。
殊にこのうちBl  が水素、メチル、メトキシ、臭素
、塩素、カルボキク及びスルホに等しくそしてR黛  
が水素、メチル、メトキシ、塩素、カルボキシ、スルホ
及びアセチルアミノに等しい。
一般式D −MHI例えば式(5a)及び(5b)の芳
香族アミンは例えば次の通9であるニ アニリン、2−メトキシ−アニリン、2−エトヤシ−ア
ニリン、2−メチル−アニリン、4−=)l:l−2−
7ミ/−7ニソ一ル%4−/ロルー2−アミノ−アニソ
ール、4−メチル−アニリン、4−メトキンーアニIJ
ン、2−ニトロ−4−アミノ−アニソール、2−メトキ
シ−5−メチル−アニリン、4−ニトロ−アニリン、2
−二トロー4−メチル−アニリン、2.5−ジメトキシ
アニリン、2.5−ジメチル−アニリン、2.4−ジメ
チル−アニリン、4−ブチル−アニリン、2.5−ジェ
トキシ−アニリン、4−シアノ−アニリン、2−クロル
アニリン、3−クロルアニリン、4−クロルアニリン、
4−クロル−2−メチル−アニリン、s−pクルー2−
メチル−アニリン、4−クロル−2−アミノ−ドルオー
ル、4−(p−トルイル−スルホニル)−アニリン、1
−ナフチルアミン、2−ナフチルアミン、4−ベンゾイ
ルアミノ−2−エトキシ−アニリン、3−アミノ−4−
メチル−ベンゾニトリル、4−メチルスルホニル−アニ
リン、2−トリフルオル−メチル−アニリン、3−トリ
フルオルメチル−4−クロルアニリン、2−アミノ−又
に4−アミノ−安息香酸、3−アミ/−安息香酸、3−
クロル−アニリン−6−カルボン酸、アニリン−2−又
は−3−又ルー4−スルホン酸、2.5−ジスルホ−ア
ニリン、λ4−ジスルホーアニリン、4s−ジスルホ−
アニリン、2−7ミノトルオールー4−スルホン酸、2
−7i/−7二ソールー4−スルホン酸、2−アミノ−
アニソール−5−スルホン酸、2−エトキシ−アニリン
−5−スルホン酸、2−エトキク−アニリン−4−スル
ホン酸、4−スルホ−2−アミノ−安息香酸、2.5−
ジメトキシ−アニリン−4−スルホン酸、2.4−ジメ
トキシアニリン−5−スルホン酸、2−メトキシ−5−
メチル−アニリン−4−スルホン酸、4−アミノ−アニ
ソール−3−スルホンm、a−アミノ−トルオ−ルー3
−スルホン酸、2−アミノ−トルオ−ルー5−スルホン
酸、2−クロル−アニリン−4−スルホン酸、2−10
ルーアニリン−5−スルホン酸、2−ブロム−アニリン
−4−スルホン酸、2.6−−/クロル−アニリン−4
−スルホン酸、λ6−ジメテルーアニリンー3−スルホ
ン酸又r!−4−スルホン酸、3−アセチルアミノ−6
−スルホアニリン、4−アセチル−アミノ−2−スルホ
−アニリン、1−アミノナフタリン−4−スルホン酸、
1−アミノナフタリン−3−スルホン酸、1−アミノナ
フタリン−5−スルホン酸、1−アミノナフタリン−6
−スルホン酸、1−アミノナフタリン−7−スルホン酸
、1−アミノナフタリン−へ7−ジスルホン酸、1−ア
ミノナフタリン−4へ8−トリスルホン酸、1−アミノ
ナフタリン−4,48−)ジスルホン酸、2−ナフチル
アミン−5−スルホン酸又は−6−又は−8−スルホン
酸、2−アミノナフタリン−へ48−トリスルホン酸、
2−アミノナフタリン−48−ジスルホン酸、2−アミ
ノナフタリン−1,6−ジスルホン酸、2−アミノナフ
タリン−1−スルホン酸、2−アミノナフタリン−先5
−ジスルホン酸、2−アミノナフタリン−へ6−ジスル
ホン酸、2−アミンナフタリン−4,8−ジスルホン酸
、4−(−一スルファトエチルスルホニル)−アニリン
繊維反応性残基2を有するアニリン系及びアミノナフタ
リン系のジアゾ成分Z−D−M11  の芳香族アミン
に一般式(6a)又は(6b)(式中R,R1及びR雪
は上記の特に好ましい意味を有しそしてqは零、1又は
2の数を示す−その場合これら基Uqが零に等しい場合
には水素原子を意味するー) で示される芳香族アミンから出発する。
一般式(6)のアミンに例えば次の通りである=1、5
−ジアミノペンゾール、1.3−ジアミノベンゾ−ルー
4−スルホン酸%1.3−ジアミノベンゾ−ルー4.6
−ジスルホン酸、1,4−ジアミノペンゾール、1,4
−ジアミノベンゾ−ルー2−スルホン酸、1.4−ジア
ミノベンゾ−ルーム5−ジスルホン酸、t4−ジアミノ
−2−メチル−2−メチル−ペンゾール、1.4−ジア
ミノ−2−メトキシペンゾール、1.3−ジアミノ−4
−メチル−ペンゾール、1.4−ジアミノベンゾール−
2,6−ジスルホン酸、1.5−ジアミノ−4−メチル
ベンゾ−ルー2−スルホンi、1゜5−ジアミノ−4−
メトキシベンゾ−ルー2−スルホン酸%1.3−ジアミ
ノベンゼン−5−スルホン酸、1.3−ジアミノ−5−
メチルペンゾール、1.5−ジアミノ−ナフタリン、8
−スルホ−1,3−ジアミノ−ナフタリン、4.8−ジ
スルホ−1,6−ジアミツーナフタリン。
カンプリング性及びジアゾ化可能な、アニリン−及びア
ミノナフタリン系の化合物の芳香族残基Eは、例えば一
般式(7a)及び(7b)(式中 R1及び輩が上記の意味を有し、 Ro に水素原子又はスルホ基でろシ、R4に水素原子
、1乃至4個のC−原子を有するアルキル基例えばメチ
ル−又はエチル基、1乃至4個の〇一原子を有するアル
コキク基、飼えばメトキク−及びエトキシ基、塩素原子
、2乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ基
例えばアセチルアミノ−及びプロピオニルアミノ基、ベ
ンゾイルアミノ基、ウレイド基、フェニルウレイド基、
アルキル残基中に1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ルウレイド基、フェニルスルホニル基、シクロアルキル
部分中ニ5乃至8個のC−原子を有するンクロアルキル
ーウレイドー基、1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ルスルホニル基又は1乃至4個のC−原子を有するアル
キルアミノ−基である) で示されるアミンから誘導される。
この様な化合物は例えば次の通りであるニアニリン、3
−メチルアニリン、3−クロルアニリン、2.5−ジメ
チルアニリン、2.5−ジメチルアニリン、3−メトキ
クアニリン、3−メチル−6−メトキクアニリン、5−
アミノフ二二ルー尿素、3−アセチルアミノ−6−メチ
ルアニリン、2−アミノ−4−アセチル−アミノベンゾ
−ルー1−スルホン酸、1−アミノナフタリン、1−ア
ミノナフタリン−6−又は−7−又は−8−スルホン酸
、3−アセチルアミノ−アニリン、2−メチルアニリン
、2−メトキシアニリン、3−ベンゾイルアミノ−アニ
リン、2.3−ジメチルアニリン、45−ジメチルアニ
リン、1−アミノ−2−メトキシ−5−アセチルアミノ
ペンゾール、2−クロル−6−メチル−アニリン、5−
クロル−2−/チルーアニリン、2.6−シクロルー3
−メチル−アニリン、2−メトキシ−5−メチルベンゾ
IJ 7゜カップリング成分の残基Kl−j好ましくは
アニリン−、ナフタリン−、ピリドン−、ピラゾール−
及びアシルアセトアリ、−リド−系に由来し、これは繊
維反応性基を有することができる。
アニリン−及びナフタリン系の弐H−にのカップリング
成分に、列えばアニリン、N−単一及ヒs、Pi−二置
換アニリン、m−フェニレンジアミン及びそれらの誘導
体、ナフトールスルホン酸、アミノナフタリン、ナフト
ール、ヒドロキシナフトエ酸誘導体、アミノナフタリン
スルホン酸又はアミノナフトールスルホン酸でアル。
繊維反応性基を有しないアニリン−及びナフタリン系の
弐H−にのカップリング成分に、例えば一般式(8a)
、(8b)及び(8c)(式中 RIHl乃至6個殊に1乃至3個のC−原子を含むアル
キル基を有するアルキルウレイド、フェニルウレイド、
フェニル残基に於て塩素、メチル、メトキク、ニトロ、
スルホ及び/又はカルボキシにより置換されたフェニル
ウレイド、5乃至8個のC−原子からなるシクロアルキ
ル基を有するシクロアルキル−ウレイド例えばシクロヘ
キシル−ウレイド、2乃至7個のC−原子を有するアル
カノイルアミノ例えばアセチルアミノ及びグロピオニル
アミノ、シクロヘキサノイルアミノ、ベンゾイルアミノ
又はペンゾール残基に於て塩素、メチル、メトキク、ニ
ドa、スルホ及び/又框カルボキシにより置換されたベ
ンゾイルアミノを意味し、H6gl水素、1乃至4個の
C−原子を有するアルキル例えばメチル及びエチル、1
乃至4個のC−原子を有するアルコキシ例えばメトキク
及びエトキシ、臭素、塩素又は2乃至7個のC−原子を
有するアルカノイルアミノ例えばアセチルアミノ及びグ
ロピオニルアミノであり、 R7は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル例
えばメチル及びエチル、1乃至4個のC−原子を有する
アルコキシ例えばメトキシ及びエトキシ、塩素又は2乃
至7個のC−原子を有するアルカノイルアミノ例えばア
セチルアミノ及びグロピオニルアミノ、1乃至4個の〇
一原子を有するアルキルスルホニルアミノ例えばメチル
スルホニルアミノ、ウレイド−、フクロへキクルーウレ
イド又はフェニルウレイドであり、HIrL水素又に1
乃至4個のC−原子を有するアルキルであ〕、これはヒ
ドロキシ、シアン、カルボキク、スルホ、スルファト、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル又はアセトキ
シによシ置換されていることができ、 R−に1乃至4個のC−原子を有するアルキル−これは
ヒドロキシ、シアン、カルボキシ、スルホ、スルファト
、エトキクカルボニル、エトキクカルボニル又はアセト
キシにより置換されていることができる−を示すか又は
ベンジル又はフェニル又は1乃至4個のC−原子を有す
るアルキル、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ
、塩素及び/又にスルホによ〕置換されたフェニルであ
る) で示される化合物である。
一般式(8)の化合物ニ例えば次の通りである:1−す
7トールー5−スルホン酸、1−す7トールー4−スル
ホン酸、1−ナフトール−5−スルホン酸、1−−?−
7トールー8−スルホン酸、1−ナフトール−へ6−ジ
スルホン酸、1−ナフトール−48−ジスルホン酸、2
−す7トールー5−スルホン酸、2−f−アト−ルー6
−スにホ7酸、2−+7トールー7−スルホン酸、2−
ナフトール−8−スルホン酸、2−ナフトール−46−
ジスルホン酸、2−ナフト−ルー−6,8−ジスルホン
酸、2−す7トールー448−トリスルホン酸、1−ア
セチルアミノ−8−ヒドロキシナフタリン−316−ジ
スルホン酸、1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキシナ
フタリン−5,6−ジスルホン酸、1−アセチルアミノ
−8−ヒドロキクナフタリン−4,6−ジスルホン酸、
1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキクナフタリン−4
,6−ジスルホン酸、1−アセチルアミノ−5−ヒドロ
キクナフタリン−7−スルホン酸、2−メチルアミノ−
8−とドロキシナフタリン−6−スルホン酸又IrL2
−C3’−及び4′−スルホフェニル)−アミノ−8−
ヒドロキクナフタリン−6−スルホン酸及びN、N −
−/−(スルホエチル)−アニリン、N−エチル−11
−スルホエチル−アニリン、N−スルホエチル−アニリ
ン、N−(−一カルホキシx f A、)−アニリン及
びベンゼン核に於てメチル、メトキシ及び/又はエトキ
シによシ単置換又は二置換され九それらの誘導体。
スルホ基を含有し、場合によりアゾ基ガえば1又は2個
のアゾ基を有するカップリング成分−これはヒドロキシ
−及び/又にアミノ基に対する〇−又はp−位に於てカ
ップリングするー例えば2−アセチルアミノ−5−ヒド
ロキク−ナフタリン−7−スルホン酸、2−アセチルア
ミノ−8−ヒドロキシナフタリン−6−スルホン酸、1
−アセチルアミノ−8−ヒドロキシナフタリン−316
−ジスルホン酸、1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキ
シナフタリン−へ6−ジスルホン酸、1−アセチルアミ
ノ−8−ヒドロキシナフタリン−4,6−ジスルホン酸
又は1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキシナフタリン
−4,6−ジスルホン酸が殊に重要である。
更にカップリング成分11−4として殊に次のものが挙
げられる: 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン−46−及び4
.6−ジスルホン酸及び式(9a)〔式中 pi にジアゾ成分の残基例えば式(10a)又は(1
0b) (式中R1,R1、R3、M及びp框上記の特に好まし
い意味を有する) で示される残基であることができる〕 で示される酸性カップリングにより得られるそれらのア
リールアゾカップリング生成物。
個別的残基Di は例えば次のアミンから誘導されるニ アニリン、アニリン−2−゛、−3−及び−4−スルホ
ン酸、アニリン−2,4−1−2,5−及び−45−ジ
スルホン酸、2−ナフチルアミン−L5−及び−48−
ジスルホン酸、2−ナフチルアミン−448−及び−j
L48−トリスルホン酸、1−す7チルアミンー4′へ
8−及び−4゜48−トリスルホン酸、1−ナフチルア
ミン−4−スルホン酸、2−f’フチルア ミノ−1−
スルホン酸、3−及び4−アミノアセトアニリド、4−
及び5−アセトアミド−2−スルホアニリン、4−ニト
ロアニリン、4−ニトロアニリン−2−スルホン酸及び
2−アミノ−6−アセトアミノ−ナフタリン−4,8−
ジスルホン酸、4−(β−スルファトエチルスルホニル
)−アニソ  ン 。
繊維反応性基2を含まない別のカップリング成分B−K
t!Mえば一般式(11a)、(11に+)、(11c
)及び(111) (110)      (11(L) (式中 Tはペンゾール−又はナフタリン核を示し、HHはメチ
ル、カルボキク、メトキシカルボ=に又rXエトdFジ
カルボニル又はフェニル残基で′hシ、 Rロバ水素原子、CI−乃至c4−アルキル基−これは
フェニル又はスルホフェールヨリ置換されていることが
できるー、ヒドロキシ、アミノ、メトキシ、エトキシ、
カルボキク、スルホ、スルファト、ホスファト、メチル
スルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、
アセチルアミノ、ベンゾイルアミノ又はシアンにより置
換されたOs −乃至o@−アルキル基、シクロヘキシ
ル基、フェニル基又はカルボキク、スルホ、ベンゾイル
アミノ、アセチルアミノ、メチル、メト午7、シアン又
は塩素によシ置換され九フェニル基であシ、 HllはO,−乃至C番−アルキル又はフェニルであシ
、 Rlmは水素、塩素、臭素、スルホ、カルバモイル、メ
チルスルホニル、フェニルスルホニル、シアン又はスル
ホメチルを意味シ、そしてHl、1冨、R3及びMは上
記の特に好ましい意味を有する) で示される該カップリング成分である。
ピラゾロン−カップリング成分は、列えば3−メチル−
13−カルボキシ−及び3−アルコキシカルボニル−5
−ピラゾロン−これらは1−位に於て水素、場合によ〕
メチル、エチル、弗素、塩素、臭素、トリフルオルメチ
ル、メトキシ、エトキシ、77ノ、フェノキシ、フェニ
ルスルホニル、メチルスルホニル、スルホ、ベンゾイル
、アセチル、アセチルアミノ、ニド1ヒドロ中シ、カル
ボキン、カルバモイル又はスルファモイルによシ置換さ
れたフ臣ニル又はスルホ置換1−又は2−ナフチルを有
する−例えば1−フェニル−1l−(2’−クロル7エ
二ル)−11−(2’−メトキシフェニル)−11−(
2′−メチルフェニル)−%1−(2,’5’−ジクロ
ルフェニル)−11−(2,’6’−ジクロルフェニル
)−21−(2’−メチル−6′−クロルフェニル)−
11−(2’−メトキシ−5′−メチルフェニル)−1
1−(2’−クロル−5′−スルホフェニル)−41−
(2’−メトキシ−5′−スルホフェニル)−11−(
2’−メチル−4′−スルホフェニル)−11−(2,
’5’−ジクロルー4′−スルホフェニル)−51−(
2,’5’−ジスルホ7゛エニル)−11−(2’−カ
ルボキシフェニル)−11−(5’−スルホフェニル)
−11−(’4’−スルホフェニル)−,1−(3’−
スルファモイルフェニル)−3−カルボキン−5−ピラ
ゾロン、1− (5’−又は4′−スルホフェニル)−
11−(2’−クロルフェニル)−11−(2’−クロ
ル−41−又に−52−スルホフェニル)−11−(2
′−メチル−4′−スルホフェニル)−11−(2,’
5’−ジクロルフェニル)−11−(4:8′−ジスル
ホ−8−ナフチル)−11−(6’−スルホ−1−ナフ
チル)−3−メチル−5−ピラゾロン、1−フェニル−
5−ピラゾロン−3−カルボン酸エチルエステル、5−
ピラゾロン−3−カルボン酸エチルエステル又は5−ピ
ラゾロン−3−カルボン酸である。
ピラゾール系から由来している他のカップリング成分は
、例えば1−メチル−11−エチル−11−プロピル−
11−ブチル−11−7クロヘヤシルー、1−ベンジル
−X[1−フェニル−5−アミノピラゾール、1− (
4’−クロルフェニル)−11−(4’−メチルフェニ
ル)−5−アミノピラゾール又は1−フェニル−3−メ
チル−5−アミノピラゾールである。
ピリドンカップリング成分ニ例えば次の通)である: 1−エチル−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−カルボ
ンアミド−ピリドン−6,1−(2’−ヒドロキクエチ
ル)−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−カルボンアミ
ド−ピリドン−6,1−フェニル−2−ヒドロ中クー4
− / f ルー 5−カルボンアミド−ピリドン−6
,1−エチル−2−とドロヤシ−4−メチル−5−シア
ノーヒリトン−6,1−エチル−2−ヒドロキシ−4−
スルホメチル−5−カルボンアミド−ピリドン−6,1
−エチル−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−スルホメ
チル−ピリドン−6,1−メチル−2−ヒドロキシ−4
−メチル−5−クアノービリドン−6,1−メチル−2
−ヒドロキシ−5−アセチル−ピリドン−6、i、4−
ジメチル−2−ヒドロキシ−5−シアノ−ピリドン−6
、m−CIJ−スルホエチル)−4−メチル−5−シア
ノ−又は−5−スルホメチル−又ri−s−スルホー又
rz−s−カルバモイル−6−ヒドロ中シー2−ピリド
ン、n−(β−スル7アトエチル)−4−メチル−5−
クアノー又は−5−スルホメチル−又は−5−スルホ−
又rC−s−カルバモイル−6−ヒドロキ7−2−ピリ
ドン%M−(−一ホスフアトエチル)−1麺−(β−ス
ルホエチル) −及ヒN−(β−スルファトエチル)−
4−メチル−6−ヒドロキシ−2−ピリドン、1.4−
ジメチル−2−ヒドロキシ−5−カルゼンアミドービリ
ドンー6、2.6−シヒドロキシー4−エチル−5−シ
アノ−ピリジン、2.6−シヒドロキシー4−エチル−
5−カルボンアミド−ピリジン、1−エチル−2−ヒド
ロキシ−4−メチル−5−スルホメチル−ピリドン−6
,1−メチル−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−メチ
ルスルホニル−ピリドン−6又に1−カルゲキシメチル
ー2−ヒドロキシ−4−エチル−5−フェニルスルホニ
ル−ピリドン−6゜ アユ1フンー及びナフタリン系の繊維反応性基含有カッ
プリング成分に、例えば一般式(11e)%式%11) (式中R,R1、R”、M及びqは上記の特に好ましい
意味を有する) で示される化合物から誘導される。
カップリング前の繊維反応性アシル化剤とジアゾニウム
塩との反応−一般式(11e)の化合物に関する一又に
カップリング後のジアゾニウム塩との反応−一般式(1
1e)乃至(11g)の化合物に関する−により繊維反
応性残基を導入することが:r:i!5る。原理上これ
に就て公知な全ての繊維反応性アクル化剤列えば特に2
.4−ジクロル−6−(β−スルファトエチルスルホニ
ル−フェニル)−アミノ−8−トリアジン、2.4−ジ
クロル−6−ビス−〔β−(β′−クロルエチルスルホ
ニル)−エチル〕−アミノー8−トリアジン及び3−(
β−クロルエチルスルホニル)−ベンゾイルクロリド、
併し特に後記の一般式0のジクロルトリアジニルアミノ
−8−トリアジン−化合物が考慮される。
別のカップリング成分H−に−Zf@、酸性カップリン
グにより得られる一般式(9b)(式中D2ニ繊維反応
性基特に一般式(3)の該基を有するジアゾ成分の残基
である) で示される1−アミノ−8−ヒドロキク−ナフタリン−
46−及び4.6−ジスルホン酸のアリールアゾ−カッ
プリング生成物である。残基D!に、例えば一般式(I
り 〔式中R,R1及びHa(,1上記の意味を有しそして
21  に一般式(3a〕 t (式中m、R及びYrC上記の意味を有する)で示され
る残基である] で示される残基である。
一般式@の残基からなる芳香族ジアミンに例えば次の通
シである: 1.5−ジアミノペンゾール、1,3−ジアミノベンゾ
−ルー4−スルホンfi、1.3−ジアミノベンゾ−ル
ー4,6−ジスルホンfi、1.4−シフ4ノベンゾー
ル、1.4−ジアミノベンゾ−ルー2−スルホン酸、L
4−ジアミノベンゾ−ルー乙5−ジスルホン酸、t4−
ジアミノ−2−メチル−ペンゾール%  ’1−4−ジ
アミノー2−メトキシ−ペンゾール、t3−ジアミノ−
4−メチル−ペンゾール、t4−ジアミノベンゾ−ルー
ム6−ジスルホン酸、−5−ジアミノ−4−メチルベン
ゾ−ルー2−スルホン酸、1.5−ジアミノ−4−メト
キシベンゾ−ルー2−スルホン酸−その場合これら全て
のジアミノ化合物に於て第−又は第ニアミノ基は繊維反
応性残基zlにより置換されて−るー。
一般式lIIの好ましい残基D”  fri、例えば一
般式(12a)、(12b)、(12c)、(12d)
及び(12e)(124)             
 (12e)〔上記式中Mi)上記の意味を有し、Z”
 u一般式(3b) t ?馬 OR,−080aM C式中Md上記の意味を有する) で示される残基である] で示される残基である。
繊維反応性ジアゾ成分残基D”d、又基2として他の繊
維反応性基を含有する該残基である。
この様な残基plは、例えば3−(2,4−ジクロル−
s−トリ7ジンー6−イルー3−7 ミ/ −4,6−
シスルホーフエニル、4−(2−m−スルホフェニルア
ミノ−4−クロル−e−トリアジン−6−イル)−アミ
ノ−2−スルホ−7エ二ル、4−β−スルファトエチル
スルホニル−フェニル、3−β−スルファトエチルスル
ホニル−フェニル及び4−ビニルスルホニル−フェニル
である。
本発明により一般式(3&)の繊維反応性基を含有する
カップリング成分は、例えば次の一般式(13a)、(
tsb)及び(13c)の化合物又はそれらの21−不
含前生成物である: (13b)           (tsc)C式中 R1%B!、R%R”、 Bll、 M、 Zl 及び
qrz上記の意味を有しそして TI Bベンゾ−ルー又°はナフタリンmを意味しそし
て R′ハメチルー又はカルボキシ基でありそして Bは1乃至4個のC−原子を有するアルキル、ベンジル
又はフェネチル又はフェニル又ハベンゾール残基に於て
弗素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、シアノ、スルホ
、カルボキン、アセチル、ニトロ、カルバモイル及び/
又にスルファモイルによシ置換されたベンジル、フェネ
チル又はフェニルである) 一般式(13&)乃至(13a)の化合物に相当しそし
て残基zl  の代りに水素原子を有するか併しそれら
の遊離アミノ基にカップリング終了後残基z1  を導
入することができるカップリング成分は例えば次の通シ
である: 1− (3’−又に4′−7ミノフエニル)−11−(
2′−スルホ−52−アミノフェニル)−及び1−(2
′−メトキシ−5′−7ミノフエニル)−3−カルボキ
シ−5−ピラゾロン、1− (5’−又は4′−アミノ
フェニル)−及び1− (3’−又は4′−ニトロフェ
ニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、1− (3’−
又框4′−二トロフエール)−11−(d’−二トロー
へ18′−ジスルホナフチル−2′)−及び1− (6
’−アミノ−a、l5l−ジスルホナフチル−2’)−
3−カルボキン−5−ピラゾロン。
一般式(1Sa)及び(15b)に相当する好ましい鷹
維反応性カップリング成分は例えは次の一般式(14a
)乃至(14b)の化合物である2000M     
               coon(14a) 
        (14b)OE露 OPO,M雪 080、M (14・)(14f) (式中M及びz!ハ上記の意味を有する)一般式(1)
の本発明による化合物のうち次の一般式0S、(16a
)、(16b)及び(16c)のジスアゾ化合物に殊に
工業的に重要で6る: これらの式に於て各記号に次の意味を有するニ一般式t
#9に於て、D3及びD4B互いに同−又は互いに異な
る意味を有しそして夫々ジアゾ成分の残基であシ、その
うち少くとも一つは一般式(3)一式中殊にR1j夫々
水素に等しくそして殊にml$2に等しミーの繊維反応
性基を有しそしてMは上記の意味を有し、殊にDi及び
D4は互いに同一であるか又は互いに異なっておシ、夫
々上記一般式(10a)及び(1ob)又aaSに相当
する残基Di又はDI、殊にモノ−又はジスルホ7エエ
ルー又ハモノー、ジー又ハトリスルホナ7チルー残基又
に下記式(12ム)の残基、そのうち特に下記式(12
B)の残基 (12ム’)          (12B)〔式中 rは1又#:C2の数を示し、 Ro及びMlj上記の意味を有しそしてzm は下記一
般式(3C) t (式中Yq上記の意味を有する) で示される残基である〕 であり、 一般式(ISa)に於て、DI 及びMは一般式aりに
関して挙げ九意味を有し、その場合DI は殊に一般式
(10a)又t−! (10b)の残基り五  であり
、殊にモノスルホ−又はジスルホフェニル−又はモノス
ルホ−、ジスルホ−又はトリスルホナフチル残基であり
、zl は一般式(3a)一式中殊にRは夫々水素に等
しい−の残基及び殊に一般式(3c)の残基でありそし
て 11は一般式(7a)又112(7B)讐1 (式中RL、 R4及びRo  は上記の意味を有する
)で示される残基殊に一般式(7A)の残基で69、一
般式(16b)及び(ISa)に於て、DI、El、M
q、zl、1%R1及び34  rc一般式(Is又f
@ (16a)に関して挙げた意味を有し、その場合D
a  H殊に一般式(10a)又d(10b)の残基D
1  でる−フ、殊にモノスルホ−又はジスルホフェニ
ル−又はモノスルホ−、ジスルホ−又にトリスルホナフ
チル残基であシ、Rは殊に水素原子でありそして一般式
(161))に於て]!11  は殊に一般式(7ム)
の残基でS?)そして一般式(ISa)に於て殊に一般
式(7B)の残基である。
一般式(′19及び顛の化合物のうち式中Iがミースル
アアトエチルー残基及び特に−一スルアアトエチルー残
基金示す該化合物が好ましい。
一般式αりの染料のうちfF1121及び137の該染
料を、一般式(16a)の染料のうち9166の該染料
を、一般式(16b)の染料のうち例67及び107の
該染料をそして一般式(16a)の染料のうち例100
.101.102及び103の該染料を強調することが
できる。
本発明による染料は、染料の通常の合成法で例えば対応
する染料クラスに就で当業者に周知の染料前生成物をこ
れら染料クラスに就で通常な合成法により製造すること
ができ、その場合これら染料前生成物の少くとも一種は
一般式(3)の繊維反応性基を含有する。例えば一般式
(1)に相当する七ノー及びジスアゾ染料をそれらのジ
アゾ−及びカップリング成分のこれに就で通常なジアゾ
化及びカップリング法での反応により合成することがで
き、その場合ジアゾ−又はカップリング成分又は相方(
夫々)は一般式(3)の繊維反応性基を含有する。ジス
アゾ染料の合成の場合既にジアゾ−又はカップリング成
分に第二アゾ基を結合して含有することができる。本発
明によ〕使用可能なジアゾ成分は繊維反応性アゾ染料に
とって通常な芳香族炭素環状及び複素環式アミノ化合物
であり、これは場合により一般式(3)の繊維反応性基
を含有しそして繊維反応性アゾ染料の合成に通常なカッ
プリング成分は例えばナフトール−、アニリン−、ナフ
チルアミン−、アミノナフトール−、ピラゾロン−及び
ピリドン系のものであシその場合場合にょシカツブリン
グ成分は一般式(3)の繊維反応性基を含有する。この
様なジアゾ−及びカップリング成分は例えば一般式(5
)、(6)、(7)、(8)、(9)、(1G。
am)、am及びC4に相当する前記の化合物である。
ジアゾ化−及びカップリング反応は常法で行われ、例え
ばジアゾ化は通例−5℃乃至+15℃及び2以下のpi
l!−値で強酸及びアルカリ亜硝酸塩により殊に水性媒
体中で行われそしてカップリング反応に通例アミノ基含
有カップリング成分の場合1.5乃至4.5のpH−値
でそしてヒドロキ7基含有カンプリング成分の場合6乃
至z5のpHI−値及び0乃至25℃の温度で同様に殊
に水性媒体中で行われる。
一般式(1)の新規な染料は同様に本発明によシ、塩化
シアヌルを一般式(17) (式中、!、R及びnは上記の意味を有する)で示され
るアミノ化合物及び一般式(11(式中m%R及びYd
上記の意味を有する)で示されるアミノ化合物と任意の
順序で反応させる様にして製造することができる。例え
ば先づ一般式aηのアミノ化合物を塩化7アヌルと反応
させて一般式(17a) (式中F、R及びnrz上記の意味を有する)で示され
るジクロルトリアジニルアミノ化合物としそしてこれを
一般式αυのアミノ化合物と当量で反応させて目的染料
に変えることができるか又は先づ一般式C1lのアミノ
化合物を塩化シアヌルと反応させて一般式(II (式中m%R及びYd上記の意味を有する)で示される
ジクロルトリアジニルアミノ化合物としてそしてこれを
当量で一般式C1l)の化合物と反応させて目的染料(
1)とすることができる。塩化シアヌル又はジクロルト
リアジニルアミノ化合物(17a)及びa優とアミノ化
合物1η及び/又は(1eとの縮合反応は、塩化シアヌ
ル又はジクロルトリアジニルアi)化合−物とアミノ化
合物との通常の反応方法で行うことができ、ガえは有機
又は殊に水性−有機媒体中で殊に水性媒体中で酸結合剤
例えばアルカリ−又はアルカリ土類炭酸塩アルカリ−又
はアルカリ土類炭酸水素塩又は−水酸化物又はアルカリ
酢酸塩の添加下行われ、その場合アルカリ−及びアルカ
リ土類金属は好ましくはナトリウム、カリウム又はカル
シウムである。酸結合剤に同様に第ミアミン例えばピリ
ジン、トリエチルアミン又はキノリンである。これら縮
合反応は有機又は水性−有機媒体中で行われる場合、(
持分に応じな)有機溶剤にアセトン、ジオキサン及びジ
メチルホルムアミドである。
塩化シアヌル及びアミノ化合物間の縮合反応に、通例−
10℃乃至+40℃好ましくに一10℃乃至+30℃の
温度及びto乃至ZO殊に45乃至5のpH−値で行わ
れる。一般式(17a)又はQ9のジクロルトリアジニ
ルアミノ化合物と一般式(1?)又11(IIのアミノ
化合物との反応は、例えば10乃至60℃殊に20乃至
50℃の温度及び2乃至8殊に3乃至7のpB−値で行
われ、その場合繊維反応性基が弱アルカリ性範囲に於て
害されないことに注意さるべきである。
一般式(IIに相当する出発化合物は米国特許第526
8548号明細書の例5から公知であるか又はそこに記
載された方法に類似して製造することができる。−一ヒ
ドロキシエチルスルホニルー化合物を引き続いてエステ
ル化し、飼えば通常の硫酸化−及び燐酸化剤により対応
するβ−スルファトエチルスルホニル−又バー−ホスフ
ァトエチルスルホニル基に変える。この様な方法はそれ
自体公知であシそして類似して適用することができる。
一般式(1)の本発明による化合物は、ヒドロキシ基含
有繊維特に木綿同様に又合成又は天然ボリアミド繊維例
えば羊毛を染色及び捺染するための繊維反応性染料とし
て適する。染色法としては繊維反応性染料特にクロルト
リア・ジン−及びビニルスルホン系の繊維反応性基から
なる組み合せを有する繊維反応性染料に関する公知染色
−及び捺染法が適する。この様な方法は一般的文献及び
特許文献中に多数記載されており、例えば欧州特許出願
公開第196536A1号公報中に記載されている。特
に本発明による染料に40乃至80℃に於ける吸尽法及
び冷滞留法で有利に適用可能である。適用に広い温度範
囲に於て可能でありそして染料は著しい色の濃さ及び高
い固着度で優れており、その染色及び捺染は高い堅牢性
を有する。
下記の例により本発明を説明する。特記しない限り、そ
こで記載の部に重量部であり、百分率の記載は重量部で
ある。重量部対容量部はキログラム対リットルと同じ関
係である。
列に於て式により記載した化合物は遊離酸の形で記載さ
れており、これらに一般にそれらのナトリウム−又はカ
リウム塩の形で製造されそして単離されそしてそれらの
塩の形で染色に使用される。同様に下記の例特に表列に
於て遊離酸の形で挙げた出発化合物及び成分をそのま\
又はそれらの塩好ましくはアルカリ塩の形で合成に使用
することができる。
本発明による化合物に就て記載した可視範囲に於ける吸
収極大(λma工)及び吸光値El)それらのアルカリ
金属塩に基いて水性溶液中で測定されたものである。表
列中に於て色調の後でかっこ中にある数字に吸収値(a
m )である。
ジアゾ化し、常法で2−アミノ−5,48−トリスルホ
−ナフタリン3&3部t−N−(3−アミノフェニル)
−尿素1&1部とカップリングし、生成したアゾ化合物
をそれ自体公知の方法で分散塩化7アヌル19部と20
℃及び&5のpH−値に於て、引き続いて4−(β−ス
ルファトエチルスルホニル)−3−ニトロ−1−(β−
アミノ−エチルアミノ)−ペンゾールと55乃至65℃
及び6.5のpH−値に於て反応させる。
この様に生成した本発明によるモノアゾ化合物を水性合
成溶液から塩化ナトリウムで沈殿させ、単離し、乾燥さ
せる。式 %式% で示される化合物のナトリウム塩の電解質含有帯赤黄色
粉末が得られ、これは非常に良好な繊維反応性染料特性
を有し、例えばセルロース繊維材料を繊維反応性染料に
関して通常な適用−及び固着法により高い吸尽−及び固
着値を以て濃い、澄んだ帯赤黄色色調で染色する。この
本発明による化合物により得られる染色及び捺染に非常
に良好な日光堅牢性及び湿潤日光堅牢性例えば特に非常
に良好な洗たく堅牢性及び良好な湿潤日光堅牢性−その
うち特に良好なアルカリ性汗日光堅牢性を強調すること
ができる−を示す。
例2乃至18 一般式体) 仏) に相当する別の本発明による染料を次の表列に於てそこ
に記載される成分を用いて記載する。
これら染料に本発明による方法で例えば実施例1に類似
して繊維反応性基を含まないジアゾ成分D −Mli瀧
、カップリング成分H−に一14HR、塩化シアヌル及
び明細書中に記載した一般式囮一式中R1j夫々水素原
子に等しい−に相当するアミンの使用下製造することが
できる。
これらの本発明によるモノアゾ化合物(染料)に同様に
非常に良好な繊維反応性染料特性を有し、特にセルロー
ス繊維材料を夫々の表列に関して記載した捩い、澄んだ
堅牢な色調で染色する。
飼19 4−(−一スルファトエチルス〃ホニル)−3−二トロ
ー(1−β−アミノエチル−アミノ)−ペンゾール37
部を水500部中で攪拌し、攪拌下20℃及び2乃至z
5のpIi−値に於て、微細に分散した塩化シアヌル1
9部と反応させる。次に水200部中1.3−ジアミノ
ベンゾ−ルー4−スルホンaI &8部の中性溶液を添
加し、第二縮合反応ft70℃及び4乃至5のpTl−
値に於て実施する。この様に得られる、繊維反応性基を
有するジスアゾ成分をジアゾ化し、10℃の温度及びん
5のpH−億に於てN−(β−スルホエチル)−4−メ
チル−6−ヒドロキシ−2−ピリドン2五3部にカップ
リングする。
引き続いて本発明による化合物を合成混合物から例えば
噴霧乾燥によ〕又框塩化すI−17ウムによる塩析によ
り単離する。式 %式% で示される化合物のアルカリ金稿塩の電解質含有生成物
が得られ、これは非常に良好な染料特性を有し、向えば
セルロース繊維材料上で良好な日光−及び湿潤竪牢性を
以て帯緑黄色色i!111−有する濃い澄んだ染色及び
捺染を与える。
列20 常法で製造しq、1.5−ジアミノベンゾ−ルー4−ス
ルホンrll 1a a 部及ヒ塩化りアヌル19部か
らなる一次縮合生成物をジアゾ化し、1− (4’−ス
ルホフエニILI’) −3−カルボキク−5−ピラゾ
ロン2aS部に5乃至7のpH−値に於てカップリング
する。羊の後4−(β−スル771−エチルスルホニル
)−5−二tCI−1−(β−アミノエチル−アミノ)
−ペンゾール37部の水性、甲性溶液を添加し、反応混
合物を40℃に加温し、7のpH−値にし、ジクロルト
リアジニルアミノ−化合物との(第二)縮合反応をこの
温度及びこのpH−値に於て終了させる。生成した本発
明による化合物を塩化カリウムで塩析し、単離し、乾燥
する。
化合物は、遊離酸の形で記載して、式 %式% を有し、非常に良好な染料特性を示す。本化合物は例え
ばセルロース繊維材料を繊維反応性染料に関して工業的
に通常な適用−及び固着法によシ堅牢な黄色色調で染色
する。
列21 常法で製造した1、3−ジアミノベンゾ−ルー4−スル
ホン酸と塩化シアヌルとの単縮合生底物をジアゾ化し、
1−ア七チルアミノー3.6−ジスルホ−8−ナフトー
ルにカップリングする。
得られるジクロルトリアジニルアミノ−アゾ化合物を第
二縮合反応に於て4−(β−ス、シフアトエチルスルホ
ニル)−5−二トロー1−(β−アミノエチルアミノ)
−ペンゾールと55乃至65℃の温度及び&5のpH−
僅に於て反応させる。
本発明によるモノアゾ化合物を常法でアルカリ金属塩と
して単離する。本化合物に、遊離酸の形で記載して、式 t有し、例えば木綿を繊維反応性染料に関して通常な適
用−及び固着法によ〕輝かしい堅牢な赤色色調で染色す
る。
9’1J22乃至63 一般式ω) に相当する別の本発明による染料を次の表列に於てそこ
に記載される残基又は成分を用いて記載する。これら染
料に本発明による方法で例えば実施例19.20又は2
1に類似してこれら成分(塩化シアヌル、一般式BIN
−D−Nu、  に相当するジアミノペンゾール化合物
、明細書中に記載した一般式(旧一式中Rd夫々水素原
子に等しい−に相当するアミノ化合物及びカップリング
成分H−K)から製造することができる。
一般式(1)に相当する、これらの新規な化合物は同様
に非常に良好な繊維反応性染料特性を有し、明細書中に
記載の繊維材料特にセルロース繊維材料を濃−堅牢な色
調(表列中の色調はセルロース繊維材料上の染色に関す
る)で染色する。
fP464 塩化シアヌル95部をそれ自体公知の方法で1−アミノ
−3,6−ジスルホ−8−ナフトール160部と例えば
水性媒体中で10乃至15℃の温度及び2乃至2.5の
pH−億に於て、反応させ、次に重縮合生成物t1−ア
ミノベンゾールー2−スルホン酸87部からなるジアゾ
ニウム塩と4乃至4.5のpH−値及び10乃至20℃
の温度に於てカップリングさせる。内に4−(−一スル
ファトエチルスルホニル)−3−ニトロ−1−(β−ア
ミノエチル−アミノ)−ペンゾール185部を添加し、
第二縮合反応を6のpト値及び50乃至60℃の温度に
於て実施する。
生成した本発明による化合物を塩化カリウムで沈殿させ
、単離する。本化合物は遊離酸の形で記載して、式 %式%) を有し、非常に良好な染料特性を有する。本化合物に明
細書中で記載した繊維材料を竪牢な赤色色調で染色し、
特にセルロース繊維材料上で繊維反応性染料に関して通
常な適用法により染色を輝かしい赤色色調で非常に良好
な湿潤竪牢性例えば非常に良好な塩素水堅牢性及び非常
に良好な湿潤日光竪牢性、このうち特に曳好なアルカリ
性汗日光堅牢性を以て与える。
常法で1−アミノ−46−ジスルホ−8−ナフトールを
塩化シアヌルと反応させて重縮合生成rトL、Cft1
4−(4’−スルホ−フェニルアゾ)−アニリンのジア
ゾニウムとカップリングする。次にこのジスアゾ化合物
t−FJ 1の記載によシ当量の4−(β−スルファト
エチルスルホニル)−3−ニトロ−1−(β−アミノエ
チルアミノ)−ペンゾールと反応させる。本発明による
化合物を塩化カリウムで沈殿させ、単離する。本化合物
は、遊離酸の形で記載して、式を有し、通常の染色法に
より例えば木綿を非常に堅牢な赤菫色色調で染色する。
列66 2−アミノ−ナフタリン−4&8−1−リスルホン酸3
a5部を常法でジアゾ化し、3のpB−値に於て3−ア
ミノ−4−メトキシ−ドルオール1五7部とカップリン
グする。アミノ−アゾ化合物をその水性合成溶液中でジ
アゾ化し、6乃至&5のpト値及び20乃至25℃の温
度に於て1−アミノ−8−ナフトール−46−ジスルホ
ン酸、塩化クアヌル及び4−(β−スルファトエチルス
ルホニル)−1−二トロー1−(β−アミノエチル−ア
ミノ)−ペンゾールからなる縮合生成物−これは前記の
成分から公知の方法に於て製造されたものである一80
部とカップリングする。
次に本発明によるジスアゾ化合物を塩化カリウムで沈殿
させ、単離する。式 %式% で示される化合物のアルカリ金属塩の電解質含有黒色粉
末が得られる。
この本発明によるジスアゾ化合物は非常に良好な繊維反
応性染料特性を示し、特に木綿を濃い、堅牢な、ネーグ
イブルーの色調で染色する。
例67 塩化シアヌル19部を水300部中で&5のpト値及び
0乃至5℃の温度に於て先づ式8式% で示される公知のアミノ−ジスアゾ化合物77部と、次
に55乃至65℃の温度及び6乃至&5のpH−値に於
て4−(β−スルファトエチルスルホニル)−3−二ト
ロー1−(β−アミノエチル−アミノ)−ペンゾールと
反応させる。
得られる本発明によるジスアゾ化合物をその合成溶液か
ら塩化カリウムで沈殿させ、単離する。
Eo、5o−c4−c4 (2m5.z= aa5T3m) で示される化合物のアルカリ塩の電解質含有粉末が得ら
れ、本化合物は非常に良好な繊維反応性染料特性を有し
、このtめに通常な染色−及び捺染法により特に木綿上
で色の濃い染色及び捺染を堅犀な帯赤褐色色調で与える
例68乃至12〇 一般式(4) に相当する別の本発明による化合物を次の表列に於てそ
こに記載される残基又に成分を用いて記載する。これら
染料は本発明による方法で例えば実施例1及び64乃至
67に類似してこれら成分(繊維反応性基を含まないジ
アゾ成分D −lll1.カンプリング成分H−K −
11i1R−そのアミノ基は場合によ〕既に繊維反応性
クロルトリアジニルアミノ−基を有する一塩化ンアヌル
及び場合によシ明細書中に記載した一般式〇〇一式中R
は夫々水素原子に等しい−に相当するアミン)を使用し
て製造することができる。
一般式(1)に相当するこれらの本発明によるアゾ化合
物は同様に非常に良好な繊維反応性染料特性を有し、特
にセルロース繊維材料上でこれを用いて夫々の表列に関
して記載した色調で色の濃い、澄ん疋堅牢な染色及び捺
染が得られる。
列121 アニリン−4−スルホン酸17.5部からなるジアゾニ
ウム塩の水性、塩酸溶液に50℃に於て1−アミノ−4
6−ジスルホ−8−す7ト一ル3ttS部の水性懸濁液
をかき混ぜ、カップリングを1乃至2のpHに於て実施
する。次に、常法で製造した、塩化クアヌル及びL3−
ジアミノベンゾ−ルー4−スルホン酸からなる一次縮合
生成物3a6部からなるジアゾニウム塩の水性、塩酸懸
濁液を添加し、カップリング反応を実施させるために炭
酸ナトリウムで5乃至6のpH−値にする。この様に得
られる、ジスアゾ化合物の溶液に4−(β−スルファト
エチルスルホニル)−S−ニトロ−1−(β−7ミノエ
チルーアミノ)−ペンゾール37部を有する水性、中性
溶液を添加し、縮合反応を30乃至40℃及び7乃至7
.5のpH一値に於て終結する。
本発明によるジスアゾ化合物を塩化カリウムにより中性
合成溶液から沈殿させ、単離し、乾燥する。式 %式%) で示される化合物のアルカリ金属塩の電解質含有黒色粉
末が得られ、本化合物は非常に良好な繊維反応性染料特
性を有し、例えば木綿を繊維反応性染料に関して通常な
染色−及び捺染法によシ堅牢なネーヴイブルーの色調で
染色する。
91122乃至136 一般式(0) に相当する別の本発明によるジスアゾ化合物を次の表列
に於てそこに記載される残基を用いて記載する。これら
化合物に本発明による方法で例えば実施例19及び12
1に類似してこれから明かな成分(二価カップリング成
分としての1−アミノ−へ6−ジスルホ−8−ナフトー
ル、酸性カップリングし九ジアゾ成分D−II!1,1
゜s−シyミノベンゾールー4−スルホン1m!及ヒ塩
化シアヌル及び明細書中に記載し九一般式賭一式中Rは
夫々水素原子に等しい−に相当するアミンを使用して製
造することができる。
これらの本発明によるジスアゾ化合物は同様に非常に良
好な繊維反応性染p#特性き有し、特にセルロース繊維
材料上で色の濃い堅牢な染色及び捺染を夫々の表列に関
して記載した色調で与える。
例 ジアゾ成分D−MHHm    基 Y    色
謂−エチル ーエチル ン 1303−スルホ−アニリン    2    同上 
   同上スルホ−アニリン 132   同上   3  同上  同上例 ジアゾ
成分D−N鳥  m    JiY     色調スル
ホ−アニリン 134   アニリン      2   同上   
 同上例137 1、3− ジアミノペンゾール、−4−スルホン酸、[
化シアヌル及び4−(β−スルファトエチルスルホニル
)−3−ニトロ−1−(−一7ミ/エチル−アミノ)−
ペンゾールからなる二次縮合生成物669部を常法で塩
酸溶液中でジアゾ化シ、次に1−アミノ−へ6−ジスル
ホ−8−ナフトール318部と酸性カップリングする。
得られるモノアゾ化合物に引き続いてその合成溶液中で
アニリン−4−スルホン酸17.5ftlbらなるジア
ゾニウム塩の水性、塩酸溶液を加え、反応混合物t−7
のpH−値にし、ジスアゾ化合物へのカップリング反応
を中性範囲に於て終結させる。
本発明によるジスアゾ化合物を塩化カリウムでその合成
溶液から沈殿させ、単離し、乾燥する。式 %式% で示される化合物のアルカリ金属塩の電解質含有黒色粉
末が得られ、本化合物は非常に良好な染料特性を有し、
例えば木綿を繊維反応性染料に関して通常な染色−及び
捺染法によシ竪牢な帯赤ネーグイブルーの色調で染色す
る。
同138乃至149 一般式(9) に相当する別の本発明によるジスアゾ化合物を次℃表列
に於てそこに記載さ′れる残基上用いて記載する。これ
ら化合物は本発明による方法で例えば実施例137に類
似してこれから明かな成分(二価のカップリング成分と
しての1−アミノ−46−ジスルホ−8−す7トール、
弱酸性乃至中性カップリングしたジアゾ成分I)−MH
I。
酸性カップリング可能なジアゾ成分としてのt5−ジア
ミノベンゾ−ルー4−スルホン酸、塩化シアヌル及び明
細書中に記載した一般式餞一式中Rは夫々水素原子に等
しい−に相当するアミン)を使用して製造することがで
きる。
これらの本発明によるジスアゾ化合物に同様に非常に良
好な繊維反応性染料特性を有し、特にセルロース繊維材
料上で夫々の表列に関して記載した色調で色の濃い、堅
牢な染色及び捺染を与える。
的  ジアゾ成分D−IH1m    基 !    
色調ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホン基含有水溶性染料及び殊にアゾ系
    からなる該染料の残基であり、 mは2又は3の数であり、 nは1又は2の数であり、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ル基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは陰イオンとして特にアルカリにより脱離可能
    な置換基を示す) で示される基である〕 に相当する化合物。 2、Fがスルホ基含有モノ−又はジスアゾ染料の残基で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、Rが夫々水素をそしてYがβ−スルフアトエチル又
    はβ−ホスフアトエチルを示す特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の化合物。 4、一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 〔式中Dはジアゾ成分の残基を、Eはカップリング性及
    びジアゾ化可能な化合物の二価残基を、Kはカップリン
    グ成分の残基の残基をそしてvは零又は1の数を示し、
    nは1又は2の数であり、Zは一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中R、m及びYは特許請求の範囲第1項の記載の意
    味を有する) で示される残基を意味し、その際残基Zは残基D又は残
    基Xに又はn=2の場合には夫々D及びKに結合してい
    る〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、nが1の数を示し、ZがKに結合しており、Dが一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有
    するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_
    1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルフアモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフェノ
    キシであり、 R^3は水素原子、スルホ基、β−スルホエチルスルホ
    ニル−又はビニルスルホニル−基を意味し、 pは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属を意味する)で示される
    残基を意味する特許請求の範囲第4項記載の化合物。 6、nが1の数を示し、ZがKに結合しており、Dが一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C
    _1C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルファモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフエノ
    キシであり、 qは零、1又は2の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示されるフエニレン残基を意味する特許請求の範囲第
    4項記載の化合物。 7、nが1の数を示し、ZがDに結合しており、Kが一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中 R^5は1乃至6個のC−原子を含むアルキル基を有す
    るアルキルウレイド、フエニルウレイド、フエニル残基
    中で塩素、メチル、メトキシ、ニトロ、スルホ及び/又
    はカルボキシにより置換されたフエニルウレイド、2乃
    至7個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、シクロ
    ヘキサノイルアミノ、ベンゾールアミノ又はベンゾール
    残基中で塩素、メチル、メトキシ、ニトロ、スルホ及び
    /又はカルボキシにより置換されたベンゾイルアミノを
    意味し、 R^6は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、臭素、塩
    素又は2乃至7個のC−原子を有するアルカノイルアミ
    ノであり、 R^7は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素又は
    2乃至7個のC−原子を有するアルカノイルアミノ又は
    ウレイド−又はフエニルウレイド基であり、 R^8は水素又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ルであり、これはヒドロキシ、シアン、カルボキシ、ス
    ルホ、スルフアト、メトキシカルボニル、エトキシカル
    ボニル又はアセトキシにより置換されていることができ
    、 R^9は1乃至4個のC−原子を有するアルキルを示し
    、これはヒドロキシ、シアン、カルボキシ、スルホ、ス
    ルフアト、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル又
    はアセトキシにより置換されていることができるか、又
    はベンジル又はフエニル又は1乃至4個のC−原子を有
    するアルキル、1乃至4個のC−原子を有するアルコキ
    シ、塩素及び/又はスルホにより置換されたフエニルで
    あり、 pは零、1、2又は3の数を示し、 qは零、1又は2の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基を意味する特許請求の範囲第4項記載の
    化合物。 8、nが1の数を示し、残基ZがKに結合しており、基
    −K−Zは式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中R^1が水素、メチル、メトキシ、塩素、カルボ
    キシ又はスルホに等しく、R^2が水素、メチル、メト
    キシ、塩素、カルボキシ、スルホ又はアセチルアミノに
    等しく、qが零、1又は2の数に等しく、Mが水素又は
    アルカリ金属に等しくそしてZは特許請求の範囲第4項
    記載の意味を有する) で示される残基を意味する特許請求の範囲第4項記載の
    化合物。 9、vが1の数を示し、Eが式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、2乃至5個
    のC−原子を有するアルカノイル、シアン、カルボキシ
    、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するアルコキシカ
    ルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又はトリフル
    オルメチルであり、 R^4は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素、2
    乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ベン
    ゾイルアミノ、ウレイド、フエニルウレイド、アルキル
    残基中に1乃至4個のC−原子を有するアルキルウレイ
    ド、フエニルスルホニル又は1乃至4個のC−原子を有
    するアルキルスルホニルであり、 R^0は水素原子又はスルホ基でありそしてMは水素原
    子又はアルカリ金属を意味する)で示される残基を意味
    する特許請求の範囲第4項記載の化合物。 10、一般式(15) ▲数式、化学式、表等があります▼(15) (式中D^3及びD^4は互いに同一の又は互いに異な
    る意味を有し、夫々ジアゾ成分の残基であり、そのうち
    少くとも1個は一般式(3)−式中Rが夫々水素原子に
    等しい−で示される繊維反応性基を結合して含有し、M
    は水素原子又はアルカリ金属を意味する) に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、D^3又はD^4又は両方が互いに同一であるか
    又は互いに異なつており、下記一般式(10a)又は(
    10b)又は(12)の残基を意味し、その際残基D^
    3及びD^4の少くとも一つは下記一般式(12)▲数
    式、化学式、表等があります▼(10a)▲数式、化学
    式、表等があります▼(10b)▲数式、化学式、表等
    があります▼(12)(式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有
    するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_
    1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルファモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフェノ
    キシであり、 R^3は水素、スルホ、β−スルホエチルスルホニル又
    はビニルスルホニルであり、 Rが水素に等しく、 Z^1は一般式(3a) ▲数式、化学式、表等があります▼(3a) (式中Rが夫々水素に等しく、m及びYは特許請求の範
    囲第1項記載の意味を有する) で示される残基を意味し、 pは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である〕 で示される残基である特許請求の範囲第10項記載の化
    合物。 12、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a) ▲数式、化学式、表等があります▼(10b) (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有
    するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_
    1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルファモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフエノ
    キシであり、 R^3は水素、スルホ、β−スルホエチルスルホニル又
    はビニルスルホニルを意味し、 pは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 E^1は一般式(7A)又は(7B) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7B) (式中R^1は上記の意味を有しそして R^4は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素、2
    乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ベン
    ゾイルアミノ、ウレイド、フエニルウレイド、アルキル
    残基中に1乃至4個のC−原子を有するアルキルウレイ
    ド、フエニルスルホニル、シクロアルキル成分中に5乃
    至8個のC−原子を有するシクロアルキル−ウレイド、
    1乃至4個のC−原子を有するアルキルスルホニル又は
    1乃至4個のC−原子を有するアルキルスルホニルアミ
    ノでありそして R^0は水素又はスルホを示す) で示される残基でありそして Z^1が一般式(3a) ▲数式、化学式、表等があります▼(3a) (式中Rが夫々水素に等しく、m及びYは特許請求の範
    囲第1項記載の意味を有する) で示される残基である〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a) ▲数式、化学式、表等があります▼(10b) (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有
    するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_
    1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルファモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフェノ
    キシであり、 R^3は水素、スルホ、β−スルホエチルスルホニル又
    はビニルスルホニルを意味し、 pは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 Rが水素原子を示し、 qは零、1又は2の数でありそして E^1は一般式(7A)又は(7B) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7B) (式中R^1は上記の意味を有しそして R^4は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素、2
    乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ベン
    ゾイルアミノ、ウレイド、フエニルウレイド、アルキル
    残基中に1乃至4個のC−原子を有するアルキルウレイ
    ド、フエニルスルホニル、シクロアルキル成分中に5乃
    至8個のC−原子を有するシクロアルキル−ウレイド、
    1乃至4個のC−原子を有するアルキルスルホニルアミ
    ノでありそして R^0は水素又はスルホを示しそして Z^1が一般式(3a) ▲数式、化学式、表等があります▼(3a) (式中Rが夫々水素に等しく、m及びYは特許請求の範
    囲第1項記載の意味を有する) で示される残基である〕 で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a) ▲数式、化学式、表等があります▼(10b) (式中 R^1は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有するアルカノイル、シアン、
    カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有するア
    ルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_1−C
    _4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、臭素又
    はトリフルオルメチルであり、 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を
    有するアルカノイルアミノ、2乃至5個のC−原子を有
    するアルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C_
    1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素、塩素、
    ニトロ、スルファモイル、N−(C_1−C_4−アル
    キル)−スルファモイル、1乃至4個のC−原子を有す
    るアルキルスルホニル、フエニルスルホニル又はフェノ
    キシであり、 R^3は水素、スルホ、β−スルホエチルスルホニル又
    はビニルスルホニルを意味し、 pは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 Rが水素原子を示しそして E^1は一般式(7A)又は(7B) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7B) (式中R^1は上記の意味を有しそして R^4は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有するアルコキシ、塩素、2
    乃至5個のC−原子を有するアルカノイルアミノ、ベン
    ゾイルアミノ、ウレイド、フエニルウレイド、アルキル
    残基中に1乃至4個のC−原子を有するアルキルウレイ
    ド、フエニルスルホニル、シクロアルキル成分中に5乃
    至8個のC−原子を有するシクロアルキル−ウレイド、
    1乃至4個のC−原子を有するアルキルスルホニル又は
    1乃至4個のC−原子を有するアルキルスルホニルアミ
    ノでありそして R^0は水素又はスルホを示しそして Z^1が一般式(3a) ▲数式、化学式、表等があります▼(3a) (式中Rが夫々水素に等しく、m及びYは特許請求の範
    囲第1項記載の意味を有する) で示される残基である〕 で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15、mが2の数である特許請求の範囲第1項乃至第1
    4項のいづれかに記載の化合物。 16、Yがβ−スルフアトエチル−基を示す特許請求の
    範囲第1項乃至第15項のいづれかに記載の化合物。 17、Rが夫々水素原子を示す特許請求の範囲第4項記
    載の化合物。 18、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホン基含有水溶性染料及び殊にアゾ系
    からなる該染料の残基であり、 mは2又3の数であり、 nは1又は2の数であり、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ル基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは陰イオンとして特にアルカリにより脱離可能
    な置換基を示す) で示される基である〕 に相当する化合物を製造するために、水溶性染料に関し
    て通常な前生成物−そのうち少くとも1種は一般式(3
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中R、m及びYは上記の意味を有する)で示される
    基を含有する−を通常の方法に類似して互いに反応させ
    て対応する染料とするか又は塩化シアヌルを任意の順序
    で一般式(17) ▲数式、化学式、表等があります▼(17) (式中F、R及びnは上記の意味を有する)で示される
    アミノ化合物及び一般式(18)▲数式、化学式、表等
    があります▼(18) (式中m、R及びYは上記の意味を有する)で示される
    アミノ化合物と反応させることを特徴とする上記製法。 19、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホン基含有水溶性染料及び殊にアゾ系
    からなる該染料の残基であり、 mは2又は3の数であり、 nは1又は2の数であり、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ル基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは陰イオンとして特にアルカリにより脱離可能
    な置換基を示す) で示される基である〕 に相当する化合物をヒドロキシ−及び/又はカルボンア
    ミド基含有材料特に繊維材料の染色又は捺染に使用する
    方法。 20、染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基
    含有材料好ましくは繊維材料上に適用するか又は該材料
    に導入しそして染料を該材料上及び中で熱により又はア
    ルカリ作用剤により固着して該材料を染色(捺染をも含
    めて)する方法に於て、染料として一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホン基含有水溶性染料及び殊にアゾ系
    からなる該染料の残基であり、 mは2又は3の数であり、 nは1又は2の数であり、 Rは水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ル基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは陰イオンとして特にアルカリにより脱離可能
    な置換基を示す) で示される基である〕 に相当する化合物を使用することを特徴とする上記方法
JP62315428A 1986-12-17 1987-12-15 水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法 Expired - Lifetime JPH07113090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863643014 DE3643014A1 (de) 1986-12-17 1986-12-17 Wasserloesliche farbige verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3643014.5 1986-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165460A true JPS63165460A (ja) 1988-07-08
JPH07113090B2 JPH07113090B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=6316348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62315428A Expired - Lifetime JPH07113090B2 (ja) 1986-12-17 1987-12-15 水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4873320A (ja)
EP (1) EP0271883B1 (ja)
JP (1) JPH07113090B2 (ja)
KR (1) KR880007677A (ja)
BR (1) BR8706851A (ja)
DE (2) DE3643014A1 (ja)
ES (1) ES2037699T3 (ja)
IN (1) IN168217B (ja)
MX (1) MX9811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物
US7303591B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 L'oreal S.A. Composition comprising at least one mixed dye comprising at least two chromophores of (hetero) aromatic nitro or cyclic azine type, dyeing process, and mixed dyes
JP2008115390A (ja) * 2004-02-27 2008-05-22 L'oreal Sa アゾ又はトリ(ヘテロ)アリールメタン型の少なくとも1つの発色団をベースとした混合染料を含有する組成物、染色方法及び混合染料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800690A1 (de) * 1988-01-13 1989-07-27 Hoechst Ag Wasserloesliche 2-naphthol-azoverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3833310A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-12 Hoechst Ag Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH0328273A (ja) * 1989-03-22 1991-02-06 Hoechst Ag 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
US5274083A (en) * 1989-05-03 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Polyfunctional fibre-reactive dyestuffs
DE3914628A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-15 Bayer Ag Polyfunktionelle faserreaktive farbstoffe
DE3917369A1 (de) * 1989-05-29 1990-12-06 Hoechst Ag Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2904124A1 (de) * 1979-02-03 1980-08-14 Hoechst Ag Wasserloesliche, faserreaktive disazofarbstoffe, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung zum faerben und bedrucken von hydroxygruppen- und carbonamidgruppenhaltigen fasermaterialien
DE3019960A1 (de) * 1980-05-24 1981-12-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum faerben und bedrucken von hydroxy- und/oder carbonamidgruppen enthaltenden fasermaterialien
DE3327641A1 (de) * 1983-07-30 1985-02-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Reaktivfarbstoffe
DE3561325D1 (en) * 1984-04-05 1988-02-11 Ciba Geigy Ag Reactive dyes, their preparation and their use
DE3510179A1 (de) * 1985-03-21 1986-09-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche mono- und disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3510180A1 (de) * 1985-03-21 1986-09-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserloesliche azoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3517755A1 (de) * 1985-05-17 1987-01-15 Hoechst Ag Wasserloesliche mono- und disazoverbindungen, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3526551A1 (de) * 1985-07-25 1987-02-05 Hoechst Ag Wasserloesliche farbige verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物
US7303591B2 (en) 2004-02-27 2007-12-04 L'oreal S.A. Composition comprising at least one mixed dye comprising at least two chromophores of (hetero) aromatic nitro or cyclic azine type, dyeing process, and mixed dyes
JP2008115390A (ja) * 2004-02-27 2008-05-22 L'oreal Sa アゾ又はトリ(ヘテロ)アリールメタン型の少なくとも1つの発色団をベースとした混合染料を含有する組成物、染色方法及び混合染料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271883B1 (de) 1991-03-06
EP0271883A2 (de) 1988-06-22
ES2037699T3 (es) 1993-07-01
EP0271883A3 (en) 1988-10-12
MX9811A (es) 1993-06-01
JPH07113090B2 (ja) 1995-12-06
IN168217B (ja) 1991-02-23
US4873320A (en) 1989-10-10
BR8706851A (pt) 1988-07-26
DE3643014A1 (de) 1988-06-30
KR880007677A (ko) 1988-08-29
DE3768452D1 (de) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754023A (en) Reactive dyestuffs comprising a triazine moiety and a vinylsulfonyl moiety both being linked by a substituted alkylene bridge member
US5391718A (en) Fiber reactive azodyes having a 2-vinylsulfonyl-5-sulfoaniline diazo component or a precursor thereof
JPS603109B2 (ja) 新規な反応性染料及びその製法
US4912244A (en) Vinylsulfonylalkylamino-alkylamines as intermediates for the preparation of fiber-reactive dyes
JPS59199761A (ja) シルクまたはシルク含有混合繊維材料の染色方法
US5231172A (en) Fiber reactive dyes which contain a sulfonamido-triazinyl group and one or two groups or the vinyl sulfone series
US5227475A (en) Water-soluble fiber-reactive dyestuffs containing a cyanamido-substituted triazinylamino-grouping, and a process for dyeing with the use of these dyes
JPH0748523A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法および使用方法
JPS63165460A (ja) 水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法
US5539088A (en) Water-soluble azo compounds, containing a diazo component with a heterocyclic moiety, and a coupling component with a fibre-reactive group, suitable as dyestuffs
JP2587178B2 (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法およびその用途
US5760193A (en) Triazinyl-substituted fiber-reactive azo dyes wherein the triazinyl groups bear an N-containing substituent, and methods of using same
JPS6069164A (ja) 反応性染料
EP0266774A1 (en) Polyazo compound having two vinylsulfone type fiber reactive groups
EP0212264B1 (de) Wasserlösliche farbige Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
US5625042A (en) Diazo reactive dyestuffs, their preparations and use
JP2868557B2 (ja) 水溶性繊維反応性染料類およびこれらの製法並びに使用方法
US5310886A (en) Azo compounds which contain a 1-sulfo-6-carboxy-2-aminonaphthalene diazo component radical and use thereof as dyes
US4929719A (en) Fiber-reactive dyes containing an aniline radical which carries two different vinylsulfonyl moieties
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
DE4119591A1 (de) Reaktivfarbstoffe mit substituierten sulfonylresten
US5128455A (en) Water-soluble fiber-reactive dyes, containing an amino-substituted 5-triazine ring with a fiber-reactive group of the vinylsulfone series
US4918169A (en) Fiber-reactive dyestuffs comprising a 5-formylpyrimidine moiety
US5280110A (en) Reactive dyes which contain a triazinyl group linked to a substituted alkyl group and an amino group which contains a vinylsulfone-type reactive radical
US5278292A (en) Fiber-reactive dyes which contain a ureidoalkylene group