JPS63165178A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS63165178A
JPS63165178A JP61214534A JP21453486A JPS63165178A JP S63165178 A JPS63165178 A JP S63165178A JP 61214534 A JP61214534 A JP 61214534A JP 21453486 A JP21453486 A JP 21453486A JP S63165178 A JPS63165178 A JP S63165178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
coupler
sulfide
benzyl
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61214534A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Morishita
森下 剛志
Masao Kawamura
河村 昌男
Kunioki Kato
邦興 加藤
Yukio Iida
幸生 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seitetsu Kagaku Co Ltd filed Critical Seitetsu Kagaku Co Ltd
Priority to JP61214534A priority Critical patent/JPS63165178A/ja
Publication of JPS63165178A publication Critical patent/JPS63165178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱記録材料に関するものであり、具体的には
電子供与性の発色性物質と接触して発色する電子受容性
顕色剤に関する。
[従来の技術] 従来より、電子供与性の発色性物質と電子受容性顕色剤
との接触による呈色現象を利用した記録材料としては、
例えば感圧記録紙、感熱記録紙、感熱複写紙などがあり
、近年事務合理化の進歩とともに、広範に使用されるよ
うになった。
従来公知の、例えばトリフェニルメタン系染料やフルオ
ラン系染料のロイコ塩基を発色性物質とする、いわゆる
染料発色型感熱記録紙において、従来広く用いられてぎ
た代表的なりL色剤としては、ビスフェノールA[2゜
2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、融点
、156°C]が、よく知られている。(特公昭44−
3680号公報) しかし、低温での発色感度や発色像の耐光堅牢度1発色
像の耐可塑剤性1発色像の保存安定性などがまだ不十分
なため、他の顕色剤。
増感剤、保存改良剤などと組合わせた特許が各社から数
多く出願されている。
例えば、ビスフェノールAより発色感度の高い顕色剤の
例として、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド
(融点152°C〕(特開昭54−92264号公報、
西ドイツ特許第2、853.120号公報)やビス(4
−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド[融点
123−124°C)(特開昭57−41996号公報
)などが知られている。
[発明が解決しようとする問題点コ ■ 感熱記録紙の発色感度は通常、その記録紙に含まれ
る顕色剤の融点と相関があるため、希望する感熱紙に適
した融点をもった顕色剤を選ぶ必要がある。この場合、
融点が低すぎると記録紙の作成時、もしくは保存時に自
然発色する恐れがおり、また融点が高すぎると、記録紙
に与えられる熱エネルギーが不十分となるため、熱発色
された濃度が低く、実用上使用できない。このため、ビ
スフェノールAなどの融点の高い顕色剤は、単独では高
い感度を必要とする高速ファクシミリ用としては不十分
な場合が多く、高価な増感剤等を添加して、低温で最高
発色濃度を持つように工夫しなければならない。
■ 前記の発色感度は実用上十分な発色濃度を発現する
温度を言うが、たとえ、この発色感度が高い場合でも、
発色開始から最高濃度に達する間の温度幅が狭くなけれ
ば感熱紙の自然発色が起こるという不都合が生じる。そ
のため特に近年、加熱パルス幅の短かい高速プリンター
用感熱記録紙の顕色剤として低温で発色し、発色開始温
度から狭い温度範囲内で充分な発色濃度に達し、加熱瞬
時に発色する新たな顕色剤の出現が要請されている。
■ 顕色剤は発色性物質と共に水中に粒子を分散させt
塗布するため、水に対する溶解度が低くなければ、分散
時に水に溶解して自然発色し、感熱紙の地肌発色の原因
となる。ビス−(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド
やビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スル
フィドは分子内に2個のフェノール性水酸基をもってお
り、水に対する溶解度が、比較的大ぎく、感熱紙の地肌
発色を起こしやすい。
■ 感熱紙の発色は一般に黒色であるが、その中でもビ
スフェノールAのように赤色がかった黒色は、見た目に
発色が汚なく感じられ、敬遠される傾向があり、一般的
には緑がかった波黒が好まれている。
本発明の目的は顕色剤自体の融点を下げることによって
、増感剤等の添加剤を加える必要なく、仮に加えたとし
ても極めて少量で済み、これによって感度を損なうこと
なく、低温での発色感度を高め、しかも、顕色剤として
必要な前記諸特性を備えた新たなフェノール性顕色剤を
用いた感熱記録材料を提供することにある。
「問題点を解決するための手段] 本発明者らは、顕色剤として有効な種々の化合物を比較
検討した結果、ベンジル 4−ヒドロキシフェニルスル
フィド(I>または4−ベンジルオキシフェニル 4−
−ヒドロキシフェニルスルフィド(II>を顕色剤とし
て用いることにより、性能の優れた感熱記録材料が得ら
れることを見出し、本発明に到達した。
(I> すなわち、上記構造の化合物を顕色剤とすることにより
、感熱記録紙に関しては、従来広く用いられているビス
フェノールAや発色感度が高いとされるビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルフィドおよびビス(4−ヒドロキ
シフェニル−3〜メチルフエニル)スルフィドを顕色剤
とする感熱記録紙に比較して、■加熱により、更に低温
で十分な濃度に発色する。
■発色開始温度から狭い温度範囲内で、加熱瞬時に発色
する。
■顕色剤の分子内にフェノール性水酸基を1つしかもた
ないため、他の顕色剤に比べて1桁溶解度が低く、地肌
発色がほとんどない。
■色調が緑がかった漆黒である等、優れた感熱記録紙が
得られ、高速プリンター用感熱紙の顕色剤としても用い
ることができる十分な性能を有している。また感熱複写
紙用顕色剤として用いた場合にも実用上充分な発色性能
が得られる。
本発明の顕色剤(I>は、4−メルカプトフェノール(
I[I)とハロゲン化ベンジル(IV)(Xは(j!、
Br、Iなどのハロゲンを示す)とをアルカリの存在下
に反応させて得ることができる。
また、顕色剤(II)はビス(4−ヒドロキシフェニル
)スルフィド(V)と(IV)とをアルカリの存在下に
反応させて得ることができる。
日ぺ盛s0o H (V) 本発明の顕色剤とともに使用される発色性物質としては
、顕色剤との溶融反応によって発色する各種の電子供与
性色素が使用されるがその具体例としては、3−ジブチ
ルアミノ−7(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−
エチル・ペンチル−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−メチル・シクロへキシルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミン−
7(0−クロロアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ
−6−メチル−7−7ニリノフルオラン、3−ピペリジ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−エチル
−p−トリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、3−ジエチルアミン−6−メチル−7−(p−t
ertブチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−シクロ
へキシルアミノ−7−クロロフルオラン。
3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン。
3.3′−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド[クリスタルバイオレットラク
トン]、   3.3”−ビス(4−ジメチルアミノフ
ェニル)フタリド[マラカイトグリーンラクトン1. 
1゜3.3−トリメチルインドリノ−6′−クロロ−8
′−メトキシ−ベンゾスピロピラン。
3−(4−ジエチルアミノ−2−■トキシフ工二ル)−
3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)
−4−アザフタリド。
トリス−4−ジメチルアミノフェニルメタンなどがあげ
られる。
本発明の感熱記録材料は、一般的には次のような方法で
製造される。
まず、本発明の顕色剤と通常無色ないし、淡色の発色剤
を、ぞれぞれ別個にそれらを溶解しない媒体(例えば水
、2石油等の有機溶剤)中でバインダーとともに、よく
混合または扮砕をおこなって分散液を作る。
この場合、分散粒子は、必らかしめボールミルなどの粉
砕機によりできるだけ小さな粒子に具体的には、1ミク
ロン以下の粒子径になるまで粉砕しておくことが望まし
い。
これらの分散液の調整に用いられるバインダー類として
は、ポリビニールアルコール。
カルボキシメチルセルロース ース、ヒドロキシエチルセルロース、スチレンマレイン
酸共重合体,ポリアクリル酸,ポリアクリルアミド、ス
チレン・ブタジェンラバーラテックスなどの合成ポリマ
ー、天然または変性天然高分子をあげることができる。
得られた分散液を紙などの支持体上に塗布乾燥して感熱
記録シートを作成する。両者の分散液を混合して支持体
に塗布するのが一般的でおるが、両分散液を別々に二度
にわけて塗布してもよい。発色性物質1〜15重量部。
顕色剤1〜95重量部およびバインダー1〜40重量部
である。なお、本発明の感熱記録シートを作成する場合
、必要により、ぞの塗液中にタルク、カオリン、酸化チ
タン、炭酸カルシウム、酸化亜鉛,ケイソウ土類,尿素
ホルムアルデヒド樹脂などの無機または有機顔料,架橋
性を有する水溶性バインダー、おるいは架橋促進剤,蛋
白質系接着剤とゲルタールアルデヒド等の耐水化剤,密
ロウ、セラックロウなどの動物性ワックス、カルナウバ
口つなどの植物性ワックス、石油ワックス。
パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、
ポリエチレンワックスなどの合成ワックス、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛などの金属石ケン類(
高級脂肪酸金属塩)などの滑剤,圧力発色防止剤,ステ
アリン酸アミド、パルミチン酸アミド、エチレン ビス
テスアロアミドなどの融点降下剤。
感度向上剤,各種の界面活性剤,消泡剤などを併用して
、塗工適性、記録シートの特性を改良することもできる
[実 施 例コ 次に本発明を更に具体的に説明するために実施例を述べ
る。
なお、実施例において記録シートの作成法および発色温
度特性の測定方法は次の方法によった。
(I)  感熱記録シートの作成方法 [A]液   発色性物質     8.8910重量
%ポリビニル  35。0g アルコール 水        56.2 g EBj液   顕色剤       8、8g10重量
%ポリビニル  35.0 9アルコール 水        56.2 ’j 計       ioo.o y 予めボールミルで粉砕し、電子顕微鏡で粒子径が1ミク
ロン以下であることを確認した発色性物質および顕色剤
を用いて上記、[A]  [B]液を配合し、それぞれ
をボールミルで分散させ、分散液を調整した。
[A]液1重量部と[8]散液重量部をペイントシェー
カーで混合して、これを上質紙上に乾燥塗布量が2.7
±0.5 g,、i=どなるように塗布乾燥して、発色
感熱シートを得た。
(n)  感熱記録シートの発色温度特性記録シートを
YSS式ヒートシーラー (テスター産業社製)を使用して、60〜130’Cの
温度勾配を有するメタルブロックに圧力0.6KI/c
mで5秒間接触させて発色させた。
発色後は、12段階のペーパーグレースケール(コダッ
ク社製)を用いて発色濃度と発色温度の関係を求めた。
実施例1 3−ジブチルアミノ−7(0−クロロアニリノ)フルオ
ランを発色性物質としベンジル 4−ヒドロキシフェニ
ルスルフィド(融点102〜104°C)を顕色剤とし
て用いて前述の方法で感熱記録シートを作成した。
実施例2 4−ベンジルオキシフェニル4−ヒドロキシフェニルス
ルフィド(融点116〜118℃)を顕色剤として用い
る他は、実施例1と全く同じ方法で感熱記録シートを作
成した。
実施例4 3−エチル・ペンチル−6−メチル−7−アニリツフル
オランを発色性物質とし、ベンジル4−ヒドロキシフェ
ニルスルフィドを顕色剤として用いて感熱記録シートを
作成した。
実施例5 4−ベンジルオキシフェニル4−ヒドロキシフェニルス
ルフィドを顕色剤として用いる他は実施例4と全く同じ
方法で感熱記録シートを作成した。
比較例1 3−ジブデルアミノ−7(o−クロロアニリノ)フルオ
ランを発色性物質とし、2.2′−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン〔ビスフェノールA〕を顕色剤に
用いて感熱記録シートを作成した。
比較例2および3 顕色剤にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、
もしくはビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
スルフィドを用いる俵は、比較例1と全く同じ方法で感
熱記録シートを作成した。
比較例4 3−エチル・ペンチル−6−メチル−7−アニリツフル
オランを発色性物質とし、ビスフェノールAを顕色剤に
用いて感熱記録シートを作成した。
比較例5および6 顕色剤にビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、
もしくはビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
スルフィドを用いる他は、比較例4と全く同じ方法で感
熱記録シート を作成した。
実施例1〜4および比較例1〜6の感熱記録シートの発
色温度特性を表−1に示す。
[発明の効果] 表−1から明らかなように本発明の顕色剤は融点が低く
、ビスフェノールA、 ビス(4−ヒドロキシフェニル
)スルフィドやビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)スルフィドに比べて、増感剤等を添加しなくても
低温で、かつ、発色開始温度が狭い温度範囲内で濃色に
発色し、自然発色や地肌発色がなく、漆黒に発色する、
きわめて性能の優れた顕色剤であることは明らかである
出願人  製鉄化学工業株式会社 代表者増田裕治

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体上に設けた基本的に無色または淡色の発色性
    物質および該発色性物質を熱時発色させるフェノール性
    顕色剤からなる感熱層において、顕色剤としてベンジル
     4−ヒドロキシフェニルスルフィド( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) または4−ベンジルオキシフェニル 4−ヒドロキシフ
    ェニルスルフィド(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) を用いることを特徴とする感熱記録材料。
JP61214534A 1986-09-10 1986-09-10 感熱記録材料 Pending JPS63165178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214534A JPS63165178A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61214534A JPS63165178A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165178A true JPS63165178A (ja) 1988-07-08

Family

ID=16657322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214534A Pending JPS63165178A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165178A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158076B2 (ja)
JPS591297A (ja) 黒色感熱記録要素
JPH0156919B2 (ja)
JPS63165178A (ja) 感熱記録材料
JPS6015477B2 (ja) 記録材料
JPS6334837B2 (ja)
JPS6334838B2 (ja)
JPS6046292A (ja) 感熱記録体
JPH0538875A (ja) 熱発色材料および感熱記録シート
JPH0156920B2 (ja)
JPH0416382A (ja) 感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPS6189087A (ja) 感熱記録材料用増感剤
JPS61280988A (ja) 感熱記録材料
JPH02131986A (ja) 感熱記録材料
JPH021379A (ja) 感熱記録材料
JPS6334836B2 (ja)
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPS62268686A (ja) 感熱記録材料
JPS61123581A (ja) 記録材料
JPS6327290A (ja) 感熱記録体
JPS61233586A (ja) 感熱記録材料
JPH0152197B2 (ja)
JPH035190A (ja) 感熱記録紙
JPH0159919B2 (ja)