JPS63165151A - ドツトプリンタ−ヘツド - Google Patents

ドツトプリンタ−ヘツド

Info

Publication number
JPS63165151A
JPS63165151A JP31305386A JP31305386A JPS63165151A JP S63165151 A JPS63165151 A JP S63165151A JP 31305386 A JP31305386 A JP 31305386A JP 31305386 A JP31305386 A JP 31305386A JP S63165151 A JPS63165151 A JP S63165151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
printing
diameter
housing part
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31305386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Ota
充 太田
Taku Nakada
卓 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP31305386A priority Critical patent/JPS63165151A/ja
Publication of JPS63165151A publication Critical patent/JPS63165151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/255Arrangement of the print ends of the wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ピンによる印字を行うドツトプリンターに
関するものである。
[従来技術及び発明が解決しようとする問題点]従来の
ドツトプリンターを用いた記録装置は、ワイヤーピンが
ソレノイドにより打撃されてドツト単位で用紙に印字す
るか、または打撃されず用紙に印字しないかのいずれか
の動作をする。
そのような記録装置は、印字された文字、図形等に濃淡
を出すことができず、白黒のはつきりしたグラフィック
、図案等の画像の場合には何ら問題はないが、写真等の
画像の場合、コントラストが強く固い画像となってしま
うという欠点があった。
[発明の目的] この発明は、ドツトプリンターを用いて、階調を有する
画像を記録媒体に出力することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明のドツトプリンタ
ーヘッドは、ピン径がその軸線方向に沿って異なり、記
録媒体より離隔するに従って径が複数段階に大きくなる
ピンと、前記媒体に当接するビン径を変化させる手段と
を備えた。
[作用] 上記の構成を有するドツトプリンターヘッドによれば、
記録媒体に打らつけられるビンの径が変化し、用紙には
ドツト単位で面積が異なる面@階調を有する画像が出力
される。
[実施例コ 以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照して説明
する。
第2図はドツトプリンターの概略を示す断面図である。
1はプリンターヘッド、2はインクリボン、3はプラテ
ン、4はキャリッジ、5は記録用紙、6はガイドレール
である。
第3図は、プリントヘッドの正面図であり、プリントヘ
ッド1は複数本のワイヤービン7を備えている。
ワイヤーピン7は、第1図に示されるように、後述され
るハンマ20に打撃される時に常にリボン2に当接する
印字部8と、印字部8を後方より支持する支持部9と、
印字部8をリボン2方向に付勢する第1のばね10と、
印字部8を収納すると共にその収納時に印字部8と一体
となってリボン2を介して用紙5に印字する第1の収納
部11と、第1の収納部11を収納すると共にその収納
時に印字部8及び第1の収納部11と一体となって用紙
に印字する第2の収納部12と、第1の収納部11をリ
ボン2方向に付勢する第2のばね13と、第1のばね1
0及び第2のばね13を後方より支持する支持板14と
を備えている。
従って、支持部9のその軸線方向の付勢力(この場合、
支持部9がリボン2及び用紙5を介してプラテン3に衝
突したプラテン3より支持部9に与える力)が第1のば
ね10の付勢力に比べて小さく印字部8が第1の収納部
11に完全に収納されない場合、印字部8のみがリボン
2を介して用紙5に印字する。また、支持部9のその軸
線方向の前記付勢力が第1のばね10及び第2のばね1
3の付勢力に比べて大きく印字部8及び第1の収納部1
1が一体となって第2の収納部12に完全に収納される
場合、印字部8、第1の収納部11及び第2の収納部1
2がリボン2を介して用紙5に印字する。その場合、用
紙5には、第2の収納部12の直径に対応する大きざの
ドツトの印字が行なわれる。また支持部9の軸線方向の
前記付勢力が前述の態様の中間の大きざであり第1のば
ね10の付勢力に比べて大きく且つ第1のばね10及び
第2のばね13の付勢力に比べて小さい場合印字部8が
第1の収納部11に完全に収納され且つ第1の収納部1
1が第2の収納部12に収納されない場合、印字部8及
び第1の収納部11がリボン2を介して用紙5に印字す
る。その場合、用紙5には、第1の収納部11の直径に
対応する大きさのドツトの印字が行われる。尚、当然の
こととして、第1の収納部11の直径は第2の収納部1
2の直径より小さく、印字部8の直径より大きい。よっ
て、ワイヤーピン7は、支持部9に与える付勢力を変え
ることにより記録用紙5に打つける印字部分の面積を変
え、大きな面積を印字したい時は、付勢力を大きく、小
さな面積を印字したい時は付勢力を小さくする。
次にワイヤーピンの支持部9に与える付勢力を変化させ
る駆vJ機構について説明する。第4図に示すようにワ
イヤーピンの支持部9の終端部には支持部9を打撃する
ハンマー20が設けられている。
ハンマー20は、2腕部21.22を有するL字形状を
なし、2腕部21,22の結合部分の近傍にハンマー2
0を回動させる回動中心軸を有している。腕部21は前
記支持部9に連結されており、腕22の端部にはN極の
磁石23が取付けられている。その磁石23の近傍には
、その電磁石23に磁力を付与する一対の1fj1石2
4.25が配置されている。その電vi1’524.2
5はコイルを有しており、それに印加される電流の向き
により、磁石23に与える磁力の向きを変化させ得る。
従って電磁石24がN極−の磁石23に対してS極と同
等の機能を有するように励磁されれば、磁石23は電磁
石24に引寄せられ、腕部21に連結されている支持部
9は非印字の状態となる。その状態より、電磁石24.
25に印加される電流の向きが変わり、電磁石24が磁
石23に対してN極と同等の機能を有し、電磁石25が
磁石23に対してS極と同等の機能を有するように励磁
されれば磁石23が電磁石25に引寄せられ、支持部9
は打撃されて、印字部8等を印字状態にする。
そして、1fj1石24.25に印加される電流値の大
きさを適宜に設定すれば、磁石23に与える磁力の大き
さもそれに応じて設定される。従って、ワイヤーピン7
に付与される付勢力も任意に設定できる。
従って、ワイヤーピンに与える付勢力を変えることによ
りピン径が変化し、用紙5にはドツト単位で面積が異な
る面積階調を有する画像が出力される。
本発明は上述した実施例に限定される訳ではなくその他
種々の変更ができる。
[効果] 本発明のドツトプリンターは、面積階調を有する画像を
形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した実施例のワイヤーピンの断
面図、第2図はその実施例の全体を示す概略図、第3図
はワイヤープリンターヘッドの平凹中、1はプリンター
ヘッド、2はインクリボン、3はプラテン、4はヘッド
、5は記録用紙、8は印字部、9は支持部、11は第1
の収納部、12は第2の収納部、23は磁石、24.2
5は電磁石である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インクリボンを介して、記録媒体にピンを打ちつけ
    印字する機構を有するドットプリンターにおいて、 前記ピン径がその軸線方向に沿って異なり前記記録媒体
    より離隔するに従って径が複数段階に大きくなるピンと
    、 媒体に当接するピン径を変化させる手段とを備えたこと
    を特徴とするドットプリンターヘッド。 2、前記手段は前記ピンの軸線方向に沿うピンに与える
    付勢力を変える手段より構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のドットプリンターヘッド。
JP31305386A 1986-12-26 1986-12-26 ドツトプリンタ−ヘツド Pending JPS63165151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31305386A JPS63165151A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ドツトプリンタ−ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31305386A JPS63165151A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ドツトプリンタ−ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165151A true JPS63165151A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18036640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31305386A Pending JPS63165151A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 ドツトプリンタ−ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165151A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63165151A (ja) ドツトプリンタ−ヘツド
US5024543A (en) Impact dot print head
US5044793A (en) Hammer device having adjustable striking force
JPS60285Y2 (ja) ワイヤドツトプリンタ
US5322379A (en) Impact dot print head and printer including same
JP2819595B2 (ja) 多連型サーマルプリンタ
JPS623238Y2 (ja)
JP2957580B1 (ja) 印字ヘッド、プリンタ、印字制御方法
JP2000246925A (ja) インパクトドットプリンタの印字ヘッド
JP4069353B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP2570973B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド装置
JP2580977B2 (ja) ドットインパクトプリンタの印字ヘッド
JPH0237560Y2 (ja)
JPH047975Y2 (ja)
JP3964942B2 (ja) ハンマ機構部
JPS6273967A (ja) 記録装置
JPH026147A (ja) インパクトドット式印字ヘッド
JPH0464453A (ja) スプリングチャージ式印字ヘッド
JPS59103767A (ja) 印字機構
EP0023153A1 (en) Print hammer mechanism
JPS60187569A (ja) ハンマユニツト
JPS60141568A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS624238B2 (ja)
JPH08192521A (ja) ドットラインプリンタ
JPS583833B2 (ja) インパクト式画素形印字装置