JPS60141568A - ドツトプリンタ用印字ヘツド - Google Patents

ドツトプリンタ用印字ヘツド

Info

Publication number
JPS60141568A
JPS60141568A JP24888983A JP24888983A JPS60141568A JP S60141568 A JPS60141568 A JP S60141568A JP 24888983 A JP24888983 A JP 24888983A JP 24888983 A JP24888983 A JP 24888983A JP S60141568 A JPS60141568 A JP S60141568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
dot
core
permanent magnet
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24888983A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Osawa
誠一 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP24888983A priority Critical patent/JPS60141568A/ja
Publication of JPS60141568A publication Critical patent/JPS60141568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はドツトプリンタ用印字ヘッド、特にソレノイド
の励磁ツノを利用してドツトワイヤをプラテンに打印衝
撃させるドラ[−プリンタ用印字ヘッドの改良に関する
ものである。
[従来技術] 各種事務用機械その他の入出力装置どしてドツトプリン
タが広範囲に用いられており、ドラ1への組合わせによ
って任意の文字、数字、記号等が印字できることから広
範囲に使用されている。
一般に、この種のドツトプリンタでは、印字紙が巻回装
着されたプラテンに対してその軸方向に往復移動可能な
印字ヘッドが設けられ、該印字ヘッドに組込まれたドツ
トワイヤ(ドツトビン)をプラテンに向って打印衝撃し
て所定のドツトを記録し、このような打印作用を印字ヘ
ッドの往復移動中任意位置にて順次繰返し行うことによ
って所望のドツト組合わせ文字を形成する。
しかしながら、この種の従来装置では、高品質の印字作
用を行う簡単な印字ヘッドが得られず、特に小型軽量の
印字ヘッドを安価に提供することが強く要望されていた
第1図には従来の印字ヘッドの一例が示され、プラテン
10には印字紙12が装着され、その印字位置にはりボ
ン14が配置されている。
そして、印字ヘッドには軸16によって回動自在に支持
されたハンマ18が設けられ、該ハンマ18の先端には
ドツトワイヤ20が固定され、章の先端が前記リボン1
4と対面する印字位置に伸張している。前記ハンマ18
はスプリング22によって常時図示のごとくストッパ2
4で定まる静止位置に向って反時計方向に付勢され印字
待機状態を保つ。
図の従来装置ではドツトワイヤ20をプラテン10に向
って打印するためソレノイド26による吸引作用が用い
られ、ソレノイド26は]ア28、ヨーク30及び前記
コア28に巻回されたコイル32を含む。そして、前記
コア28の先端と対面するように、前記ハンマ18には
ハンマヨーク34が固定されている。
従って、図示した従来装置では、所望の印字時期にコイ
ル32を励磁することにより、ソレノイド26はハンマ
ヨーク34を図の右方向に吸引駆動し、これによってハ
ンマ18をスプリング20の付勢力に抗して時計方向に
回動させ、ドツトワイヤ20をプラテン10に打印衝撃
する。
しかしながら、このようなソレノイド吸引型の従来装置
では、ソレノイド26をドツトワイヤ20と同一側に配
置しなければならず、このために、ドツトワイヤ20の
長さが増大し、使用中におけるワイヤの折れあるいは曲
り等が生じる問題があった。また、前記ドツトワイヤ2
0が長大であるため、安定したドツト位置を確保するた
めにはその先端に軸受機構を設けなければならず、この
ために装置が大型複雑となり、更に価格が上昇覆るとい
う欠点を有していた。
従来の改良された他の装置として、第2図で示すような
バネ蓄勢型の装置も提案されており、印字ヘッドにはド
ツトワイヤ20を担持した弾性部材からなるハンマリー
フ36が設けられており、該ハンマリーフ36の基部に
はスペーサ38を介して永久磁石40が固定され、更に
永久磁石40にはコア42が連設されている。そして、
前記コア42にはコイル44が巻回されている。
通常の非印字状態において、第2図の従来装置では、コ
イル44に励磁電流が供給されていないので、ハンマ3
6は永久磁石40の吸引力によって図示のごとく反時計
方向に付勢吸引されており、この状態でハンマリーフ3
6はその内部に充分な印字力を蓄勢することとなる。
そして、所望の印字動作時にはコイル44に励磁電流が
供給され、この電磁力は永久磁石44の磁ノj方向と反
対側に設定されているので励磁電流供給時にはハンマリ
ーフ36に対づる吸引力が消滅し、ハンマリーフ36は
その蓄勢力によって時バ1方向に回動し、ドラ1−ワイ
ヤ20はプラテン10に向っで打印駆動されることどな
る。
しかしながら、このような従来装置においては、永久磁
石40による吸引バイアスがドツトワイヤ20の打印作
用に対してブレーキとなり、効率の良い駆動力を得るこ
とができないという大島があった。
そして、このような従来装置において、充分な応答性を
得るためには、永久磁石、磁路部材及びソレノイド装置
を大型化しなければならず、プラテンの軸方向に沿って
高速で往復動する印字ヘッドにとって慣性力増大による
印字機の振動及び騒音等の大きな問題を生じさせていた
前述した従来装置の欠点は、特に印字ヘッドを比較的高
速度で往復移動させるいわゆるシャトル型ドツトプリン
タ等においては極めて重要な問題であり、従来よりこの
ような印字ヘッドを小型軽量にし、かつ高品質の印字作
用が達成できる装置が強く要望されていた。
[発明の目的コ 本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は、小型軽量でかつエネルギー効率の良い高品質
の印字作用を行うことのできる改良された印字ヘッドを
提供することにある。
[発明の構成] 上記目的を達成するために、本発明は、ドツトワイヤを
担持づるハンマリーフに永久磁石を固定し、一方、ヘッ
ド基板には印字ツレ□ノイドを配置し、印字ソレノイド
励磁時の電磁反発作用を利用して所望の印字作用を達成
したことを特徴とする。
[実施例の説明] 以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
第3図には本発明に係る印字ヘッドがシャトル型ドツト
プリンタに適用された実施例を示し、前述した各従来装
置と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
印字ヘッドはプラテン10の軸方向に往復移動するヘッ
ド基板46を有し、該ヘッド基板46にはスペーサ48
及び固定板50にて挟持された弾性部材からなるハンマ
リ=752が固定されている。そして、前記ハンマリー
フ52の先端にドツトワイヤ(ドツトビン)54が担持
され、プラテン10の印字位置と対向する位置に配置さ
れる。
本発明において、前記ハンマリーフ52には永久磁石5
6が固定されており、この永久磁石54は図から明らか
なように、ハンマリーフ52に対してドツトワイヤ54
の印字面と反対面に設(プられている。
そして、前記ヘッド基板46には印字ソレノイド58が
固定されており、該印字ソレノイド58は前記永久磁石
56と対面する一端を有するコア60と該コア60の周
囲に巻回されたコイル62を含む。実施例において、コ
イル62はボビン64に収納された状態でコア60と固
定され、またコイル62の周囲にはカップ状のヨーク6
6が前記コア60に接触して配置されている。更に、実
施例における]アロ0の先端にはマイラ等からなるスペ
ーサプレート68が固定されており、永久磁石56とコ
ア60との間を僅かに離間させ、コア60の残留磁気を
弱め、また永久磁石56とコア60との直接の衝突を防
止している。
本発明にJ3いて特徴的なことは、前記コイル62の巻
回方向はその励磁時にコア60を永久磁?556とは逆
極性に磁化するように設定されていることである。
本発明の実施例は以上の構成からなり、以下にその作用
を説明する。
第3図はコイル62が励磁されていない状態を示し、こ
の状態では、ハンマリーフ52はほぼ中立状態、あるい
は永久磁石56が僅かにコア60に吸引される微小変位
位置にある。
そして、この状態で、コイル62に励磁電流が供給され
ると、第4図に示されるように印字ソレノイド58はそ
のコア60が永久磁石56と逆極性どなるように磁化さ
れ、これによって、コア60と永久磁石56との間には
瞬発的な磁気反発力を生じさせ、ハンマリーフ50は時
計方向に回動し、ドツトワイヤ54がリボン14及び印
字紙12を介してプラテン10に向って打印衝撃される
本発明において、非印字状態で、永久磁石56とコア6
0とは極めて近接した位置にあり、前記コイル62の励
磁時におけるコア60と永久磁石56との反発力はその
励磁の瞬間に最大値どなり、ドツトワイヤ54には充分
に駆動力が与えられ極めて効率の良い印字作用が達成さ
れる。そして、第4図における印字完了後、ハンマリー
フ52はそれ自体の弾性復元力とドツトワイヤ54がプ
ラテン10に衝突した時の機械的反発力との両者によっ
て迅速に第3図の中立位置に復帰し、次の印字指令に備
えることができる。この戻り工程において、本実施例で
は、コア60の先端に固定されたスペーサプレート68
が永久磁石56とコア60との直接的な衝突を防止し、
その静止位置を確実に保持することができる。もちろん
、本発明において、前記スペーサプレート68とは別個
にハンマリーフ52の戻り時の振動を迅速に減衰させる
ダンパを設けることも可能である。
以上のように、本発明によれば、ドラ1〜ワイヤ54を
担持したハンマリーフ52は非印字時においてほぼ弾性
的な中立位置を保つことができ、前述した電磁反発ツノ
による打印駆動及びその復帰ストロークに要する時間は
従来の蓄勢型に比較して充分に小さくすることができ、
高速印字を可能とす゛る利点がある。また、本発明によ
れば、ハンマリーフに設けた永久磁石と基板側に設けた
ソレノイドとの電磁反発ツノが印字力として用いられる
ので、その初期における極大の反発力が有効に利用され
、極めて効率の良い打印作用が得られ、これによって装
置の小型化が可能となる。
また、本発明によれば、前記電磁反発力がその初期に応
じて極大であるため、永久磁石あるいはソレノイドの磁
力線の広がりを従来のように考慮づる必要が少なく、非
印字時におけるコアと永久磁石との近接量を比較的小さ
い最適値に定めることにより、必要に応じてヨークその
他を除去し装置を一層小型化できるという利点を有する
前述した実施例においては、シ17トル型ドツトプリン
タに本発明が適用されているが、他のシリアル型その他
の任意のドツトプリンタに本発明が適用できることは勿
論である。
[発明の効果コ 以上の説明したように、本発明によれば、電磁反発力に
よってドツトワイヤを効率良く打印駆動する−ことがで
き、装置の小型簡素化が可能であり、安価な装置によっ
て良好な印字作用が達成可能である。
また、本発明によれば、永久磁石及びソレノイドはドツ
トワイヤの打印面と反対側に配置され、これによってド
ツトワイヤを極めて短いかつ小型な溝造とすることがで
き、安定した印字作用が得られる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1.2図はそれぞれ従来の異なる形式の印字ヘッドを
示づ説明図、 第3図は本発明に係る印字ヘッドの好適な実施例を示す
要部正面図、 第4図は本実施例の印字時の状態を示す説明図である。 10 ・・・ プラテン 12 ・・・ 印字紙 46 ・・・ ヘッド旦板 52 ・・・ ハンマリーフ 54 ・・・ ドツトワイヤ 58 ・・・ 印字ソレノイド 60 ・・・ コア 62 ・・・ コイル。 代理人 弁理士 吉田研二 第1図 第2図 第3図 10 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字紙が装着されたプラテンに向って打印される
    ドツトワイヤを有しプラテンに沿って移動しながら所定
    位置でドツトワイヤをプラテンに向って打印して所望の
    印字作用を行うドラ1〜プリンタ用印字ヘッドにおいて
    、前記ドツトワイヤはヘッド基板に一端が固定された弾
    性部材からなるハンマリーフに担持され、前記ハンマリ
    ーフにはドツトワイヤの打印面とは反対面に固定された
    永久磁石を有し、前記ヘッド基板には前記永久磁石と対
    面する]アを有する印字ソレノイドが設けられ、印字ソ
    レノイドの励磁による永久磁石との反発ツノを利用して
    ドツトワイヤをプラテンに向って打印づることを特徴と
    するドツトプリンタ用印字ヘッド。
JP24888983A 1983-12-28 1983-12-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド Pending JPS60141568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24888983A JPS60141568A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24888983A JPS60141568A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60141568A true JPS60141568A (ja) 1985-07-26

Family

ID=17184949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24888983A Pending JPS60141568A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトプリンタ用印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986676A (en) * 1988-07-29 1991-01-22 Seikosha Co., Ltd. Printing head of the impact type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986676A (en) * 1988-07-29 1991-01-22 Seikosha Co., Ltd. Printing head of the impact type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3335659A (en) Print hammer drive mechanism for high-speed printers
US3741113A (en) High energy print hammer unit with fast settle out
US4389131A (en) Printer with electromagnetic drive yokes
JPS60141568A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
US5024543A (en) Impact dot print head
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0153191B2 (ja)
JP2788867B2 (ja) 印字アクチュエータ
JPS6224530Y2 (ja)
JP2570973B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド装置
JPS584630B2 (ja) ワイヤドツト式印字ヘツド
JPS61222759A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPH0436275Y2 (ja)
JPH0742742Y2 (ja) ドット印字ヘッド
JP2775843B2 (ja) 印字ヘッド
JP2504141Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0239388B2 (ja)
JPH026147A (ja) インパクトドット式印字ヘッド
JPS6356071B2 (ja)
JPH02227262A (ja) 印字ワイヤ駆動装置
JPS5818910B2 (ja) インジハンマキコウ
JPS60187569A (ja) ハンマユニツト
JPH06104366B2 (ja) インパクト記録ヘツド
JPS61237656A (ja) プリンタヘツド
JPS5822182A (ja) 印字装置