JPS63164633A - Fmマルチパス歪低減装置 - Google Patents

Fmマルチパス歪低減装置

Info

Publication number
JPS63164633A
JPS63164633A JP31208786A JP31208786A JPS63164633A JP S63164633 A JPS63164633 A JP S63164633A JP 31208786 A JP31208786 A JP 31208786A JP 31208786 A JP31208786 A JP 31208786A JP S63164633 A JPS63164633 A JP S63164633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
stereo
demodulation
output
multipath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31208786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nezu
俊一 根津
Hisashi Arita
有田 寿志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31208786A priority Critical patent/JPS63164633A/ja
Publication of JPS63164633A publication Critical patent/JPS63164633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1081Reduction of multipath noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はFMステレオ放送の受信機におけるFMマルチ
パス歪の低減装置に関するものである。
従来の技術 FM放送において、送信された電波が2つ以上の伝搬路
を経て受信されたとき復調信号に大きな歪を生じさせる
マルチパス現象が発生する。このため従来より、多くの
FM受信機がマルチパスの検出装置や、マルチパス歪の
軽減装置を備えていた0本来、マルチパスは受信アンテ
ナの指向性を用いることにより反射波の入力強度をでき
る限り減衰させることが最も効果的であるが、受信点の
地理的な条件や、車載受信機のような場合には、アンテ
ナだけでは十分な効果を得られないのが実状である。そ
こで従来より、第2図に示すような手法が極めて一般的
に利用、されている。第2図に示した従来例(実願昭5
2−82336.rFM受信機のノイズ除去装置」)で
は、マルチパス検出回路5で検出した結果を駆動回路6
を介して高域混合制御回路7に与えている。
つまり、マルチパス発生時にはステレオ再生における高
域周波数でのステレオ分離度を低下させることによって
、聴感上の歪軽減効果を得ている。
一般にマルチパスの影響は主にステレオ複合信号中の差
信号副搬送波(中心周波数38KHz)に現われるので
、差信号の振幅を等価的に小さくして(すなわちモノラ
ルに近づけて)ステレオ復調することがマルチパス歪の
低減に効果を持つことになる。同様の対策は第2の従来
例(たとえば実願昭54−161645号公報)にも記
載されており、この場合にはマルチパスの程度に応じて
連続的にステレオ分離度を低下せしめている。しかしこ
れらの方法はあくまでもステレオ分離度を犠牲にして歪
の発生量を小さくしようとするものであって、完全な波
形の復元を実現できるものではない。
そこで波形の復元を目的とした従来例として、第3の従
来例(たとえば特願昭52−70254号公報)や、第
4の従来例(たとえば特願昭54−155375号公報
)などがある、これらの従来例の概念を第3図に示す、
包路線検波器9により中間周波信号の包絡線変化成分を
取り出し、この包路線信号を所定の伝達特性を持つ関数
回路10に入力する。関数回路10で得られた補正信号
を用いてステレオ複合信号を波形補正回路11にて補正
し、補正されたステレオ複合信号をステレオ復調回路3
に入力させるという構成をとっている。関数回路10や
補正回路11の具体的な構成は各側ごとに特徴があるが
、いずれにしても中間周波信号の包絡線成分を補正のた
めの信号としている。これらの従来例は、据え置き型の
FM受信機ではある程度の効果が期待できるが、最もマ
ルチパス歪の深刻な車載受信機のようにマルチパス以外
の影響による包絡線変動が多い場合には、真の補正信号
を取り出せないため効果的な補正が行なわれないばかり
か、むしろ歪を増大させてしまう可能性もある。
発明が解決しようとする問題点 上記のように従来のマルチパス対策では、ステレオ分離
度などのハイファイ性をある程度犠牲にしたり、受信環
境を限定しないと歪低減の効果を期待できないという問
題点があった。また第3゜第4の従来例に示したような
波形補正法では、装置が複雑なものになり実用的な意味
でも実施が困難であった。
問題点を解決するための手段 本発明はステレオ再生時の分離度や音質をそこなうこと
なく、しかもFM検波後のステレオ複合信号のみを用い
て、マルチパス歪を低減させるものである。これを実現
させるため、ステレオ複合信号中の差信号(左信号と右
信号の差)副搬送波の両側波帯を用いて復調する第1の
復調手段と、この副搬送波の下側の側波帯を用いて復調
する第2の復調手段と、これら第1.第2の復調手段の
いずれか一つの復調出力を選択する選択手段と、この選
択された復調信号を用いてステレオ信号の左信号および
右信号を得るステレオ分離手段とをFM受信機に設置す
る0通常時の再生は第1の復調手段の出力を用い、マル
チパスのある場合には第2の一復調手段の出力を用いる
。選択された復調差信号は、ステレオ複合信号中の低周
波領域に存在している和信号とともにステレオ分離手段
において左信号と右信号に分離される。
作用 マルチパスが発生しているときFM検波信号全体に影響
があるのではなく、直接波と反射波の時間差τにより、
τが大きくなるにつれ検波信号の高域周波数から次第に
低域周波数に影響が広がっていく、一般に直接波と反射
波の強度比が小さい場合には、τは比較的小さい(10
マイクロ秒以下)と言える。小さいτによるマルチパス
の影響は、50 Hz= 15 KHzに存在する和信
号にはほとんど現われず、この結果、FM受信機側で再
生をモノラルにすると歪がほとんどない状態になる。
しかしこれではステレオ再生をあきらめてしまうことに
なる。そこで差信号副搬送の成分のうち周波数の低い方
、すなわち下側の側波帯だけを用いて復調し、マルチパ
スの影響を強く受けている上側の側波帯を捨てることに
より、歪が小さくしかも正常なステレオ再生を可能にし
ている。
実施例 以下本発明の一実施例のFMマルチパス歪低減装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。
第1図において、和信号成分は低域フィルタ15を経て
そのままステレオ分離手段(この図中′では単なるマト
リクス回路)19に入力される。
一方、差信号副搬送波は両側波帯復調手段16と、下側
波帯復調手段17に入力され、選択手段18でいずれか
一方の復調出力がステレオ分離手段19に入力される。
ステレオ分離手段19では、入力された和信号と差信号
をもとにして、左信号と右信号を出力する。マルチパス
があるときには当然、下側波帯復調手段17の復調出力
が選択されることになる。
下側波帯復調手段の実現法として、まずバンドパスフィ
ルタを使用することが挙げられる。すなわち、差信号副
搬送波の下側波帯に相当する帯域を通過帯域とするバン
ドパスフィルタを用意し、このフィルタの出力を38K
Hzの基準搬送波により同期検波すればよい。
また、バンドパスフィルタを使用しない方法として第4
図の構成がよく知られている。入力される両側波帯差信
号副搬送波は乗算型検波器20゜21においてそれぞれ
38KHz基準搬送波の同相成分、および直交成分と掛
は合わされる。検波器21の出力は低周波のπ/2移相
器23を経て引算器24において検波器20の出力との
差がとられる。この引算器24の出力に、副搬送波の下
側波帯が得られる。この効果を数式で表現すると次のよ
うになる。今、副搬送波の中心周波数をω、上側波帯の
ωからの周波数差をU、下側波帯のωからの周波数差を
lとすると、副搬送波はcos (ω+u)t+cos
(ω+g  tと表わせる0次に、検波器20ではco
sωtとの積、検波器21ではsinωtとの積がとら
れ、結局検波出力の低周波成分は、 検波器20の出力−−cosu t + cosl を
検波器21の出力−−−5inu t + 5inj!
 を検波器21の出力を90”移相すると、移相器23
の出力”””  cosu t −cosltしたがっ
て引算器の出力には、coslttの項だけが残ること
になる。この構成を用いれば前記の急峻な特性のバンド
パスフィルタを使用しな(てよいので、実現が容易とな
る。
ところで第1図中の選択手段18に対する選択指示は、
使用者が再生音の状況に応じて手動で切換えるのが一般
的な考え方である。しかしマルチパスの検出方法にはす
でに実用化されているものが数多くあるので、これらを
用いて自動的に切換えることも十分可能である。また本
発明は単にマルチパス時に有効であるだけでなく、受信
信号強度が低下してS/N比が劣化したときにも有効で
あるので、マルチパス検出と信号強度検出の両者を勘案
して切換えることも可能である。
発明の効果 以上述べたように、本発明によりマルチパスのあるとき
にも、ステレオ分離度や音質を犠牲にすることなくマル
チパス歪を低減できるFM受信機を実現することができ
る。また本発明の中間周波信号の包絡線成分などを必要
とせず、全てステレオ複合信号になって以降の処理だけ
で構成されるので回路も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のFMマルチパス歪低減装置
のブロック図、第2図はFMマルチパス歪低減装置の従
来例のブロック図、第3図はFMマルチパス歪低減装置
の他の従来例のブロック図、第4図は下側波帯復調手段
の構成例のブロック図である。 2・・・・・・FM検波器、3・・・・・・ステレオ復
調器、5・・・・・・マルチパス検出回路、7・・・・
・・高域混合制御回路、9・・・・・・包絡線検波器、
11・・・・・・波形補正回路、16・・・・・・両側
波帯復調手段、17・・・・・・下側波帯復調手段、1
8・・・・・・選択手段、19・・・・・・ステレオ分
離手段、20.21・・・・・・乗算検波器、23・・
・・・・低周波移相器。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名@    
         か 唱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. FM検波により得られたステレオ複合信号中の搬送波抑
    圧振幅変調を施した差信号副搬送波の両側波帯を実質的
    に使用して復調する第1の復調手段と、上記差信号副搬
    送波の下側の側波帯を実質的に使用して復調する第2の
    復調手段と、上記第1、第2の復調出力のいずれかを選
    択する選択手段と、この選択された復調差信号を用いて
    ステレオ信号の左信号および右信号を得るステレオ分離
    手段とを備えたことを特徴とするFMマルチパス歪低減
    装置。
JP31208786A 1986-12-26 1986-12-26 Fmマルチパス歪低減装置 Pending JPS63164633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31208786A JPS63164633A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 Fmマルチパス歪低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31208786A JPS63164633A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 Fmマルチパス歪低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164633A true JPS63164633A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18025078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31208786A Pending JPS63164633A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 Fmマルチパス歪低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164633A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870007632A (ko) 텔레비젼의 음성 스테레오 수신방법 및 그 장치
JPS6341254B2 (ja)
JPS63164633A (ja) Fmマルチパス歪低減装置
US4769841A (en) Receiver for compatible FM stereophonic system utilizing companding of difference signal
JP2777717B2 (ja) Fm放送受信装置
JPH08508142A (ja) 受信した多重信号の音質に依存した音質信号の導出用回路装置
JPH0628836Y2 (ja) Fmステレオ受信機
JPS6216048Y2 (ja)
JP2890411B2 (ja) テレビジョン音声多重信号の復調装置
JPS6167324A (ja) 音声信号受信装置
JPS59834Y2 (ja) Fmステレオ放送のマルチプレツクス復調回路
JPS6216621A (ja) Fm受信回路
JP4161150B2 (ja) Fm受信機
JPS5912841Y2 (ja) ステレオ受信機
JPS58129851A (ja) Fm受信機
JPH06197087A (ja) ステレオ放送信号受信装置
JPS605649Y2 (ja) 送受信装置
JPH05167545A (ja) ノイズ抑制fm受信装置
JPH0419862Y2 (ja)
JPH0520022Y2 (ja)
Leitch et al. A Linear AM Stereo System Using Qudature Modulation
JPS5814636A (ja) 車両用ラジオ受信機のマルチパスノイズ検出装置
JPH01151324A (ja) 合成ダイバーシチ受信装置
JPS617742A (ja) Fmステレオ受信機
JPH05152981A (ja) 複合変調波の受信機