JPH0520022Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0520022Y2
JPH0520022Y2 JP1284988U JP1284988U JPH0520022Y2 JP H0520022 Y2 JPH0520022 Y2 JP H0520022Y2 JP 1284988 U JP1284988 U JP 1284988U JP 1284988 U JP1284988 U JP 1284988U JP H0520022 Y2 JPH0520022 Y2 JP H0520022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
component
frequency
multicomponent
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1284988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01117130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1284988U priority Critical patent/JPH0520022Y2/ja
Publication of JPH01117130U publication Critical patent/JPH01117130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0520022Y2 publication Critical patent/JPH0520022Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、FM多重放送波の受信回路に関す
る。
[従来の技術] FM多重放送波のベースバンド信号は、第6図
に示すように、低周波に音声のL+R信号を、
19kHz(=p)にパイロツト信号を、2p=38kHz
をL−Rで振幅変調した信号を多重し、さらに
4p=76kHzを副搬送波として、多重信号で振幅
変調(AM)した信号を加え、この信号でFM変
調してFM多重放送としている。
FM受信機では、第7図に示すように、この
FM多重放送を受信し、IFコンバータ1でIF(約
10MHz)に周波数変換し、振幅制限器2を通して
FM復調器3でFM復調を行い、分波器4で音声
信号5と多重チヤネル信号(多重成分信号)6に
分けている。FM復調器3におけるFM復調の際
に弱電界時等において雑音分がFM復調出力に加
わると、FM復調固有の復調信号の周波数に比例
する振幅の三角雑音を発生する。この様子を第8
図に示す。第8図において、横軸は周波数、縦軸
は雑音レベルを表わす。
[考案が解決しようとする問題点] 第8図に示す雑音を第6図のベースバンド信号
の各成分の周波数と対応させると、L+R,L−
R、多重チヤネル信号の順に雑音が増大すること
がわかる。76kHzを副搬送波とする多重チヤネル
信号はデイジタル信号であり、ここでのCN比を
十分にしておかないと復号信号に誤りが発生す
る。
本考案の目的は、高いCN比を得ることを可能
にするFM多重受信回路を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案のFM多重
受信回路は、音声成分信号と所定副搬送波成分信
号を多重信号で振幅変調した多重成分信号とから
成るFM変調波を受信し、FM復調手段により復
調された復調信号から、音声成分信号と多重成分
信号とを分離出力し、該多重成分信号を復調する
FM多重受信回路において、前記多重成分信号の
利得を、該多重成分信号の略中心周波数よりも高
い周波数成分では減少させ、低い周波数成分では
増大させるように略線形的に制御して多重成分補
正信号S′を得る利得補正制御手段{S′=1+3
a)cos(ω0−ω3)t+(1−3/a)cos(ω0
ω3)t,ω3(=2π3)は多重成分信号の周波数、
ω0は副搬送波成分の周波数、faは帯域幅}と、
上記多重成分補正信号を所定の副搬送波成分信号
により同期検波して検波信号を出力する同期検波
手段と、を有することを特徴とする。
[作用] 本考案のFM多重受信回路において、FM復調
信号から分離された多重成分信号は、その利得が
その略中心周波数よりも高い周波数成分では減少
し、低い周波数成分で増大するように制御され
て、多重成分補正信号を得る。この多重成分補正
信号S′はS′=1+3/a)cos(ω0−ω3)t+(

3/a)cos(ω0+ω3)tを満足しており、副
搬送波成分信号により同期検波される。
[実施例] 以下図面を参照して本考案を説明する。
FM復調器の雑音分は復調信号の周波数に比例
する三角雑音となる。第2図で0が多重信号の搬
送周波数とすると、FM復調の雑音は△○CDと
なり、多重チヤネルの帯域を(0−a)〜(0
a)とすると、多重チヤネルに影響する雑音は
第2図aの〓ABECDの面積で表示される。この
際の雑音をNとする。
N=∫0 + a 0- akd=2k0a ……(1) (0−a)〜(0+a)の多重チヤネルの周波
数特性を第2図bのようにg(f)とする。ただし、
g(f)は(0−a)〜(0+a)を対象とし、(0
−a)以下はbのように、一定利得とする。
g(f)=1+0−a/a ……(2) 多重チヤネルの上限でg(f)=0となる。
aの雑音分布をg(f)に加えると、その出力の雑
音N′は式(3)となる。
N′=∫0 + a 0- ak{1+(0−)/a} =k(20 a−2a2/3) =2ka(0−a/3) ……(3) NとN′を較べると、(−a/30)だけN′の方
が雑音が少なくなることがわかる。第2図cの〓
ABECDと〓AB′EDの面積の差だけ雑音が減少す
る。
第1図は上述した原理に基づく本考案による補
正回路を含むFM多重受信回路の一実施例の構成
を示すブロツク図で、図中、第7図と共通する引
用番号は第7図におけるものと同じか、またはそ
れに対応する部分を表わし、7は補正回路、8は
同期検波回路、9はcosω0t、10は多重信号復
号回路を表わす。第1図に示す回路は、式(2)の特
性を有する補正回路7をFM復調後の分波器4の
出力6の多重チヤネルに適用した場合を示す。な
お、補正回路7の出力は同期検波回路8でcosω0
t(多重チヤネルの副搬送波)9で同期検波して、
その検波信号を多重信号復号回路10の入力と
し、多重の復調回路へ導く。勿論、多重復調回路
にcosω0tの同期検波機能が含まれていれば、同
期検波回路8は不要となる。
第3図は多重信号の補正回路による補正の効果
を示す。
第3図aは補正なしの場合であり、FM復調の
多重チヤネル信号Sは、 S=2cosω3t・cosω0t =cos(ω0−ω3)t+cos(ω0+ω3)t ……(4) ここで、 ω3:多重信号周波数 ω0:副搬送波周波数 ω3:2π3,ω0=2π0 となつている。
式(2)で表わされる補正回路を通すと、SはS′と
なる。
S′=(1+3/a)cos(ω0−ω3)t +(1−3/a)cos(ω0+ω3)t ……(5) 式(4)も式(5)もcosω0tで同期検波すれば、その
出力はいずれも、 e=cosω3t ……(6) となる。すなわち、式(2)のg(f)の特性はcosω0
で同期検波することで信号成分cosω3tには影響
しない。
式(3)から明らかなようにa/0が大きい方が雑
音低減の効果が多い。
第4図は補正回路7として用いられる直線傾斜
フイルタの一構成を示し、このフイルタは周波数
に対して振幅が直線的に変化する特性を得るた
め、低域ブースト、ガウスフイルタ、低域フイル
タから構成される。
上記フイルタにおいて、の低域ブーストで低
周波の利得を大きくし、第4図の特性とする。
のガウスフイルタは直線位相で高周波の利得が
低下するの特性をもつ。の低域フイルタも直
線位相特性で周波数に対する利得が一定で、高周
波で利得が急峻に低下する。〜を順次通すと
の総合特性が得られる。
第5図は第4図に示すフイルタの構成の具体例
を示す図で、図中、11,12,13はバツフア
増幅器、14は差動増幅器、15は遅延線で、
C1は数pFのキヤパシタンスであり、C2〜C7、L1
〜L7はガウスフイルタを構成し、L8,C9は低
域フイルタを構成する。
第5図では11,15,C1などの素子と差
動増幅器14から成り、バツフア増幅器11と
C1を経た高周波成分が通過し、低周波がC1で殆
ど通過しない特性を遅延線15の全周波通過成分
から差し引いて、第4図の特性とする。
なお、を2段階繰り返して、より低周波成分
を大きくする場合もある。遅延線15はバツフア
増幅器11とC1の遅延時間の補償である。
はバツフア増幅器12に続くL1〜L7のイン
ダクタンスとC2〜C8の容量から成るガウスフイ
ルタの例である。
はバツフア増幅器13に続くL8,C9や抵抗
から成る低域通過フイルタである。定数はフイル
タの周波数特性により変化させる。
[考案の効果] 以上説明した通り、FM復調時の雑音分は復調
周波数に比例する三角雑音となつているが、本考
案によれば、補正回路が雑音の多い高周波の利得
を低く、雑音が少ない低周波の利得を高くするこ
とで雑音低減を図り、副搬送波で同期検波するこ
とで多重信号成分の劣化を防ぐことができるとい
う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による補正回路を含むFM多重
受信回路の一実施例の構成を示すブロツク図、第
2図はFM復調後の多重チヤネルの雑音低減説明
図、第3図は多重信号の振幅変化説明図、第4図
は直線傾斜フイルタの構成例を示す図、第5図は
第4図に示すフイルタの実際の回路図、第6図は
FM放送波のベースバンド信号の周波数分布図、
第7図はFM受信機系統図、第8図はFM復調で
の雑音の周波数分布図である。 1……IFコンバータ、2……振幅制限器、3
……FM復調器、4……分波器、5……音声信
号、6……多重信号、7……補正回路、8……同
期検波回路、9……cosω0t、10……多重信号
復号回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 音声成分信号と所定副搬送波成分信号を多重信
    号で振幅変調した多重成分信号とから成るFM変
    調波を受信し、 FM復調手段により復調された復調信号から、
    音声成分信号と多重成分信号とを分離出力し、該
    多重成分信号を復調するFM多重受信回路におい
    て、 前記多重成分信号の利得を、該多重成分信号の
    略中心周波数よりも高い周波数成分では減少さ
    せ、低い周波数成分では増大させるように略線形
    的に制御して多重成分補正信号S′を得る利得補正
    制御手段{S′=(1+3/a)cos(ω0−ω3)t+
    (1−3/a)cos(ω0+ω3)t,ω3(=2π3

    多重成分信号の周波数、ω0は副搬送波成分の周
    波数、aは帯域幅}と、 上記多重成分補正信号を所定の副搬送波成分信
    号により同期検波して検波信号を出力する同期検
    波手段と、 を有することを特徴とするFM多重受信回路。
JP1284988U 1988-02-02 1988-02-02 Expired - Lifetime JPH0520022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284988U JPH0520022Y2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284988U JPH0520022Y2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117130U JPH01117130U (ja) 1989-08-08
JPH0520022Y2 true JPH0520022Y2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=31222660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284988U Expired - Lifetime JPH0520022Y2 (ja) 1988-02-02 1988-02-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0520022Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01117130U (ja) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225751A (en) Variable-angle, multiple channel amplitude modulation system
KR870007632A (ko) 텔레비젼의 음성 스테레오 수신방법 및 그 장치
EP0418036A2 (en) Audible noise reducing
US3242264A (en) Monophonic and stereophonic frequency-modulation receiver
US4158858A (en) Television system with two FM sound carriers
JPH0520022Y2 (ja)
US3128437A (en) Balanced frequency detector circuit
US3163717A (en) Signal-processing apparatus utilizing variable threshold limiting means for an fm/fmmultiplex signal
CA1242270A (en) Noise reduction circuit for television multi-channel sound
US4037055A (en) Stereophonic demodulator apparatus
US4167650A (en) Stereo signal demodulating circuits
US4953021A (en) Demodulator circuit for television multi-channel
US3152224A (en) F. m. stereophonic multiplex receiver having a single volume control for adjusting the magnitude of the signals presented to the stereo detector and the output materixing means
JPS6221090Y2 (ja)
JPS6239858B2 (ja)
US4769841A (en) Receiver for compatible FM stereophonic system utilizing companding of difference signal
US5046129A (en) Reducing phase error in received FM multiplex signal
JPS6313619B2 (ja)
JPH0419862Y2 (ja)
US3172053A (en) Balanced frequency detector circuit
JP2777717B2 (ja) Fm放送受信装置
JPH0352063Y2 (ja)
JP2673299B2 (ja) Fm多重放送受信装置
JPS59834Y2 (ja) Fmステレオ放送のマルチプレツクス復調回路
JP3645208B2 (ja) 中波ステレオ放送受信回路