JPS63163089A - 管継手の製造方法 - Google Patents

管継手の製造方法

Info

Publication number
JPS63163089A
JPS63163089A JP61313645A JP31364586A JPS63163089A JP S63163089 A JPS63163089 A JP S63163089A JP 61313645 A JP61313645 A JP 61313645A JP 31364586 A JP31364586 A JP 31364586A JP S63163089 A JPS63163089 A JP S63163089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe joint
plate
thermoplastic resin
heating
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61313645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109275B2 (ja
Inventor
中村 仁一郎
寺川 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP61313645A priority Critical patent/JPH07109275B2/ja
Publication of JPS63163089A publication Critical patent/JPS63163089A/ja
Publication of JPH07109275B2 publication Critical patent/JPH07109275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は管受口の内周面に電線線が配設されてなる通
電融着型の管継手の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 熱可塑性樹脂たとえばポリエチレン管の配管においては
、If手の受口内8面に沿ってtm電熱線らせん状に設
けておき、管をこの管受口に挿入して電熱線を通電加熱
することにより、管受口の内周面と挿入した管の外周面
とを溶融させて管を管受口内に融着することが行われて
いるO このような電熱線を有する管継手の製造方法としては、
管継手を射出成形して製造する際に、マンドレルの外表
面に沿って熱可塑性樹脂を被覆し、た電熱線をらせん状
に巻きつけておき、熱可塑性樹脂を射出成形する方法が
あるが、勧脂を射出成形する際に電熱線の配列が乱され
る欠点があった。
この欠点を改良し、所定の間隔で電熱線を配置した管継
手を製造する方法として、特開昭59−13180号公
報には、熱可塑性材料からなる線内の管状予備成形物の
外表面に、加熱した11M線を巻きつけ、その後にこの
管状予備成形物の外周に熱可塑性fd&を射出成形する
方法が提案されている。
(発明が解決しようとする岡題点) しかし、加熱した電熱線を所定の間隔で巻きつけるには
複雑な巻きつけ装置を必要とし、特に円筒外周面にらせ
ん状に電熱線を巻きつけるので、この外周面に凹凸例え
ば、らせん状のねじ溝が存在している場合は、電熱線を
ねじ溝の表面に沿って巻きつけることはできない。つま
り、電熱線に張力をもたせて巻きつけなければならない
ため、ねじ溝の凹部に沿うことがなく、凸部と凸部との
闇で張った状態で巻かれると共に、ねじ溝のらせん方向
に沿って巻きつける場合には、ねじ辱の山部で滑って谷
部に落ちるため均等な間隔で巻(ことができないという
欠点かある。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上述の従来の製造方法における欠点を解消
しようとしてなされたもので、電熱線をあらかじめ所定
の間隔でジグザグ状に折返して配列した状態で熱可塑性
樹脂板状体に埋設しておき、この板状体を加熱軟化させ
て外周面が円柱状の内型に、電熱線が周方向に沿って配
列されるように巻きつけて円筒体を形成し、この円筒体
の外周に熱可屋性樹脂を射出成形して管継手本体を形成
することを特徴とする管継手の製造方法である1゜ (作 用) この発明では、電熱線はあらかじめ所定の間隔でジグザ
グ状に折返して配列した状態で熱可塑性樹脂板状体に埋
設しておくので、電熱線の配列が板状体により保持され
ており、この板状体を加熱軟化させて内型に巻きつけて
円筒体を形成するので、電熱線の筒状体の形成が簡単に
でき、特にねじ濤の設けられた内型に巻きつけてもねじ
溝に沿って電熱線が板状体と共に変形し、電熱線の配列
が乱されることrt < 73)T定の間1′− 隔を保って内型の外表面の9配置することができる。し
たがって、この円筒体の外周に熱可塑性S*を射出成形
して管継手本体を形成すると、管継手の内周面に、その
表向にtaっで所定開隔に電熱線の配置された管継手が
得られる。
(実施例) 次にこの発明を一面に示す実施例を参照して説明する。
第1図はこの発明で使用する板状体の一例を示す斜視図
、第2図はその断面図で、1は熱可塑性樹脂板状体、2
は電熱線である。電熱Ji112は所定の間隔てジグザ
(状に折返して配列されて熱可塑性樹脂板状体1に埋設
されている。
電熱aI2の間隔は板状体1を均等に加熱溶融させるこ
とができる間隔となされていればよい。
たとき接触しない寸法となされでいる。電熱線2の両端
は板状体1から外部に引出されている。
そして、この板状体lを第3図に示すように外周面にね
じfi31の設けられた内型3,3のねじ溝31表面に
巻きつける。円型3,3は管継手の内周面形状と同じ外
周面形状となされ、ねじ溝31,31が管受口に相当し
ている。ねじ尋31はねじ高さが2〜3■と低く、ピッ
チの大きななめらかな凹凸のものとするのが好ましい。
板状体1を内型3に巻きつけるには、板状体1を加熱軟
化させてねじ溝に沿うように外面から押さえればよい。
また板状体lを加熱軟化させるには外部から熱を加えて
も電熱線に通電してもよい。また、内型3.3の両方の
ねじ431゜じ虐1,1に巻きつけるだけの長さの板状
体を用意し、中間部で熱可塑性樹脂板状体1だけを切断
し、電熱線2が連続した状態で引きはなしてそれぞれの
板状体lをねじ溝31.31に巻きつけるようにしても
よい。
板状体lをねじ431に巻きつけるとき、電熱線2が内
型3の周方向にaって配列されるように巻きつけると、
ジグザグ状に配列されたそれぞれの電熱線の長さかはゾ
均等となり、板状体の変形により、電熱線をねじ溝31
に沿って巻きつけることができる。
次いで、第4図に示すように、内型3.3の周囲に二つ
割の外型4,4を配電し、内ait 3 +3き外型4
,4との局の空間5に熱可塑性樹脂を射出成形して管継
手本体を形成する0射出成形により管継手本体の両方に
管受口が形成され、この管受口にはねじ向が形成され、
その表面に沿って電熱線2が埋設された管継手が得られ
る。
なお、外型4には電熱線2の両端に接続された端子が取
付けられ、管継手本体の成形と同時に、電熱線2への通
電接続部が形成される。
なお、上記例で、円型3としてねじ溝31のないものを
使用すれば管受口として普亀の挿込みタイプのものが得
られる。
また、ソケットの例を示したが、型3はエルボであって
もチーズであってもよい。
そして、得られた管継手はその受口喜こ熱可塑性樹脂管
を挿入して電熱線に通電し、受口内周面と管の外周面と
を加熱溶融させて融着すればよい。受口にねじ満が形成
されているものにあっては、管の端部に受口のねじ纒と
同じねじを設けて紐益6表丑(ねじ込み2i1jlt加
熱融看すればよい。
(発明の効果) この発明は上述した通りに構成され、電熱線をあらかじ
め所定の間隔でジグザグ状に折返した状態で熱可塑性樹
脂板状体にj!!!設しておき、この板状体を内型の外
周番こ巻きつけて円筒体を形成するので電熱線の配列が
板状体により保持され、その外周に樹脂を射出成形して
管継手を成形しても電熱線の配列を乱すことがなく、均
等な間隔で電熱線の設けられた!継手を簡単な製法で得
ることができる。
特に、内型の外周面にねじ溝が設けられたものであって
も、管受口のねじ溝表面に沿って電熱線が配列された管
継手を得ることができる。
−面の++21単な説明 第1図はこの発明に使用する熱可塑性W&板状体の一例
を示す斜視図、第2図は第1図のh口■線における断面
図、第3囚は内型に板状体を巻きつけた状態′をの一例
を示す断面図、第4脂はこの発明の実施態様の一例を示
す断面図である。
1・・・熱可塑性樹脂板状体、2・・・電熱線、3・・
・内型、31・・・ねじ溝、4・・・外型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定の間隔でジグザグ状に折返して配列された電熱
    線が埋設されてなる熱可塑性樹脂板状体を、加熱軟化状
    態で外周面が円柱状の内型に、電熱線が周方向に沿って
    配列されるように巻きつけて円筒体を形成し、この円筒
    体の外周に熱可塑性樹脂を射出成形して管継手本体を形
    成することを特徴とする管継手の製造方法。 2、内型の外周面にねじ溝が設けられている特許請求の
    範囲第1項記載の管継手の製造方法。
JP61313645A 1986-12-24 1986-12-24 管継手の製造方法 Expired - Lifetime JPH07109275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313645A JPH07109275B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313645A JPH07109275B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 管継手の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163089A true JPS63163089A (ja) 1988-07-06
JPH07109275B2 JPH07109275B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=18043800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313645A Expired - Lifetime JPH07109275B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109275B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238150A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp リモコン送信機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138590A (en) * 1980-03-10 1981-10-29 Fischer Ag Georg Pipe joint for synthetic resin pipe
JPS56149183U (ja) * 1980-04-09 1981-11-09
JPS57146989A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Kubota Ltd Joining method of plastic tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138590A (en) * 1980-03-10 1981-10-29 Fischer Ag Georg Pipe joint for synthetic resin pipe
JPS56149183U (ja) * 1980-04-09 1981-11-09
JPS57146989A (en) * 1981-03-05 1982-09-10 Kubota Ltd Joining method of plastic tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006238150A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp リモコン送信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109275B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530521A (en) Electrically weldable socket for joining pipe members
US5252157A (en) Electrothermal fusion of large diameter pipes by electric heating wire wrapping and sleeve connector
US4206786A (en) Heat recoverable article with fusible member
GB2090558A (en) Method of manufacture of a heat sealable fitting and fitting made by such method
JPS6212437B2 (ja)
JPH0330931A (ja) 低抗溶接用線状部材および電気抵抗を利用して管状部材を溶接する方法
JPH0473493A (ja) ジョイント用被覆発熱素線及びジョイント用スリーブと管継手
US5532459A (en) Welding sleeve of thermoplastic material
EP0119061B1 (en) Improvements in or relating to weldable pipe fittings
JPS63163089A (ja) 管継手の製造方法
GB2296059A (en) Welding together two corrugated plastics tubes and joint formed thereby
JPH04140593A (ja) 電気融着継手
JPH0739120B2 (ja) 溶着継手の製造方法
JP3265405B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
GB2327992A (en) Sheet for electrofusion fitting
JP3325335B2 (ja) 電気融着用分岐管継手の製法
JP3571839B2 (ja) 電気融着継手
JP3593426B2 (ja) 電気融着式分岐管継手の製法
JP2513876Y2 (ja) 加熱マット
JPH0230517A (ja) 溶着継手
WO1997010463A1 (en) Electrofusion couplers
JPH08338587A (ja) 被覆電熱線及びそれを用いたエレクトロフュージョン継手の製造方法
JPH05172289A (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JPH10185067A (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH0520957Y2 (ja)