JPS63162761A - 農業用合成樹脂被覆材 - Google Patents

農業用合成樹脂被覆材

Info

Publication number
JPS63162761A
JPS63162761A JP61308530A JP30853086A JPS63162761A JP S63162761 A JPS63162761 A JP S63162761A JP 61308530 A JP61308530 A JP 61308530A JP 30853086 A JP30853086 A JP 30853086A JP S63162761 A JPS63162761 A JP S63162761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fog
synthetic resin
covering material
agricultural
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Otoshi
大歳 幸男
Keijiro Izumitani
泉谷 敬次郎
Tomoko Kajii
梶井 朋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP61308530A priority Critical patent/JPS63162761A/ja
Publication of JPS63162761A publication Critical patent/JPS63162761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] 本発明は、農業用合成樹脂被覆材に関するものである。
更に詳しくは、被覆材内面近傍における霧発生現象を抑
制する能力(この能力は、防霧性と称される。)があり
、その防霧性を長時間にわたって発揮する能力(この能
力は、防霧持続性と称される。)がある奥業用合成樹脂
被擬材に関するものである。
[従来の技術及びその問題点] 近年、有用植物の生産性、市場性を高めるために、農業
用ビニルフィルムなどの農業用被覆材による被覆下に、
有用植物を促成、半促成又は抑制栽培する、いわゆるハ
ウス栽培やトンネル栽培が盛んに行われている。
このハウス栽培やトンネル栽培において、現在使用され
ている合成樹脂被覆材、例えば塩化ビニル系樹脂フィル
ムの大部分は、被覆材内表面(ハウスやトンネルの内部
に面する側の表面をいう、以下同じ、)における水滴の
流下を促進し、日光の入射量を多くするために、界面活
性剤の一種である防曇剤(主としてソルビタン脂肪酸エ
ステル;グリセリン脂肪酸エステ)ttfZど、)を含
んでいる。このような防曇剤を含む被覆材の被覆下では
、被覆材の内外での温度差が大きくなるため、被覆材の
内表面近傍において、霧が発生するという現象が、しば
しば観察される。
この霧発生現象は、ハウス栽培及びトンネル栽培等の施
設栽培にとって最も大切な晩秋ないし冬期に多く発生す
る。霧発生現象の原因は、正確にはわからないが、ハウ
ス又はトンネル内の気温、湿度、ハウス又はトンネル内
土壌の温度、含水量、ハウス又はトンネルへの日射量、
被涜材の濡れた面の親水性の程度などが微妙に影響し合
って、ハウス又はトンネル内の湿気が温度変化によって
被覆材表面に順調に付着し、流れる現象が行なわれず、
一部の湿気が被覆材内表面近傍で霧状になることによる
ものと推定される。
このような霧発生現象は、本発明者らの観察によれば、
ハウス又はトンネル内の地表面近傍、栽培植物の近傍及
び被覆材内表面近傍でおこることが判った。更に、被覆
材及び被覆材内面は、外気温の低下により冷却されて、
ハウス内との間に温度差を生じ、ハウス内の暖かく、湿
った空気が自然対流により、被覆材内表面の近傍に移動
すると空気中に含むことのできなくなった水蒸気が、凝
縮して縮少水滴となり、霧状となって自然対流によって
、ハウス又はトンネル内に拡がることが判った。一旦発
生した霧状の微小水滴が、自然対流の途中で再度蒸発し
て消失する場合は、霧はハウス又はトンネル内に拡がら
ないが、蒸発消失速度が遅い場合には、ハウス又はトン
ネル全体が濃い霧となることも判った。
このような霧発生現象は、ハウス又はトンネル内で栽培
する有用作物の葉、茎、花、実などを濡らし、病害発生
の原因となり、又は病害発生伝播の助けともなる。また
、栽培作物が濡れると、乾かすのに必要な熱が必要とな
り、ハウス又はトンネル内の暖房のための燃料がそれだ
け多く必要となる、等の不利を生ずる。さらに、ハウス
内の見通しが悪くなるため、農作業の能率が低下する等
の弊害もある。
このような不利を解消するため、従来、ハウスやトンネ
ル内の気温変化を少しでも柔げるために、着色した農業
用合成樹脂フィルムを使用したり、ハウス又はトンネル
内の土壌をマルチングフィルムで覆ったりして水の蒸発
量を抑えたり、更にまた潅水時間を工夫したり(例えC
f、夕方遅くなってから潅水したり、潅水部分や潅水量
を調節するなど)、潅水方法、装置を改善する等の方策
がとられてきた。しかし、いずれの方法も、霧発生現象
を完全に抑えるには、有効なものではなかった。
このような欠点を改良した技術として、特開昭57−1
4848号公報に記載されているように、防曇剤とじて
の界面活性剤と防霧性を改良するフッ素系界面活性剤と
を併用する方法が提案されている0本発明者らの実験に
よれば、全てのフッ素系界面活性剤が防霧性を発揮する
ものではなく、また、防霧性を発揮する化合物でも、そ
の防霧持続性が充分でない場合があることが判った。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、かかる状況において、被覆材内面近傍に
おける霧発生現象を抑制する能力(防霧性)があり、か
つ、優れた防霧持続性をもつ農業用合成樹脂被覆材を提
供することを目的として鋭意検討した結果、本発明を完
成するに至ったものである。
しかして本発明の要旨とするところは、下記一般式(I
)で表わされる含フッ素化合物を含有することを特徴と
する農業用合成樹脂被覆材に存する。
一般式: %式% [式中、Rfはポリフルオロアルキル基、Aはアルキレ
ン基又はオキシアルキレン基。
aはθ〜2oの整数、bは1〜2oの整数。
1171.1172はアルキル基又はアリール基を示す
、] 前記一般式(I)におけるR「としては、下記構造のポ
リフルオロアルキル基が好ましい。
CF34CF2)(2Qは2〜19の整数HCF240
F2)    nは2〜19(7)整数本発明における
Rfとしては、前記ポリフルオロアルキル基の他、 C
F2雪CF2 、 ChCF−CF2のオリゴメリーゼ
ーシーンで合成される分岐を有するポリフルオロアルキ
ル基や、 C3F70(C:+F60)kcO[kは0
〜5の整数]等も含まれるものである。前記一般式(I
)における Aはアルキレン基又はオキシアル午しン基
であり、−CH2−。
−CH2OCH2−、−C2HsOCIh−、−C3H
bOCH2−等が好ましい、aは0〜20、好ましくは
0〜10の整数、bは1〜20、好ましくは5〜18の
整数である。
一方、a+bは5〜28の整数が好ましい。
一方、)71.1172 としてはアルキル基又はアリ
ール基であり、R1としては炭素数1〜20のアルキル
基が、R2としては炭素数1−10のアルキル基が好ま
しい。
前記一般式(X)で表わされる含フッ素化合物の好まし
い具体例は以下の通りであるが、これらに限定されるも
のではない。
CF3 と記のごと< 、 C5HaO(PO基)及びCzHa
O(EO基)がこの順序に結合したちの以外に、逆に結
合したものあるいは、PO基、EO基がブロック状に結
合したちの以外にランダムに結合したものでもよい。
本発明の農業用合成樹脂被覆材を構成する合成樹脂材料
としては、一般にフィルム形成性の熱可塑性合成樹脂が
あげられる。具体的には塩化ビニル、エチレン、プロピ
レン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等の
単量体の単独又はこれら相互の共重合体、あるいはこれ
ら単量体中の少なくとも1種と他の共重合可能な単量体
(例えば酢酸ビニル、塩化ビニリデン等)との共重合体
、含フッ素樹脂、ポリエステル、ポリアミド等もしくは
これら重合体のブレンド物があげられる。これらの中で
は、耐候性、光透過性、経済性、強度の観点から、塩化
ビニル系樹脂(すなわち、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニ
ルを50重量%を含むその共重合体)及びエチレン系樹
脂(すなわち、ポリエチレン及びエチレンを50重量%
以上含むその共重合体)が好適であり、最も有利にはポ
リ塩化ビニルである。
一般式(I)で表わされる含フッ素化合物は、1種単独
で使用することができるし、2種またはそれ以北を組み
合せて使用することもできる。この含フッ素化合物の合
成樹脂被覆材への配合量は、配合する含フッ素化合物の
種類、基体合成樹脂の種類等に応じて広範囲に変えるこ
とができる。一般的には、基体合成樹脂100重量部(
ただし、可塑剤は計算に含めない、以下同じ、)当り、
少なくとも0.01重量部とすることができ、また、配
合量の上限は厳密に制約されるものではないが、あまり
多量に配合すると、ブリードアウトや白濁を生ずるおそ
れがあるので、通常は2.0重量部以下で充分である。
配合量の好適範囲は、基体合成樹脂100重量部当り0
.02〜1.0重量部である。
本発明の農業用被覆材には防曇性をもたせるため、従来
から農業用塩化ビニル系樹脂フィルム分野で利用されて
いる防曇剤を配合する。しかして、本発明において使用
しうる防曇剤としては、前記一般式CI)で表わされる
ものをの除いた防曇剤をいう。
使用しうる防曇剤の具体例としては、例えば、ンルビト
ール、マンニトール、グリセリン、ポリグリセリン、ペ
ンタエリスリトール、トリメチロールプロパン等の多価
アルコール類と、炭素数10〜22個の脂肪酸より誘導
される非。
イオン系界面活性剤、または、上記多価アルコール類と
脂肪酸とアルキレンオキサイドより誘導される非イオン
系界面活性剤があげられる。炭素数10〜22個の脂肪
酸としては、直鎖または分岐鎖状脂肪酸のいずれでもよ
い。
より具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、
オレイン酸等の脂1]H1tのほか、牛脂、菜種油、ト
ウモロコシ油、大豆油、綿実油、パーム油、ごま油、ア
マニ油、これらの硬化油から得られる脂肪酸類、および
これらの混合脂肪酸があげられる。
アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、
プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、フェニレ
ンオキサイドがあげられる。また、アルキレンオキサイ
ドの付加は、多価アルコール類にアルキレンオキサイド
を付加した後に、脂肪酸をエステル化してもよいし、多
価アルコール類と脂肪酸とをエステル化した後に、アル
キレンオキサイドを付加してもよい、アルキレンオキサ
イドは、二種以上を付加させてもよい。
防曇剤はまた、冬季の低温期においても防曇性を発揮し
、下記の高温期においても被覆材から抽出されにくく、
防曇性を長期間持続するものの中から選ぶのがよい、こ
のような防曇持続性を示すものとして、多価アルコール
類がンルビトール、マンニトール、縮合度が2〜10で
あるポリグリセリンであり、脂肪酸が炭素数16〜18
の脂肪酸より誘導される非イオン系界面活性剤、または
上記多価アルコールと脂肪酸と、エチレンオキサイドま
たはプロピレンオキサイドとより誘導される非イオン系
界面活性剤があげられる。また、非イオン系界面活性剤
の中でも、多価アルコールと脂肪酸のエステル化反応時
に、多価アルコールの分子内脱水縮合反応によって離脱
する水分子数が、多価アルコール1分子当り水分子が2
以下のものがよい、更に、多価アルコールと脂肪酸との
反応によって得られるエステル混合物中のジエステルの
含有割合が、全重量の20〜80重量%のものがよい、
加えて、エチレンオキサイドおよび/またはプロピレン
オキサイド付加量の合計が、多価アルコール1モル当り
5モル以下である非イオン系界面活性剤が、最も好まし
い。
防曇剤の基体樹脂への配合量は、従来の農業用合成樹脂
フィルムに対して使用されている場合と同等とすること
ができる。一般的には、合成樹脂基材100重量部当り
、1〜5重量部の範囲、好ましくは1.5〜3.5重量
部の範囲とすることができる。
本発明に係る農業用被覆材を構成する合成樹脂基材はま
た、必要に応じて、通常の各種樹脂添加物、例えば可塑
剤、滑剤、熱安定剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、顔料
、染料等を、通常の量で含むことができる。
例えば、本発明において好適な軟質塩化ビニル系樹脂に
ついていえば、重合度が約1000〜2000のポリ塩
化ビニル100重量部に対して、可塑剤を約30〜70
重量部で配合することができる。用いうる好適な可塑剤
としては、例えばジ−n−オクチルフタレート、ジー2
−エチルへキシルフタレート、ジベンジルフタレート、
ジイソデシルフタレート、ジドデシルフタレート、ジイ
ソデシルフタレート等のフタル酸のイソフタル酸誘導体
ニジイソオクチルフタレート等のイソフタル酸誘導体;
ジーn−ブチルアジベート、ジオクチルアジペート等の
アジピン酸誘導体;ジ−n−ブチルマレート等のマレイ
ン酸誘導体;トリーn−ブチルシトレート等のクエン酸
誘導体:モノブチルイタコネート等のイタコン酸誘導体
;ブチルオレート等のオレイン酸誘導体;グリセリンモ
ノシトレート等のリシノール酸誘導体;その他トリクレ
ジルホスフェート、トリキシルホスフェート、エポキシ
化大豆油、蚕ポキシ樹脂系可塑剤等があげられる。
また、合成樹脂基材に含ませうる滑剤または熱安定剤と
しては、例えばポリエチレンワックス、ビスアマイド、
ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウ
ム、ステアリン酸カルシウム、リシノール酸バリウム等
があげられる。紫外線吸収剤としては、例えばベンゾト
リアゾール系、ベンゾエート系、ベンゾフェノン系、シ
アノアクリレート系、フェニルサリシレート系等の紫外
線吸収剤があげられる。また、顔料及び染料としては、
例えば酸化チタン、シリカ、群青、フタロシアニンブル
ー等があげられる。
これら樹脂添加物は1通常の含有量、例えば前記合成樹
脂基材100重量部当り、5重量部以下の少量で含ませ
うる。
基材となる合成樹脂に、含フッ素化合物、防曇剤、更に
要すれば各種樹脂添加物を含ませるには、通常の配合技
術、混合技術、例えばりポンプレンダ−、バンバリーミ
キサ−、スーパーミキサー、その他の配合機、混合機に
よって混合した後、フィルム化することにより可能であ
る。
合成樹脂をフィルム化するには、それ自体公知の方法、
例えば溶融押出法、溶液流延法、カレンダー法等を採用
すればよい。
本発明に係る農業用合成樹脂被覆材の厚さは、余り薄い
と強度が不充分で好ましくなく、逆に余り厚すぎるとフ
ィルム化作業、その後の取り扱い(フィルムを切ってハ
ウス型に接合する作業、ハウスに展張する作業等を含む
)等に不便をきたすので、0.01〜0.5層層の範囲
とするのがよい。
本発明に係る農業用合成樹脂被覆材は、上記のとおり、
被覆材で被覆された内側の防霧性、防霧持続性が改良さ
れるが、被覆材外側の防塵性を併せて改良しておくのが
よい、防塵性を向上させるためには、溶剤塗料、水溶性
塗料、紫外線硬化性塗料等にもとづく防塵被膜を形成す
るのがよい。
本発明に係る農業用合成樹脂被覆材は、従来から使用さ
れている農業用被覆材と同様にして、ハウス、トンネル
等の農園芸施設に展張し、有用植物の栽培に利用するこ
とができる。
[実施例コ 以下、本発明を実施例にもとづいて詳細に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の例に限定され
るものではない。
実施例1〜6.比較例1〜9 ポリ塩化ビニル(p−t3oo)too重量部ジオクチ
ルフタレート50重量部 Ba−Zn系液状安定剤     21!Ba−Zn系
粉末状安定剤    1 〃を基本組成とし、これに第
1表に示す防曇剤および含フッ素化合物を第1表に示す
配合割合で配合した。その混合物を 180℃に加温し
たカレンダー成形機に供給し、常法によりフィルム化し
、厚さ0.075℃鳳のフィルム13種を作成した。
上記13種のフィルムについて、次に記載した方法に従
って防霧性を評価した。結果を第1表に示す。
防霧性の評価 霧の発生程度は、午前7時から午後6時までの間、1時
間ごとに1日当り12回観察して結果を「防霧性の評価
」として数値で第1表に示した・ 「防霧性の評価」の数値は、それぞれ次のような意義を
有する。
「1」・・・・ハウス内に霧の発生が全く見られないか
、フィルム内表面近傍にのみわ ずかに発生している状態。
「2」・・・・ハウス全体に霧が発生してl、%る力ζ
、25■先のハウスの奥が明瞭に識別で きる状態。
「3」・・・・ハウス全体に霧がやや濃く発生し、25
m先のハウスの奥を明瞭には識別 できない状態。
「4」・・・・ハウス全体に霧が濃く発生し、25膳先
のハウスの奥が全く識別できない 状態。
[発明の効果] 本発明に係る農業用合成樹脂被覆材は、次のように特別
に顕著な効果を奏し、その産業上の利用価値は極めて大
である。
(1)本発明に係る農業用合成樹脂被覆材が展張された
ハウスはトンネルにおいては、後記実施例からも明らか
なとおり、被覆材内表面近傍における霧の発生が効果的
に抑制される。
その抑制効果は極めて強力で、従来から霧が多発すると
いわれていた晩秋ないし冬場でも、霧発生を実質的に完
全に抑制することができ、有用植物の病害発生及び伝播
の阻止に顕著な効果がある。
従って、従来のように、潅水等に細心の注意を払う必要
がない。
(2)本発明に係る農業用合成樹脂は、特定の含フッ素
化合物と界面活性剤とが配合されているので、霧発生抑
制効果のみならず、防曇性、防霧持続性ともに優れてお
り、有用植物の施設栽培に有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で表わされる含フッ素化合物を含有す
    ることを特徴とする農業用合成樹脂被覆材。 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_fはポリフルオロアルキル基、Aはアルキ
    レン基又はオキシアルキレン基、aは0〜20の整数、
    bは1〜20の整数、R^1、R^2はアルキル基又は
    アリール基を示す。]
JP61308530A 1986-12-26 1986-12-26 農業用合成樹脂被覆材 Pending JPS63162761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308530A JPS63162761A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 農業用合成樹脂被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308530A JPS63162761A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 農業用合成樹脂被覆材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162761A true JPS63162761A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17982140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308530A Pending JPS63162761A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 農業用合成樹脂被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935573B2 (ja) 農業用被覆材
JP2637736B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPH0536461B2 (ja)
JPS5935572B2 (ja) 農業用被覆材
JPS63162761A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPH0488929A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS62164764A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS5925827A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材及びその使用方法
JPS59102944A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JPH07108945B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JP2882033B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS61152745A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS61111349A (ja) 防曇性農業用フイルム成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH074119B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS62158756A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPH04234919A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPH04180942A (ja) 農業用合成樹脂被覆材および防曇防霧剤
JPS63162760A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材
JPH0339013A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS62185753A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPH03215562A (ja) 農業用合成樹脂製被覆材
JPH03162439A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP3379105B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム