JPS63162500A - 給油ノズル - Google Patents

給油ノズル

Info

Publication number
JPS63162500A
JPS63162500A JP30969686A JP30969686A JPS63162500A JP S63162500 A JPS63162500 A JP S63162500A JP 30969686 A JP30969686 A JP 30969686A JP 30969686 A JP30969686 A JP 30969686A JP S63162500 A JPS63162500 A JP S63162500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
liquid
liquid supply
flow path
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30969686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617158B2 (ja
Inventor
俊明 本橋
斎数 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP30969686A priority Critical patent/JPH0617158B2/ja
Publication of JPS63162500A publication Critical patent/JPS63162500A/ja
Publication of JPH0617158B2 publication Critical patent/JPH0617158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は満杯給液、いわゆる「満タン給液」を自動的に
行なうことのできる給液装置に関する。
(従来技術) ガソリンスタンド等で使用される給液ノズルは、特公昭
51−27885号公報等に見られるように、ノズル先
端に開口した空気流路管がタンク内の液によって閉塞さ
れると閉弁機構が自動的に作動して給液を停止するよう
に構成されているが、実際は空気流路管が液の上面に発
生するアワにより閉塞して給液を停止されることになる
ため、タンク内を満タンにするには、何度かレバーを操
作して閉弁機構をその都度セットしMざなければならな
いといった不都合を有している。
(目的) 本発明はかかる不都合に鑑みでなされたもので、その目
的とするところは、一度の給液操作によってタンク内を
満タンにすることのできる新規な給液装置を提供するこ
とにある。
(目的を達成するための手段) すなわち、本発明は上記した目的を達成するための給液
装置として、液面検知により流路を閉じ、その後に生じ
る液圧の変化作用を受けて流路を開く弁を備えた給液ノ
ズルと、少なくとも1回の上記弁の開閉動作後に送液を
停止する制御手段とを備えたものである。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて
説明する。
第1.2図は本発明の一実施例を示したもので、ノズル
本体1は大別しで握り部2と、胴部3と、筒先部4とに
より構成され、握り部1の後端に接続した給液ホース5
からノズル本体1内に流入した液は胴部3に設けた開口
部13を通って主弁開閉機構15の周りからチェック弁
8を経て筒先部4へと流れるように構成されている。
胴部3に設けた主弁1oは液圧室11に張設されたダイ
ヤフラム型の弁として形成され、背面に作用するバネ1
2によって常時筒先部4に至る流路の開口部13を閉止
するよう付勢されており、小孔14を介しで流路の上流
側6に連通する液圧室]1内の液圧が低下すると、上流
側6の液圧によりバネ12に抗して上方へ撓んで開口部
13を開放するように構成されている。
他方、主弁開閉機構15は上記した主弁10の下流側に
あって、液圧室11から流路の下流側7へと通じる通路
16a、16t)、16cを開閉する弁機構としで構成
され、給液時には液圧室11を流路の下流側7に連通さ
せ、タンク内の液面を検知した時は、液圧室11と流路
の下流側7の間を遮断する働きをする。この主弁開閉機
構15は、第2図に示したように通路16a%介して液
圧室11に連通する第1の液室17と、通路161)を
介して第1の液室17に、また通路16Cを介して流路
の下流側7に連通する第2の液室18が設けられ、これ
らの各液室17.18には、それぞれバネ19.22に
より常時通路16b、16cを閉止する第1の弁20及
び後述する第2の弁26が設けられている。
これらの与件20.26は、給液を行なうべく操作レバ
ー40を引くと開弁するようリンク杆41及び連結杆4
2に連接されているが、ざらに第2の弁26は、タンク
内の液位が上限近くに達すると通路16Cを独自に閉止
するような構成をなしている。
ところで第2の弁26は、バネ28により常時引込み方
向に付勢された状態でスリーブ杆24の先端部23に取
付けられ、またこの弁26の他端には、スリーブ杆24
がその後退の最終段階においてその一部23aと当接す
るフランジ部27が形成されでいる。
そして第2の弁26を先端に有するこのスリーブ杆24
は、ざらにリンク杆41に結合した杆43と嵌合してい
で、これら各社24.43に設けた切り欠き25.44
に後述する自動閉弁機構30のピン36が係脱すること
により接離するよう構成されている。この自動閉弁機構
30は、ノズル本体1の筒先部4先端に開口した空気流
路管31がタンク内の液により塞がれると、チェック弁
8近傍に開口した陰圧発生部60からの負圧によりダイ
セフラム34を変形させて上記したピン36を杆43の
切り欠き44から外し、スリーブ杆24のみをバネ22
の付勢力により移動させ、その結果流路16cは第2の
弁26により閉止されるもので、空気流路管31と連通
する負圧室32には、常時バネ33により外方へ付勢さ
れたダイヤフラム34が張設され、ざらにこのダイヤフ
ラム34にはコ字状をなす駒35が固設されていて、こ
の駒35の長孔内で摺動する2本のピン36をスリーブ
杆24の一部に設けた切り欠き9ら力1746 !!!
は什塾ト 鐸A1出梯り争キA A 17係脱させるこ
とにより、スリーブ杆24とリンク杆41に結合した杆
43!Wi離するように構成されている。
なお図中符号29はスリーブ杆24の後退勤を遅速させ
、かつ前進動を速くさせるべくスリーブ杆の先端部23
の背面側に設けられた孔6118:有するボール弁、4
6は操作レバー40を引いた位置で係止するラッチをそ
れぞれ示している。
第6.7図は計量装置f62と給液制御装置f50を示
したもので、この計屋装M62の給液制御装置!5oは
、流量計63に接続した流量パルス発信器51からのパ
ルス信号が断たれるとモータ制御手段53に信号を出力
する給液停止検知手段52と、給液停止検知手段52か
ら信号を入力する毎に吐出量を絞るべくポンプ64の駆
動モータ54を制御するモータ制御手段53と、ノズル
スイッチ55からの信号によりリセットされ、流量パル
ス発信器51からの流量パルスを積算して表示器駆動手
段57を介してその積算値を表示器58に出力する計数
手段56とにより構成されている。
つぎに上述した装置による給液動作を説明する。
給液ノズル本体1が計量装亘62のノズル掛けに掛けら
れでいる状態、つまり、給液ポンプ64が停止し、かつ
操作レバー40が操作されていない状態のもとでは、第
1.2図に示したように、主弁10はこの背面に作用す
るバネ12に付勢されて流路の開口部13を閉止してお
り、また第1の弁20及びビン36を介して杆43と係
合間係にあるスリーブ杆24の先端部23に設けられた
第2の弁26はそれぞれ自己に作用するバネ19.22
に付勢されで液圧室11から流路の下流側7に通じる通
路16b、16cを閉止している。
この状態のもとで、例えば自動車の燃料タンクにガソリ
ンを充填すべくノズル掛けからノズル本体1を外すと、
ノズルスイッチ55からの信号により計数手段56はリ
セットされて表示器58を零にし、これと同時にポンプ
モータ54は給液ポンプ64を駆動して給液動作に入る
したがって、つぎに操作レバー40を引いてこれをラッ
チ46に掛けると、リンク杆41を介して操作レバー4
0に引かれた杆43は、第3.4図に示したように第2
の弁26を図中下方に引き下げて通路16cを開放し、
また連結杆42を介してリンク杆41に引かれた第1の
弁20も下方に移動して流路16を開放する。このため
主弁10背面の液圧室11は、通路16a、第1の液室
17、通路16b、第2の液室18、通路16cを経て
流路の下流側7と連通して液圧を下げ、これによって、
主弁10は上流側6の液圧により押上げられて開口部]
3を開放し、給液可能の状態にする。
そしてこの給液によりタンク内の液位が上昇し、やがて
筒先部4の開口端が液面上にできたアワにより塞がれる
と、空気流路管31と連通している自動閉弁機構30の
負圧室32はチェック弁8の部分での負圧作用を受けで
負圧となり、この負圧によりバネ33に抗してダイヤフ
ラム34を吸引しく第5図)、これと一体となった駒3
5を引上げてビン36を杆43の切り欠き44から外す
、これにより、拘止を解かれたスリーブ杆24は、自己
に作用するバネ22の付勢力により図中上方へ移動し、
弁26により流路の下流側7に通じる通路16cを閉止
する。
これにより主弁10の背面液圧室11は上流側6の液圧
と等しくなるため、主弁10はバネ12の付勢力により
流路の開口部13を閉止して給液を一時的に停止する。
このような状態になると給液停止検知手段52は流路パ
ルス発信器51からの出力信号をもとに給液停止を検知
し、この信号をモーフ制御手段に送って給液流量を例え
ば5C17/minから2oβ/minに減少すべくポ
ンプモータ54を制御する。
一方、この給液停止の状態においても第1の弁2oは開
弁状態にあるため、流路の上流側6の液は、小孔14か
ら液圧室1]、通路16a、第1の液室17、通路16
1)を経て第2の液室18内に流入し、スリーブ杆24
の先端部23の上面に作用してこれを下方へ押下げる。
このため、スリーブ杆24は液圧により閉弁状態を維持
している第2の弁26を残してボール弁29の小孔61
(第1図)により遅速されながら下降しく第5図(b)
)、タンク内のアワが消えるのに要する若干の時間が経
過し第2の弁26下端のフランジ27に当接するところ
まで下降してきた点で弁26を引下げで通路16cを開
放し、さらに、その下降の終端付近に達して切欠き25
に保持してきたビン36を杆43の切欠き44に係合さ
せて再び杆43と結合する。
以上の一連の動作により、液圧室11は再び通路]6を
介して流路の下流側7と連通して内圧を減じるから、上
流側6の液圧(こ押された主弁]Oは、再度開口部13
を開放してここから毎分20βの液をタンク内に供給す
る。
そして、再びタンク内のアワにより筒先部4先端に開口
した空気流路管31が閉塞されると、いまと同様の動作
を繰返しで20β/minから例えば5β/minに減
じた流量によりさらにタンク内に給液し、最後にこの給
液によって空気流路管31の先端がアワにより閉塞され
ると、主弁開閉機構15は主弁10を閉止し、これとと
もにモータ制御手段53はポンプモータ54を停止させ
てすべての給液を終える。
そして最後に操作レバー4oをラッチ46から外すと、
リンク杆41を介して押上げられていた杆43は、通路
16cを閉止した状態にある第2の弁26に対し、その
スリーブ杆24とビン36を介して結合し、またこれと
ともに第1の弁20は、バネ19に押上げられて通路閉
止位置に至って第1図に示す当初の状態に復帰する。
なお、第2の弁26は液圧により自動的に開くので操作
レバー40を引く前に給液が始まることがないように、
第1の弁2oを設けている。
また、以上は満タン給液製雪として構成した実施例(こ
ついての構成と作動を説明したものであるが、一時給液
停止後の再給液時に計数手段56から整数信号を出力さ
せ、この整数信号によりポンプモータ54を停止させる
ような整数量給液停止機鋭を付与した給液装置にも本発
明を適用することができる。
(効果) 以上述べたように本発明によれば、給液ノズルに、液面
検知によつ流路を閉じ、その後に生じる液圧の変化作用
を受けて流路を開く弁を設けるとともに、少なくとも1
回の弁の開閉動作後に送液を停止させる制御手段を設け
たので、最初に給液のための操作を行った後は、液面検
知によつ流路を閉じた弁をその都度間いてタンクを満タ
ンにする操作を省くことができて、この種の給液製雪の
完全自動化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の一実施例を示したもので、第1
.2図は開弁状態における装置の側面図とA−A線の断
面図、第3.4図は開弁状態における装置の側面図とA
−A線の断面図、第5図(aXb)は開弁初期の状態を
示すA−A線断面図、第6図は計量袋Wを示す図、第7
図は制御表Mを示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液面検知により流路を閉じ、その後に生じる液圧の変化
    作用を受けて流路を開く弁を備えた給液ノズルと、少な
    くとも1回の上記弁の開閉動作後に送液を停止する制御
    手段とよりなる給液装置。
JP30969686A 1986-12-25 1986-12-25 給油ノズル Expired - Fee Related JPH0617158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30969686A JPH0617158B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 給油ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30969686A JPH0617158B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 給油ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162500A true JPS63162500A (ja) 1988-07-06
JPH0617158B2 JPH0617158B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17996181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30969686A Expired - Fee Related JPH0617158B2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 給油ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127299A (ja) * 1988-10-31 1990-05-15 Graco Inc 流体供給装置
JPH0584700U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 トキコ株式会社 給油装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02127299A (ja) * 1988-10-31 1990-05-15 Graco Inc 流体供給装置
JPH0584700U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 トキコ株式会社 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617158B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63125196A (ja) 給液装置
JPS63162500A (ja) 給油ノズル
JP3358636B2 (ja) 自動給油ノズル
US2948307A (en) Tank filling apparatus
JPH0764396B2 (ja) 給液装置
JPS6382999A (ja) 流量制御機構付きオ−トノズル
JPH01139400A (ja) 給液ノズル
JPS63272697A (ja) 給液装置
JP2701040B2 (ja) 給液装置
JPH0223438B2 (ja)
JPH0617153B2 (ja) 給油装置
JP2621817B2 (ja) 油種判定機能を備えた給油装置
US2871894A (en) Filling apparatus with an automatic stop
JPH0678118B2 (ja) 給油ノズル
JPS63640Y2 (ja)
JPH0246375A (ja) 流量制御弁
JPH0246376A (ja) 流量制御弁
JPH062520B2 (ja) 給液装置
JP3248536B2 (ja) 給液装置
JPH06559B2 (ja) 給液装置
JPH0245399A (ja) 給液装置
JPH02127297A (ja) 給液装置の給液ノズル
JPH1035800A (ja) 自動閉弁給油ノズル
JPH0617157B2 (ja) 給油ノズル
JPS6031719B2 (ja) 給液装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees