JPS63162479A - 加熱容器における水袋の破断注水方法 - Google Patents

加熱容器における水袋の破断注水方法

Info

Publication number
JPS63162479A
JPS63162479A JP61303917A JP30391786A JPS63162479A JP S63162479 A JPS63162479 A JP S63162479A JP 61303917 A JP61303917 A JP 61303917A JP 30391786 A JP30391786 A JP 30391786A JP S63162479 A JPS63162479 A JP S63162479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water bag
container
bag
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61303917A
Other languages
English (en)
Inventor
濱崎 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOURI KK
HAMA CORP KK
Original Assignee
CHIYOURI KK
HAMA CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOURI KK, HAMA CORP KK filed Critical CHIYOURI KK
Priority to JP61303917A priority Critical patent/JPS63162479A/ja
Priority to US07/078,754 priority patent/US4762113A/en
Priority to FR8710993A priority patent/FR2602134B1/fr
Priority to KR2019870013066U priority patent/KR910003883Y1/ko
Priority to GB8718388A priority patent/GB2195437B/en
Priority to DE3725852A priority patent/DE3725852C2/de
Publication of JPS63162479A publication Critical patent/JPS63162479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は発熱剤、例えば生石灰を使用した加熱容器に
関し、スープ、味噌汁、ミルク、コーヒー、清酒などの
液状飲食物、調理した米飯、馬鈴薯2人参などの野菜類
や、牛、豚などの肉類、魚貝類など固形または半固形状
の飲食物1缶詰、ビン詰や、合成樹脂や合成樹脂とラミ
ネートしたアルミニウムで製作された袋などに充填され
た飲食物を加熱するための加熱容器に関し、特にその注
水手段を改良したものに関する。
(従来の技術) 生石灰と水との水和反応熱によって種々の飲食物を加熱
することは、従来から種々試みられており、代表的なも
のとして、例えば特公昭57−54382号公報にその
一例が開示されている。
しかしながら、同号報の加熱容器では、容器の上部に水
を注入するための開封可能な開口部を設けておき、使用
時に開口部を開封して、生石灰に水を注入するので、水
和反応により開口部から熱蒸気が噴出するという欠点が
あるとともに、屋外で使用する場合には別に水を携行し
なければならなかった。
そこで、例えば実公昭57−2867号公報に見られる
ように、容器内に水和反応に供する水を内蔵させておき
、これを開封針によって破断する容器が提案されている
しかし、この公報に開示されている注水手段は、開封針
を水袋に突き刺すことにより破断するものであるが、こ
れによれば破断した水袋の孔が、開封針の外径とほぼ同
じ径となるので、水和反応の初期に供給される水分間が
不足し、生石灰全体に十分な水がまわらず、未反応の生
石灰が多く残留して被加熱物の温度が充分に上らない。
また、生石灰に供給する単位時間当たりの水分mが初期
において不足すると、水袋の孔の出口付近で反応した生
石灰が消石灰となり、消石灰が孔から放出される水を吸
収することもあって、孔の周囲の比較的狭い範囲の生石
灰しか水和反応が行なわれず、特に、多量の加熱エネル
ギーを必要とする固形または半固形状の飲食物の加熱に
は適用することが極めて困難であった。
本発明者らはこのような従来の問題点を解消すべく、多
量の水和反応に適した加熱容器を開発し、実願昭61−
118819号で既に提案している。
この出願に係る加熱容器では、発熱剤の注水手段として
帯状水袋を用い、使用時に水袋の一端を開封し、他端側
にこれを引き抜くことにより、発熱剤の反応初期に必要
な注水組を確保するものであるが、その後の検討による
とこの注水手段には以下に説明する問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、上記出願の加熱容器では、帯状水袋の上部に
発熱剤と、被加温物を入れた中容器とを載せ、容器の容
器部と蓋部との間に帯状水袋の両端を挟持した状態に保
持しておき、使用時にその一端を破断して他端側に引き
抜くのであるが、容器部の形状に沿って屈曲した帯状水
袋の引扱きが容易ではないという問題があった。
また、帯状水袋の引抜きが困難なために、これが残置さ
れると、発熱剤に水が十分に供給されないので、被加温
物を設置した温度まで加熱できないという不具合もあっ
た。
この発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、その目的とするところは、破断と引抜きとが容易
にできる加熱容器用水袋を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、容器内に収納
された発熱剤と、この発熱剤の水和反応に用いられる水
が封入された水袋とを備え、前記水袋の破断により水を
前記発熱剤に注水して、前記発熱剤の水和反応熱により
被加熱物を加熱する加熱容器の水袋の破断注水方法にお
いて、前記水袋を細長帯状に形成するとともに、少なく
ともその長手方向の端部の一側に破断用ノツチを設けて
おき、水袋のいずれか一方の端部を幅方向に移動して前
記破断用ノツチを介して破断した後、前記水袋を抜去し
て注水することを特徴とする。
(作 用) 上記構成の破断注水方法によれば、帯状水袋の長手方向
の一側に、破断用ノツチが設けであるので、水袋の端部
を引張れば簡単に破断できる。
また、破断により帯状水袋は、2つに分離され長さが短
くなるので、簡単に抜去することができ、これにより水
和反応の初期に必要な水を供給できる。
(実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第1図はこの考案に係る加熱容器用水袋を用いた加熱容
器の全体図である。
同図に示す加熱容器は、断熱容器20.帯状水袋22、
偏平水袋24と生石灰26とを収納した透水性袋体28
、被加熱物である飲食物を収納する中容器30とから概
略構成されている。
断熱容器20は紙質、プラスチック、ガラス。
陶器、断熱材を張った金属などの板を組立てた箱型また
は円筒型の容器であって、上端が開口した容器部20a
と、これを閉塞する蓋部20bとから構成されている。
透水性袋体28内に収納された偏平水袋24は、合成樹
脂フィルムなどで構成され、生石灰26の水和反応によ
り破断して、内部の水を放出し生石灰26の2次反応に
供するものであって、生石灰26の上方に載置されてい
るが、生石灰26の中心にあってもよい。また、透水性
袋体28の材質はその全面で水を容易に通過させる紙、
布、不織布などが用いられるが、これ以外にも例えばア
ルミ箔か、アルミ箔に合成樹脂フィルムを貼付したもの
で生石灰26と偏平水袋22とを包み込み、少なくとも
下面に透孔28aを穿設して透水性を有するようにした
ものでもよく、この実施例の図面ではこれを例示してい
る。
上記中容器30は、アルミニウムのような金属箔で成型
したものが最も好ましいが、合成樹脂のフィルムと金属
箔とをラミネートしたものや、耐熱性合成樹脂フィルム
であってもよい。また日本食弁当のように米飯と菜物を
区別して収納する飲食物の場合は、米飯と菜物を区別し
た仕切りを設けるか、前記中容器30を複数に分けて前
記断熱容器20内に収納することになる。
前記断熱容器20の蓋部20bは、第1図に示すように
、前記容器部20aの開口端から垂れ下がった前記帯状
水袋22の両端を押えるようにして前記容器部20aの
開口部に被せである。
第2図から第5図は帯状水袋22の複数の例を示してい
る。これらの図に示す帯状水袋22はポリエチレン、ナ
イロン、ポリエステルなどの合成樹脂の長方形シート2
2aを折りたたみ、その長手方向の端部を縦熱シール線
22bで溶着し、一方の横熱シール線22Gと、縦熱シ
ール線22bにほぼ直交する切込線状の破断用ノツチ2
2dを形成し、ノツチ22dの外側に熱シール線22e
を施した後、水を注入して他方の横熱シール線22C′
を行なって封入する。
上記ノツチ22dの位置は、横熱シール線22c、22
c′間にあればどこでもよいが、好ましくは第1図に示
すように水袋22を容器部20aの内側に沿って配置し
た時に、容器部20aの角部に対応した個所Aと、容器
部20aの約半分の高さの個所Bとの間に位置させるこ
とである。
また、ノツチ22dの長さは、縦熱シール線22bの幅
よりも長ければ問題はないが、好ましくは水袋22の幅
の1/3程度であって、これを囲む熱シール線22eは
、第2図ないしは第4図に示すように、半円状にしてノ
ツチ22dとシール線22eとの間に間隔を置くか、第
3図ないしは第5図に示すようにシール線22e内に埋
設するようにしてもよい。
さらに、ノツチ22dは第2図、第3図のように縦熱シ
ール線22bを横断させても、あるいは第4図、第5図
のように縦熱シール線22bと無関係な位置に設けても
よい。
上記構成の発熱容器を使用する際には、中容器30内に
飲食物などの加熱対象物を入れた後、第1図の如く蓋を
かぶせる。
次に帯状水袋22のノツチ22dが設けられた側の端部
を、ノツチ22dの切れ目と同一方向(幅方向)に移動
し、ノツチ22dからこれを破断した後、使方の端部を
持って水袋22を引き抜く。
なお、この場合、水袋22のノツチ22dが設けられた
側の端部を、容器部20aないしは蓋部20bにセロテ
ープ、接着剤などで固定しておき、水袋22の他端部を
側方に移動して、水袋22を破断してもよい。
この場合上記ノツチ22dの位置はA若しくはAよりも
若干内側が好適である。
これにより、容器部20aに放出された水は透水性袋体
28を通って生石灰26と接触し、水和反応が生起され
、この反応熱により偏平水袋24を溶断して、再び水を
放出させ、これにより生石灰26の反応がざらに促進さ
れる。
生石灰26の反応により生じた熱は、中容器30を介し
て加熱対象物に伝達され、これを所定の温度まで加熱す
る。
ここで、帯状水袋22の破断する場合には、ノツチ22
dが設けであるので簡単に破断てきるとともに、水袋2
2がノツチ22dから破断されると、水袋22は2つに
分離されるので、引抜きも容易になる。
第6図はこの発明の第2の実施例に用いられる水袋22
を示しており、水袋22の長手方向の両側には破断用ノ
ツチ22d、22dが設けである。
このように構成された水袋22を用いると、破断時の水
袋22の側方移動は幅方向のいずれの方向であってもよ
く、さらに簡単に水袋22の破断ができる。
第7図はこの発明の第3実施例に用いられる水袋22を
示しており、水袋22の長手方向の一側の両端側に破断
用ノツチ22d、22dを一対設けるとともに、水袋2
2の両端を切欠している。
このように構成された水袋22を用いると、水袋22の
いずれか一方の幅方向に移動させるだけで破断・抜去が
容易になるとともに、切欠部で破断時の移動方向を示す
ことができる。
(発明の効果) 以上実施例で詳細に説明したように、この発明に係る発
熱容器における水袋の破断注水方法によれば、発熱剤と
の水和反応に用いられる水袋の破断と引抜きとが簡単且
つ確実にできるとともに、発熱剤の初期反応に必要な水
が十分に供給できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法が適用されるの加熱容器の断面図、
第2図から第5図は本発明の実施に用いられる水袋の異
なる4態様を示す説明図である。 第6図および第7図は本発明方法の他の実施例に用いら
れる水袋を示すそれぞれの説明図である。 20・・・断熱容器    22・・・帯状水袋22a
・・・シート    22b・・・縦熱シール線22c
、22c−・・・横熱シール線 22d・・・ノツチ    22e・・・熱シール線実
用新案登録出願人 蝶 理 株式会社同       
有限会社 ハマ、コーポレイシフン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器内に収納された発熱剤と、この発熱剤の水和反応に
    用いられる水が封入された水袋とを備え、前記水袋の破
    断により水を前記発熱剤に注水して、前記発熱剤の水和
    反応熱により被加熱物を加熱する加熱容器の水袋の破断
    注水方法において、前記水袋を細長帯状に形成するとと
    もに、少なくともその長手方向の端部の一側に破断用ノ
    ッチを設けておき、水袋のいずれか一方の端部を幅方向
    に移動して前記破断用ノッチを介して破断した後、前記
    水袋を抜去して注水することを特徴とする加熱容器にお
    ける水袋の破断注水方法。
JP61303917A 1986-08-04 1986-12-22 加熱容器における水袋の破断注水方法 Pending JPS63162479A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303917A JPS63162479A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 加熱容器における水袋の破断注水方法
US07/078,754 US4762113A (en) 1986-08-04 1987-07-28 Self-heating container
FR8710993A FR2602134B1 (fr) 1986-08-04 1987-08-03 Recipient autochauffant
KR2019870013066U KR910003883Y1 (ko) 1986-08-04 1987-08-04 자체 가열용기
GB8718388A GB2195437B (en) 1986-08-04 1987-08-04 Self-heating container
DE3725852A DE3725852C2 (de) 1986-08-04 1987-08-04 Selbstheizender Behälter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61303917A JPS63162479A (ja) 1986-12-22 1986-12-22 加熱容器における水袋の破断注水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162479A true JPS63162479A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17926826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61303917A Pending JPS63162479A (ja) 1986-08-04 1986-12-22 加熱容器における水袋の破断注水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272075A (ja) * 1988-08-29 1990-03-12 Gentoku Kaneko 水袋の破袋装置および加熱装置
JPH072274U (ja) * 1993-06-10 1995-01-13 株式会社セックコーポレーション 食品の水蒸気加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272075A (ja) * 1988-08-29 1990-03-12 Gentoku Kaneko 水袋の破袋装置および加熱装置
JPH072274U (ja) * 1993-06-10 1995-01-13 株式会社セックコーポレーション 食品の水蒸気加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762113A (en) Self-heating container
US6610338B2 (en) Easy tearing bags and packaging material
US4895135A (en) Self-heating container
US5914142A (en) Easy opening boil-in-a-bag pouch
US2951765A (en) Combined food packaging and cooking container
US3311288A (en) Envelope assembly
EP1245504A1 (en) Bag with two compartments for steaming food products
EP0499647A1 (en) Packaging for food product
US20070257030A1 (en) Microwaveable package
CA1116130A (en) Beverage container
GB2283007A (en) Boil-in-bag sachet with tear-off strip
JPS63162479A (ja) 加熱容器における水袋の破断注水方法
JPH0425083Y2 (ja)
JPH0425082Y2 (ja)
JPH0619505Y2 (ja) 加熱容器
JPH0619504Y2 (ja) 加熱容器
JPH0338145Y2 (ja)
JPH01213179A (ja) 加熱食品容器
JPH0327981Y2 (ja)
JPH0216980Y2 (ja)
JPH01267178A (ja) 加熱食品容器
JPH0331737Y2 (ja)
JP2007259965A (ja) 発熱具を備えた弁当箱
JPH0449108Y2 (ja)
JPH0710682Y2 (ja) 加熱加温容器