JPS63162019A - 空気調和機の能力制御装置 - Google Patents

空気調和機の能力制御装置

Info

Publication number
JPS63162019A
JPS63162019A JP61312276A JP31227686A JPS63162019A JP S63162019 A JPS63162019 A JP S63162019A JP 61312276 A JP61312276 A JP 61312276A JP 31227686 A JP31227686 A JP 31227686A JP S63162019 A JPS63162019 A JP S63162019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
air
fin
temperature
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61312276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463727B2 (ja
Inventor
Masatoshi Tsujii
辻井 昌利
Masanori Ogawa
正則 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61312276A priority Critical patent/JPS63162019A/ja
Publication of JPS63162019A publication Critical patent/JPS63162019A/ja
Publication of JPH0463727B2 publication Critical patent/JPH0463727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ペルチェ効果素子を集合したモジュールを熱
交換器とする空気調和機の能力制御装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来、この種の除湿機としては、例えば実公昭58−6
204号公報等で知られるように、圧縮機、凝縮器、減
圧器、蒸発器等からなる冷凍サイクルを具備した構成で
あった。
発明が解決しようとする間電点 上記従来の除湿機は、冷凍サイクルを構成する部品が重
量物でかつ比較的大きいこと、それらを配管で連結しな
ければならないこと等から、小形かつ軽量化がはかれず
、また可動部(圧縮機、送風機等)が多いことから、騒
音も大きいものであった。さらに、圧&i機の占めるス
ペースも大きく、貯水容器の容量も大きくとれないこと
から、頻繁に除湿水をすてなければならないわずられし
さがともなうものであった。
一方、制御についても、蒸発器に霜が付着すると、それ
を溶かす除謂運転を必要とし、その間除湿が中断するこ
とになり、効率が悪い間順点を有する。
この改善さして、層間mlに圧縮機を停止することも考
えられるが、かかる制御としても除湿が中断され、効率
の向上がはかれない。
本発明は、上記間頃点に鑑み、小形軽量化がはかれ、大
容量の貯水を可能にし、さらには静かでかつ効率のよい
除湿が行えるようにすることを目的とするものである。
間噴点を解決するための手段 上記間頭点を解決するために本発明は、唄は可変な送風
手段を設けた空気調和機の冷却装置を、複数のペルチェ
効果素子を集合したモジュールとし、さらに前記送風手
段の送ffl量を制御する制御装置を、nfI記モジュ
ールの温度を検出する温度検出手段と、この温度検出手
段による検出温度と設定値の比較を行なう比較手段と、
前記送風手段の送、風はを可変する可変手段と、前記比
較手段の出力により市I記可変手段を駆動する出力手段
より構成したものである。
作   用 かかる構成とすることにより、モジュールに若竹が生じ
始めると、送風手段の送風を増加し、除湿能力の低下を
抑えて除湿運転を継続する。
実施例 以下、本発明の一実施例をその添付図面を参考に説明す
る。
第2図〜第4図において、1は除湿機本体で、その内部
は仕り板2によって上方が吸込口3と吹出口4を有する
風回路部5となり、下方が貯水タンク6を収納する貯水
用空間7となるように仕切られている。
前記風回路部5内は、天板8によって熱伝達部9が上方
に形成され、必要に応じて断熱材(図示せず)を設け、
熱漏洩を防止することも可能である。
10・11はそれぞれ周知のペルチェ効果素子の集合体
からなるモジュールで、フィン12・13、ヒートパイ
プ14等によって熱交換除湿装置を構成している。
この熱交換除湿装置は、第3図に示すように、各モジュ
ール10・11の吸熱面10m・11aと放熱面10−
・11bの組合わせ使用によって熱交換除湿機能を発揮
する。
すなわち、風上側のモジュール10の吸熱面10aと風
下側のモジュール11の放熱面11bには、それぞれ風
回路部5内へ延出する放熱フィン12・13がそれぞれ
伝熱的に設けられ、熱交換効率を向上するように配慮さ
れている。そして各モジュール10・11の残りの面は
、放熱面10bの熱が吸熱面11mへ効率よく伝達され
るよう周知のヒートパイプ14によって接続されている
っこのように各モジュール10・11の放熱面10bと
吸熱面111を伝熱的に接続するのは、実際の熱交換除
湿作用に寄与する吸熱面10m、放熱面11bの効率能
力を上げるためである。
15は前記フィン12の下部に設けられた水受皿で、一
部に貯水用空間7へ延部する排水口16が設けられてい
る。17は前記貯水タンク6の上部に設けられた注水口
で、貯水タンク6が貯水用空間7へ正規の状態で収納さ
れたとき、前記排水口16と対向する。前記貯水タンク
6ば、貯水用空間7より自由に取出し、収納ができる構
成となっている。18は@記風回路部5に設けられた送
風機で、吸込口3からの風がフィン12・13を順次通
過し、吹出口4から吹出されるように送風を行う。
19は前記フィン12の表面温度を検出するサーミスタ
で、モンユール1oの吸熱面側の温度を間接的に検出す
る。必要に応じてモジュー)IAOの温度を直接検出す
るようにしてもよい。
次に、第1図により前記モジュール10への通電量を制
御する制御回路について説明する。
同図において、20は比較器で、サーミスタ19と抵抗
21から形成される温度検出信号と、抵抗22・23か
ら形成される基準信号の比較を行い、出力する。市I記
基準信号は、モジュール10の湿度がM霜品度(例えば
マイナス温度)に々る値に設定されている。前記比較器
2oは、サーミスタ19による検出温度が着霜温度にな
ると信号を出力する。24は@2送ff118の送風−
はを可変する制御回路で、前記比較器20の出力により
ON・OFF動作スるスイッチング用のトランジスタ2
5と、前記送風機18のモータ18aと直列に設けられ
た速度調節用の抵抗26と、この抵抗26を短絡する接
点27と、前記トランジスタ25のON動作により、1
i7f記抵抗26を短絡するように接点27を駆動する
リレーコイル28、および抵抗29より構成されている
」二記溝成において、第2図の状、態で各モジュール1
0−11、送風機1日(モータ18a)に通電する古、
風は矢印の如く流れる。そして時間の経過とともにモン
ユール10の吸熱面10aの冷却カリ(Cみ、フィン1
2が冷却され、風回路部5内を通る空気の水分は、フィ
ン12を通過する際に凝、縮してフィン12の表面に付
着し、水滴となる。
フィン12を超過した空気は、フィン13を通過する際
に温められ、相対湿度が下がった状態で吹出口4より吹
出される。このときの送風機18の送風量は、モータ1
8aと抵抗26が直列となっているため、抑えられてい
る。
以上の状態が続くことにより、フィン12に付着した水
滴は成長し、自重で水受皿15上へ落下し、排水口16
から貯水タンク6内へ注がれる。
そしてサーミスタ19が着霜を検出すると、前記比較器
20の出力は反転し、トランジスタ25がON動作する
。その結果、リレーコイル28が通電され、抵抗26が
短絡されてモータ18aは高速回転し、送風機18の送
風量は増大する。
したがって、モジュール10への着霜による除湿能力の
低下が抑えられ、除湿能力はやや低下するものの連続し
て除湿作用を行う。
したがって、かかる構成の除湿機によれば、以下の効果
が得られる。
(1)可動部が少ないため、騒音の発生が極めて少なく
、静かな運転が行える。
(2)従来のような圧縮機等の冷凍サイクル構造が全く
不要であり、小形かつ軽量化がはかれるとともに、貯水
タンク6の容積を制約する条件がなくなり、貯水タンク
6の容量を極めて多く設定でき、頻繁な排水動作が不要
となって使い勝手が向上する。
(3)モジュール10・11の相互の放熱部10bなシ
、従来に比して消費電力も少なくてすむ。
(4)モジュール10側への着霜の進行を抑えるように
送風機18の送壜量を制御するため、連続して除湿が行
え、除湿中断に起因する湿度上昇によって不快感がとも
なうこともない。
なお、本実施例においては、送風機1日の送風量を変え
る手段として、モータ18aの回転数を変えるようにし
たが、かかる制御に限らず、例えばダンパ等によって通
itを変えるようにしても同様の作用効果が期待できる
さらに、本実施例においては、モジュール10・11を
2個使用したが、能力に応じてその数を1個から必要な
数の範囲で変更できることはいうまでもない。
また、本実施例においては、除湿機について説明したが
、モジュールを冷却器とする空気調和機であれば同様に
実施できることは明らかであり、本発明の要旨を脱する
ものではない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、熱交換(冷却)機能を可
動部がないモジュール(ベルチェ効果素子)を使用する
ことにより、騒音の低減化がはかれるとともに、小形・
軽量化さらには貯水量の増加がはかれる。
サラに、モジュールの温度によって送風機の送風量を制
御することにより、モジュールへの着霜による除湿運転
の中断が解消でき、その中断にともなう急激な温度変化
、湿度変化も防止でき、快適さが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す空気調和機の能力制御
装置の電気回路図、第2図は同空気調和機の断面図、第
3図は同空気調和機における熱交換除湿部の拡大図、第
4図は同空気調和機の斜視図である。 1・・・・・・除湿機本体、3・・・・・吸込口、4・
・・・吹出口、10・11・・・・・・モジュール、1
2・・・・・・フィン、18・・・・・・送1i4a、
tea・・・・・モータ、19・・・・・・サーミスタ
(温度検出手段)、20・・・・・比較器(比較手段)
、24・・・・・制御回路、25・・・・トランジスタ
(出力手段)、26・・・・抵抗、27 ・・・接点、
28・・ ・リレーコイル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名/8
11− f−タ /q−フゝミスタ π−化車史居 24−慴1春刊凹禾 2デートランジスタ Z4−士\1鯉。 z7−授炸、 ■    ■ 第 3 図 /、f 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸込口と吹出口を有する本体内に、冷却装置と風量可変
    な送風手段を設けた空気調和機において、前記冷却装置
    を、複数のペルチェ効果素子を集合したモジュールとし
    、さらに前記送風手段の送風量を制御する制御装置を設
    け、この制御装置を、前記モジュールの温度を検出する
    温度検出手段と、この温度検出手段による検出温度と設
    定値の比較を行なう比較手段と、前記送風手段の送風量
    を可変する可変手段と、前記比較手段の出力により前記
    可変手段を駆動する出力手段より構成した空気調和機の
    能力制御装置。
JP61312276A 1986-12-26 1986-12-26 空気調和機の能力制御装置 Granted JPS63162019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312276A JPS63162019A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 空気調和機の能力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312276A JPS63162019A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 空気調和機の能力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63162019A true JPS63162019A (ja) 1988-07-05
JPH0463727B2 JPH0463727B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=18027289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312276A Granted JPS63162019A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 空気調和機の能力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162019A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181428U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH03169318A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Mitsubishi Electric Corp 電子乾燥装置
US5957575A (en) * 1996-06-29 1999-09-28 Hella Kg Hueck & Co. Reflecting illumination device for an interior space of a motor vehicle
GB2386569A (en) * 2002-03-07 2003-09-24 Alistair Allan Macfarlane A dehumidifier.
GB2455125A (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Alistair Macfarlane Dehumidifier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113951A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dehumidifier
JPS6037742U (ja) * 1983-08-20 1985-03-15 日新電機株式会社 除湿装置
JPS61136233U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037742B2 (ja) * 1981-06-26 1985-08-28 パシフイツク工業株式会社 アスレチツク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113951A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dehumidifier
JPS6037742U (ja) * 1983-08-20 1985-03-15 日新電機株式会社 除湿装置
JPS61136233U (ja) * 1985-02-13 1986-08-25

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181428U (ja) * 1987-05-14 1988-11-22
JPH03169318A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Mitsubishi Electric Corp 電子乾燥装置
US5957575A (en) * 1996-06-29 1999-09-28 Hella Kg Hueck & Co. Reflecting illumination device for an interior space of a motor vehicle
GB2386569A (en) * 2002-03-07 2003-09-24 Alistair Allan Macfarlane A dehumidifier.
GB2386569B (en) * 2002-03-07 2004-10-13 Alistair Allan Macfarlane Dehumidifier
GB2455125A (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Alistair Macfarlane Dehumidifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463727B2 (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311511B1 (en) Dehumidifying air-conditioning system and method of operating the same
CN205191736U (zh) 一种空气处理装置
JPS63162019A (ja) 空気調和機の能力制御装置
JPH07139848A (ja) 空気調和機
JPS63162020A (ja) 除湿機
CN111140988A (zh) 一种新风空调的换热芯体自清洁系统及其控制方法和空调
WO2019148750A1 (zh) 柜机
KR20020032617A (ko) 무급수 가습장치
JP3645231B2 (ja) 空気調和機
JP3703440B2 (ja) 空気調和機
JP5504566B2 (ja) 除湿装置
JPS63162018A (ja) 空気調和機の能力制御装置
CN216976979U (zh) 空调器
KR100534059B1 (ko) 냉풍기
JPH08178393A (ja) 空気調和装置
JP2961049B2 (ja) 容量制御装置付冷却塔
JPS63162021A (ja) 除湿機の運転制御装置
JP2003015213A (ja) 温風循環式屋外カメラ用フード
CN215723619U (zh) 空调室内机及空调器
JPS63163747A (ja) 空気調和機の運転制御装置
CN218232247U (zh) 一种翻抛机的降温结构
JP3960708B2 (ja) 除湿装置
JP3565276B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JPS62293030A (ja) 除湿機
CN113864907A (zh) 除湿系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees