JPS63159481A - 電気絶縁塗料 - Google Patents
電気絶縁塗料Info
- Publication number
- JPS63159481A JPS63159481A JP31355686A JP31355686A JPS63159481A JP S63159481 A JPS63159481 A JP S63159481A JP 31355686 A JP31355686 A JP 31355686A JP 31355686 A JP31355686 A JP 31355686A JP S63159481 A JPS63159481 A JP S63159481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester resin
- crosslinked
- resin
- imide
- paint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 38
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 18
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 abstract description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 6
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 abstract description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- -1 ethylene glycol) Chemical compound 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 13
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010754 BS 2869 Class F Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、加熱による電気絶縁皮膜の硬質化の生じに
くい電気絶縁塗料に関するものである。
くい電気絶縁塗料に関するものである。
一般に、電線用の電気絶縁塗料としては、架橋型のポリ
エステル樹脂または架橋型イミド変性ポリエステル樹脂
を主成分とし、これを溶剤で溶解したものが主流となっ
ている。この種の電気絶縁塗料は、B種、F種のモータ
、変圧器、安定器に用いる電線等に使用されている。こ
れらの電気絶縁塗料で処理された電線は、上記モータ等
に組み込まれて長時間使用された場合における熱履歴に
よって、電気絶縁皮膜を構成する架橋型ポリエステル樹
脂の架橋度が進行して皮膜の硬質化が生じる。その結果
、上記電気絶縁皮膜の初期軟化温度が300℃程度であ
るのに対し、長期使用後(例えば、200℃X720h
後)の軟化温度は、上記300℃より60〜100℃程
度上昇する。そのため、過電流が加わって電線の温度が
上昇しても電気絶縁皮膜が溶解せず、その結果、電線間
での短絡現象が生じず、それ以外の部分で異常が発生す
る。例えば、潤滑油等の異常加熱による火災等が発生す
るというような危険な状態を招いたり、モータ等の根本
的な破壊を招いたりし、ひいてはそのようなモータを組
み込んだ装置全体の故障を引き起こす可能性がある。し
たがって、上記モータ等の電線に使用する電気絶縁塗料
としては、安全性の観点から、電気絶縁皮膜の硬質化の
生じないものが、望まれている。
エステル樹脂または架橋型イミド変性ポリエステル樹脂
を主成分とし、これを溶剤で溶解したものが主流となっ
ている。この種の電気絶縁塗料は、B種、F種のモータ
、変圧器、安定器に用いる電線等に使用されている。こ
れらの電気絶縁塗料で処理された電線は、上記モータ等
に組み込まれて長時間使用された場合における熱履歴に
よって、電気絶縁皮膜を構成する架橋型ポリエステル樹
脂の架橋度が進行して皮膜の硬質化が生じる。その結果
、上記電気絶縁皮膜の初期軟化温度が300℃程度であ
るのに対し、長期使用後(例えば、200℃X720h
後)の軟化温度は、上記300℃より60〜100℃程
度上昇する。そのため、過電流が加わって電線の温度が
上昇しても電気絶縁皮膜が溶解せず、その結果、電線間
での短絡現象が生じず、それ以外の部分で異常が発生す
る。例えば、潤滑油等の異常加熱による火災等が発生す
るというような危険な状態を招いたり、モータ等の根本
的な破壊を招いたりし、ひいてはそのようなモータを組
み込んだ装置全体の故障を引き起こす可能性がある。し
たがって、上記モータ等の電線に使用する電気絶縁塗料
としては、安全性の観点から、電気絶縁皮膜の硬質化の
生じないものが、望まれている。
しかしながら、現実には、そのような電気絶縁塗料は存
在しないため、その開発が強く望まれている。
在しないため、その開発が強く望まれている。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、苛
酷な熱履歴を受けても電気絶縁皮膜の硬質化の生じない
電気絶縁塗料の提供をその目的とする。
酷な熱履歴を受けても電気絶縁皮膜の硬質化の生じない
電気絶縁塗料の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、この発明の電気絶縁塗料は
、架橋型ポリエステル樹脂および架橋型イミド変性ポリ
エステル樹脂の少なくとも一方を主成分とする電気絶縁
塗料であって、非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を含
有するという構成をとる。
、架橋型ポリエステル樹脂および架橋型イミド変性ポリ
エステル樹脂の少なくとも一方を主成分とする電気絶縁
塗料であって、非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を含
有するという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記電気絶縁皮膜の硬質化の
防止のために一連の研究を重ねた結果、電気絶縁塗料中
に非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を含有させると、
その目的を達成しうるようになることを見いだしこの発
明に到達した。
防止のために一連の研究を重ねた結果、電気絶縁塗料中
に非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を含有させると、
その目的を達成しうるようになることを見いだしこの発
明に到達した。
この発明の電気絶縁塗料は、架橋型ポリエステル樹脂、
架橋型イミド変性ポリエステル樹脂の片方または双方と
、非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂とこれらを溶解す
る溶剤等を用いて得られる。
架橋型イミド変性ポリエステル樹脂の片方または双方と
、非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂とこれらを溶解す
る溶剤等を用いて得られる。
上記架橋型ポリエステル樹脂は、従来公知の電線用電気
絶縁塗料(電線用フェス)の樹脂成分として用いられて
いるものであり、例えば、ジカルボン酸と3官能以上の
多価アルコール(グリセリン、トリー2.2−ヒドロキ
シアルキルイソシアヌレート等)とエチレングリコール
等の2価アルコールとを反応させることによって得られ
るものである。このものは、直鎖状の基本骨格の所々に
存在するグリセリン部分の官能基の存在によってテトラ
ブチルチタネート等のチタン化合物架橋剤の存在下で三
次元架橋硬化する。このような架橋型ポリエステル樹脂
としては、軟化点が60〜11O℃程度のものを使用す
ることが好ましい、そして、上記樹脂における3官能以
上の多価アルコールが、上記多価アルコールと2価アル
コールとの合計量中に占める割合は、通常、仕込み基準
でなく生成樹脂基準で20〜70モル%程度になるよう
に設定される。
絶縁塗料(電線用フェス)の樹脂成分として用いられて
いるものであり、例えば、ジカルボン酸と3官能以上の
多価アルコール(グリセリン、トリー2.2−ヒドロキ
シアルキルイソシアヌレート等)とエチレングリコール
等の2価アルコールとを反応させることによって得られ
るものである。このものは、直鎖状の基本骨格の所々に
存在するグリセリン部分の官能基の存在によってテトラ
ブチルチタネート等のチタン化合物架橋剤の存在下で三
次元架橋硬化する。このような架橋型ポリエステル樹脂
としては、軟化点が60〜11O℃程度のものを使用す
ることが好ましい、そして、上記樹脂における3官能以
上の多価アルコールが、上記多価アルコールと2価アル
コールとの合計量中に占める割合は、通常、仕込み基準
でなく生成樹脂基準で20〜70モル%程度になるよう
に設定される。
このような架橋型ポリエステル樹脂は、通常、テレフタ
ル酸、イソフタル酸のようなジカルボン酸と3官能性の
グリセリンと2官能性のエチレングリコールとを用いて
合成される。
ル酸、イソフタル酸のようなジカルボン酸と3官能性の
グリセリンと2官能性のエチレングリコールとを用いて
合成される。
また、架橋型イミド変性ポリエステル樹脂は、上記架橋
型ポリエステル樹脂と同様、従来公知の電線用フェスの
樹脂成分として用いられているものである。この樹脂は
、上記架橋型ポリエステル樹脂成分(ジカルボン酸と3
価以上の多価アルコールと2価アルコールとを反応させ
て得られる)とイミド成分とからなる。上記イミド成分
としては(トリカルボン酸無水物(一般的には、トリメ
リット酸無水物)2モルと芳香族ジアミン(一般的には
、4.4” −ジアミノジフェニルメタン)1モルとを
反応させて得られたイミド酸と多価アルコール(−JI
IJ’lには、エチレングリコール、グリセリン、トリ
ー2.2−ヒドロキシアルキルイソシアヌレート等)を
反応させることによって得られる。上記ポリエステル成
分とイミド成分との割合は、イミド成分が全体の3〜5
0モル%になるように設定される。
型ポリエステル樹脂と同様、従来公知の電線用フェスの
樹脂成分として用いられているものである。この樹脂は
、上記架橋型ポリエステル樹脂成分(ジカルボン酸と3
価以上の多価アルコールと2価アルコールとを反応させ
て得られる)とイミド成分とからなる。上記イミド成分
としては(トリカルボン酸無水物(一般的には、トリメ
リット酸無水物)2モルと芳香族ジアミン(一般的には
、4.4” −ジアミノジフェニルメタン)1モルとを
反応させて得られたイミド酸と多価アルコール(−JI
IJ’lには、エチレングリコール、グリセリン、トリ
ー2.2−ヒドロキシアルキルイソシアヌレート等)を
反応させることによって得られる。上記ポリエステル成
分とイミド成分との割合は、イミド成分が全体の3〜5
0モル%になるように設定される。
非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂は、二塩基酸成分と
グリコール成分とからなるものであって、直鎖状をして
おり、架橋不可能な構造になっているものである。この
発明は、上記架橋型ポリエステル樹脂、架橋型イミド変
性ポリエステル樹脂を主成分とする電気絶縁塗料に、こ
のような非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を添加含有
させるものであり、それによって電気絶縁皮膜の、熱に
よる硬質化の防止効果を奏させるものである。このよう
な効果を奏する非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂の代
表例として、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸
、コハク酸、セパチン酸、フタル酸を単独であるいは併
用し、これらの酸成分と、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1.3−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール等のグリコール成分を単独であるいは混合して
使用することによって得られたものがあげられる。この
ようにして得られた直鎖状ポリエステル樹脂は、1種類
を用いてもよいし2種以上を併用してもよい。そして、
分子量は8000〜100000程度のものを使用する
ことが好ましい。
グリコール成分とからなるものであって、直鎖状をして
おり、架橋不可能な構造になっているものである。この
発明は、上記架橋型ポリエステル樹脂、架橋型イミド変
性ポリエステル樹脂を主成分とする電気絶縁塗料に、こ
のような非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂を添加含有
させるものであり、それによって電気絶縁皮膜の、熱に
よる硬質化の防止効果を奏させるものである。このよう
な効果を奏する非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂の代
表例として、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸
、コハク酸、セパチン酸、フタル酸を単独であるいは併
用し、これらの酸成分と、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1.3−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール等のグリコール成分を単独であるいは混合して
使用することによって得られたものがあげられる。この
ようにして得られた直鎖状ポリエステル樹脂は、1種類
を用いてもよいし2種以上を併用してもよい。そして、
分子量は8000〜100000程度のものを使用する
ことが好ましい。
上記分子量は、スチレンを基準とするゲルパーミェーシ
ョンクロマトグラフィーによって測定された重量平均分
子量である。上記分子量が8000未満では電気絶縁皮
膜の硬質化防止に充分な効果が得られにくくなり、逆に
100000を超えると電気絶縁塗料の粘度を著しく上
昇させ、実用上不都合な事態を招くようになる。そして
、樹脂の011当量は約4000〜10000であり、
酸価は10以下のものが好ましい。このような非架橋型
の直鎖状ポリエステル樹脂は、その含有量が、架橋型ポ
リエステル樹脂および架橋型イミド変性ポリエステル樹
脂の片方または双方100重量部(以下「部」と略す)
に対して、3〜95部に設定することが好適である。含
有量が3部を下回ると電気絶縁皮膜の硬質化防止効果が
不充分となり、95部を超えると塗料粘度を著しく上昇
させ、皮膜形成作業の困難化を招くようにな為。上記非
架橋型直鎖状ポリエステルの代表例は、東洋紡社製バイ
ロン200.バイロン103.バイロン300、バイロ
ン500、デュポン社製アドフエシブ46950、同4
6960.同46981.同49000、同49001
.同49002があげられる。
ョンクロマトグラフィーによって測定された重量平均分
子量である。上記分子量が8000未満では電気絶縁皮
膜の硬質化防止に充分な効果が得られにくくなり、逆に
100000を超えると電気絶縁塗料の粘度を著しく上
昇させ、実用上不都合な事態を招くようになる。そして
、樹脂の011当量は約4000〜10000であり、
酸価は10以下のものが好ましい。このような非架橋型
の直鎖状ポリエステル樹脂は、その含有量が、架橋型ポ
リエステル樹脂および架橋型イミド変性ポリエステル樹
脂の片方または双方100重量部(以下「部」と略す)
に対して、3〜95部に設定することが好適である。含
有量が3部を下回ると電気絶縁皮膜の硬質化防止効果が
不充分となり、95部を超えると塗料粘度を著しく上昇
させ、皮膜形成作業の困難化を招くようにな為。上記非
架橋型直鎖状ポリエステルの代表例は、東洋紡社製バイ
ロン200.バイロン103.バイロン300、バイロ
ン500、デュポン社製アドフエシブ46950、同4
6960.同46981.同49000、同49001
.同49002があげられる。
上記一連の樹脂を溶解する溶剤は特に限定するものでは
ない。例えば、フェノール類の単独系。
ない。例えば、フェノール類の単独系。
ナフサ類の混合系、グリコールエーテル類が好適に使用
される。また、使用する樹脂によっては、塩基性溶媒(
代表例として、N−メチル−2−ピロリドン)が使用さ
れる。
される。また、使用する樹脂によっては、塩基性溶媒(
代表例として、N−メチル−2−ピロリドン)が使用さ
れる。
なお、上記非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂は、予め
上記溶剤に溶解せしめたのち、架橋型ポリエステル樹脂
、架橋型イミド変性ポリエステル樹脂を主成分とする電
気絶縁塗料に混合してもよいし、上記架橋型ポリエステ
ル樹脂等の合成終了後に混合し、上記溶剤に溶解するよ
うにしてもよい。
上記溶剤に溶解せしめたのち、架橋型ポリエステル樹脂
、架橋型イミド変性ポリエステル樹脂を主成分とする電
気絶縁塗料に混合してもよいし、上記架橋型ポリエステ
ル樹脂等の合成終了後に混合し、上記溶剤に溶解するよ
うにしてもよい。
このようにして上記3種類の樹脂が含有溶解された電気
絶縁塗料が得られる。この場合、上記樹脂濃度は20〜
60重量%程度に設定することが好ましい。
絶縁塗料が得られる。この場合、上記樹脂濃度は20〜
60重量%程度に設定することが好ましい。
なお、この発明の電気絶縁塗料には、必要に応じて金属
硬化剤、イソシアネート系架橋剤9石炭酸樹脂、尿素樹
脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の添加剤を適宜配
合してもよい。
硬化剤、イソシアネート系架橋剤9石炭酸樹脂、尿素樹
脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の添加剤を適宜配
合してもよい。
この発明の電気絶縁塗料は、以上のように構成されてい
るため、その電気絶縁皮膜が苛酷な熱履歴を受けても、
非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂の存在により、架橋
型樹脂の加熱架橋が阻害され硬質化しない。したがって
、これをモータ等の電線に使用した場合において、過電
流が加わって昇温した際に、絶縁皮膜が直ちに融解し短
絡を生じせしめる。したがって、火災等の発生や装置全
体の破壊等の危険な事態の発生を回避できるようになる
。
るため、その電気絶縁皮膜が苛酷な熱履歴を受けても、
非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂の存在により、架橋
型樹脂の加熱架橋が阻害され硬質化しない。したがって
、これをモータ等の電線に使用した場合において、過電
流が加わって昇温した際に、絶縁皮膜が直ちに融解し短
絡を生じせしめる。したがって、火災等の発生や装置全
体の破壊等の危険な事態の発生を回避できるようになる
。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて説明する。
〔実施例1〕
攪拌機、温度計およびコンデンサーを備えた反応容器に
テレフタル酸332 g、エチレングリコール91g、
グリセリン98.5 gおよびジブチルチンジラウレー
ト0.2gを入れ、徐々に昇温させ、反応生成物を留去
しながら180〜230℃で8時間反応させ、樹脂の軟
化点が80℃となった時点でクレゾールを加え、固形分
40%(重量、以下同じ)の溶液とした。つぎに、この
溶液に、固形分に対して3%のテトラブチルチタネート
を加えて、均一に混合攪拌し、架橋型ポリエステル系塗
料を得た。ついで、この塗料500gに、直鎖状ポリエ
ステルのバイロン2QQ (東洋紡社製)Logをクレ
ゾール15gで溶解したものを混合して電気絶縁塗料を
得た。
テレフタル酸332 g、エチレングリコール91g、
グリセリン98.5 gおよびジブチルチンジラウレー
ト0.2gを入れ、徐々に昇温させ、反応生成物を留去
しながら180〜230℃で8時間反応させ、樹脂の軟
化点が80℃となった時点でクレゾールを加え、固形分
40%(重量、以下同じ)の溶液とした。つぎに、この
溶液に、固形分に対して3%のテトラブチルチタネート
を加えて、均一に混合攪拌し、架橋型ポリエステル系塗
料を得た。ついで、この塗料500gに、直鎖状ポリエ
ステルのバイロン2QQ (東洋紡社製)Logをクレ
ゾール15gで溶解したものを混合して電気絶縁塗料を
得た。
〔実施例2〕
反応容器中でテレフタル酸、エチレングリコール、グリ
セリンを反応させ樹脂の軟化点が80℃ではな(100
℃になった時点でクレゾールを添加するようにするとと
もに、直鎖状ポリエステルのバイロン200 (東洋紡
社製)に代えて、直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン3
00(東洋紡社製)100gをクレゾール150gで溶
解したものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして
電気絶縁塗料を得た。
セリンを反応させ樹脂の軟化点が80℃ではな(100
℃になった時点でクレゾールを添加するようにするとと
もに、直鎖状ポリエステルのバイロン200 (東洋紡
社製)に代えて、直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン3
00(東洋紡社製)100gをクレゾール150gで溶
解したものを用いた。それ以外は実施例1と同様にして
電気絶縁塗料を得た。
〔実施例3〕
実施例2と同様にして架橋型ポリエステル系塗料500
gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン
500(東洋紡社製)160gをクレゾール240gで
溶解させた物を混合して電気絶縁塗料を得た。
gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン
500(東洋紡社製)160gをクレゾール240gで
溶解させた物を混合して電気絶縁塗料を得た。
−〔実施例4〕
反応容器中で、テレフタル酸、エチレングリコール、グ
リセリンを反応させ樹脂の軟化点が80℃ではなく90
℃となった時点でクレゾールを添加するようにするとと
もに、直鎖状ポリエステルのバイロン200(東洋紡社
製)に代えて、直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン20
0(東洋紡社製)50gとバイロン500(東洋紡社製
)50gをクレゾール150gで溶解させた物を用いた
、それ以外は実施例1と同様にして電気絶縁塗料を得た
。
リセリンを反応させ樹脂の軟化点が80℃ではなく90
℃となった時点でクレゾールを添加するようにするとと
もに、直鎖状ポリエステルのバイロン200(東洋紡社
製)に代えて、直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン20
0(東洋紡社製)50gとバイロン500(東洋紡社製
)50gをクレゾール150gで溶解させた物を用いた
、それ以外は実施例1と同様にして電気絶縁塗料を得た
。
〔実施例5〕
実施例1で用いた反応容器に、テレフタル酸149.4
g、エチレングリコール46.5g、グリセリン90.
2 gおよびジブチルチンジラウレート0゜1gを入れ
て、徐々に反応生成物を留去させながら昇温させ、18
0〜230℃で反応系が透明になるまで加熱した。その
後、170℃まで温度を下げ、無水トリメリット酸17
2.8 gを仕込んで30分間撹拌したのち、さらにジ
アミノジフェニルメタン103gを仕込み、徐々に昇温
させて反応生成物を留去させながら240℃まで加熱し
た。樹脂の軟化点が100℃になった時点で、クレゾー
ルと高沸点ナフサとの混合溶剤(混合比7:3)を加え
、固形分30%の溶液とした。この溶液に固形分に対し
て3%のテトラブチルチタネートを加えて架橋型イミド
変性ポリエステル系塗料を得た。つぎに、この塗料50
0gに直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン300 (東
洋紡社製)10gをクレゾール15g′T:?8解させ
た物と混合して電気絶縁塗料を得た。
g、エチレングリコール46.5g、グリセリン90.
2 gおよびジブチルチンジラウレート0゜1gを入れ
て、徐々に反応生成物を留去させながら昇温させ、18
0〜230℃で反応系が透明になるまで加熱した。その
後、170℃まで温度を下げ、無水トリメリット酸17
2.8 gを仕込んで30分間撹拌したのち、さらにジ
アミノジフェニルメタン103gを仕込み、徐々に昇温
させて反応生成物を留去させながら240℃まで加熱し
た。樹脂の軟化点が100℃になった時点で、クレゾー
ルと高沸点ナフサとの混合溶剤(混合比7:3)を加え
、固形分30%の溶液とした。この溶液に固形分に対し
て3%のテトラブチルチタネートを加えて架橋型イミド
変性ポリエステル系塗料を得た。つぎに、この塗料50
0gに直鎖状ポリエステル樹脂のバイロン300 (東
洋紡社製)10gをクレゾール15g′T:?8解させ
た物と混合して電気絶縁塗料を得た。
〔実施例6〕
実施例5と同様にして架橋型イミド変性ポリエステル系
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン200(東洋紡社製)100gをクレゾール
150gで溶解した物を混合して電気絶縁塗料を得た。
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン200(東洋紡社製)100gをクレゾール
150gで溶解した物を混合して電気絶縁塗料を得た。
〔実施例7〕
実施例5と同様にして架橋型イミド変性ポリエステル系
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン500(東洋紡社製)160gをクレゾール
240gで溶解させた物を混合して電気絶縁塗料を得た
。
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン500(東洋紡社製)160gをクレゾール
240gで溶解させた物を混合して電気絶縁塗料を得た
。
〔実施例8〕
実施例5と同様にして架橋型イミド変性ポリエステル系
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン200(東洋紡社製)50gを直鎖状ポリエ
ステル樹脂のバイロン500(東洋紡社製)50gクレ
ゾール150gで溶解させた物を混合して電気絶縁塗料
を得た。
塗料500gをつくり、これに直鎖状ポリエステル樹脂
のバイロン200(東洋紡社製)50gを直鎖状ポリエ
ステル樹脂のバイロン500(東洋紡社製)50gクレ
ゾール150gで溶解させた物を混合して電気絶縁塗料
を得た。
なお、実施例2における中間体としての架橋型ポリエス
テル塗料を比較例1とし、実施例5における中間体とし
ての架橋型イミド、変性ポリエステル塗料を比較例2と
した。
テル塗料を比較例1とし、実施例5における中間体とし
ての架橋型イミド、変性ポリエステル塗料を比較例2と
した。
つぎに、上記実施例および比較例の塗料を、炉長3mの
縦形炉を用いて直径11−の銅線の外周に焼き付け、得
られた電気絶縁電線の特性を試験(試験方法はJIS
C−3003)した。その結果を第1表に示す。
縦形炉を用いて直径11−の銅線の外周に焼き付け、得
られた電気絶縁電線の特性を試験(試験方法はJIS
C−3003)した。その結果を第1表に示す。
なお、電線特性のうち、200℃X720h熱劣化後の
熱軟化温度は、機器長期使用による劣化を想定し、促進
試験したものである。
熱軟化温度は、機器長期使用による劣化を想定し、促進
試験したものである。
(以下余白)
第1表の結果から明らかなように、実施別品は比較別品
に比べてヒートショック性、熱劣化性。
に比べてヒートショック性、熱劣化性。
絶縁破壊電圧等の特性において、はぼ同程度であるが、
熱軟化温度が200℃X720h後では、余り初期と変
化がないのに対して、比較例では大幅な上昇がみられ、
この点で実施別品が苛酷な熱履歴を受けても電気皮膜の
硬質化が進まず、安定した状態を保つことがわかる。
熱軟化温度が200℃X720h後では、余り初期と変
化がないのに対して、比較例では大幅な上昇がみられ、
この点で実施別品が苛酷な熱履歴を受けても電気皮膜の
硬質化が進まず、安定した状態を保つことがわかる。
Claims (3)
- (1)架橋型ポリエステル樹脂および架橋型イミド変性
ポリエステル樹脂の少なくとも一方を主成分とする電気
絶縁塗料であつて、非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂
が含有されていることを特徴とする電気絶縁塗料。 - (2)非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂が、分子量8
000〜100000のものである特許請求の範囲第1
項記載の電気絶縁塗料。 - (3)非架橋型の直鎖状ポリエステル樹脂の含有量が、
架橋型ポリエステル樹脂および架橋型イミド変性ポリエ
ステル樹脂の少なくとも一方100重量部に対して3〜
95重量部に設定されている特許請求の範囲第1項また
は第2項記載の電気絶縁塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31355686A JPS63159481A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 電気絶縁塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31355686A JPS63159481A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 電気絶縁塗料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63159481A true JPS63159481A (ja) | 1988-07-02 |
Family
ID=18042736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31355686A Pending JPS63159481A (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 電気絶縁塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63159481A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465177A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-10 | Dainichiseika Color Chem | Polyester insulating coating material |
JP2012043580A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Auto Kagaku Kogyo Kk | 電気絶縁塗料およびこれを用いた絶縁電線 |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP31355686A patent/JPS63159481A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465177A (en) * | 1987-09-04 | 1989-03-10 | Dainichiseika Color Chem | Polyester insulating coating material |
JP2012043580A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Auto Kagaku Kogyo Kk | 電気絶縁塗料およびこれを用いた絶縁電線 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3772064A (en) | Pressure sensitive thermosetting resinous adhesive tapes | |
GB2098618A (en) | Heat resistant resin and process for producing the same | |
US4104221A (en) | Process for making water diluted electroinsulation enamels | |
US4075179A (en) | Polyesterimides and processes for preparing same | |
US3931418A (en) | Process for the production of insulating coatings on electrical conductors | |
US3620996A (en) | Polyester-amide-imide insulating varnish and method of preparation | |
JPS63159481A (ja) | 電気絶縁塗料 | |
US4115342A (en) | Wire enamel with low soldering temperature | |
CN112430425B (zh) | 一种高耐热聚氨酯绝缘漆及其制备方法 | |
US3988251A (en) | Wire enamel with low soldering temperature | |
JPS6042467A (ja) | 有機・無機複合系電気絶縁塗料及び電気絶縁電線 | |
JPS5848304A (ja) | 自己融着性絶縁電線 | |
JP2570207B2 (ja) | エナメル線 | |
JP2003138167A (ja) | エナメル線用絶縁塗料 | |
JPS6081221A (ja) | はんだ付け性を有する樹脂組成物 | |
JP3345835B2 (ja) | 耐熱性絶縁塗料 | |
JPH01110575A (ja) | 電気絶縁エナメル塗料 | |
JPH04209414A (ja) | 自己短絡性絶縁電線 | |
JPS59131672A (ja) | 電気絶縁塗料 | |
JPS58145720A (ja) | ポリエステルイミドウレタン塗料の製造法 | |
JPH04209415A (ja) | 自己短絡性絶縁電線 | |
JPS6211033B2 (ja) | ||
JPS58175203A (ja) | 絶縁電線 | |
JPS5953309B2 (ja) | 安全性コイル形成用絶縁電線 | |
JPS63175302A (ja) | 絶縁電線 |