JPS6315934A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS6315934A
JPS6315934A JP61157282A JP15728286A JPS6315934A JP S6315934 A JPS6315934 A JP S6315934A JP 61157282 A JP61157282 A JP 61157282A JP 15728286 A JP15728286 A JP 15728286A JP S6315934 A JPS6315934 A JP S6315934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
suction
pressure air
pressure
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61157282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771548B2 (ja
Inventor
博之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61157282A priority Critical patent/JPH0771548B2/ja
Publication of JPS6315934A publication Critical patent/JPS6315934A/ja
Publication of JPH0771548B2 publication Critical patent/JPH0771548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内視鏡の挿入部の先端部に設けられた観察
窓に向かって開口し、送気・送水によっ 。
て観察窓を洗浄する機能を有した内視鏡装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、内視鏡本体には送気申送水および吸引のだめの
流体通路が設けられている。そして、内視m検査におい
て、挿入部に先端部に設けられた観察窓が体腔内の汚物
、粘液などによって汚れた場合に送気・送水機構によっ
て観察窓を洗浄することが行われている。しかし、観察
窓を洗浄しても観察窓に水が残り視野が妨げられること
がある。
このような場合、明瞭な観察像が得られず、正確な診断
ができないとともに、たとえば高周波処置具、レーザ処
置具などによる治療の際には患部以外を傷つける恐れも
あり、非常に危険である。
したがって、内視鏡検査においては、観察窓が汚れた場
合には洗浄し、洗浄後において観察窓の残水を水切りに
よって完全に除去し、視野を確保する必要があった。
そこで、洗浄後において、観察窓の水切りを確実にする
ために観察窓上の残水を吹飛ばす高圧送気を行なってい
る。この高圧送気は、残水を吹飛ばすには最も有効な手
段であり、従来から行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前述のような高圧送気は体腔内を観察中に体
腔内で行われるため、臓器が過膨張して他の臓器を圧迫
したり、最悪の場合にはl1ar、が破裂してしまう恐
れがある。そのため、従来は安全性の面から送気圧をあ
まり高くすることができず、充分な水切りができなかっ
た。
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、臓器の過膨張の恐れがなく、観察
窓の残水を確実に除去して視野を確保することができ、
正確な診断と安全な治療ができる内視鏡装置を堤供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は、
観察窓に向かって開口する送水手段、送気手段およびこ
れらを制御する制御手段を有する内視鏡装置において、
前記送気手段に、ある一定圧の送気と、ある一定時間の
該圧力より高圧の送気とを行なわせるように構成したこ
とにある。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は第1の実施例を示すもので、1は
内視鏡、2は充電源装置などの制御装置である。内視鏡
1は操作部3、挿入部4およびユニバーサル5とから構
成されている。そして、挿入部4には観察用光学繊維束
6および照明用光学繊維束7が内装され、観察用光学繊
維束6は挿入部4の先端部8に設けた観察窓6aに、照
明用光学繊維束7は照明窓7aにそれぞれ対向している
さらに、前記先端部8には観察窓6aに向かって開口す
るノズル9が設けられているとともに、吸引口10が設
けられている。また、前記挿入部4には送気管路11と
送水管路12および吸引管路13が内装されていて、送
気管路11と送水管路12は挿入部4の先端側で合流し
、前記ノズル9に連通している。また、また、吸引管路
13は前記吸引口10に連通している。そして、このら
送気管路11、送水管路12および吸引管路13は前記
ユニバーサルコード5の内部を介してコネクタエ4に接
続され、このコネクタ14を介して前記制御装置2と連
通している。さらに、前記内視mlの操作部3には送気
スイッチ15、送水スイッチ16、吸引スイッチ17お
よび高圧送気スイッチ18が設けられている。
つぎに、制御装置2について説明すると、20は装置本
体である。この装置本体20には通常送気ポンプ21と
高圧送気ポンプ22が設けられている。この通常送気ポ
ンプ21と高圧送気ポンプ22は前記送気管路11の途
中に設けられた3方向電磁弁からなる第1開閉弁23に
連通しており、前記ノズル9と通常送気ポンプ21と高
圧送気ポンプ22とを選択的に連通する送気手段24を
構成している。同じく装置本体20には送水ポンプ25
が設けられ、この送水ポンプ25は送水タンク26を介
して前記送水管路12の途中に設けた2方向電磁弁から
なる第2開閉弁27に連通し、送水手段28を構成して
いる。さらに、前記装置本体20には吸引ポンプ29が
設けられ、この吸引ポンプ29は吸引タンク30を介し
て前記吸引管路13の途中に設けた2方向電磁弁からな
る第3開閉弁31に連通し、吸引手段32を構成してい
る。また、33は制御回路であり、これは前記内視鏡1
の操作部3に設けられた送気スイッチ15、送水スイッ
チ16、吸引スイッチ17および高圧送気スイッチ18
と電気的に接続されている。また、この制御回路33は
前記送気手段24、送水手段28および吸引手段32を
制御するようになっている。
なお、前記第1の実施例においては、高圧送気スイッチ
18を内視鏡1の操作部3に設けたが、操作部3以外の
場所、たとえば制御装置2の装置本体20に設けてもよ
く、またフットスイッチにしてもよい。
つぎに、前述のように構成された内視鏡装置の作用につ
いて説明する。
送気スイッチ15を押すと、制御回路33を介して通常
送気ポンプ21および第1開閉弁23に作動信号が入力
され、通常送気ポンプ21とノズル9とが送気管路11
を介して連通ずる。したがって、送気ポンプ21から送
気された気体は送気管路11を介してノズル9から送気
される。
送水スイッチ16を押すと、制御回路33を介して送水
ポンプ25および第2開閉弁27に作動信号が入力され
、送水タンク26とノズル9とが送水管路12を介して
連通ずる。したがって、送水ポンプ25の作動によって
送水タンク26内の液体は送水管路12を介してノズル
9から送水される。
吸引スイッチ17を押すと、制御回路33を介して吸引
ポンプ29および第3開閉弁31に作動信号が人力され
、吸引タンク30と吸引口10とが吸引管路13を介し
て連通ずる。したがって、吸引ポンプ29の吸引力によ
って体腔内の気体および液体は吸引口10から吸引され
、吸引管路13を介して吸引タンク30に吸引され、液
体は吸引タンク30に貯留される。
つぎに、高圧送気スイッチ18を押した場合についての
作用を第2図にタイミングチャートに基づいて説明する
。まず、高圧送気スイッチ18を押すと、制御回路33
を介して高圧送気ポンプ22および第1開閉弁23に作
動信号が入力され、ある一定時間(T)、高圧ポンプ2
2と送気管路11とが連通ずる。したがって、高圧送気
ポンプ22から送気された高圧空気は送気管路11を介
してノズル9から観察窓6aに同かって強力に吹付けら
れる。これと同時に、制御回路33から吸引ポンプ29
および第3開閉弁31に作動信号が入力され、前述した
吸引動作を行なう。したがって、送気量にほぼ等しい量
を観察臓器内より吸引する。
このように、ある一定時間高圧送気を行なって観察窓6
a上の残水を除去するので視野が確保されるとともに、
この高圧送気時に吸引を行なうので観察臓器の過膨張を
防止できる。
第3図乃至第5図は第2の実施例を示すもので、内視鏡
1の挿入部4の先端部8に制御回路33と電気的に接続
された感圧センサ34を設けたことが第1の実施例と異
なる。
この感圧センサ34は、第5図に示すように構成されて
いる。すなわち、35は中空バイブであり、この中空バ
イブ35には光学繊維束36が内装されている。さらに
、前記中空バイブ35の一端には受圧板37が前記光学
繊維束36の一端面に対向して設けられている。また、
前記光学繊維束36の他端部は2分され、その一方の端
面は光源38に、他方の端面は前記制御回路33に電気
的に接続される受光素子39に対向している。
このように構成された内視鏡装置によれば、第4図のタ
イミングチャートに基づいてその作用を説明すると、高
圧送気時に、その高圧送気前の観察臓器内圧を制御回路
33に記憶させておき、高圧送気時の臓器内圧を前記感
圧センサ34によって検知する。そして、高圧送気ポン
プ22を作動点せて高圧送気を行なうと同時に第3開閉
弁31を作動させて吸引を行ない、感圧センサ34が臓
器内圧を検知し、その内圧が高圧送気前に達するまで吸
引を継続するように第3開閉弁31を制御する。
したがって、第1の実施例の効果に加え、観察臓器は高
圧送気後、確実に送気前と同じ圧力状態となり、たとえ
ば高圧送気時に観察臓器に連通ずる他の部分からの送気
があってもその分も確実に吸引でき、より安全性に優れ
ている。
なお、第1および第2の実施例においては、送気管路1
1と送水管路12を挿入部4の先端付近で合流させ、ノ
ズル9に連通ずるように構成したが、第6図に示すよう
に、観察窓6aに向かって開口する2つのノズル9a、
9bを設け、ノズル9aに送気管路11を連通させ、ノ
ズル9bに送水管路12を連通させた構造であってもよ
い。
第7図は第3の実施例を示すもので、送気手段24を、
1台の高圧送気ポンプ22と電気的自動絞り弁からなる
第1開閉弁40とから構成したことが第1の実施例と異
なる。
このように構成することによって送気スイッチ15を押
すと、制御回路33から出力される電気信号によって通
常送気を行なうレベルに第1開閉弁40を開度調節し、
高圧送気スイッチ18を押すと、制御回路33からの出
力信号によっである一定時間、高圧送気を行なうレベル
に第1開閉弁40を開度調節できる。
したがって、この実施例によれば、第1の実施例の効果
に加え、通常送気ポンプ21が不要となり、制御装置2
を小型軽量化できる。
第8図は第4の実施例を示すもので、送気手段24を、
電気的に出力可変できる高圧送気ポンプ41と第1開閉
弁23とによって構成したものである。
このように構成することによって送気スイッチ15を押
すと、制御回路33から出力される電気信号によって第
1開閉弁23を開くとともに、高圧送気ポンプ41を通
常送気を行なう出力にし、高圧送気スイッチ18を押す
と、制御回路33がらの出力信号によっである一定時間
、第1開閉弁23を開くとともに、高圧送気ポンプ41
を高圧送気を行なう出力にアップして高圧送気を行なう
ことができる。
したがって、この実施例によれば、第3の実施例と同様
に、通常送気ポンプ21が不要となり、制御装置2を小
型軽量化できる。
第9図乃至第14図は第5の実施例を示すもので、前述
した第1乃至第4の実施例の送気、送水および吸引の電
気的制御に代って機械的制御を行なうようにしたもので
あり、第1の実施例と共通する部分は同一番号を付して
説明を省略する。
第9図において、51は高圧送気・吸引制御機構を示す
もので、52は通常送気・送水制御機構を示すもので、
これらは内視鏡1の操作部3に設けられる。まず、通常
送気・送水制御機構52について説明すると、53は第
1のシリンダであり、この第1のシリンダ53には送気
・送水ピストン54が軸線方向に移動自在に挿入されて
いる。第1のシリンダ53の側壁には径方向に対向する
第1の通孔55と第2の通孔56が設けられ、第1の通
孔55はノズル9に連通する送水管路12aに、第2の
通孔56は送水タンク26に連通ずる送水管路12bに
それぞれ接続されている。さらに、第1、第2の通孔5
5.56の下方に位置する第1のシリンダ53の側壁に
は径方向に対向する第3の通孔57と第4の通孔58が
設けられている。そして、第3の通孔57は前記高圧送
気・吸引制御機構51に連通ずる通常送気管路11aに
、第4の通孔58は通常送気ポンプ21に連通する通常
送気管路11bにそれぞれ接続されている。
前記送気・送水ピストン54はばね59によって外方へ
付勢されているとともに、軸心部には貫通口60が穿設
されている。さらに、送気・送水ピストン54の外周面
には周回溝61が設けられ、送気・送水ピストン54の
軸線方向の位置変化によって第1の通孔55と56また
は第3の通孔57と第4の通孔59とを連通ずるように
なっている。なお、62・・・はOリングである。
つぎに、高圧送気・吸引制御機構51について説明する
と、63は第2のシリンダであり、この第2のシリンダ
63には周方向に回転自在な回転体64が挿入されてい
る。そして、この第2のシリンダ63の側壁にはそれぞ
れ径方向に対向する第1の透孔65と第2の透孔66、
第3の透孔67と第4の透孔68および第5の透孔69
と第6の透孔70が設けられている。そして、第1の透
孔65はノズル9に連通する通常送気管路11Cに、第
2の透孔66は前記通常送気管路11aにそれぞれ接続
されている。第3の透孔67は前記通常送気管路11c
の中途部に接続された高圧送気管路71aに、第3の透
孔68は高圧送気ポンプ22に連通する高圧送気管路7
1bにそれぞれ接続されている。さらに、第5の透孔6
9は吸引口10に連通ずる吸引管路13aに、第6の透
孔70は吸引タンク3oに連通ずる吸引管路13bにそ
れぞれ接続されている。
前記回転体64は、その上端が地板72に対してころが
り軸受73により回転自在に支持され、下端が第2のシ
リンダ63の底部に対してころがり軸受74により回転
自在に支持されている。さらに、回転体64の下端にお
ける回転中心より離れた位置にはピン75が突設され、
このピン75と前記地板72に突設されたピン76との
間には引張りばね77が張設されている。さらに、回転
体64には前記第1と第2の透孔65.66を連通させ
る第1の連通路78、第3と第4の透孔67.68を連
通させる第2の連通路79および第5と第6の透孔69
.70を連通させる第3および第4の連通路80.81
が径方向に貫通して設けられている。そして、これら第
1〜第4の連通路78〜81には逆止弁78a〜81a
が設けられている。また、前記回転体64の上端には同
軸的に円柱部材82が突設され、この外周面の一部(1
130’より広い範囲)にはラチェット83が刻設され
、このラチェット83には高圧送気ボタン84の軸部に
設けたラック85が係合している。この高圧送気ボタン
84はばね86によって外方に付勢され、このばね86
の付勢力に抗して高圧送気ボタン84を押すことによっ
て回転体64を回転できるようになっている。さらに、
回転体64の外周面の一部にもラチェット87が刻設さ
れ、このラチェット87には吸引ボタン88の軸部の先
端89が当接している。この吸引ボタン88はばね90
によって外方に付勢され、このばね90の付勢力に抗し
て吸引ボタン88を押すことによって回転体64を回転
できるようになっている。なお、91・・・は液密およ
び気密用シール部材である。
しかして、通常送気ポンプ21が作動すると、これから
送気された気体は通常送気管路11bを介して第1のシ
リンダ53に入り、貫通口60を介して大気に放出され
る。そこで、貫通口60を手指によって閉塞すると、第
1のシリンダ53内の気体は通常送気管路11aを介し
て第1の連通路78を通り、さらに通常送気管路11c
を介してノズル9から観察窓6aに向かって放出される
また、送気・送水ピストン54をばね59の付勢力に抗
して押し込むと、通常送気管路11aと11bは遮断さ
れるとともに、送水管路12aと12bは周囲溝61を
介して連通ずる。したがって、送水タンク26内の液体
は送水管路12b112aの順に流通してノズル9から
観察窓6aに向かって放出される。また、第13図に示
すように、第2のシリンダ63に設けた吸引ボタン88
を手指によって押し込むと、先端89とラチェット87
との係合によって回転体64が所定角度回転し、吸引管
路13aと13bが第4の連通路81を介して連通ずる
。したがって、観察臓器内の液体および気体は吸引口1
0から吸引管路13a1第4の連通路81、吸引管路1
3bの順に流通して吸引タンク30に吸引される。
さらに、第14図に示すように、高圧送気ボタン84を
押し込むと、ラック85とラチェット83との係合によ
って回転体64に回転力が付与される。そして、回転体
64が180’より大きい角度に回転すると、回転体6
4に回転力を付与しているばね77の弾性力によって回
転体64が回転する。このとき、第2の連通路79が高
圧送気管路71aと71bをある一定時間のみ連通し、
高圧送気ポンプ22から送気された高圧空気が高圧送気
管路71b、第2の連通路79、高圧送気管路71aの
順に流通してノズル9から観察窓6aに向かって高圧の
空気を吹き付ける。このとき、第3の連通路80が吸引
管路13aと13bとをある一定時間連通させて吸引口
10から吸引を行なう。
このように構成することによって、第1の実施例の効果
に加え、機械的な構成で制御できるので制御装置2の制
御回路33が簡単となり、制御装置2の小型軽量化が図
れるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、観察窓上の残
水を確実に除去できるレベルの高圧送気によって視野の
確保ができるとともに、高圧送気がある一定時間である
ために観察臓器の過膨張の危険性がない。したがって、
安全性を確保しつつ、明瞭な観察像のもとて正確な診断
、治療を行なうことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1の実施例を示すも
ので、第1図は概略的構成図、第2図はタンミングチャ
−1・図、T2C図乃至第5図はこの発明の第2の実施
例を示すもので、第3図は概略的構成図、第4図はタン
ミングチャート図、第5図は感圧センサの構成図、第6
図は第1および第2の実施例の変形例を示す断面図、第
7図はこの発明の第3の実施例を示す構成図、第8図は
この発明の第4の実施例を示す構成図、第9図乃至第1
4図はこの発明の第5の実施例を示すもので、第9図は
全体構成の一部断面した概略的斜視図、第10図は通常
送気・送水制御機構の一部を示す縦断正面図、第11図
は回転体の支持状態を示す一部断面した正面図、第12
図は高圧送気・吸引制御機構の概略的側面図、第13図
は吸引ボタンを操作したときの回転体の動作説明図、第
14図は高圧送気ボタンを操作したときの回転体の動作
説明図であり、第13図および第14図の(A)〜(F
)は第12図における各部の矢視図で、(1)〜(6)
は操作過程を示すものである。 1・・・内視鏡、2・・・制御装置(制御手段)、4・
・・挿入部、6a・・・観察窓、8・・・先端部、9・
・・ノズル、24・・・送気手段、28・・・送水手段
。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第2図 を 第4図 手続補正書 昭和 卵°948 日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 特願昭61−157282号 2、発明の名称 内視鏡装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル6、
補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書第2頁第2行目の「挿入部に」を「挿入部
の」に訂正する。 (2)同書第4頁第4〜5行目の「ユニバーサル5」を
「ユニバーサルコード5」に訂正する。 (3)同書第4頁第17行目の「このら」を「これら」
に訂正する。 (4)  同書第7頁第18行目の「タイミングチャー
ト」を「タイミングチャート」に訂正する。 (5)  図面中箱5図および第7図を別紙のとおり訂
正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡と、この内視鏡の挿入部の先端部に設けられ観察
    窓に向かって開口する送水手段および送気手段と、前記
    送水手段および送気手段を制御する制御手段とを有する
    内視鏡装置において、前記制御手段は、前記送気手段に
    、ある一定圧の送気と、ある一定時間の該圧力より高圧
    の送気とを行なわせる機能を有することを特徴とする内
    視鏡装置。
JP61157282A 1986-07-04 1986-07-04 内視鏡装置 Expired - Fee Related JPH0771548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157282A JPH0771548B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61157282A JPH0771548B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315934A true JPS6315934A (ja) 1988-01-23
JPH0771548B2 JPH0771548B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=15646254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61157282A Expired - Fee Related JPH0771548B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771548B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297037A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH09294713A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2002085340A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の送気送水装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150936A (en) * 1981-03-16 1982-09-17 Olympus Optical Co Endoscope apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150936A (en) * 1981-03-16 1982-09-17 Olympus Optical Co Endoscope apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297037A (ja) * 1988-05-25 1989-11-30 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH09294713A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2002085340A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の送気送水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771548B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343855A (en) Endoscope pipeline controlling apparatus and endoscope system
US4973311A (en) Aspirator for endoscopic system
US6017333A (en) Irrigating laparoscopic cannula
JPS63220833A (ja) 内視鏡の送液送気装置
JPS59203532A (ja) 内視鏡用送液装置
JPS6315934A (ja) 内視鏡装置
JP4199445B2 (ja) 内視鏡用送気・送液装置およびそれを含む携帯用内視鏡
JP3898993B2 (ja) 内視鏡用送気・送液装置およびそれを含む携帯用内視鏡
JPS58200728A (ja) 内視鏡の送気送水装置
JP3478505B2 (ja) 内視鏡用流体制御装置
JP2550321Y2 (ja) 内視鏡用流体制御装置
JPH04161135A (ja) 内視鏡装置
JPH042323A (ja) 内視鏡用送気送水吸引装置
JPS5928940A (ja) 内視鏡の送水装置
JPH09187417A (ja) 内視鏡用前方送水装置
JPH0416169B2 (ja)
JPS59151932A (ja) 内視鏡の送気送液装置
JP4358379B2 (ja) 内視鏡
JPH0728853B2 (ja) 内視鏡装置
CN111629650B (zh) 插入器具用清洗工具
JPS62266023A (ja) 内視鏡の体腔内圧調整装置
JP4114892B2 (ja) 内視鏡制御ユニットの送気管路洗浄装置
JPH03114430A (ja) 内視鏡用吸引制御装置
JPS6173634A (ja) 内視鏡装置
JPS6225378B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees