JPS6315763A - サ−マルヘツドの製造方法 - Google Patents

サ−マルヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6315763A
JPS6315763A JP16031386A JP16031386A JPS6315763A JP S6315763 A JPS6315763 A JP S6315763A JP 16031386 A JP16031386 A JP 16031386A JP 16031386 A JP16031386 A JP 16031386A JP S6315763 A JPS6315763 A JP S6315763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat generating
power supply
thermal head
resistor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16031386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Shirakawa
白川 享志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16031386A priority Critical patent/JPS6315763A/ja
Publication of JPS6315763A publication Critical patent/JPS6315763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルプリンタに用いられるサーマルヘッド
、特に薄膜型のサーマルヘッドに関する。
〔従来の技術〕
サーマルプリンタに搭載するサーマルヘッドは、例えば
複数個の発熱抵抗体素子を同一基板上に直線的に配列し
、情報に従ってこの発熱抵抗体素子を通電加熱させて、
感熱記録紙に発色記録させ、あるいはインクリボンを介
して、普通紙に転写記録するために用いられる。
第3図及び第4図は、従来のこの種サーマルヘッドの一
般構造例を示すものである。製造方法を説明すると、セ
ラミック基板等の絶縁性基板1上に、蓄熱層として機能
するガラスからなるグレーズ層2を形成し、このグレー
ズ層2の上にTa2O,i等からなる耐エツチヤント層
3およびTa、N等からなる発熱抵抗体層4及びM等か
ら成る給電体層5を蒸着、スパッタ等で積層する。そし
て、第1のフォトレジストマスク(図示せず)を形成し
、前記発熱抵抗体層4の発熱部4a上の部位を残して、
給電体ff15をリン酸系エツチング液で溶解除去によ
りパターニングし、さらにこのパターン間に露出してく
る発熱抵抗体層4bをフッ酸系エツチング液で溶解除去
する。その後新たに第2のフォトレジストマスク(図示
せず)を形成し、前記発熱部4a上の部位の給電体層5
をリン酸エツチング液で溶解除去して、複数の発熱部4
a及び各々の発熱部4aに電流を供給する給電体層5を
形成する。最後にこの発熱部4a及び給電体層5上に、
5i02等から成る耐酸化層6と’ra、o、等から成
る耐摩耗層7を積層し−Cサーマルヘッドが完成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述の従来のサーマルヘッドの製造方法に
おいでは、第1のフォトレジストマスクを給電体層5及
び露出した発熱抵抗体層4bの溶解除去のために連続し
て使用するため、第1のフォトレジストマスクに欠陥が
生じ、特にツー・ツ酸系エツチング液により欠陥部が拡
大し給電体層5に大きな損傷を与えてサーマルヘッドの
各ドツト発熱量にバラツキを与えるという問題点があっ
た。
本発明の目的は上記問題点を解決し給電体層5を損傷さ
せないサーマルヘッドの製造方法を提供すること(ζあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、絶縁性基板上に発熱抵抗体層、給電体層を順
に積層する工程、前記発熱抵抗体層の発熱部上の部位を
残して前記給電体層をバターニングする第1のフォトリ
ソ工程、前記パターニングによって露出した発熱抵抗体
層に酸化処理を行なって絶縁性物質とする工程、前記発
熱部上の前記給電体層を除去する第2のフォトリソ工程
、全面に保護層を形成する工程の少なくとも5工程より
成ることを特徴とする。
〔作用〕
上記技術的手段は以下のように作用する。
第1のフォトリソ工程によって露出した発熱抵抗体層を
溶解除去せずに酸化処理を行なりC絶縁性物質とするた
め給電体層を損傷することはない。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図及び第2図を用いて説明する
ます、絶縁性基板1上に部分的にグレーズ層2を形成し
たのち、その上にTa2NをArとN2のリアクティブ
・スパッタリング法により約0.05μmの厚みで形成
し、発熱抵抗体層4とすると共に、約1〜2μmの厚み
でMからなる給電体層5を設ける。
第1のフォトレジストマスク(図示せず)を設は第1の
フォトリソ工程により発熱抵抗体l1i14の発熱部4
a上の部位を残して給電体層5をリン酸系エツチング液
で溶解除去してバターニングする。ここで本発明は露出
してきた発熱抵抗体層4bに対して400〜50(ピC
の熱酸化処理又はO,プラズマ酸化処理を加えることに
よってT、a2N発熱、抵抗体層4の露出部4bをTa
2O,の絶縁性物質に変化させてドライバターニングを
行う。このときM給電体層4がマスク作用を行う。
ソシて第2のフォトレジストマスク(図示せず)を設は
第2のフォ) IJソ工程によって、発熱部4a上に位
置する給電体層4を分断するように除去してから、その
上にS i 02等から成る耐酸化層6およびTa2O
,等からなる耐摩耗層7を積層してサーマルヘッドとな
す。
このように本発明のサーマルヘッドの製造方法では第1
のフォ) IJソ工程における発熱抵抗体層4のバター
ニング後、Ta2Nの酸化性とAlの耐酸化性を利用し
てM給電体層5をマスクとして、発熱抵抗体層4の露出
部4bをドライ方式で強制酸化して絶縁物質とする。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明においては、発熱抵抗
体のパターニング後、露出した発熱抵抗体層を溶解除去
せずに酸化処理を行なって絶縁性物質とするため、給電
体層を損傷することがないのでサーマルヘッドの各ドツ
ト発熱量が一定となるという効果を奏する。
さらに耐エツチヤント層を発熱抵抗体層下に設ける必要
がないためコストダウンができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
断面図、第2図は平面図、第3図及び第4図は従来例を
示し第3図は断面図、第4図は平面図である。 1 絶縁性基板 2 グレーズ層 4 発熱抵抗体層 4a・発熱部 5 給電体層 6 耐酸化層 7 耐摩耗層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁性基板上に発熱抵抗体層、給電体層を順に積
    層する工程、前記発熱抵抗体層の発熱部上の部位を残し
    て前記給電体層をパターニングする第1のフォトリソ工
    程、前記パターニングによって露出した発熱抵抗体層に
    酸化処理を行なって絶縁性物質とする工程、前記発熱部
    上の前記給電体層を除去する第2のフォトリソ工程、全
    面に保護層を形成する工程、の少なくとも5工程より成
    ることを特徴とするサーマルヘッドの製造方法。
  2. (2)前記発熱抵抗体層は酸化性を有し、前記給電体層
    は耐酸化性を有し、前記酸化処理は給電体層をマスクと
    して加熱処理、又は酸素プラズマ処理することを特徴と
    する特許請求の範囲(1)項記載のサーマルヘッドの製
    造方法。
JP16031386A 1986-07-08 1986-07-08 サ−マルヘツドの製造方法 Pending JPS6315763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16031386A JPS6315763A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 サ−マルヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16031386A JPS6315763A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 サ−マルヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315763A true JPS6315763A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15712255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16031386A Pending JPS6315763A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 サ−マルヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304174A (ja) * 1994-03-18 1995-11-21 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録方法及び記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304174A (ja) * 1994-03-18 1995-11-21 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録方法及び記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315763A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP2550327B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP2006213027A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3338273B2 (ja) サーマルヘッド
JPH07137318A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP4029010B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS59225973A (ja) サ−マルヘツド
JPH03222760A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP4748864B2 (ja) サーマルヘッド
JPH03202359A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH04249164A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS5938911B2 (ja) 熱印刷ヘツドおよびその製造方法
JPS625860A (ja) 隣接効果の低下したサ−マルヘツド
JPH05286156A (ja) 薄膜型サーマルプリントヘッドの製造方法
JPH02231155A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP3237198B2 (ja) 薄膜サーマルヘッド
JP4178603B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH06171131A (ja) サーマルヘッド
JPH0321462A (ja) サーマルヘッド基板とその製造方法
JPS63237964A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPS6189872A (ja) 発熱抵抗体素子
JPH0577466A (ja) サーマルヘツドの製造方法
JPS60248366A (ja) サ−マルヘツド
JPH0679898A (ja) 端面型サーマルヘッドの製造方法
JPS61272169A (ja) サ−マルヘツド