JPS625860A - 隣接効果の低下したサ−マルヘツド - Google Patents

隣接効果の低下したサ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS625860A
JPS625860A JP14510685A JP14510685A JPS625860A JP S625860 A JPS625860 A JP S625860A JP 14510685 A JP14510685 A JP 14510685A JP 14510685 A JP14510685 A JP 14510685A JP S625860 A JPS625860 A JP S625860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
heating resistor
substrate
line
glaze layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14510685A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yamamura
山村 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP14510685A priority Critical patent/JPS625860A/ja
Publication of JPS625860A publication Critical patent/JPS625860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、感熱記録に用いるサーマルヘッド特にライン
型サーマルヘッドの改良に関する。
(発明の背景) 最近、感熱記録用のプリンターは需要が著しく伸びてい
る。その原因の1つは、従来記録速度が遅いと言われて
いたが、サーマルヘッド及び記録材料が改良されて、記
録速度が例えば1行を2m secで記録できるまでに
向上した点にある。
ライン型サーマルヘッドは、基板上に線状に配列された
多数の発熱抵抗体(ドツト)群と各抵抗体に通電するた
めの一対の電極群とからなるが。
高速記録を可能にする手法として■抵抗体群をいくつか
のブロックに分けてブロック毎に時刻を変えて駆動する
分割駆動方式を止めて、一度に大容量の電力を必要とす
るものの全抵抗体を一度に駆動する一括駆動方式を採用
すること、■発熱時間を短縮して、その代りに抵抗体1
個当りに投入する印加電力を増加させることなどが採用
されている。
しかしながら、特に後者■の手法を採用したときには、
隣接の発熱抵抗体同士の熱的な重畳効果(隣接効果)が
顕著になるという欠点が無視できなくなる。この隣接効
果というのは9例えば、第3図に示すごと<、(a)抵
抗体1個だけを発熱させた場合のドツト表面温度分布(
実線)と、(b)隣接する2個を発熱させた場合のそれ
(一点鎖線)と。
(C)隣接する3個を発熱させた場合のそれ(点線)と
を比較すると、抵抗体個体数により最高温度が異なって
くる現象を言う。第4図は発熱させた抵抗体個体数と抵
抗体の最高表面温度との関係を示すグラフである。
このような隣接効果が顕著になると、印字結果にも影響
が現われる。即ち、1個の抵抗体により印字される1個
の画素は、高温では濃く大きめに低温では薄く小さめに
形成されるので、印字すべき図形が横線(主走査方向)
のように隣接効果が顕著な場合には印字濃度が濃く太い
線となり、縦線(副走査方向)のように隣接効果がない
場合には印字濃度が薄く細い線となる。従って1例えば
「田」の字を印字すると、横線が濃く太く、縦線が薄く
細く印字され、見苦しい印字結果となる。
このような欠点を解決するため、これまでにも例えば印
字信号を一旦メモリーに入れ、隣接して同時に発熱させ
る抵抗体の個数を予め計数し、その個数に応じて1発熱
時のパルス幅(通電時間)を短くしたり、電源電圧を低
くしたりするといった制御法が提案されている。しかし
ながら、゛この方法では信号処理回路が複雑になり、ま
たメモリーの増設など、プリンターとしてのコストを高
める要因となる欠点があり、実用的ではない。
(発明の目的) 本発明はこれらの欠点を解決し、それ自身隣接効果を著
しく減少させたサーマルヘッドを得ることを目的とする
結果、それは発熱抵抗体の下地である基板を通しての熱
伝導にあることを突き止め、そこで熱伝導を遮断するた
めに基板に溝を掘ることを着想し。
本発明を成すに至った。
従って1本発明は2発熱抵抗体のドツト間に位置する基
板に溝を設けたことを技術的要点としている。
−aにサーマルヘッドは、基板として「表面に蓄熱層と
呼ばれるガラスグレーズ層の形成されたアルミナ基板」
を用い、その上に直接又はグレーズ層のための保護膜例
えば五酸化タンタル膜を介して9発熱抵抗体群及びそれ
に通電するための一対の電極群を形成したものである。
このようなグレーズ層付きの基板を用いて本発明にかか
るサーマルヘッドを作製する場合、「溝」は前記グレー
ズ層を完全に分離するような深さのものにすることが好
ましい。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。
(実施例) アルミナ基板(3b)の上に発熱抵抗体(1)を形成す
べき部分に第5図に示す如く約60μmの厚さの部分グ
レーズ層(3a)を形成する。この(3a)と(3b)
が本発明でいう基板(3)を構成する。
グレーズ層(3a)の上に発熱抵抗体(1)と同一の幅
110μ−1間隔15μmのラインアンドスペース・パ
ターンを有するレジストパターンをフォトリソグラフィ
ーにより形成した後、希釈した弗酸を用いてグレーズ層
(3a)をエツチングすることにより8幅15μmの溝
(4)を形成する。そしてレジストパターンを除去する
と第8図及び第9図に示すものが得られる。
次に発熱抵抗体材料としてスパッタリングにより厚さ約
700人の窒化タンタル薄膜を積層した後、フォトエツ
チングによりパターニングして基板グレーズよりやや細
い幅100μm2間隔25μmのラインアンドスペース
・パターンを有する発熱抵抗体(1)を得る(第10〜
12図参照)。
このようにパターン幅を変えたのは断差のある基板グレ
ーズ層上での抵抗体薄膜のパターニングを容易にする為
である。ここでは発熱抵抗体(1)のパターンは、スト
ライプ状であるが、実際に発熱する発熱部(ドツト)は
、後に示す一対の電極(2a)、  (2b)に快さま
れた領域だけである。
次に電極材料として真空蒸着により厚さ500人のニク
ロム合金及び厚さ1μmの金を順次積層して2層膜を形
成し、その後フォトエツチングによりパターニングして
一対の電極(2a)、  (2b)のパターンを形成す
る。(第13〜15図参照)。
最後に露出した発熱抵抗体(1)を中心に保護層(5)
として厚さ2μmのS i Ozと厚さ5μmのTa、
O,をスパッタリングにより積層し、第1図に示すサー
マルヘッドを仕上げる。
このサーマルヘッドは、第1図に示すように発熱抵抗体
(1)の間に位置する基板(ここでは3a)に溝(4)
が設けられており、グレーズ層(3a)が分離されてい
る。
それに対して、従来のサーマルヘッドは第2図に示すよ
うに溝がな(、グレーズ層(3a)が分離していない。
本実施例のサーマルヘッドにより印字実験を行なったと
ころ2次の利点が確認された。
(1)隣接効果が著しく減少し、プリント濃度が発熱し
た抵抗体個数に依存しなくなった。
(2)発熱部が突出した形になったためプラテンとの当
りが良好になった。
(3)  グレーズ層(3a)が分離されて小さくなっ
た為、その熱容量が減り、熱応答性がかなり改良された
以上、実施例では、グレーズ層(3a)にアルミナ基板
(3b)に達するまで深く溝を堀った例を示したが、そ
の他にある一定の深さの溝にとどめグレーズ層(3a)
を完全に分離しなくても効果があることが確かめられた
(発明の効果) 以上のように9本発明によれば、1つの発熱抵抗体と隣
接の発熱抵抗体との間の基板に溝を形成したので熱的な
隣接効果が著しく減少し1字画に依存しない一定濃度の
印字が可能になる。その他。
プラテンとの良好な接触、熱応答性の向上などの効果が
もたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の実施例のサーマルヘッドを主走査方
向に切断して得られる概略垂直断面図である。 第2図は、従来のサーマルヘッドを主走査方向に切断し
て得られる概略垂直断面図である。 第3図は、従来のサーマルヘッドに於いて1発熱した抵
抗体(1)の主走査方向の位置と該抵抗体(1)表面温
度との関係を示すグラフである。 第4図は2発熱させた抵抗体(1)の個体数と該抵抗体
(1)の最高表面温度との関係を示すグラフである。 第5図は2本発明の実施例で製造途中に於けるサーマル
ヘッドの平面図である。 第6図は、第5図のY、−Y、矢視断面図である。 第7図は、第5図のX+−Xl矢視断面図である。 第8図は、同じく平面図である。 第9図は、第8図のY2  Y2矢視断面図である。 第10図は、同じく平面図である。 第11図は、第10図のY、−Y3矢視断面図である。 第12図は、第10図のX3−X、矢視断面図である。 第13図は、同じく平面図である。 第14図は、第13図のY、−Y4矢視断面図である。 第15図は、第13図のX 4  X 4矢視断面図で
ある。 (主要部分の符号の説明) 1・−・−−−−−一・−発熱抵抗体 2a、  2b・−・−・1対の電極 4−−−−−−−−〜−−・溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に、一線状に配列された多数の発熱抵抗体群と各
    抵抗体に通電するための一対の電極群とからなるライン
    型サーマルヘッドに於いて、前記抵抗体と抵抗体との間
    に位置する基板に溝を設けたことを特徴とするサーマル
    ヘッド。
JP14510685A 1985-07-02 1985-07-02 隣接効果の低下したサ−マルヘツド Pending JPS625860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14510685A JPS625860A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 隣接効果の低下したサ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14510685A JPS625860A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 隣接効果の低下したサ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS625860A true JPS625860A (ja) 1987-01-12

Family

ID=15377515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14510685A Pending JPS625860A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 隣接効果の低下したサ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052361A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Canon Inc サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052361A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Canon Inc サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS625860A (ja) 隣接効果の低下したサ−マルヘツド
JPH0586345B2 (ja)
JPH10250127A (ja) サーマルヘッド
JPH07112740B2 (ja) サーマルヘッド
JP2937660B2 (ja) サーマルヘッド
JP3231951B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3033064B2 (ja) サーマルヘッド
JP2816207B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド及びその製造方法
JP2951178B2 (ja) ライン型サーマルプリントヘッドの構造
JP2669881B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0517247Y2 (ja)
JP2579389B2 (ja) サーマルヘッド
JPH03239562A (ja) サーマルヘッド
JP3233694B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0733098B2 (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH03222760A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH0624210Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0546916Y2 (ja)
JPH081092Y2 (ja) サーマルヘッド記録装置
JPH0746539Y2 (ja) サーマルヘッド
JP2958496B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッドの製造方法
JP3348927B2 (ja) 厚膜型サーマルプリントヘッドの製造方法
JPS6360767A (ja) サ−マルヘツド
JPS6149864A (ja) 補助発熱体を設けたライン型サ−マルヘツド
JPH0159115B2 (ja)