JPS63157387A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS63157387A
JPS63157387A JP30283886A JP30283886A JPS63157387A JP S63157387 A JPS63157387 A JP S63157387A JP 30283886 A JP30283886 A JP 30283886A JP 30283886 A JP30283886 A JP 30283886A JP S63157387 A JPS63157387 A JP S63157387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
housing
magnetic disk
disks
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30283886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Ariga
敬治 有賀
Yoshibumi Mizoshita
義文 溝下
Yoshiaki Nagasawa
長澤 芳明
Tomoyoshi Yamada
朋良 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30283886A priority Critical patent/JPS63157387A/ja
Publication of JPS63157387A publication Critical patent/JPS63157387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 密封型の磁気ディスク装置であって、内部温度差による
トラック位置ずれを低減するために、同一軸上に間隔を
置いて取付けられた複数枚の磁気ディスクの最外側に近
接して冷却気体の流れを止めるリングを設けることによ
り、最外側の磁気ディスクの過冷却を防止し、磁気ディ
スク間の温度差の減少を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置に関するものである。
計算機システムの外部記憶装置として広く用いられてい
る磁気ディスク装置における最重要技術課題は記録密度
の向上である。このために、ヘッド浮上量の低減、ヘッ
ド及び媒体の分解能の向上環が必要とされるが、それと
共に、トラソクピノチが挾くなるためヘッド位置決めの
高精度化が不可欠である。
一般に、可動ヘッド型磁気ディスク装置では、磁気ディ
スク面上に書かれた位置情報を1つのヘッド(サーボヘ
ッド)でセンスし、位置決めしており、その他のヘッド
(データヘッド)はサーボヘッドと同一のモータに取付
けられ情報のり一ド/ライトを行なっている。
〔従来の技術〕
第4図は従来の磁気ディスク装置を示す図である。これ
は図に示すように密閉されたハウジング1の中にスピン
ドルハブ2を有するスピンドルシャフト3と、該スピン
ドルハブ2に取り付けられた複数枚の磁気ディスク4と
、複数のヘッドアーム5を有するキャリッジ6と、該キ
ャリフジを駆動するモータが収納されたポジショナハウ
ジング7とエアフィルタ8等が収容され、スピンドルシ
ャフト3はベアリング9,9′に支持され、その一端に
モータロータ10が取り付けられていて、放熱フィン付
きのハウジングに固定されたステータ11により回転駆
動されるようになっている。
そしてハウジング1内の気体は矢印a、a’の如くハブ
2に設けられた孔2aから各磁気ディスク間を通り、磁
気ディスクを冷却した後、フィルタ8を通って再びハブ
2に戻り、その間に加熱された気体はハウジング1から
外部に放熱されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の磁気ディスク装置では、そのサーボ方式がサ
ーボヘッドとデータヘッドの相対位置が不変であること
を前提にして成りたっており、実際問題としては、磁気
ディスク装置の温度上昇に伴う熱膨張の差、あるいは熱
変形などにより位置ずれが生じ易い。これは同業者間で
周知の様にサーマルオフトラック等と呼ばれ、その低減
のために多くの努力が払われている。
このオフトランクを生じさせる原因は多くあるが、1つ
にはディスク装置内部の局所的温度差がある。特に密封
構造の装置では、発熱源は主としてディスクの回転に伴
う粘性摩擦であり、これに対し冷却は外部から強制冷却
等を行うので積層されたディスクの中央部に対し、上下
ディスク付近では過冷になりやすい。[すなわち第4図
の気体の流れを見て明らかなように、上下ディスクの裏
面には、ハウジング側壁に衝突しディスク内周部側に逆
流する気体(冷却された気体)が流れ込み、この冷却気
体が上下ディスクの冷却を助長し、適冷現象を生じる。
」この従来の温度分布の1例を第5図に示す。
この対策として両端に断熱材を貼るとか、あるいは固定
ディスクを設ける等の対策が採られているが十分ではな
い。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、複数
枚の磁気ディスク間の温度分布が平坦に近づくようにし
た磁気ディスク装置を提供することを目的としている。
C問題点を解決するための手段〕 このため本発明においては、第1図及び第3図に例示す
るように、複数枚の回転する磁気ディスクと、ヘッドア
クセスのためのモータと、これらを収容し冷却を行なう
ためのハウジングを備えた磁気ディスク装置において、
上記複数枚の磁気ディスク4の最外側の少なくとも一方
に回転する磁気ディスク側に突出する帯状のリング13
を有する固定ディスクを設けるか、又はハウジング1に
直接回転する磁気ディスク側に突出する帯状のリング1
3を設けたことを特徴としている。
〔作 用〕
磁気ディスク側に突出する帯状のリング13によりハウ
ジング1内を循環する気体を最外側のディスクの裏面に
は流れないようにすることにより、ハウジング側壁で冷
却された気体が最外側のディスクの裏面に逆流しないよ
うにする結果、該ディスクの過冷を防止することが可能
となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
本実施例は第1図に示すように、ハウジング1に収容さ
れた複数枚の磁気ディスク4の最外側の少なくとも一方
の磁気ディスク4aに対向して固定ディスク12を設け
、該固定ディスク12の外周部に回転する磁気ディスク
4a側に突出する帯状のリング13を設けたものである
。なお固定ディスク12は環状のエアフィルタ8を介し
てハウジングlに取付けられている。またこの固定ディ
スク12は断熱に近い方が望ましく、樹脂製あるいは金
属製ディスクに樹脂構を接着した構造が好ましい。
このように構成された本実施例は、磁気ディスク4の回
転により、ハウジング内部の気体は矢印の如く、スピン
ドルハブ2に設けられた孔2aから磁気ディスク4の間
を通り抜け、ディスク間を通り抜けた(加熱された)気
体はハウジング側壁により冷却され、エアフィルタ8を
通って再びスピンドルハブ2に戻り循環する。このとき
最外側の磁気ディスク4aの裏面側には固定ディスク1
2と帯状のリング13とが設けられているため、前記冷
却された気体は最外側ディスクの裏面に対してはリング
13によって通過を阻止される。これにより最外側の磁
気ディスクの過冷は防止される。
第2図は本実施例の磁気ディスクの温度分布を示したも
ので、第5図に示した従来例の温度差が1.2℃であっ
たものが0.3℃と低減され、特に両端ディスクの過冷
の傾向が大幅に改善されている。
第3図は本発明の第2の実施例を示す図である。
本実施例が前実施例と異なるところは、帯状のリング1
3を直接ハウジング1に設けたことであり、ハウジング
1は気体の循環路14を持っている場合である。本実施
例の作用効果は前実施例と同様である。
なお第1、第2の実施例においては、帯状のリング13
は磁気ディスクに対して上下対称になるように配置する
ことが温度分布の均一性という点では望ましいが、これ
に限定されるものではなく、片側のみに設けても、帯状
リングを配置した側は同様な効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、簡易な構造に
より複数枚の磁気ディスク間の温度分布を均一化するこ
とができ、これにより熱膨張差に起因するオフトラック
が改良前に3μmあったものを本発明は1.4μm以下
と大幅に改良することができ、実用的には極めて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は本発
明の実施例における温度分布を示す図、 第3図は本発明の第2の実施例を示す図、第4図は従来
の磁気ディスク装置を示す図、第5図は従来例における
温度分布を示す図である。 第1図、第3図において、 1はハウジング、 2はスピンドルハブ、 3はスピンドルシャフト、 4は磁気ディスク、 8はエアフィルタ、 12は固定ディスク、 13は帯状のリングである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数枚の回転する磁気ディスクと、ヘッドアクセス
    のためのモータと、これらを収容し冷却を行なうための
    ハウジングを備えた磁気ディスク装置において、 上記複数枚の磁気ディスク(4)の最外側の少なくとも
    一方に固定ディスク(12)を設け、該固定ディスク(
    12)外周部に、回転する磁気ディスク(4a)側に突
    出する帯状のリング(13)を設けたことを特徴とする
    磁気ディスク装置。 2、複数枚の回転する磁気ディスクと、ヘッドアクセス
    のためのモータと、これらを収容し冷却を行なうための
    ハウジングを備えた磁気ディスク装置において、 上記複数板の磁気ディスク(4)の最外側の少なくとも
    一方とハウジング(1)間に、該ハウジング(1)に直
    接回転する磁気ディスク側に突出する帯状のリング(1
    3)を設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP30283886A 1986-12-20 1986-12-20 磁気デイスク装置 Pending JPS63157387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283886A JPS63157387A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30283886A JPS63157387A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157387A true JPS63157387A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17913704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30283886A Pending JPS63157387A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157387A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717977A (en) High capacity Winchester disk drive
US6147834A (en) Disk drive with forced convection cooling
EP0063607B1 (en) Magnetic disk device
US3373414A (en) Axially and radially air bearing support
JPS63157387A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0127177Y2 (ja)
US7936533B2 (en) System, method and apparatus for wall slot in disk drive bypass channel for enhanced voice coil motor cooling
JPS6128311Y2 (ja)
JP2652990B2 (ja) スピンドルモータ
JPS6057154B2 (ja) デイスクパツク
JPH08279242A (ja) 記録及び/又は再生装置用モータ及びスピンドルモータ
JPS60251582A (ja) 磁気デイスク装置
JPH043027B2 (ja)
JPS581912Y2 (ja) 駆動線輪形位置決め装置
JPS62212968A (ja) スピンドル構造
JPH039196Y2 (ja)
JP2001325785A (ja) 記憶装置
JPH04139677A (ja) ディスク装置のスピンドル構造
JPS60133585A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JP4200013B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS59215091A (ja) 磁気デイスク装置
JPH02130787A (ja) 磁気ディスク装置
JPS60224154A (ja) 磁気デイスク装置
JPS583165A (ja) 磁気デイスク装置
JPS61214175A (ja) 磁気デイスク装置