JPS581912Y2 - 駆動線輪形位置決め装置 - Google Patents

駆動線輪形位置決め装置

Info

Publication number
JPS581912Y2
JPS581912Y2 JP12380376U JP12380376U JPS581912Y2 JP S581912 Y2 JPS581912 Y2 JP S581912Y2 JP 12380376 U JP12380376 U JP 12380376U JP 12380376 U JP12380376 U JP 12380376U JP S581912 Y2 JPS581912 Y2 JP S581912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
positioning device
magnetic disk
line wheel
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12380376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341915U (ja
Inventor
菊池清秋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP12380376U priority Critical patent/JPS581912Y2/ja
Publication of JPS5341915U publication Critical patent/JPS5341915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581912Y2 publication Critical patent/JPS581912Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気ディスク装置におけるヘッド位置決めの
駆動線輪形位置決め装置(以下アクチェータと称す)の
改良に関するものである。
なおここでは説明を簡単にする為に磁気ディスク装置の
アクチェータについて説明する。
第1図において、1はリニアモータ、2はコイル、3は
キャリッジ、4はヘッド、5は磁気円板、6はスピンド
ル、7はベルト、8は回転駆動モーフ、9は冷却用ファ
ンである。
いま回転駆動モータ8によってベルト7を介してスピン
ドル6を回転せしめ、それに装着された磁気円板5が回
転される。
そして、リニアモータ1とコイル2によって発生した磁
力によりキャリッジ3が動かされヘッド4が磁気円板5
の所定の位置に位置決めされ記録されるべくデータの読
み書きが可能になるものである。
しかしながら近年盤々データ量を多く書き込み記憶量を
多くし単位記録量当りの単価を安くしようとする傾向に
ある。
従って磁気円板5の1枚の円板を例にとって見た場合円
周方向に数多くデータを書き込む(ビット密度)事もさ
ることながら半径方向に数多くデータを書き込む(トラ
ック密度)事が重要な事となっている。
又データの収集をより高速にする為に磁気円板5をより
高速回転にしビット密度を上げる為に磁気円板5とヘッ
ド4の浮上間隙をより小さくする必要がある。
ところがそれらのことはすべてヘッド4と磁気円板5の
あるディスクルーム内の温度を高める事になり始動時の
温度と温度上昇後の温度との温度差が大きくなり、とり
もなおさず磁気円板5の熱膨張も大きくなり冷却時に書
いたデータが高温度に読めないと言う事態が発生する。
従ってそれ等を防ぐ為冷却用ファン9で冷風を送り込み
温風をリニアモータ1とコイル2の間隙より逃がすと共
にリニアモータ自体をも冷却する効果を得ていた。
しかしながら磁力を増して位置決め時間を短かくする為
にリニアモータとコイルの間隙をより小さくする事が望
ましく温風を逃す為に間隙を大きくする事とは矛盾して
いた。
この考案はこれらの欠点を解消する為に、例えばすニア
モータ1の鉄心をくり抜きその中にキャリッジ3と連結
させた空気弁10を付ける事によりキャリッジの動きに
よってより多くの温風を排気しティスフルームの温度上
昇をより少なくしたものである。
以下図面について説明する。第2図はこの考案の実施例
であり、アクチェータ部の側断面図である。
第2図に於て、10は空気弁でありその他の符号は第1
図同様である。
ティスフルームで暖められた空気は冷却ファンで送り込
まれた冷風と一緒にリニアモータ1とコイル2の間隙を
抜ける事はもちろん大部分はキャリッジ3を通り空気弁
10を抜けて行く。
待にキヤリツジ3が止まっている時は上記記述の通りで
あるがキャリッジ3がスピンドル6の方向へ前進する時
は空気弁10が開いた状態にあり、空気は後方へ流れ込
む。
さらに、キャリッジ3がスピンドル6から後退する時に
は空気弁10が閉じて先に流れ込んだ空気を外に排き出
す働きをする。
この様にキャリッジ3が前後に動く事によりポンプの働
きをなしディスクルームの空気は外に排き出され暖めら
れた空気が効率よく矢印方向に排出されるものである。
なお以上は複数枚の磁気円板について説明したが、この
考案はこれに限らず一枚形のカートリッジディスクや固
定円板形式にも適用される。
又空気弁もリニアモータ鉄心の中に配置したが特に鉄心
の内部に限定するものでない事は言うまでもない0 以上の様にこの考案によれば温度上昇を極力押える事が
出来る為に低温と高温との温度差による位置ずれが少な
くなり、より高密度のトラックピッチが得個せヒタ量を
多く記録出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ディスク装置の概略側断面図、第2
図はこの考案の実施例を示す図であり、1はリニアモー
タ、2はコイル、3はキャリッジ、4はヘッド、5は磁
気円板、6はスピンドル、7はベルト、8は回転駆動モ
ータ、9はファン、10は空気弁である。 なお図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して示
しである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ディスク装置の一部を構成し、リニアモータのコイ
    ル及びキャリッジ部分を備えたものに於て、上記リニア
    モータのキャリッジ部分に、その前進時に開き同後退時
    に閉じる空気弁を設けて自己冷却機構を構成したことを
    特徴とする駆動線輪形位置決め装置。
JP12380376U 1976-09-14 1976-09-14 駆動線輪形位置決め装置 Expired JPS581912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380376U JPS581912Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 駆動線輪形位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380376U JPS581912Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 駆動線輪形位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341915U JPS5341915U (ja) 1978-04-11
JPS581912Y2 true JPS581912Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=28733216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12380376U Expired JPS581912Y2 (ja) 1976-09-14 1976-09-14 駆動線輪形位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581912Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341915U (ja) 1978-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541791A (en) Air guide for an aerodynamic actuator latch within a disk drive
JP3432441B2 (ja) ハードディスクドライブの製造工程管理方法
JPS58171767A (ja) 磁気デイスク装置
US7298575B2 (en) Load/unload systems and methods for maximizing disk writeable area
JPS581912Y2 (ja) 駆動線輪形位置決め装置
JP6759170B2 (ja) ハードディスク装置および制御方法
US6181519B1 (en) Tri-pad air bearing head slider having leading edge and trailing edge of air bearing side pads tapered to minimize takeoff and landing velocity and time
JP2780176B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6057154B2 (ja) デイスクパツク
JP4149993B2 (ja) 記録媒体駆動装置およびランプ部材アセンブリ
KR200296382Y1 (ko) 팬냉각 방식의 하드 디스크 드라이브 커버
JPS60136984A (ja) 磁気デイスク装置
JPS60251582A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0648637Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS62222482A (ja) 磁気デイスク装置
JPS5845675A (ja) 固定磁気デイスク装置の温度バランス機構
JPH0648639Y2 (ja) 磁気ディスク装置のスポイラー
JP2004095010A (ja) ディスク装置とその環境温度に基づく制御方法
JPS6128311Y2 (ja)
JPH1166725A (ja) 磁気ディスク装置
JPH01106388A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61162875A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63157387A (ja) 磁気デイスク装置
JPH02218075A (ja) ヘッド駆動装置
JPH04368671A (ja) 光ディスク駆動方法