JPS61162875A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS61162875A
JPS61162875A JP306485A JP306485A JPS61162875A JP S61162875 A JPS61162875 A JP S61162875A JP 306485 A JP306485 A JP 306485A JP 306485 A JP306485 A JP 306485A JP S61162875 A JPS61162875 A JP S61162875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic
disks
magnetic disk
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP306485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishida
博 西田
Masami Suzuki
正美 鈴木
Takeshi Takahashi
毅 高橋
Mikio Azuma
東 三紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP306485A priority Critical patent/JPS61162875A/ja
Publication of JPS61162875A publication Critical patent/JPS61162875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置に関し、特に磁気ディスク
装置の外形寸法をコンパクトにして省エネルギー化を図
ることができる磁気ディスク装置の構成に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
近年、磁気ディスク装置に記憶されるデータは膨大とな
って大容量化が必要である一方、装置の小型化、省エネ
ルギー化の要求も益々多くなる傾向にある。そこで、こ
れらの要求に応えて、磁気記録密度を向上させるととも
に、小型化、省エネルギー化を図るため、磁気ディスク
円板の径寸法を小さくしたディスク装置が採用されてい
る。ディスク板径を小さくすると、装置の外径寸法が短
縮されるだけでなく、ディスク板回転による風損(回転
エネルギー)も著しく減少し、省エネルギー化が図れる
。なぜならば1円板の回転による空気抵抗によって、回
転エネルギーが消費されるので、円板が大型であるほど
回転エネルギーは大きくなり、ディスクの回転により消
費される回転エネルギーはディスク板径の4〜5乗の比
例して増加するからである。
しかし、ディスク板径はいくらでも縮小できるわけでは
なく、当然、縮小化に限度がある。すなわち、ディスク
板径が小さくなると、ディスク円板の周速度が遅くなり
、浮動形磁気ヘッドの浮動性能に悪影響を及ぼすことに
なるため、現在では3.5インチのディスク板径が限界
である。
また、磁気ディスク円板を保持するため1円板の中心に
スピンドルを貫通させる穴が必要であり、この穴はディ
スク円板を精度よく保持するためには、ある程度大きい
穴径が要求される。このように、中心に設けられる穴径
は殆んど小さくすることができないにもかかわらず、極
端にディスク板径を小さくすると、ディスク板上の記録
可能な面積が少なくなってしまい、ディスク円板の使用
効率は低下する。結局、大容量化のためには、8インチ
程度のディスク板径が比較的有利である。このように、
装置の小型化と省エネルギー化の要求に応えて、ディス
ク板径は従来の14インチから8インチに主流が移行し
ている。
ディスク装置が小型化されると、発熱量が少ないため大
型の空気循環システムは不要となり、ディスク雰囲気を
密閉構造にできるが、密閉構造になると、ディスク回転
による風損で密閉構造の温度は上昇する部分(例えば中
央)と上昇しない部分(例えば外周)が生じてしまう。
内部空気の温度差が大きくなると1位置決め用電磁変換
器とリード/ライト用変換器とによる相対的位置ずれ、
つまりサーマルオフトラックが増大してしまう。
そこで、従来磁気ディスク装置のカバーを2重にして、
ファンにより2つのカバー間の空間の流通をよくする装
置が提案されている(特開昭58−14381号公報参
照)、 これKよれば、ディスク内の温度は均一に冷却
されて、サーマルオフトラックを少なくすることができ
る。
ところで、従来の装置(Head −D isk −A
 ssembty、以下、HDAと記す)の一般的な構
造では、第3図、第4図に示すように、外形寸法はほぼ
ディスク板径により決定されている。
第3図、第4図において、lはディスク・カバー、2が
ディスク円板、3がディスク円板を押さえるディスク・
クランプ、4はディスク・クランプ3をとめるネジ、5
は磁気ヘッド(第4図では記載が省略されている)、 
6はジンバル、7はコイルを移動させるためのベアリン
グ、8はベアリング7が走行するjイドレール、9はボ
イスコイル、12は全体を載置するベース、13はボイ
スコイル9と結合された磁気回路、14はディスク円板
2の間に置かれるスペーサ、15はディスク円板2の中
心を貫通するスピンドル、18はヘッド・アーム、19
はキャリッジである。
第3図に示すように、従来のHDAでは、ヘッド5、ヘ
ッド・アーム18.ボイスコイル9およびキャリッジ1
9等を含むアクチュエータ部の左右にデッドスペースが
存在するため、全体の外径がその分だけ大きくなってい
る。
また、従来は大径のディスク円板2を1つのスピンドル
15に搭載していたものを、近年は、小径のディスク円
板2を複数のスピンドル15に搭載する傾向にある。こ
れは、ディスク装置の高密度化に伴ってHDA当りの容
量が増加したため。
ディスク装置としての保守性と信頼性を考慮すると、比
較的小容量のHDAを複数個実装した方が有利であると
いう考えに基づいている。
しかし、第4図に示すように、HDAを複数個実装する
場合、比較的大きな空間寸法り、が必要である。
(発明の目的〕 本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、全体
の外形をさらに小型化し、かつ省エネルギー化が可能な
磁気ディスク装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明の磁気ディスク装置
は、磁気ディスク板を保持・回転するスピンドルと、該
磁気ディスク板面の情報の書き込み・読み出しを行う磁
気ヘッドと、該磁気ヘッドの移動と位置決めを行うアク
チュエータと、これらの構成部品を固定するベースと、
これらの構成部品を内蔵して密封するカバーとを有する
磁気ディスク装置において、上記ベース上に少なくとも
2個以上のスピンドルとアクチュエータを固定し。
該スピンドルに保持された磁気ディスク板群に重複部分
を持たせることに特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を1図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すHDA部の横断面図で
あり、第2図は第1図のHDA部の縦断面図である。
第1図、第2図において、2a、2bはディスク円板、
3a、3bはディスク・クランプ、4a。
4bはディスク・クランプ3a、3bをとめるネジ、5
a、5bはディスク円板2a、2b上に情報をリード/
ライトするための磁気ヘッド、5a。
6bは磁気ヘッド5a、5bを支持するジンバル、7a
、7bはベアリング、8a、8bはガイド・レール、9
a、9bはボイス・コイル、13a。
13bは磁気回路、14a、14bは円板2a。
2bの間に挿入されるスペーサ、15a、15bは円板
2a、、7bの各中心部を貫通するスピンドル、16は
両方のディスク円板2a、2bがスペース的に重複して
いる重複部である。また、18a。
18bはヘッド・アーム、19a、19bはキャリッジ
である。
第1図、第2図の実施例では、アクチュエータ部の左右
のデッドスペースを有効に使用するため、同一ベース1
2上に複数個のスピンドル15a。
15bを搭載し、しかも各スピンドル15a、15bに
実装される磁気ディスク群2a、2bに重複部16を持
たせて1円板2a、2bを交互に配置する。また、第1
図の矢印で示すように、各ディスク円板2a、2bの回
転方向を互いに逆にしたので、回転風損を著しく低下さ
せることができる。
さらに、ディスク円板の重複部16では、ディスク円板
内周部と外周部の空気流が混合されるため。
ディスク円板外周の温度差がきわめて小さくなり。
温度差によるトラックずれ(サーマルオフトランク)は
格段に減少する。
第1図、第2図により、このHDAの構成方法をさらに
詳述する。ベース12上番;2個のスピンドル15a、
15bと2個のアクチュエータを配置する。スピンドル
15a、15bには、それぞれ複数の磁気ディスク2a
、2bにスペーサ14a、14bを交互に挿み込み、デ
ィスク・クランプ3a、3bと、ネジ4a、4bにより
固定する。
また、重複部16では、磁気ディスク2aと2bが接触
しないように半ピッチ高さ方向を違えて配置する。スピ
ンドル15a、15bは、ベース12の下部に設けられ
たモータ(図示省略)により。
第1図の矢印で示す方向に回転駆動するため、磁気ディ
スク円板2a、2bも互いに逆方向に回転する。また、
磁気ディスク円板2a、2b上には、それぞれ磁気・\
ラド5a、5bが配置され、これらは前記ディスク円板
2a、2bの回転により生じる空気流によって、1μm
以下の間隙まで安定に浮上し、ディスク上の磁気的情報
をリードしたり、あるいはディスク上に情報をライトす
る。磁気へラド5a、5bは、ジンバル6a、6b、ヘ
ッド・アーム18a、18bを介してキャリッジ19a
、19bに固定されている。また、キャリッジ19a、
19bは、1!気ディスク2a、2bの半径方向に移動
できるように、複数のベアリング7a、7bとガイドレ
ール8a、8bにより支持されており、コイル!Ja、
9bと磁気回路13a。
13bにより高速に移動、あるいは位置決めされる。さ
らに、これらの構造部品は、ベース12どカバー1によ
り密閉される。
第2図より明らかなように、磁気ディスク2aと2bの
間に重複部16が存在するため、HDAの外形寸法L2
は、従来のHDAを2台実装したときの寸法(第4図の
Lr)より格段に゛小さく、まとめることができる、ま
た、前述のように、ディスク円板2aと2bの回転方向
を互いに逆にしたので1重複部16における風損が著し
く減少し。
従来のHDAを2台駆動する場合に比べて、モータを駆
動する電力は2/3程度となり、省エネルギー化が可能
である。さらに、ディスク重複部16では、ディスク2
a、’2bの内周付近の空気流と外周付近の空気流が混
合されるため、ディスク板内外周の温度差がきわめて小
さくなり、温度分布変化による熱膨張のため生じるサー
マルオフトラック現象が減少する。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、ディスり装置内
に複数ディスク円板による重複部を設けるので、装置の
外形寸法を小さくすることができ、かつ重複部の風損が
小さくなって、省エネルギー化が図れる。さらに、重複
部では、ディスク円板の内外周の空気流が混合するため
、ディスク円板上の温度分布が均一となり、サーマルオ
フ1−ラック現象に対してきわめて有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本充明の一実施例を示すディスク装置の横断面
図、第2図は同じく縦新面図、第3図。 第4図は従来におけるディスク装置の横断面図および縦
断面図である。 1:カバー、2.2a、’2b:ディスク円板。 3.3a、3b:ディスク・クランプ、5.5a。 5b:磁気ヘッド、6.6a、6bニシンパル、9.9
a、9b:コイル、12:ベース、13゜1’3a、1
.3b:磁気回路、15.15a、15b=スピンドル
、16二重複部、19,19二。 19b=キヤリツジ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ディスク板を保持・回転するスピンドルと、
    該磁気ディスク板面の情報の書き込み・読み出しを行う
    磁気ヘッドと、該磁気ヘッドの移動と位置決めを行うア
    クチュエータと、これらの構成部品を固定するベースと
    、これらの構成部品を内蔵して密封するカバーとを有す
    る磁気ディスク装置において、上記ベース上に少なくと
    も2個以上のスピンドルとアクチュエータを固定し、該
    スピンドルに保持された磁気ディスク板群に重複部分を
    持たせることを特徴とする磁気ディスク装置。
JP306485A 1985-01-11 1985-01-11 磁気デイスク装置 Pending JPS61162875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP306485A JPS61162875A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP306485A JPS61162875A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162875A true JPS61162875A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11546895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP306485A Pending JPS61162875A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214628A (en) * 1989-08-14 1993-05-25 Kirk Langman Compact disc storage and playing apparatus
US5473585A (en) * 1989-12-30 1995-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact disk player having single pick-up for selectively reading data from either one of two partially overlapped parallel disks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214628A (en) * 1989-08-14 1993-05-25 Kirk Langman Compact disc storage and playing apparatus
US5473585A (en) * 1989-12-30 1995-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact disk player having single pick-up for selectively reading data from either one of two partially overlapped parallel disks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559138Y2 (ja) スピンドルモータ組立体
US6765759B2 (en) Resonance four piece suspension
WO2006044884A2 (en) Multiple positioner data storage device
JP2669549B2 (ja) 磁気デイスク装置
CN1551120A (zh) 配置磁盘驱动器中浮动块的空气支撑面的设备和方法
US5243479A (en) Mounting structure for information recording and reproducing apparatus
EP0556287A4 (en) High performance disk drive architecture
JP2005141900A (ja) ハードディスクドライブ
US20070263321A1 (en) System and method for integrated spindle balance and contamination control for disk drives
US7031116B2 (en) Moving magnet voice coil motor using Halbach arrays
US5953178A (en) Magnetic disk apparatus
US7633708B2 (en) Collapsible bypass channel disposed outside of disk drive housing
JPS61162875A (ja) 磁気デイスク装置
JP2000322871A (ja) 固定磁気ディスク装置
JP2753220B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2723887B2 (ja) 回転アクセス形磁気デイスク装置
JPS6260748B2 (ja)
JPH0512795B2 (ja)
KR200296382Y1 (ko) 팬냉각 방식의 하드 디스크 드라이브 커버
US20020039252A1 (en) Finned base airstream conditioning apparatus for a data storage device
JP2730238B2 (ja) トランスジューサの位置決め装置
JP2792484B2 (ja) 回転アクセス形磁気ディスク装置
JP2002514037A (ja) モータ
JPH0648637Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH01106388A (ja) 磁気ディスク装置