JPS6315470Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315470Y2
JPS6315470Y2 JP8134083U JP8134083U JPS6315470Y2 JP S6315470 Y2 JPS6315470 Y2 JP S6315470Y2 JP 8134083 U JP8134083 U JP 8134083U JP 8134083 U JP8134083 U JP 8134083U JP S6315470 Y2 JPS6315470 Y2 JP S6315470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative board
edge
decorative
folded back
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8134083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59186330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8134083U priority Critical patent/JPS59186330U/ja
Publication of JPS59186330U publication Critical patent/JPS59186330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315470Y2 publication Critical patent/JPS6315470Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は破風面の化粧、就中規則正しい菱形模
様を浮き立させ得るようにした破風面の化粧を化
粧板の単純な組付けのみにより確実且つ正確に提
供し得るようにした破風化粧板の開示に関するも
のである。
(従来の技術) 従前におけるこの種の破風処理は、破風面の風
化対策並びに化粧対策よりして種々の工夫が試み
られてきたものであり、一般的には銅板ないしは
化粧銅板類の捲込み被装が予定されたものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかし乍ら、かゝる破風面の化粧施工は、破風
面の位置的問題、形状、寸法が夫々の現場におい
て異なるといつた破風面自体の問題よりして多く
の困難を包含し、熟練した板金職人の施工におい
ても尚多くの施工手間を要し、施工コストが特に
割高とされたものである。
又、かゝる従前破風の被装においては被装板自
体に模様等を予め付すことが限界とされ、被装板
の組付けによつて化粧面を構成することは施工手
間、施工コストの面より殆ど不可能とされたもの
である。
(この考案の目的と問題点を解決するための手
段) 本考案に係る破風化粧板は、かゝる従前の破風
面処理における不都合に鑑み特に案出されたもの
であつて、破風の化粧面を構成すべき化粧板を格
別に用意し、これ等の化粧板の単純な組付け操作
をもつて、即幾可学的な外観特性を有する破風化
粧を可能としたものであり、特に板金に伴う格別
の熟練者を必要とせず、又現場における剪断、折
付け等の作業を不要とし、破風面に合せた化粧板
の組付け止着により簡単に手際よく破風施工をな
し得たものである。
又、本考案に係る破風化粧においては、現場の
破風の長さ、並びに幅に簡単に対応して夫々の破
風面に正確に納まるような取付け施工が可能とさ
れたものであり、特にその構成を長方形形状の化
粧板よりなり、該化粧板の上側縁部が該化粧板の
前面部1bの側の面に折返されて係合縁1aとさ
れ、且つ下側縁部が該化粧板の背面側に向けて略
直角に折曲げられ折り片1cとされている下面板
1と、二等辺三角形形状の化粧板よりなり、底辺
の長さが前記下面板1の上側縁と略同一長さとさ
れ、且つ該底辺の側縁部が該化粧板の背面側の面
に折返されて係合縁2aとされ、且つ該化粧板の
両斜辺に沿つた側縁部が、該夫々の斜辺の両端部
を適宜幅残して該化粧板の前面側の面に折返され
て係合縁2b,2bとされていると共に、該斜辺
の係合縁2b,2b間が該化粧板と面一状に上方
に延設される係止片2dとされ、且つ該斜辺の
夫々の下部側の該化粧板が上方に延設されている
と共に該延設化粧板の一方が該延設化粧板の前面
側の面に、又他方の延設化粧板が該延設化粧板の
背面側の面に夫々折返されて係合片2c,2cと
されている下部化粧板2と、菱形形状の化粧板よ
りなり、夫々の下側辺の長さが前記下部化粧板2
の斜辺と略同一長さとされ、且つ下側両辺に沿つ
た側縁部が該化粧板の背面側の面に折返されて係
合縁3a,3aとされていると共に該化粧板の上
側両辺に沿つた側縁部が該化粧板の前面側の面に
折返されて係合縁3b,3bとされ、該係合縁3
b,3b間が該化粧板と面一状に上方に延設され
て係止片3cとされている中央化粧板3と、倒二
等辺三角形形状の化粧板よりなり、下側の夫々の
斜辺の長さが前記中央化粧板3の上側の夫々の斜
辺と略同一長さとされていると共に該化粧板の下
側両斜辺に沿つた夫々の側縁部が該化粧板の背面
側の面に折返されて係合縁4a,4aとされ、且
つ該化粧板の上辺の任意数箇所に該化粧板と面一
状に上方に延設された係止片4cが設けられると
共に該係止片4c部分を除く該化粧板の上辺に沿
つた側縁部が該化粧板の前面側の面に折返されて
係合縁4bとされている上部化粧板4と、長方形
形状の化粧板よりなり、該化粧板の下側縁の長さ
が前記上部化粧板4の上辺と略同一長さとされて
いると共に、該化粧板の下側縁部が該化粧板の背
面側の面に折返されて係合縁5aとされ、且つ上
側縁部が該化粧板の前面方向に向けて略直角に折
曲げられて折り辺5cとされている上面板5との
組合せに置いたものである。又、かゝる構成に付
随する以下の具体的な実施例とこれ等の実施例に
伴う相当の設計変更が予定されたものである。
(実施例) 以下、本考案に係る破風化粧板の典型的な一実
施例を添付の図面について説明するに、1は破風
の長さ寸法に亘り長手方向に順次その端縁部を重
ねるように破風の下縁部に釘着等の方法で添装さ
れる下面板であり、長方形形状とされ、且つ前面
部1bを化粧面としている。又、該下面板1の上
側縁部は、前面側の面に予め所定幅に折返され
て、係合縁1aとされている。
次いで2は、二等辺三角形形状の化粧板よりな
る下部化粧板であつて、底辺の長さが前記下面板
1の上側縁部と略同一長さとされ、且つその底辺
の側縁部を該下部化粧板2の背面上方に向けて折
返し係合縁2aとなし、該係合縁2aが、前記係
合縁1aと係合するようにされたものである。
又、この下部化粧板2における夫々の斜辺部は所
定幅をもつて前面部の面に折返されたものであつ
て、後記される中央化粧板3との係合に供される
ものである。尚、下部化粧板2の斜辺の夫々の下
部側には、相互に隣接施工される他の下部化粧板
2と係合されるよう該下部化粧板2が上方に延設
されていると共に該延設化粧板の一方が該延設化
粧板の前面側の面に、又他方の延設化粧板が該延
設化粧板の背面側の面に夫々折返されてなる一対
の係合片2cを設けるようにしたものであり、
又、該下部化粧板2の頂点部には釘着用の係止片
2dが設けられ、該下部化粧板2の釘着に供され
るようにしたものである。斯様にして、破風の長
手方向の長さに亘つて添装される下面板1に対し
て下部化粧板2を係合すると共に、相隣接される
下部化粧板2を夫々の係合片2cで係合隣接させ
たものである。
次に、相隣接される下部化粧板2,2の対向し
た斜辺の係合縁2b,2bに係合される係合縁3
a,3aをその下側両辺の背面上方に向けて適宜
幅返すようにした菱形形状の化粧板よりなる中央
化粧板3を組付けるようにしたものであつて、該
中央化粧板3の上側両辺に沿つた側縁部は、該中
央化粧板3の側の面に折返される係合縁3b,3
bとされるものである。この中央化粧板3の上端
部には、下部化粧板2の係止片2dと同様の係止
片3cが該係合縁3b,3b間に設けられるもの
であり、該係止片3cをもつて該中央化粧板3を
釘着するようにしたものである。
又、菱形形状とされる中央化粧板3の上側両辺
に沿つた側縁部における一方の係合縁4aを任意
長さ割欠させて短くなし、相互に係合隣接される
該中央化粧板3の他方の係合縁4aが該割欠部に
係合し得ることから、中央化粧3,3間の係合を
確実になしたものである。
4は倒二等辺三角形形状の化粧板よりなる上部
化粧板であり、その下側両斜辺に、相隣接係合さ
れる前記中央板3の対向する係合縁3b,3bに
対して夫々係合される係合縁4a,4aを該上部
化粧板4の背面側の面に向けて折返して設けたも
のである。又該上部化粧板4の上片に沿つた側縁
部に係止片4c,4c部を任意複数箇所残して該
側縁部を前面側の面に折返し係合縁4bとし、該
係止片4c,4cをもつて該上部化粧板4を釘着
するようにしたものである。又、破風の両端は、
第7図に示すような隅板7をもつて被装され、該
隅板7を適宜切断し補正することによつて破風面
と被装される化粧板との長さを合致させた。
次に、前記上部化粧板4の係合縁4bに下面板
1と同形状の上面板5を係合縁5aをもつて係合
し、屋材部材6の下面に折り片5cが当接するよ
うにされたものであり、下面板1同様前面部5b
を化粧面とするのであつて、該折り片5cを屋材
部材6の下面に釘着するようにしたものである。
又、下面板1の折り片1cは、破風下端面に当
接され、破風下端面の幅よりも長い場合は、上方
に向け折り曲げるようにして釘着したものであ
る。
尚、単一の材質からなる板材のみならず、組み
合せる各種の板を、特有の色、材質とすることに
よつて、破風面の外観を多種の興味に溢れるもの
となし、審美性を有するようにしたものである。
(考案の効果) 本考案は、叙上における特長ある構成、就中破
風の下縁部に添装される長方形形状の板の上端を
前面下方に折付け係合縁1aとした下面板1と、
該下面板1における係合縁1aに対して係合させ
る係合縁2aを底辺の背面側の面に向けて折返す
ようにした二等辺三角形板における夫々の斜辺に
沿つた側縁部を前面側の面に折返し係合縁2b,
2bとした下部化粧板2と、下部側縁を順次当接
するように連設した該下部化粧板2,2の対向し
た斜辺の係合縁2b,2bに係合する係合縁3
a,3aを下側両辺の背面側の面い向けて折返す
ようにした菱形板の上側両辺端を前面側の面に折
返し係合縁3b,3bとした中央化粧板3と、側
縁を順次当接するように連設した前記中央化粧板
3,3の対向した斜辺の係合縁3b,3bに対し
て係合される係合縁4a,4aを、その下側両斜
辺の背面側の面に向けて折返すようにした倒二等
辺三角形板よりなり、その上辺に沿つた側縁部を
前面側の面に折返し係合縁4bとした上部化粧板
4と、該上部化粧板4の係合縁4bに対して係合
される係合縁5aを、その下側縁部を背面側の面
に向けて折返すようにした長方形状の、且つ破風
の上縁部に沿つて取付けられる上面板5とよりな
るとしたことによつて前記せる従前例の欠陥を有
効に是正し得たものであつて、以下の具体的な効
果の奏効を期待されたものである。
即ち、本考案においては、予め用意される各種
化粧板を順次組み付けるだけでよいものとし、現
場での板金加工を不必要なものとし、従前におい
て、誘起される誤差の補正作業の要請をなからし
めたものである。
又、本考案においては、破風面の下部より下面
板1、下部化粧板2、中央化粧板3、上部化粧板
4、上面板5の順に結合し、夫々の係合縁による
係合部においては上に位置する板や表面側となる
ようされた為、雨水も浸潤しにくい構造とされた
ものである。
更に、各化粧板の色、材質を変ることによつ
て、多種の外観の選択を楽しめるものであつて、
低コストにして豪華な印象を与えたものである。
次いで、本考案においては、破風の寸法の把握
だけで、誤差の発生しない化粧板を量産すること
が可能とされ、規格に応じて、予め、工場生産さ
れ得るものである。又、規格外の寸法の破風であ
つても、下面板1と上面板5を折り曲げ調整する
ことにより、簡単に補正し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は、本考案の典型的な一実施
例を示す正面図、第6図、第7図は同斜視図であ
る。 尚、図中1……下面板、2……下部化粧板、3
……中央化粧板、4……上部化粧板、5……上面
板、6……屋材部材、7……隅板を示したもので
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 長方形形状の化粧板よりなり、該化粧板の上側
    縁部が該化粧板の前面部1bの側の面に折返され
    て係合縁1aとされ、且つ下側縁部が該化粧板の
    背面側に向けて略直角に折曲げられ折り片1cと
    されている下面板1と、 二等辺三角形形状の化粧板よりなり、底辺の長
    さが前記下面板1の上側縁と略同一長さとされ、
    且つ該底辺の側縁部が該化粧板の背面側の面に折
    返されて係合縁2aとされ、且つ該化粧板の両斜
    辺に沿つた側縁部が、該夫々の斜辺の両端部を適
    宜幅残して該化粧板の前面側の面に折返されて係
    合縁2b,2bとされていると共に、該斜辺の係
    合縁2b,2b間が該化粧板と面一状に上方に延
    設される係止片2dとされ、且つ該斜辺の夫々の
    下部側の該化粧板が上方に延設されていると共に
    該延設化粧板の一方が該延設化粧板の前面側の面
    に、又他方の延設化粧板が該延設化粧板の背面側
    の面に夫々折返されて係合片2c,2cとされて
    いる下部化粧板2と、 菱形形状の化粧板よりなり、夫々の下側辺の長
    さが前記下部化粧板2の斜辺と略同一長さとさ
    れ、且つ下側両辺に沿つた側縁部が該化粧板の背
    面側の面に折返されて係合縁3a,3aとされて
    いると共に該化粧板の上側両辺に沿つた側縁部が
    該化粧板の前面側の面に折返されて係合縁3b,
    3bとされ、該係合縁3b,3b間が該化粧板と
    面一状に上方に延設されて係止片3cとされてい
    る中央化粧板3と、 倒二等辺三角形形状の化粧板よりなり、下側の
    夫々の斜辺の長さが前記中央化粧板3の上側の
    夫々の斜辺と略同一長さとされていると共に該化
    粧板の下側両斜辺に沿つた夫々の側縁部が該化粧
    板の背面側の面に折返されて係合縁4a,4aと
    され、且つ該化粧板の上辺の任意数箇所に該化粧
    板と面一状に上方に延設された係止片4cが設け
    られると共に該係止片4c部分を除く該化粧板の
    上辺に沿つた側縁部が該化粧板の前面側の面に折
    返されて係合縁4bとされている上部化粧板4
    と、 長方形形状の化粧板よりなり、該化粧板の下側
    縁の長さが前記上部化粧板4の上辺と略同一長さ
    とされていると共に、該化粧板の下側縁部が該化
    粧板の背面側の面に折返されて係合縁5aとさ
    れ、且つ上側縁部が該化粧板の前面方向に向けて
    略直角に折曲げられて折り辺5cとされている上
    面板5と、 よりなることを特徴とする破風化粧板。
JP8134083U 1983-05-31 1983-05-31 破風化粧板 Granted JPS59186330U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134083U JPS59186330U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 破風化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134083U JPS59186330U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 破風化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59186330U JPS59186330U (ja) 1984-12-11
JPS6315470Y2 true JPS6315470Y2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=30211307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134083U Granted JPS59186330U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 破風化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186330U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59186330U (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117644A (en) Wallboard fastener
US4343126A (en) Interlocking panels
US6070384A (en) Hip and ridge roofing shingle
US20030172611A1 (en) Asphalt shingle
US20040206012A1 (en) Front fold ridge cover and method of making
US6972149B2 (en) Artificial shingle
JPS6315470Y2 (ja)
JPH0743310Y2 (ja) 屋根材
JP3918346B2 (ja) 出隅柱
JPS6346589Y2 (ja)
JPH034663Y2 (ja)
JPS6013937Y2 (ja) 平板瓦屋根の葺上げ構造
JPH0236826Y2 (ja)
JPH0743311Y2 (ja) 屋根材
JPH0743309Y2 (ja) 屋根材
JPH0126820Y2 (ja)
JP2619336B2 (ja) 屋根材
JPH0988246A (ja) 寄棟建屋の隅棟部葺工法
JP2002021289A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2507540Y2 (ja) 屋根パネル
JPH07103649B2 (ja) 屋根隅棟部の施工方法
JPS637637Y2 (ja)
JP4368624B2 (ja) 曲がり屋根に瓦を敷設する方法
JPH0312090Y2 (ja)
JP2675873B2 (ja) 平板屋根材