JPS63154579A - 紙葉取扱装置 - Google Patents

紙葉取扱装置

Info

Publication number
JPS63154579A
JPS63154579A JP61301204A JP30120486A JPS63154579A JP S63154579 A JPS63154579 A JP S63154579A JP 61301204 A JP61301204 A JP 61301204A JP 30120486 A JP30120486 A JP 30120486A JP S63154579 A JPS63154579 A JP S63154579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
banknotes
paper sheet
paper
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61301204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545375B2 (ja
Inventor
Masamitsu Sasaki
正充 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61301204A priority Critical patent/JP2545375B2/ja
Publication of JPS63154579A publication Critical patent/JPS63154579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545375B2 publication Critical patent/JP2545375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、紙葉(紙幣など)を運搬し、必要な部分へ受
渡す紙葉取扱装置に係り、特に紙葉を一括して受渡す場
合に好適な紙葉取扱装置に関する。
〔従来の技術〕
紙葉を一括して受渡す紙葉取扱装置としては特開昭59
−33590号に記載されたものがある。
この例では収容部4の紙幣10をアーム部5で一括して
つかんで受け、搬送部6に渡すことにより紙幣が収容部
から搬送部に一括して受渡される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、アーム部5が紙幣収容部4から紙幣を
受取るとき、および紙幣を搬送部へ渡すときの紙幣の揃
いについては考慮されておらず、紙幣が不揃いになる恐
れがあった。この不揃いが生じると、その後の紙幣のベ
ルトによる搬送においてジャム等のトラブルが起り、ま
たアーム部で不揃の紙幣をつかむと運搬時にバランスを
崩して紙幣を脱落したりする恐れがある。
本発明の目的はハンドによって紙葉を取扱うに際し、ハ
ンドによる受渡し時の紙葉の乱れ(座屈・不揃)の発生
を防止することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、紙葉を一時保留し他への受渡口を有する保
持部と、紙葉を一括して運搬し上記保持部との間で紙葉
の受渡しを行う運搬機構部を備え過てきる第2通過口と
に選択的に形成されるシャッタ機構を備えることにより
達成される。
〔作用〕
運搬機構部と保持部との間で紙葉を受渡すとき、保持部
の受渡口はその形状がシャッタ機構によって変化し1紙
葉が受渡し時あるいは保持時に保持部から出さないよう
に動きが阻止される。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例を第1図〜第2図により説明
する。
第2図は本発明の実施例である現金自動取引装置の概略
構成を示す。同図において、1は取扱紙葉である紙幣を
装置の利用客に払出し、および利用客から預入れられた
紙幣を受入れる取込・取出部である。2は紙幣を堆積し
た状態で収納する紙幣収納部、3は紙幣を一括して運搬
する運搬機構部、4は紙幣の鑑別と計数を行う計数部、
6は支払いにすべきでないリジェクトあるいは還流すべ
きでない紙幣を回収する回収箱、7は上記各部の動作を
コントロールする制御部、8は上記各部に電力を供給す
る電源部である。
運搬機構部3は第2図に矢印a (上下)、b(前後)
、C(回転)、d (開閉)の各動作を行うハンド31
およびこれの移動モータ(図示せず)から構成されてい
る。ハンド31は第3図に示すように上指31a、下指
31b、上下の指を開閉するリンク31c、31dおよ
び開閉動作を行なわせる駆動モータ(図示せず)から構
成され、指31a、31bによって所定枚数の紙幣を一
括して把んで受取り、指定の場所に運んで引き渡す機能
を有する。この場合、ハンド31が紙幣を受取る場所お
よび引き渡す場所としての紙幣の保持部は、第2図で計
数部4、紙幣収納部2、回収箱6、取込・取出部1であ
る。
但し、実施例では計数部4(保持部)と運搬機構部1と
の紙幣の受は渡しについて説明する。
計数部4をさらに詳しく説明する。第1図において、4
1はハンド31によって運搬された紙幣を受取る分離部
で、この紙幣をブツシャ41aによって上から押圧され
た状態で、分離取込ローラ41b・41cによって1枚
づつ分離されて取込まれる642は取込まれた紙幣の鑑
別と計数を行う鑑別計数部で、図示しない鑑別器を内蔵
する。
鑑別計数部を通過した紙幣はベルト43a、43bの間
に挟まれながら搬送路43を移動し、鑑別結果に応じて
集積部44〜46のうち所定の部分に振分けられて搬送
される。上記振分けは、鑑別結果に応じて制御部からの
信号によって搬送路43の分岐点に配置された振分は用
のゲート47a。
47bを駆動することによってなされる。
集積部44は鑑別によって支払に使わない又は正しい紙
幣として受入れられないリジェクト紙幣と判定された紙
幣を集積する部分であり、リジェクト紙幣はローラ44
aによって受は板44− b上に順次堆積される。集積
部45・46はそれぞれ受は板45b・46bが図示し
ないばねによってローラ45a・46aに当接するよう
しこ構成されており、集積紙幣はローラと受は板の間に
挟まれる形で堆積される。
上記各部分とハンドとの紙幣のやり取りは、各部分に臨
んで設けられた受渡口50を通じてなされる。この受渡
口50は第1図において、分離部41から集積部46に
わたって全面的に開かれている開口である。この受取口
50にはこの口を塞ぐようにシャツタ板48 (シャッ
タ機構)が上下(矢印e、f方向)に移動可能に設けら
れる。このシャツタ板48は図示しない駆動モータによ
って制御されるカム49によって上下方向に駆動される
シャツタ板48は第4図に示すように板状部材に開口部
48a〜48d (第2通過口)と櫛歯部48e〜48
hで形成される切欠48 j −48m(第1通過口)
を設けて構成される。上記開口部はハント31と共に紙
幣が出入りできる大きさに設定され、上記櫛歯部はハン
ド31のみが出入りできるようにハンドの上下4本づつ
の指31a・31bが出入りできるように4本の切欠が
形成されている。開口部と櫛歯部は連通ずるように形成
され、48a ・48eは分離部41に、48b−48
fは集積部44に、48c・48gは集積部45に48
d・48hは集積部46にそれぞれ対応している。シャ
ツタ板48のホームポジション(通常位置)は、各櫛歯
部48e〜48hがそれぞれ分離部41、集積部44〜
46に対向する位置、すなわちシャツタ板48がe方向
に上昇した位置である。
次に通常取引の場合の動作について説明する。
第5図において通貨預入れの場合、まづ紙幣が取込・取
出口部1に投入され、この紙幣は運搬機構部3のハンド
31により計数部4の分離部41に運ばれる。10は運
ばれた紙幣である。
上記運搬動作において、ハンド31が分離部41に進入
するためにシャツタ板48に接近すると、制御部7から
の制御信号によってシャツタ板48がホームポジション
からカム49によって駆動され、第1図矢印f方向に移
動する。この状態では、シャツタ板48の開口部48a
に対向するため、紙幣はハンド31と共にこの開口部4
8aを通過して、ハンド31の開放によって分離部41
へ置かれる2 これと同時に制御部7からの制御信号によってシャツタ
板48はカムを介して示−ムポジションに戻る。この状
態では分離部41と櫛歯部48eが対向し、ハンド31
のみが後退する。このとき紙幣10もハンド31の上下
いづれかの指に接触しているものは、機械的にひっかか
って又は静電気等によって指に付着して後退しようとす
るが、櫛歯部48aによって阻止される。従って紙幣1
0は後端が櫛歯部48eによって揃えられ、その後の分
離動作の信頼性を向上させることになる。
゛  分離された紙葉は鑑別計数部42に送り込まれ、
紙幣の真偽、金種等を鑑別される。鑑別計数部42で鑑
別不調となったりジェクト紙幣は搬送路43を経てゲー
ト47aの切替によって集積部44に集積される。鑑別
計数部42で集積部45に集積すべきと鑑別された真紙
幣で還流すべきもの(万円券)はゲート47a、47b
の切替動作により搬送路43を経て集積部45に集積さ
れ、また集積部46に集積すべきと鑑別された真紙幣で
還流しないもの(千円券)は、ゲート47aのみの切替
動作により搬送路43を経て集積部46に集積される。
ここで集積部44〜46のシャッタの櫛歯は搬送路43
を構成しているローラ44a・45a・46aおよびベ
ルトと対向位置となるように構成されているものとする
。従ってシャツタ板48aがホームポジションにあると
きは、その櫛歯部はローラへのハンドの衝突を防止し、
ローラおよびベルトを検層する。またシャッタ48のホ
ームポジションにおいては櫛歯が集積紙幣のストッパと
なって外への飛び出しを防止している。
上記の動作によって集積された紙幣は、第6図に示すよ
うな状態で示され、運搬機構部によって所定の場所に運
ばれる。
すなわち、運搬機構部3のハンド31によって集積部4
4からリジェクト紙幣を取込取出口部1へ戻して客へ渡
すと共に、集積部45・46の紙幣はそれぞれ収納部2
と回収箱6へ受渡される。
この集積部からハンド31への受渡しは、次のようにな
される。ハンド31はホームポジションにあるシャツタ
板48の櫛歯部48f、4.8g。
48hの切欠から各集積部へ進入し、紙幣を挟持する。
このとき、紙幣はシャツタ板、受は板、ローラによって
挟持されているため、上記進入時にハンド31の指が衝
突して座屈することはない。その後、カム49により駆
動されシャツタ板48は第1図に示すように矢印fの方
向に動き各開口部と各集積部が対向し、ハンド31は紙
幣を挟持したままでシャツタ板48の開口部48b、4
8c。
4、8 dを通って後退する。従って紙幣は確実に挟持
されると共に取出される。
支払時には、第7図に示すように、運搬機構部3のハン
ド31により紙幣収納部2から計数部4の分離部41に
紙幣10が運搬される。ホームポジションにあるシャツ
タ板48は預入時と同様にカム49により駆動され矢印
f方向に動く。ハンド31はシャツタ板48の開口部4
8aから進入し、分離部41で紙幣10の挟持を解除す
る。同時にカム49が回転しシャツタ板48は第1図に
示す矢印eの方向に動き、ハンド31はシャツタ板48
の櫛歯部48 eの間を抜けて後退する。その後10は
1枚づつ分離され、鑑別計数部42に送り込まれ、鑑別
計数部42で所定金種でないと鑑別された紙幣は集積部
44に、所定金種と鑑別された紙幣は集積部45に集積
される。
第8図に示すように集積された紙幣は、集積部45から
取込・取出部1へ、集積部44からリジェクト紙幣回収
箱6へと運搬機構部3のハンド3]により受は渡され、
また分離部41の余り紙幣は紙幣収納部2へ受は渡され
る。このとき、ハン1〜31が集積部44.,4.5お
よび分離部41に進入する際は預入時と同様に櫛歯部4
.8 e 、 48 f 。
4、8 gから進入し、紙幣を挟持後、カム49しこよ
リシャッタ板48が第1図に示す矢印f方向に動き開口
部48 a 、 48 b 、 48 cより紙幣を挟
持したまま後退する。
上記した実施例は分離部41と集積部44〜46とのシ
ャッタ機構は]つの部品、即ち1枚のシャツタ板48で
構成したが、第9図、第10図に示すように、分離部4
]−1および集積部44〜46の紙幣受は板に上下動ま
たは揺動可能なストッパ(櫛歯部となる)を設けて構成
してもよい。
第9図は紙幣受は板41d、44b、4.5b。
46bの先端に表面から上下に出没するストッパとして
のピン61を設けた第2実施例である。例えばハンド3
1が紙幣を挟持して分離部41に進入するときは、ピン
61は、図示していないソレノイドにより駆動され、h
方向に動き(受は板の表面から没して)ハンド31の進
入を許す。またハンド31の後退時にはピン61はg方
向に動いて突出し、紙幣に対してのみ、ストッパの役目
を果たす。
この時分離部以外の集積部44〜46においては、ピン
61が出たままの状態のため、集積時に紙幣は外に飛び
出すことはない。すなわち、各部分のピンは別に動き得
る。
第10図は紙幣受は板41d (44’b、45’b。
46b)の先端に蝶番63により揺動可能なストンパ6
呑を設けた第3実施例であり、矢印に−Lの方向に個別
に揺動することで上記第2実施例と同じ効果が得られる
第9図、第1.0図で示した実施例では分離部、集積部
に個別にストッパを設けることにより、例えば一つの集
積部にハンド31が進入・後退して紙幣の受渡しを行う
とき、他の分離部や集積部が開かないので、紙幣に飛散
等の1〜ラブルが生じないという利点がある。また各部
のス1ヘツパが別個に動作できるので、例えばハンド3
1を複数個有した場合、これらのハンドが別個に並行し
て運搬動作を行うことができ、従って運搬動作の効率を
高めることができる。
以上述べたように各実施例によれば、ハンドが計数機構
部の分離部に進入する際はシャッタ機構の開口部より進
入し、櫛歯部から後退するので静電気等により、紙葉が
ハンドに付着した状態でも確実に分離部に受は渡すこと
ができ、また集積部から紙葉を取出す際は、シャッタ機
構の櫛歯部から進入し、開口部から紙幣を挟持し取出す
ので、進入、後退の際にハンドと紙葉がぶつかったり、
挟持された紙葉がシャッタ機構にぶつかりハンドから脱
落することはない。
上記各実施例では、ハンドと計数部(保持部)の間の紙
幣の受渡しの際のシャッタ機構について説明したが、同
様のシャッタ機構は紙幣収納部2、回収箱6、取込・取
出部1の受渡口にも設けられている。また、第4図に示
すシャツタ板の櫛歯部の切欠はハントの各相と対応する
ように設けられるものであり、ハンドの指の形状・寸法
・数が異なればこれに対応するように形成されるもので
ある。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、シャッタ機構の第1
と第2の通過口とを運搬機構部の進入時と後退時に使い
わけることにより、保持部の紙幣の不揃いや紙幣の飛び
出し紙幣の座屈といったトラブルを未然に防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略図、第2図は本発明の一実施例を
示す斜視図、第3図は運搬機構部ハンドの斜視図、第4
図はシャツタ板の斜視図、第5図、第6図は預入取引時
の動作説明図、第7図、第8図は支払取引時の動作説明
図、第9図はシャッタ機構の第2実施例の斜視図、第(
0図はシャッタ機構の第3実施例を示す斜視図である。 1・・取入、取出部、2・・紙幣収納部、3・・・運搬
機構部、4・・・計数機構部、10・・取扱紙葉、41
・・・分離部、44−.4.5.46・・集積部、48
・・・シャッタ、48 a 、 48 b 、 48 
c 、 48 d −開口部、48 e 、 48 f
 、 48 g 、 48 h −櫛歯部。 1・2・4・6:保持部、3:運搬機構部、48:シャ
ッタ機構、48a−48d:第2通過口、48e−48
h ・48j−48m:第1通過口。 第 j  図 弗 2  図 第4図 第 z 図 第 7 図 $ 8 図 atd      第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙葉を一時保留し他への受渡口を有する保持部と、
    紙葉を一括して運搬し上記保持部との間で紙葉の受渡し
    を行う運搬機構部を備えた紙葉取扱装置において、上記
    受渡口は上記運搬機構部のみが通過できる第1通過口の
    状態と上記紙葉が通過できる第2通過口の状態とに選択
    的に形成されるシャッタ機構を備えてなる紙葉取扱装置
    。 2、上記保持部へ紙葉を渡すに際し、上記シャッタ機構
    は上記運搬機構部が紙葉を把んだ状態で上記保持部に入
    り込めるように上記受渡口を第2通過口の状態とし、紙
    葉を置いた後の上記運搬機構の退出時に置かれた紙葉の
    退出を阻止するように上記受取口を第1通過口の状態と
    するように構成されてなる特許請求の範囲第1項記載の
    紙葉取扱装置。 3、上記保持部から上記運搬機構部へ紙葉を受るに際し
    、上記シャッタ機構は上記受取口を上記運搬機構部が単
    独で上記保持部に入り込めるように上記受取口を第1通
    過口とし、紙葉をつかんだ状態で運搬機構部の退出時に
    紙葉が退出できるように上記受取口を第2通過口の状態
    に切換るように構成されてなる特許請求の範囲第1項記
    載の紙葉取扱装置。
JP61301204A 1986-12-19 1986-12-19 紙葉取扱装置 Expired - Lifetime JP2545375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301204A JP2545375B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 紙葉取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301204A JP2545375B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 紙葉取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154579A true JPS63154579A (ja) 1988-06-27
JP2545375B2 JP2545375B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=17894027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301204A Expired - Lifetime JP2545375B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 紙葉取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545375B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032280A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 富士通フロンテック株式会社 紙幣出金装置
EP2891894A2 (en) 2013-11-28 2015-07-08 TDK Corporation Magnetic sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924691A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Carbon Paper Kk 熱転写インキ組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924691A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Carbon Paper Kk 熱転写インキ組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032280A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 富士通フロンテック株式会社 紙幣出金装置
EP2891894A2 (en) 2013-11-28 2015-07-08 TDK Corporation Magnetic sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545375B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884698A (en) Apparatus for handling sheets of paper
JPS63154579A (ja) 紙葉取扱装置
JPH0818723B2 (ja) 紙葉類搬送ユニツト
JPH0757651B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0896208A (ja) 紙幣処理装置
JPH0348557B2 (ja)
JP2946650B2 (ja) 紙幣自動取扱装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP3626228B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH083857B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0330941Y2 (ja)
JPH04344590A (ja) 紙幣入出金装置
JPH11165939A (ja) 紙幣集積装置
JPH11167658A (ja) 紙幣反転装置及び紙幣処理装置
JPS6296247A (ja) 紙葉類の表裏合せ装置
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
JP3727676B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0321460B2 (ja)
JPH0764454B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH11167657A (ja) 紙幣集積装置
JPH04317191A (ja) 紙幣取扱装置
JPH04111677U (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH0896200A (ja) 紙幣処理装置
JPS634392A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0693266B2 (ja) 紙葉類取扱い装置