JPS6296247A - 紙葉類の表裏合せ装置 - Google Patents

紙葉類の表裏合せ装置

Info

Publication number
JPS6296247A
JPS6296247A JP60233541A JP23354185A JPS6296247A JP S6296247 A JPS6296247 A JP S6296247A JP 60233541 A JP60233541 A JP 60233541A JP 23354185 A JP23354185 A JP 23354185A JP S6296247 A JPS6296247 A JP S6296247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
bill
reverse
section
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60233541A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kikumoto
菊本 隆
Naruyoshi Takahashi
高橋 成悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60233541A priority Critical patent/JPS6296247A/ja
Publication of JPS6296247A publication Critical patent/JPS6296247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は紙葉類の表裏を合せる装置に係り、特に現金自
動取引装置に利用して紙幣の表裏を合せるのに好適なも
のに関する。
〔発明の背景〕
一般の現金自動取引装置にあっては、紙葉類である紙幣
を支払い取引きする際、利用者に不快感を与えないよう
にする為、紙幣の表裏を揃えて支払う表裏合せ装置が備
えられている。
従来の表裏合せ装置には、互いに対向されたベルトな1
80°ひねるように構成されたひねり搬送路を設置し、
このひねり搬送路に例えば裏向きの紙幣を搬入させるこ
とによって表裏を揃えるようにしたものがある。
また或は、収納機構の出入口付近に設けられた紙幣出し
入れ用羽根車を利用し、紙幣を収納機構に取込むとき、
前記羽根車を反転させて紙幣の表裏の向きを変えること
により、表裏を揃えるようにしたものもある。
しかし乍ら、前者のひねり搬送方式のものは、ひねり搬
送路の中途部においてベルトの相互対向面がひねられて
いるので、ベルトの弾性復元力によって必要以上に離れ
てしまい、その為、折れぐせのある紙幣や使い古されて
よれよれになった腰の弱い紙幣ではひねり搬送路に引掛
かり、搬送不可能になるおそれがある。
一方、後者の羽根車方式のものは、羽根車が反転する際
、目的の紙葉類を一旦フリー状態にするため、腰の弱い
剛性をもっていない紙葉類の場合には確実に収納機構へ
取込むことが難しい。
従って、両方式のものは、紙幣の表裏合せを簡単に行い
難く、しかも何れも比較的複雑でかつ大規模な構造を必
要としていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記事情に鑑み、紙葉類の表裏を簡単
にかつ確実に合せることができ、信頼性の高い紙葉類の
表裏合せ装置を提供することにある。
〔発明の(既要〕
本発明は、複数枚の紙葉類の表裏を鑑別し、かつ該表裏
の鑑別結果に基づいて表向きの紙葉類と裏向きの紙葉類
とを別個に振り分ける手段と、表向きの紙葉類と裏向き
の紙葉類とのうち、何れか一方の向きの@、菜葉類一括
的に反転させて、紙葉類の表裏を一致させる手段とを備
えてなることに特徴を有し、これによって前記の目的を
達成できた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図に従って説明
する。第1図は本発明を現金自動取引装置に適用した第
1の実施例を示す全体図である。
第1図に示す実施例の現金自動取引装置は、取引き口機
構lと、検査機構2と、収納機構3と、1個の搬送装置
4と、制御部5とを備えて構成されている。
前記取引き口機構1は、取引き時、利用者の紙幣を装置
内部に取込む為の預入れ口1aと、装置内部から利用者
に紙幣を支払う為の払い出し口1bとを有している。
前記検査機構2は、取引き時、紙幣の真偽を鑑別すると
共に紙幣を計数するようにしている。さらに詳しく述べ
ると、検査機構2は、後述する搬送装置4によって取引
きすべき紙幣が運搬されたとき、その紙幣を一枚づつ主
搬送路22a上に取込む取込み部21と、主搬送路22
a上で取込まれた紙幣の真偽を鑑別すると共に、紙幣を
計数する鑑別器23と、主搬送路22aの送り出し側に
搬送路22bを介して設けられたりジエクト用のスタッ
ク部25aと、主搬送路22aの送り出し側に搬送路2
2を介して設けられたスタック部25bと、鑑別結果に
基づき真券紙幣を搬送路22cに導くように振り分け、
かつ真偽を搬送路22bに導くよう振り分ける振り分は
部24とを有し、紙幣を鑑別かつ振り分けることによっ
てスタック部25bに真券紙幣をたい積させかつスタ、
り部25aに偽券をたい積させるようにしている。
前記収納機構3は、取引き紙幣を上下方向にたい積させ
た状態で収納する金庫よりなり、その前面部に紙幣出入
口(符号せず)が設けられている。
前記1般送装置4は、取引き口機構1と検査機構2との
間に配置されると共に、収納機構3の前方位置に配置さ
れており、これら各機構1〜3間で紙幣を受渡せるよう
に構成されている。即ち、搬送装置4は、一対の指がa
方向に開閉可能に形成され、紙幣を一括的に把持しかつ
把持解除するハンド部41と、このハンド部41を移動
させる駆動部42とを有している。駆動部42は詳細に
図示していないが、上下方向に沿って対向配置された一
対のレールに対し、ハンド部41を垂直方向す及び水平
方向Cに移動させると共に、水平方向dに回転させるよ
うにしている。
従って、1tii記駆動部42は取引き口機構1の預入
れ口1a、払い出し口1bと、検査機構2の取込み部2
1、スタック部25a、スタック部25bと、収納機構
3の紙幣出入口とハンド部41を移動させ、ハンド部4
1はそれら口1a及び1b、取込み部21及びスタック
部25a並びに25b、紙幣出入口で紙幣の把持若しく
は把持解除するようになっている。
前記制御部5は、搬送装置4、収納機構3、検査機構2
、取引き口機構1の各々を取引きの種類に応じ予め設定
されたプログラムに従って制御するものであり、これら
の動作シーケンスを記憶するメモリ (図示せず)や動
作シーケンスを読出して実行するマイクロコンピュータ
(図示せず)を有している。
しかして、この現金自動取引装置には、紙幣の表裏を揃
える為の表裏合せ装置(符号せず)が設けられている。
即ち、該表裏合せ装置は、検査機構2の鑑別器23に紙
幣の表裏を鑑別させ、その表裏の鑑別結果Gこ基づき振
り分は部24が表向きの紙幣をスタック部25bに導く
よう振り分けると共に裏向きの紙幣をスタック部25a
に導くよう振り分けるようにしている。その際、振り分
は部24は真券紙幣を表裏別に振り分けるようにしてい
る。
従って、スフ、り部25aには偽券と共に裏向きの真券
紙幣が送り込まれ、かつスタック部25bには表向きの
真券紙幣のみが送り込まれることになる。
また前記表裏合せ装置は、搬送装置4のハンド部41が
裏向きの本券紙幣を一括的把持したとき、そのパン1ζ
部41を垂直面方向Fに180°反転させて裏向きの真
券紙幣が一括的に表向きの真券紙幣となることにより真
券紙幣の表裏を一致させるようにしている。
そのため、搬送装置4のハンド部41は一対のレールに
対し垂直面方向Fに反転するように構成されている。
次に、実施例の現金自動取引装置の取引き動作を説明す
る。
〔支払い取引きの場合〕
初期状態において搬送装置4のハント部41は第1図に
示す如く検査機構2の取込み部21と対向するように位
置している。
そして、顧客によって取引き種類として支払いが指定さ
れ、さらに支払い金額が指定されると、ハンド部41は
、まず収納機構3の紙幣出入口と対向する位置まで下降
し、次いでn1進して紙幣出入口に入り込み、金庫内に
積層された紙幣の上の部分を複数枚−枯菌に把持する。
このとき、つかむ紙幣の数は上記で指定された支払い金
額より多口の数とする。また、ハント部41の一対の指
は積層された紙幣の層間に割って入る形となる。
上記のようにして一括に紙幣をつかんだ後、ハンド部4
1は、収納機構3から後退し、次いで上昇して計数機構
2の取込み部21に対向して一時停止し、その後前進し
てつかんでいる紙幣を取込み部21に一括して載せる。
すると、検査機構2は、取込み部21によって紙幣を内
部に取込み、その紙幣を鑑別器23によって鑑別すると
共に計数する。この場合、鑑別器23は収納機構3に収
納すべき紙幣であるか否か真偽の鑑別を行うと共に、真
券紙幣の表裏をも鑑別する。この鑑別結果に基づき振り
分は部24は、表向きの真券紙幣をスタック部25bに
振り分け、裏向きの真券紙幣をスタック部25aに振り
分ける。このようにして振り分けているとき、真券紙幣
の合計枚数が支払い金額に達すると、まず取込み部21
の動作が停止し、ハンド部41は、取込み部21に残っ
ている非振り分は紙幣を把持し、移動して収納機構3に
戻す。
その後、ハンド部41は、スタック部25b上にたい積
された表向きの真券紙幣をそのままつかみ、取引き口機
構1の払い出し口Ib側まで1般送して表向きの真券紙
幣の把持を解除し、次いで矢印dの如< 180 ’反
転して検査機構2のスタック部25aまで移動し、スフ
・7り部25にたい積された紙幣を把持して後退した後
、再び180°反転して裏向きの真券紙幣を表向きの真
券紙幣とさせ、その後取引き口機構lの払い出し口1b
側まで搬送し、かつ紙幣の把持を解除し、しかる後所定
位置に移動する。
これにより、裏向きの真券紙幣と表向きの真券紙幣との
表裏を一敗させることができるので、取引き口機構1の
開閉シャッターが開けられることにより、顧客は表裏が
揃った紙幣を受は取ることができる。
また、検査機構2の鑑別結果、スタック部25aに振り
分けられた裏向きの本券紙幣の中に偽券がたまたま混在
した場合、ハンド部旧は、非振り分は紙幣を取込み部2
1から収納機構3に戻し7た後、矢印d方向に180°
反転してスタック部25aトの偽券混在の裏向きのわ(
幣を把持し、その後再び反転して7R在の裏向きの紙グ
(τを混在の表向きの紙幣とさゼ、これらを取込み部2
1に再度+1’、!’送して振り分けることによってス
タック部25 +)−1−に表裏を揃えて♀正常をたい
■責させること力・できる。なお、収納機構3に収納さ
れている紙幣は、予め検査機構2によって鑑別されたも
のであるので、支払い取引き用として取出されたものは
真券のみであり、本来、偽券が真券と混在すると云うこ
とはない。
上記の如く、検査機構2の鑑別器23が紙幣の表裏を鑑
別し、その表裏の鑑別に基づいて振り分は部24が紙幣
を表裏別に振り分け、振り分けられた紙幣を搬送装置4
のハンド部41によって紙幣の表裏を合せるので、紙幣
の表裏を確実に揃えることができ、しかもハンド部41
が単に180°反転することによって裏向きの紙幣を表
向きの紙幣とすることができるので、極めて簡単に表裏
を揃えることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示している。
この実施例は、検査機構2の鑑別器23が紙幣の表裏を
鑑別したとき、その表裏別に紙幣を夫々振りうトJると
共に、振り分けた裏向きの紙幣を取引き口n+Rがわに
設置されたハンド機構8が一括的に反転することによっ
て表裏を一敗させたものである。
即ち、この場合の表裏合せ装置は、検査機構2の振り分
は部24に、偽券をスタック部25aに送り込む第1搬
送路22bと、表向きの紙幣を取引き口機構の払い出し
口1bまで延長された第2搬送路2bと、リジェクト用
のスタック部25aと異なるスタック部25Cに裏向き
の紙幣を送り込む第3!11送路27とが設けられてい
る。そして振り分は部24が、鑑別器23の表裏鑑別結
果に基づき表向きの紙幣を払い出し口1bに送り込むよ
うに、裏向きの紙幣をスタック部25cに送り込むよう
に夫々振り分けるようにしている。
そのため、振り分は部24は鑑別器23が紙幣の表裏及
び真偽を鑑別したとき、表向きの紙幣及び裏向きの紙幣
並びに偽券を夫々別個に振り分けるようになっている。
一方、取引き口機構がわには紙幣の表裏を一致させるハ
ンド機構6が設置されている。このハンド機構6は、ハ
ンド部61と、これを垂直方向Fに180 ’反転させ
かつ前記スタック部25c及び払い出し口1b間に移動
させる駆動部62とを有している。そして、裏向きの紙
幣がスタック部25cに送り込まれたとき、その紙幣を
ハンド部61が把持しかつ反転させることによって紙幣
の表裏を一致させるようになっている。その場合、ハン
ド部61が払い出し口1bに移動して紙幣の把持を解除
することにより、スタック25c上の紙幣を払い出し口
1bの紙幣に重ねるようにしている。
従って、この実施例によれば、ハンド機構6の駆動部6
2がハンド部61を反転動作及び1方向の移動動作を行
うだけであるので、ハンド機構6の構造及び制御をFj
4 iILにでき、現金自動取引装置の構成の簡素化を
計り得る。
第3図及び第4図は本発明の第3の実施例を示している
この場合は、紙幣の表裏を一敗させるのめならず、紙幣
の上下位置を一致させた点にある。
即ち、この実施例の表裏合せ装置は、検査機構2の振り
分は部24に、偽券及び裏向きの紙幣をスタック25a
Q″送る搬送路22bと、表向きであってかつ第4図(
a+に示す位置形態の紙幣7aをスタック部25bに送
る多送路22dと、表向きであってかつ第4図(b)に
示す如く紙幣7aと上下位置が異なる紙幣7bをスタッ
ク部25cに送る搬送路22(、とが設けられている。
そして、振り分は部24が鑑別器23の鑑別結果に基づ
き、裏向きの紙幣をスタック部25aに振り分けると共
に、表向きの紙幣7aをスタック部25bに、かつ表向
きでそれと上下位置が異なる紙幣7bをスタック部25
cに夫々振り分けた後、前記裏向きの紙幣を搬送装置4
によって反転させて紙幣の表裏を一致させ、この紙幣を
検査機構2の取込み部21に再度送り込んで鑑別かつ振
り分けることにより、紙幣の全てを表向きの紙幣7bと
これを上下位置の異なる表向きの紙幣7aとに振り分け
る。
そのため、鑑別器23は紙幣の表裏の鑑別と表向き紙幣
の上下位置の鑑別とを行い、振り分は部24は鑑別器2
3の鑑別結果に基づいて紙幣の表裏別の振り分けと表向
き紙幣の上下位置割の振り分けとを行うようになってい
る。
一方、前記スタック部25Cの近傍位置には表向きの紙
幣7bを前記紙幣7aの上下位置に一致させるハンド機
構8が設置されている。該ハンド機構8は、ハンド部8
1と、このハンド部81がスタック部25上の紙幣7b
を把持した時点で、ハンド部81を水平方向Gに回動さ
せて一時スフック部83に移動する駆動部83とを有し
、駆動部83及びハンド部81によって前記紙幣7bを
180°回動させることにより紙幣7bの上下位置を紙
幣7aの上下位置に一致させ、かつその紙幣7bを一時
スフック部83に保持させるようにしている。
そして、ハンド機構8によって紙幣7bを一時スフック
部83に保持させると共に、その一時スタック部83に
搬送装置4によってスタック部25b上の紙幣7aを保
持させ、これらの紙幣7a、7bを、搬送装置4のハン
ド部41により把持して水平方向dに180°回転させ
ることによって払い出し口1bに紙幣7a、7bを運搬
させる。
これにより顧客には支払い用として紙幣が第4図に示す
ように正対した位置形態で放出できる。
この実施例によれば、紙幣の表裏のみならず、紙幣の上
下位置をも一致さ−Uることができるので、顧客の印象
を極めて良好ならしめることができる。
〔発明の考案〕
以上述べたように、本発明によれば、紙葉類の表裏を確
実にかつ節単に合わせることができ、それだけ信頼性の
高い表裏合せ装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を現金自動取引装置に適用した第1の実
施例を示す全体図、第2図は本発明の第2の実施例を示
す要部の側面図、第3図は本発明の第3の実施例を示す
全体図、第4図(a)及び(b)は表向き紙幣の正面図
及びこれと上下位置が異なる表向き紙幣の正面図である
。 l・・・取引き口機構、2・・・検査機構、23・・・
鑑別器、24・・・振り分は部、3・・・収納機構、4
・・・(搬送装置、41・・・ハンド部。 代理人 弁理士  秋 木 正 大 笑 1 図 第 2 図 第 3 図 第4図 (α)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数枚の紙葉類の表裏を鑑別し、かつ該表裏の鑑別
    結果に基づいて表向きの紙葉類と裏向きの紙葉類とを別
    個に振り分ける手段と、表向きの紙葉類と裏向きの紙葉
    類とのうち、何れか一方の向きの紙葉類を一括的に反転
    させて、紙葉類の表裏を一致させる手段とを備えてなる
    ことを特徴とする紙葉類の表裏合せ装置。
JP60233541A 1985-10-21 1985-10-21 紙葉類の表裏合せ装置 Pending JPS6296247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233541A JPS6296247A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 紙葉類の表裏合せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233541A JPS6296247A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 紙葉類の表裏合せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296247A true JPS6296247A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16956666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233541A Pending JPS6296247A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 紙葉類の表裏合せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351740U (ja) * 1989-09-22 1991-05-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351740U (ja) * 1989-09-22 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096067A (en) Apparatus for handling sheets of paper
JPH0472277B2 (ja)
JPS6327759B2 (ja)
JPS6296247A (ja) 紙葉類の表裏合せ装置
SE447765B (sv) Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
JP2000020791A (ja) 紙幣処理機
JPS639013Y2 (ja)
JPH0818723B2 (ja) 紙葉類搬送ユニツト
JP2545375B2 (ja) 紙葉取扱装置
JPH0896208A (ja) 紙幣処理装置
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JPS6260085A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2003308552A (ja) 紙幣両替装置
JPS59214994A (ja) 紙幣処理装置
JPH0521174Y2 (ja)
JP3626228B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0693257B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH04317191A (ja) 紙幣取扱装置
JPS6270998A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2002367003A (ja) 紙幣処理装置
JPH11167658A (ja) 紙幣反転装置及び紙幣処理装置
JP2004259155A (ja) 紙幣整理装置、紙幣整理方法、紙幣入出金装置
JP2000242821A (ja) 硬貨処理装置及び硬貨処理方法
JPS5821744B2 (ja) 紙幣払出し装置
JPH0896200A (ja) 紙幣処理装置