JP2003308552A - 紙幣両替装置 - Google Patents

紙幣両替装置

Info

Publication number
JP2003308552A
JP2003308552A JP2002112832A JP2002112832A JP2003308552A JP 2003308552 A JP2003308552 A JP 2003308552A JP 2002112832 A JP2002112832 A JP 2002112832A JP 2002112832 A JP2002112832 A JP 2002112832A JP 2003308552 A JP2003308552 A JP 2003308552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
banknote
unit
storage
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002112832A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nakayama
和哉 中山
Susumu Kobayashi
進 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002112832A priority Critical patent/JP2003308552A/ja
Publication of JP2003308552A publication Critical patent/JP2003308552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣両替装置の小型化を図る。 【解決手段】 玉貸機11の投入口11aに投入されて
良紙幣と鑑別された紙幣60は、受入部12で受け入れ
られて一時保留部13で一時保留された後、搬送ベルト
15で移動する回収ユニット14で回収され、方向転換
部20に解放される。回収ユニット14から方向転換部
20に解放された紙幣60は、まず、長手方向に搬送さ
れ、短手方向に搬送方向を転換して入出金機40に搬送
・収納される。あるいは、紙幣60が入出金機40に収
納できない状態の場合には、紙幣60は方向転換部20
内部に設けられた副収納庫に収納される。このように、
紙幣両替装置10を、副収納庫が方向転換部20の内部
に配置されている構成とすることにより、装置の高さ寸
法を小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紙幣両替装置に関
し、特にパチンコ機などの間に点在して配置される玉貸
機に投入された紙幣を回収して収納庫に収納するととも
に、回収した紙幣のうち千円紙幣を高額紙幣の両替紙幣
として再利用する紙幣両替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図15はパチンコ機と玉貸機との配置状
態の例を示す斜視図である。パチンコホールでは、パチ
ンコ機100の横に、投入された紙幣の金額に応じた個
数のパチンコ玉を貸し出す玉貸機101が設置されてお
り、玉貸機101は、店舗内に並設されたパチンコ機1
00の間に適宜、点在して配置されている。そして、所
定台数が並設されたこれら一連のパチンコ機100およ
び玉貸機101によって島102が構成されている。
【0003】この島102の端部には、各玉貸機101
から回収されてきた紙幣を収納するとともに、回収紙幣
のうちの千円紙幣を、入金口110aから投入された高
額紙幣(一万円紙幣、五千円紙幣および二千円紙幣)の
両替紙幣として出金口110bから払い出す両替機10
3が配置されている。
【0004】このような島102ごとの紙幣の回収およ
び両替については、例えば、特開平5−54222号公
報に示される紙幣両替装置などが提案されている。図1
6は従来の島の内部構造の例を示す斜視図である。な
お、図16においては、1つの島102を構成している
複数の玉貸機101のうち、1台のみ図示している。
【0005】玉貸機101には、紙幣200が直立姿勢
で長手方向に投入される投入口101aの奥に、その紙
幣200を鑑別し、良紙幣だけを受け入れる受入部10
4が配置されている。さらに、この受入部104の出口
側には、これに隣接して一時保留部105が配置されて
おり、投入された紙幣200を回収ユニット106によ
って回収されるまで、直立姿勢のまま一時的に保留する
ようになっている。
【0006】ここで、回収ユニット106は、閉回路を
形成して図中反時計回り方向に回転して循環する搬送手
段としての搬送ベルト107の上に一定間隔で配置され
ている。回収ユニット106は、搬送ベルト107の回
転により移動し、一時保留部105を通過する際に、一
時保留されている紙幣200を把持して回収する。
【0007】搬送ベルト107が折り返す端部には、両
替機103が配置されている。この両替機103は、方
向転換部108、副収納庫109および入出金機110
を有している。
【0008】両替機103の方向転換部108は、繰出
部108a、長手搬送部108b、収納鑑別部108c
および短手搬送部108dを有している。搬送ベルト1
07の端部まで回収されてきた紙幣200は、方向転換
部108の繰出部108aの近傍で回収ユニット106
から直立姿勢で解放された後、繰出部108aで長手方
向に繰り出され、長手搬送部108bへ送られる。紙幣
200は、長手搬送部108bを搬送される際、その途
中に配置されている収納鑑別部108cで金種の判別が
行われる。紙幣200が更に搬送されて長手搬送部10
8bの終端まで搬送されると、短手搬送部108dによ
りその搬送方向を図中下方の短手方向に切替えられ、入
出金機110へ搬送される。
【0009】入出金機110は、入金口110a、出金
口110b、出金リジェクト庫110c、万円収納庫1
10d、五千円収納庫110e、二千円収納庫110f
および千円収納庫110gを有している。
【0010】入出金機110は、方向転換部108から
搬送されてきた紙幣200を、その判別結果に基づき、
入出金機110内に設けられた該当金種の収納庫へ搬送
して収納する。また、入出金機110は、入金口110
aに投入された高額紙幣を鑑別し、該当金種の各収納庫
へ搬送して収納した後、入金された金額に相当する千円
紙幣を千円収納庫110gから出金口110bに払い出
し、両替する。
【0011】また、副収納庫109は、方向転換部10
8と入出金機110との間に配置されている。この副収
納庫109には、収納鑑別部108cで金種が判別でき
なかった紙幣200が収納される。さらに、入出金機1
10が両替動作中の場合、収納庫が満杯の場合、および
故障中の場合など、紙幣200を収納できない事態が起
こった場合においても、副収納庫109に紙幣が収納さ
れるようになっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
紙幣両替装置における両替機103では、方向転換部1
08と入出金機110との間に副収納庫109が配置さ
れ、これら方向転換部108、副収納庫109および入
出金機110が縦に併設された構造を有していたため、
紙幣両替装置が大型になり、紙幣両替装置が設置される
ホールなどにおける占有スペースが大きくなってしまっ
ていた。
【0013】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、紙幣両替装置を小型化することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題を解
決するために、複数個の投入口に投入された紙幣を良紙
幣と鑑別したときに、前記紙幣を受け入れて一時保留
し、循環する回収ユニットによって把持して回収し、前
記回収ユニットから解放して金種別に収納するととも
に、収納している前記紙幣を用いて入金口から投入され
た高額紙幣を両替する紙幣両替装置において、前記回収
ユニットから解放された前記紙幣が長手方向に搬送され
る平面上に形成された搬送路を有し、前記搬送路を搬送
される前記紙幣の搬送方向を短手方向に転換し、または
前記搬送路を搬送される前記紙幣を内部に配置された副
収納庫に収納する方向転換部と、前記方向転換部から短
手方向に搬送されてくる前記紙幣が収納される入出金機
と、を有することを特徴とする紙幣両替装置が提供され
る。
【0015】このような紙幣両替装置によれば、方向転
換部が、その内部に副収納庫を有している。そのため、
方向転換部は、長手方向に搬送される紙幣の搬送方向を
短手方向に転換してその紙幣を入出金機に収納し、ま
た、例えば方向転換部から入出金機に紙幣を収納するこ
とができないような状態であっても、その紙幣を方向転
換部内に収納する。その結果、従来のように方向転換部
の外部に独立して設けられていた副収納庫が不要にな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は紙幣両替装置の内部
構造を示す斜視図である。
【0017】紙幣両替装置10は、その外部の図示しな
いパチンコ機および玉貸機11が並設されている一連の
島ごとに設けられている。なお、図1においては、1つ
の島を構成している複数の玉貸機11のうち、1台のみ
図示している。
【0018】この玉貸機11は、紙幣60が直立姿勢で
長手方向に投入される投入口11aを有している。玉貸
機11の内部には、投入された紙幣60を鑑別し、良紙
幣だけを受け入れる受入部12が配置されている。玉貸
機11は、受け入れられた紙幣60の額に相当する個数
の玉を貸し出すようになっている。
【0019】受入部12の出口側には、これに隣接して
一時保留部13が設けられている。受け入れられた紙幣
60は、回収ユニット14によって回収されるまで、こ
の一時保留部13で一時的に保留されるようになってい
る。
【0020】ここで、回収ユニット14は、図中反時計
回り方向に回転して循環する閉回路を形成している搬送
手段としての搬送ベルト15上に一定間隔で配置されて
おり、搬送ベルト15の回転によって移動するようにな
っている。そして、回収ユニット14は、一時保留部1
3を通過する際に、そこに保留されている紙幣60があ
れば、その紙幣60を直立姿勢のまま把持し、回収す
る。
【0021】搬送ベルト15が折り返して回収ユニット
14の進行方向を変える一方の側の端部には、両替機1
6が設けられており、回収ユニット14は、端部の両替
機16に到達したときに、把持している紙幣60を解放
するようになっている。両替機16は、方向転換部20
および入出金機40を有している。
【0022】まず、両替機16の方向転換部20につい
て説明する。図2は方向転換部の平面図、図3は図2の
A矢視側面図、図4は図2のB矢視側面図である。
【0023】方向転換部20には、図2に示すように、
解放された紙幣を直立姿勢のまま受け入れるための紙幣
ガイド21、およびこの紙幣ガイド21とともに紙幣が
挿入されてその長手方向への搬送をガイドする挿入ガイ
ド22が設けられている。
【0024】この挿入ガイド22の外側には、一部が平
面状に切り欠かれ、羽根がゴムなどの弾性部材で形成さ
れた2つの羽根車23a,23bが配置された繰出部2
3が設けられている。羽根車23a,23bは、図示し
ないモータによって図2中時計回り方向に回転するよう
になっていて、紙幣が挿入ガイド22に挿入されるとき
には、その切り欠かれている面を挿入ガイド22の側に
向け、羽根をその搬送路から退避させている。そして、
挿入ガイド22に挿入された紙幣を繰り出す際には、羽
根車23a,23bを回転してその羽根を搬送路内に進
入させ、この紙幣を側面から押圧し、その摩擦力で紙幣
を長手方向に搬送するようになっている。
【0025】この羽根車23a,23bは、図3に示す
ように、挿入ガイド22によって形成される搬送路の底
面に対して所定の角度だけ傾斜した状態で配置されてい
る。この方向転換部20では、挿入ガイド22の底面に
対して角度約5度だけ傾けて配置している。
【0026】図2に戻り、挿入ガイド22の下流側に
は、挿入ガイド22から繰り出されてくる紙幣を直立姿
勢のまま搬送する長手搬送部24が形成されている。こ
の長手搬送部24は、略L字形状の搬送路を有してい
る。長手搬送部24には、弾性部材で形成された羽根を
有する7つの羽根車25a,25b,25c,25d,
25e,25f,25gが設けられており、図示しない
モータにより図2中反時計回り方向に回転し、紙幣を長
手方向に搬送するようになっている。この長手搬送部2
4には、搬送される紙幣の金種を判別する収納鑑別部2
6が配置されている。
【0027】さらに、長手搬送部24には、収納鑑別部
26の下流に切替えゲート27が設けられている。切替
えゲート27は、通常は、長手搬送部24の搬送路から
退避した状態になっている。長手搬送部24の終端に
は、揺動ガイド28が配置されており、長手搬送部24
を通過した紙幣は、この揺動ガイド28内で長手方向へ
の搬送を停止するようになっている。また、切替えゲー
ト27により搬送経路を切替えられた側には、副収納庫
29が、挿入ガイド22、長手搬送部24および揺動ガ
イド28によってその周囲を囲まれて配置されている。
【0028】この副収納庫29は、搬送されてきた紙幣
を収納空間29a内に押し込むプッシャ29bを有し、
このプッシャ29bに対向して、図2中左右方向に伸縮
してプッシャ29bの方に付勢力を有するステージ29
cが配置されている。副収納庫29の手前には、図示し
ないモータにより回転する羽根車30が配置されてお
り、切替えゲート27で副収納庫29側に搬送経路を切
替えられた紙幣を、プッシャ29bの押込み位置まで搬
送するようになっている。プッシャ29bによって押し
込まれた紙幣は、収納空間29a内に積層収納され、ス
テージ29cによって収納空間29aのプッシャ29b
側に形成されているガイド枠に付勢されるようになって
いる。
【0029】また、長手搬送部24の終端に配置されて
いる揺動ガイド28は、図4に示すように、その一端で
ある上端側が軸28aに支持されて揺動自在に配置さ
れ、自由端側である下端は開放された形状になってい
る。揺動ガイド28は、図示しないソレノイドにより、
図4中反時計回り方向に揺動するようになっている。す
なわち、揺動ガイド28が中に紙幣の入った状態で揺動
すれば、中の紙幣を自由端側から搬送可能となる。
【0030】また、図2および図4に示すように、揺動
ガイド28に対向して羽根車31a,31bが配置さ
れ、これらの羽根車31a,31bの下方に羽根車31
c,31dが配置されている。羽根車31a,31b
は、通常、その羽根で揺動ガイド28によって形成され
ている搬送路を塞がないように配置されており、揺動ガ
イド28が羽根車31a,31bの側に揺動したとき
に、その羽根が揺動ガイド28の搬送路内に進入するよ
うに配置されている。これら4つの羽根車31a,31
b,31c,31dを有する短手搬送部31は、揺動ガ
イド28へ長手方向に搬送されてきた紙幣を、今度は短
手方向に搬送するようになっている。
【0031】このような方向転換部20には、図4に示
したように、羽根車31c,31dの下流側に穴32が
設けられている。揺動ガイド28から羽根車31a,3
1bによって短手方向に搬送されてきた紙幣は、羽根車
31c,31dによってさらに下流へと搬送され、穴3
2を通って方向転換部20から入出金機40に送られる
ようになっている。
【0032】次に、両替機16の入出金機40について
説明する。図5は入出金機の側面図である。入出金機4
0には、高額紙幣が投入される入金口41、および投入
された高額紙幣の額に相当する両替用の千円紙幣が払い
出される出金口42が設けられている。また、入出金機
40には、図4に示した方向転換部20の穴32を通っ
て搬送されてくる紙幣を受け入れる受入口43が設けら
れており、入金口41から入出金機40の内部に設けら
れている搬送路44に連結されている。
【0033】この搬送路44には、入金鑑別部45が配
置されており、投入された高額紙幣の良否および金種の
判定が行われるようになっている。さらに、入出金機4
0の搬送路44には、ゲート46,47,48a,48
b,48cが配置されている。これらのゲート46,4
7,48a,48b,48cは、入金鑑別部45および
図2に示した方向転換部20の収納鑑別部26における
判別結果に基づいて、その搬送路44内への進退動作が
制御されるようになっており、入出金機40が紙幣を受
け付けていないときには、すべて搬送路44から退避し
た状態になっている。
【0034】また、入出金機40には、出金リジェクト
庫49、万円収納庫50、五千円収納庫51、二千円収
納庫52および千円収納庫53の各収納庫が設けられて
いる。千円収納庫53は、搬送路44の終端に配置され
ている。また、ゲート48a,48b,48cが搬送路
44内に進入して経路が分岐された先には、それぞれ万
円収納庫50、五千円収納庫51および二千円収納庫5
2が配置されている。
【0035】千円収納庫53に収納されている千円紙幣
は、入金口41から投入された高額紙幣に対する両替紙
幣として繰り出され、出金口42から払い出されるよう
になっている。この場合、千円収納庫53の千円紙幣
は、搬送路44を、収納時と反対の方向に搬送され、搬
送路44に進入したゲート46によって搬送経路を切替
えられ、出金口42へ搬送される。ここで、千円紙幣を
繰り出す際に、二重送りなどの繰り出し不良が発生した
場合には、その千円紙幣は、ゲート47によって搬送経
路を切替えられ、出金リジェクト庫49へ搬送されるよ
うになっている。
【0036】また、入金口41に投入された高額紙幣
が、入金鑑別部45で否と判定された場合には、ゲート
46が搬送路44内に進入して搬送経路が切替えられ、
出金口42へ搬送されるようになっている。
【0037】上記構成の紙幣両替装置10において、図
1に示したように、玉貸機11の投入口11aに紙幣6
0が直立姿勢で長手方向に投入されると、その紙幣60
は、玉貸機11内部で鑑別され、良紙幣であれば受入部
12に受け入れられた後、一時保留部13で保留され
る。そして、この保留されている紙幣60は、回収ユニ
ット14によって把持・回収され、両替機16に到達し
た時点で解放される。解放された紙幣60は、まず、両
替機16の方向転換部20に受け入れられる。
【0038】図6は方向転換部の紙幣搬送経路を示した
平面図である。紙幣60は、まず、紙幣ガイド21およ
び挿入ガイド22に挿入された後、羽根車23a,23
bにより挿入ガイド22内を長手搬送部24の収納鑑別
部26に向かって繰り出される。紙幣60は、長手搬送
部24の搬送路内を搬送され、その途中、収納鑑別部2
6でその金種を判別される。そして、この紙幣60は、
揺動ガイド28内に搬送されて停止する。
【0039】ここで、このような経路で搬送される紙幣
60の状態について、図7ないし図9を参照して説明す
る。図7は紙幣受け入れ状態を示す方向転換部の側面図
である。
【0040】搬送ベルト15によって移動してくる回収
ユニット14は、方向転換部20に到達すると、回収し
てきた紙幣60を解放する。解放された紙幣60は、直
立姿勢で紙幣ガイド21に挿入されるとともに、その先
端側は、挿入ガイド22に挿入される。
【0041】図8は受け入れた紙幣の搬送状態を示す方
向転換部の側面図である。紙幣ガイド21および挿入ガ
イド22に挿入された紙幣60は、羽根車23a,23
bの羽根でその側面を押圧され、摩擦力で収納鑑別部2
6に向かって挿入ガイド22内を搬送される。
【0042】その際、方向転換部20では、羽根車23
a,23bが挿入ガイド22の搬送路の底面に対して傾
斜した状態で設けられているため、紙幣60が傾いた状
態で受け入れられた場合であっても、その搬送方向が修
正される。すなわち、傾いた状態の紙幣60は、搬送路
の底面と対向する側縁部がその底面に当接するようにそ
の搬送方向を修正され、搬送路の底面に当接されながら
収納鑑別部26に向かって繰り出されていくようにな
る。
【0043】図9は揺動ガイドから紙幣を搬送する状態
を示す方向転換部の側面図である。紙幣60が揺動ガイ
ド28まで搬送されて停止すると、揺動ガイド28は羽
根車31a,31bの側に揺動する。そして、この状態
で、羽根車31a,31bが回転すると、その羽根が紙
幣60の側面を押圧し、摩擦力で紙幣60をその短手方
向に搬送する。紙幣60は、揺動ガイド28の自由端側
から搬送される。その後、紙幣60は、羽根車31c,
31dによってさらに下方へと搬送され、穴32から入
出金機40へ送られていく。
【0044】図10は入出金機内の紙幣搬送状態を示す
側面図である。入出金機40は、図9に示した穴32を
通過してくる紙幣60が受入口43で受け入れられる
と、方向転換部20の収納鑑別部26における判別結果
に基づいて、搬送路44への各ゲート48a,48b,
48cの進退動作を制御する。そして、受け入れられた
紙幣60を、万円収納庫50、五千円収納庫51、二千
円収納庫52および千円収納庫53のうち該当する金種
の収納庫に収納する。
【0045】次に、方向転換部20における紙幣搬送時
に、入出金機40に紙幣を搬送できないような場合の紙
幣搬送動作について説明する。このような場合として
は、収納鑑別部26で紙幣60を正常に判別ができなか
った場合、入出金機40が両替処理中である場合、収納
庫が満杯状態である場合および故障中で紙幣60の収納
ができない状態になっている場合などが挙げられる。
【0046】図11は入出金機に紙幣を搬送できない場
合における方向転換部の紙幣搬送経路を示した平面図で
ある。紙幣ガイド21および挿入ガイド22に挿入され
た紙幣60は、羽根車23a,23bにより挿入ガイド
22内を長手搬送部24の収納鑑別部26に向かって繰
り出され、収納鑑別部26でその金種を判別される。
【0047】そして、方向転換部20は、切替えゲート
27を動作して揺動ガイド28側に通じる搬送経路を塞
ぎ、紙幣60を副収納庫29側へ搬送する。この紙幣6
0は、羽根車30によってプッシャ29bの押込み位置
まで搬送され、停止する。
【0048】図12は副収納庫での紙幣収納動作を示す
方向転換部の平面図である。副収納庫29では、プッシ
ャ29bの押込み位置まで紙幣60が搬送されると、こ
の紙幣60をプッシャ29bが収納空間29a内に押し
込む。その際、ステージ29cはプッシャ29bに押さ
れて縮む。その後、ステージ29cは紙幣60を収納空
間29aのガイド枠に付勢する。これにより、紙幣60
は、収納空間29a内に積層収納される。
【0049】次に、入出金機40における両替動作につ
いて説明する。図13は入金処理中の紙幣搬送状態を示
す入出金機の側面図である。入出金機40の入金口41
に投入された高額紙幣は、まず、入金鑑別部45にて良
否および金種が判別される。そして、良と判定された高
額紙幣は、判別結果に基づいて動作制御されるゲート4
8a,48b,48cで振り分けられ、万円収納庫5
0、五千円収納庫51、二千円収納庫52および千円収
納庫53のうち該当する金種の収納庫に収納される。
【0050】また、投入された高額紙幣が入金鑑別部4
5で否と判定されたときには、ゲート46が搬送路44
内に進入し、高額紙幣は搬送経路を切替えられ、出金口
42へ搬送され、利用者側に返却される。
【0051】図14は出金処理中の紙幣搬送状態を示す
入出金機の側面図である。高額紙幣の入金完了後は、千
円収納庫53から両替用の千円紙幣を、入金された金額
に応じて繰り出し、ゲート46を搬送路44内に進入さ
せて搬送経路を切替え、出金口42へ搬送する。
【0052】また、千円紙幣を繰り出す際に、二重送り
などの繰り出し不良が発生した場合には、ゲート47を
搬送路44内に進入させて搬送経路を切替え、その千円
紙幣を出金リジェクト庫49へ搬送する。
【0053】以上のように、紙幣両替装置10の方向転
換部20では、回収ユニット14から解放された紙幣6
0を、方向転換部20内部で長手方向に搬送、鑑別し、
鑑別後の紙幣を今度は短手方向に搬送して入出金機40
に送る。すなわち、方向転換部20内では、紙幣60の
搬送および鑑別が平面的に処理される。
【0054】この方向転換部20内部に副収納庫29を
設けることで、従来のように独立して配置する場合に比
べて、両替機16の高さ寸法を小さくすることができ、
紙幣両替装置10の小型化が図られるようになる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、回収
ユニットから方向転換部に解放された紙幣を長手方向に
搬送し、方向転換部内の副収納庫に収納するか、または
短手方向に搬送方向を転換して入出金機に搬送して収納
する構成にした。これにより、従来のように方向転換部
と入出金機との間に独立して副収納庫を配置する場合に
比べて、紙幣両替装置の小型化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙幣両替装置の内部構造を示す斜視図である。
【図2】方向転換部の平面図である。
【図3】図2のA矢視側面図である。
【図4】図2のB矢視側面図である。
【図5】入出金機の側面図である。
【図6】方向転換部の紙幣搬送経路を示した平面図であ
る。
【図7】紙幣受け入れ状態を示す方向転換部の側面図で
ある。
【図8】受け入れた紙幣の搬送状態を示す方向転換部の
側面図である。
【図9】揺動ガイドから紙幣を搬送する状態を示す方向
転換部の側面図である。
【図10】入出金機内の紙幣搬送状態を示す側面図であ
る。
【図11】入出金機に紙幣を搬送できない場合における
方向転換部の紙幣搬送経路を示した平面図である。
【図12】副収納庫での紙幣収納動作を示す方向転換部
の平面図である。
【図13】入金処理中の紙幣搬送状態を示す入出金機の
側面図である。
【図14】出金処理中の紙幣搬送状態を示す入出金機の
側面図である。
【図15】パチンコ機と玉貸機との配置状態の例を示す
斜視図である。
【図16】従来の島の内部構造の例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 紙幣両替装置 11 玉貸機 11a 投入口 12 受入部 13 一時保留部 14 回収ユニット 15 搬送ベルト 16 両替機 20 方向転換部 21 紙幣ガイド 22 挿入ガイド 23 繰出部 23a,23b 羽根車 24 長手搬送部 25a,25b,25c,25d,25e,25f,2
5g,30,31a,31b,31c,31d 羽根車 26 収納鑑別部 27 切替えゲート 28 揺動ガイド 28a 軸 29 副収納庫 29a 収納空間 29b プッシャ 29c ステージ 31 短手搬送部 32 穴 40 入出金機 41 入金口 42 出金口 43 受入口 44 搬送路 45 入金鑑別部 46,47,48a,48b,48c ゲート 49 出金リジェクト庫 50 万円収納庫 51 五千円収納庫 52 二千円収納庫 53 千円収納庫 60 紙幣
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 29/58 B65H 29/58 C 3F101 29/60 29/60 C 3F106 83/00 83/00 G07D 1/00 321 G07D 1/00 321A 1/04 1/04 Z Fターム(参考) 3E001 AB05 AB06 BA02 CA03 FA23 3E040 AA01 BA20 FA01 FB01 FC01 FG03 3F049 CA02 CA03 DA11 DA14 DB11 DB13 DB18 LA08 LB04 3F053 EA06 EB01 EC02 ED14 ED19 LA08 LB04 3F100 AA06 CA03 CA13 CA15 EA03 3F101 CA14 CA17 FE04 FE06 FE22 LA08 LB04 3F106 HA03 LA08 LB04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の投入口に投入された紙幣を良紙
    幣と鑑別したときに、前記紙幣を受け入れて一時保留
    し、循環する回収ユニットによって把持して回収し、前
    記回収ユニットから解放して金種別に収納するととも
    に、収納している前記紙幣を用いて入金口から投入され
    た高額紙幣を両替する紙幣両替装置において、 前記回収ユニットから解放された前記紙幣が長手方向に
    搬送される平面上に形成された搬送路を有し、前記搬送
    路を搬送される前記紙幣の搬送方向を短手方向に転換
    し、または前記搬送路を搬送される前記紙幣を内部に配
    置された副収納庫に収納する方向転換部と、 前記方向転換部から短手方向に搬送されてくる前記紙幣
    が収納される入出金機と、 を有することを特徴とする紙幣両替装置。
  2. 【請求項2】 前記副収納庫は、その周囲を前記搬送路
    に囲まれて配置されていることを特徴とする請求項1記
    載の紙幣両替装置。
  3. 【請求項3】 前記方向転換部は、 前記回収ユニットから解放された前記紙幣が挿入される
    挿入ガイドと、 前記挿入ガイドに挿入された前記紙幣を長手方向に繰り
    出す繰出部と、 前記繰出部で繰り出された前記紙幣を長手方向に搬送す
    る長手搬送部と、 前記長手搬送部に配置され、搬送される前記紙幣の金種
    を判別する収納鑑別部と、 前記長手搬送部の前記収納鑑別部の下流に配置された切
    替えゲートと、 前記長手搬送部の終端に配置されて前記紙幣が長手方向
    に搬送され、前記挿入ガイドによって形成される搬送路
    および前記長手搬送部によって形成される搬送路と同一
    面上の搬送路を有し、一端側を軸に揺動自在に配置され
    ているとともに自由端側が開放されている揺動ガイド
    と、 前記揺動ガイドに対向して配置され、前記揺動ガイド内
    に前記紙幣が搬送されて前記揺動ガイドが揺動したとき
    に、前記自由端側から前記紙幣を短手方向に搬送する短
    手搬送部と、 前記切替えゲートが前記長手搬送部の搬送路内に進入し
    たときに搬送されてくる前記紙幣を収納する副収納庫
    と、 を有することを特徴とする請求項1記載の紙幣両替装
    置。
  4. 【請求項4】 前記副収納庫は、その周囲を前記挿入ガ
    イドと前記長手搬送部と前記揺動ガイドとによって囲ま
    れて配置されていることを特徴とする請求項3記載の紙
    幣両替装置。
  5. 【請求項5】 前記長手搬送部は、略L字形状の搬送路
    を有していることを特徴とする請求項4記載の紙幣両替
    装置。
  6. 【請求項6】 前記繰出部は、前記挿入ガイドに挿入さ
    れた前記紙幣の一の側縁部をこれに対向する搬送路の内
    壁面に当接させながら長手方向に繰り出すことを特徴と
    する請求項3記載の紙幣両替装置。
  7. 【請求項7】 前記繰出部は、前記紙幣を前記内壁面の
    側へ繰り出すように回転可能に配置された羽根車を有し
    ていることを特徴とする請求項6記載の紙幣両替装置。
  8. 【請求項8】 前記入出金機が両替に用いる前記紙幣を
    払い出しているとき、前記入出金機が有する収納庫が満
    杯のとき、前記入出金機が故障中のとき、および受け入
    れられた前記紙幣が前記収納鑑別部で否と判別されたと
    きに、前記切替えゲートを前記搬送路内に進入させて前
    記紙幣を前記副収納庫に搬送し、収納することを特徴と
    する請求項3記載の紙幣両替装置。
JP2002112832A 2002-04-16 2002-04-16 紙幣両替装置 Pending JP2003308552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112832A JP2003308552A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 紙幣両替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112832A JP2003308552A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 紙幣両替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308552A true JP2003308552A (ja) 2003-10-31

Family

ID=29395183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112832A Pending JP2003308552A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 紙幣両替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308552A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258535A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣処理装置
WO2010032281A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 富士通フロンテック株式会社 紙幣入金処理ユニット、および紙幣入金処理ユニットに脱着可能な投入・返却ユニット
JP2013117899A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
JP2020125212A (ja) * 2019-03-13 2020-08-20 株式会社エース電研 紙葉類収納装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258535A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣処理装置
WO2010032281A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 富士通フロンテック株式会社 紙幣入金処理ユニット、および紙幣入金処理ユニットに脱着可能な投入・返却ユニット
US8196916B2 (en) 2008-09-22 2012-06-12 Fujitsu Frontech Limited Banknote depositing unit and insert/return unit attachable to and detachable from banknote depositing unit
JP5119335B2 (ja) * 2008-09-22 2013-01-16 富士通フロンテック株式会社 紙幣入金処理ユニット、および紙幣入金処理ユニットに脱着可能な投入・返却ユニット
JP2013117899A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙幣処理装置
WO2013084631A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
CN103975368A (zh) * 2011-12-05 2014-08-06 冲电气工业株式会社 纸币处理装置
RU2579338C2 (ru) * 2011-12-05 2016-04-10 Оки Электрик Индастри Ко., Лтд. Устройство обработки банкнот
JP2020125212A (ja) * 2019-03-13 2020-08-20 株式会社エース電研 紙葉類収納装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2270755B1 (en) Coin processing device
JP2009110230A (ja) 紙幣取扱装置
JPWO2008099477A1 (ja) 硬貨入出金機
JP5126317B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4618110B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2008210048A (ja) 紙幣処理装置
JP2005202491A (ja) 貨幣入出金機
JP5009384B2 (ja) 貨幣入出金機
JP2003308552A (ja) 紙幣両替装置
JP6713773B2 (ja) 貨幣処理装置
JP6539078B2 (ja) 硬貨分岐機構および硬貨処理装置
JP2000020791A (ja) 紙幣処理機
JP2005128786A (ja) 硬貨入出金装置
JP6647183B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2007140963A (ja) 紙幣処理装置
JPH0793639A (ja) 硬貨処理装置
JP2004302520A (ja) 硬貨入出金装置
JP6137880B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JPH0233053A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP3666293B2 (ja) 金銭処理装置
JP3214841B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP4973140B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2000030113A (ja) 硬貨出金処理機
JPH08273027A (ja) 自動販売機等の紙幣処理装置