JPS6315238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315238Y2
JPS6315238Y2 JP5093481U JP5093481U JPS6315238Y2 JP S6315238 Y2 JPS6315238 Y2 JP S6315238Y2 JP 5093481 U JP5093481 U JP 5093481U JP 5093481 U JP5093481 U JP 5093481U JP S6315238 Y2 JPS6315238 Y2 JP S6315238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
unit
holding means
guide member
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5093481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5093481U priority Critical patent/JPS6315238Y2/ja
Publication of JPS57164755U publication Critical patent/JPS57164755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6315238Y2 publication Critical patent/JPS6315238Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Drives For Endless Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンドレスベルト、そのエンドレスベ
ルトを支持及び駆動する複数の送りローラ並びに
それらの送りローラを担持する支持フレームを備
えるエンドレスベルト・ユニツトと、そのエンド
レスベルト・ユニツトを脱着可能に保持するユニ
ツト保持手段とを有するエンドレスベルト支持装
置に関する。
上記装置は、エンドレスベルト状に形成された
記録体を複数のローラによつて駆動しながら記録
作業を行なう記録装置等に用いられるものであ
り、その記録装置には静電記録方式、磁気記録方
式及び電子写真方式等がある。
これらのうち電子写真記録装置においては、記
録体としてポリエチレンテレフタレート等より成
るベースフイルム上に有機又は無機の光導電体を
設けたエンドレスベルト状感光体が用いられる
が、以下この装置の従来例を提示するとともにそ
こに用いられるエンドレスベルト支持装置の欠点
について説明する。
第1図は電子写真記録装置全体の概略構成を示
す断面図である。同図において、記録体は前記の
通りエンドレスベルト状感光体1として構成され
ている。この感光体1は複数(図中では2本)の
送りローラ2,3により支持され、かつそのロー
ラ2,3の回転により矢印A方向へ移動可能であ
る。この感光体1の周囲には以下の各装置、すな
わち感光体1を帯電せしむる帯電器4、その帯電
された感光体1を適宜に露光し、もつてその表面
に静電潜像を形成せしむる露光装置5、その潜像
を顕像化するための現像器6、その顕像を記録紙
に転写せしむるための転写装置7、その転写工程
後の感光体1を再度の露光に供し得るためその表
面上の電位を除電するための除電装置8さらに感
光体1表面を清掃するためのクリーニング装置9
が配置されている。また、記録装置の下部には記
録紙10を載置して有する紙載置箱11が備えら
れている。この記録紙10は、紙載置箱11の上
方部に設けられた給紙装置12により、図中の点
線で示す経路をたどり転写工程へ送られる。尚、
符号13は補助ローラを示している。上記転写工
程へ送られ像を転写せられた記録紙は、次に図中
の一点鎖線で示す経路をたどり、定着装置14に
より像を定着され、その後その紙は排出ローラ1
5により記録装置の外部へ排出される。
第2図及び第3図は上述した記録装置内におい
ての感光体1の取付け状態を示す図であり、特に
第2図はエンドレスベルトとしての感光体1(以
下、感光体1という)を含むエンドレスベルト・
ユニツトを、また第3図はそのエンドレスベルト
を保持するユニツト保持手段を示している。
第2図のエンドレスベルト・ユニツト16にお
いて、感光体1を支持及び駆動する送りローラ
2,3はそれぞれ支持フレーム17の両端に担持
されている。この場合、送りローラ3はその軸端
3aが支持フレーム17の一端部に設けられた穴
に挿入されることによりその支持フレーム17に
対して定置に、かつ回転可能に担持されている。
一方、支持フレーム17の他端部には一側が開放
し、かつ前記送りローラ3の軸へ向つて延在する
長穴18が設けられており、送りローラ2はその
軸端2aが上記長穴18に挿入されることにより
支持フレーム17に担持されている。送りローラ
2は長穴18に沿つて他の送りローラ3に近づく
か又は遠ざかるように移動可能であるが、ローラ
2の軸端2aと長穴18の内端との間には圧縮ば
ね19が挿入されており、これにより送りローラ
2は感光体1に適宜の張力を与えている。感光体
1はこの張力の下に矢印A方向へ駆動される。
第3図において符号20で示されるユニツト保
持手段は記録装置内に固定して配置されており、
その保持手段20の先端は段部21を形成し、さ
らにその内方位置にはローラ3の軸端3aを嵌挿
し得る幅を有する溝22が設けられている。上記
段部21と溝22との間隔は前記エンドレスベル
トユニツト16におけるローラ2,3の軸間隔と
ほぼ等しくなつており、エンドレスベルトユニツ
ト16がユニツト保持手段20に保持される際に
は、図示のように、ローラ3の軸端3aが溝22
に嵌挿され、他方ローラ2の軸端2aが段部21
に載置される。
上記従来形成のエンドレスベルト支持装置につ
いては、記録装置を輸送する場合又は倉庫に保管
する場合エンドレスベルト16をユニツト保持手
段、すなわち記録装置本体から取りはずすことが
できる構成となつているが、この取りはずされた
状態にあつても感光体1は常に張力を受けている
ので、その感光体1には巻き癖がついてしまい、
これはローラ2,3の径が小さくなるほど顕著で
ある。さらに、輸送時又は保管時における環境条
件が悪いと(例えば高温、低温、高湿)、上記張
力の故に感光体1には伸び及び劣化現像が生ず
る。
上記欠点を解消するために、輸送時又は保管時
には感光体1を送りローラ2,3から取りはずす
ことが考えられるが、その場合にはエンドレスベ
ルト・ユニツト16にあらかじめ張力解除機構を
設けておくか、又は張力解除のための特殊な治具
を使用しなければならず、仮にそれらの手段を用
いた場合であつても感光体1の取りはずし作業は
非常にめんどうである。
この従来装置は上記のように感光体1の取りは
ずしが困難であると同時に、取付けも困難であ
り、それ故に感光体1の交換も非常に厄介であ
る。
本発案は従来装置の上記欠点を除去することを
目的とする。
以下、本考案を図面に記載された実施例に基づ
いて説明する。
第4図は本考案に係るエンドレスベルト・ユニ
ツト26を示す側面図である。このエンドレスベ
ルト・ユニツト26が従来のエンドレスベルト・
ユニツト16と異なる点は、支持フレーム17の
一端に設けられた長穴18内に配置され、ローラ
2の軸端2aを押圧する圧縮ばね19が省略され
ていることである。両者におけるその他の構成は
同一であり、同一部材及び同一部分は同一符号を
付して示している。前述した通り、ローラ3は支
持フレーム17に対して定置されており、一方ロ
ーラ2は他のローラであるローラ3に近づく位置
である張力緩和位置とそれから遠ざかる位置であ
る張力付与位置との間で移動することが可能であ
る。図ではローラ2がローラ3に最も近づき、す
なわち張力緩和位置にあり、それらの軸間隔が
L′となつている状態を示している。この状態でロ
ーラ2及び3の間に張られた感光体1には張力が
与えられていない。
第5図は本考案に係るユニツト保持手段30を
示す側面図である。このユニツト保持手段30が
記録装置内に固定して配置され、またその保持手
段30内にローラ軸端3aを嵌挿するための溝2
2が設けられていることは従来例と変わりがな
い。
本ユニツト保持手段30が従来例と異なる点
は、エンドレスベルト・ユニツト26をその保持
手段30へ装着する際ローラ2の軸端2aを案内
するためのガイド部材が上記溝22に対し適宜の
間隔をもつて設けられており、同時にそのガイド
部材が適宜に配置された弾性力負荷手段により弾
性的に移動可能となつていることである。以下に
それらガイド部材及び弾性力負荷手段に関して詳
細に説明する。
上記ガイド部材は、図中符号31で示されるよ
うに、溝22に対して適宜の間隔をもつて保持手
段30の先端部に設けられている。このガイド部
材31は保持手段30に定置された支点32の周
りを回転可能であり、さらにその上端には弾性力
負荷手段としての圧縮ばね33の一端が係止され
ている。この圧縮ばね33の他端は保持手段30
に固定されたばねストツパ34に係止されてい
る。上記構成によりガイド部材31は図中反時計
方向への回転習性が与えられているが、そのガイ
ド部材31の回転は保持手段30の側面上支点3
2の前方に設けられたガイド部材ストツパ35に
よつて規制されている。また、ガイド部材31に
はその上部に傾斜を有するローラ軸ガイド面36
が設けられ、さらにそのローラ軸ガイド面36の
下方にローラ軸保持部37が設けられている。
上記エンドレスベルト・ユニツト26及びユニ
ツト保持手段30が用いられる記録装置を輸送す
る場合又は倉庫内に保管する場合には、そのユニ
ツト26は保持手段30から分離された状態にあ
り、よつてその場合ユニツト26におけるローラ
2とローラ3との軸間隔は第4図に示す通り間隔
L′に狭められている。したがつて、感光体1はロ
ーラ2及び3から張力を受けないので、その感光
体1には巻き癖がつかず、さらに伸び及び劣化現
象も生じない。
記録装置の稼働に際しては、まずエンドレスベ
ルト・ユニツト26をユニツト保持手段30に装
着、すなわちそのユニツト26を第5図における
破線(可視部は実線)の状態とすることになる
が、以下図面に従つてその経過を説明する。
第6図はその経過を説明するための概略図であ
り、図では要部のみを示しているが、構成上は第
5図と何等変わりがない。尚、図で符号2a−
1,2a−2及び2a−3はいずれもローラ軸端
2aを示すものであるが、これらは添数字1ない
し3の順でローラ軸端2aが移動することを示し
ている。
装着にあたつては、まずローラ軸端3aが溝2
2に嵌挿され、ローラ軸端2aがガイド部材31
のローラ軸ガイド面36の上端に載置される。こ
のときのローラ軸端2aは図中2a−1の状態に
あり、このローラ軸端2aと他方のローラ軸端3
aの軸間隔は、第4図に示す通り間隔L′である。
次にエンドレスベルト・ユニツト26を押し下げ
ると、ローラ軸端2aはローラ軸ガイド面36を
押圧しながらその面36に沿つて降下する。この
際、ローラ軸ガイド面36は傾斜しているのでロ
ーラ軸2aとローラ軸3aとの軸間隔は徐々に広
がつてゆき、同時にガイド部材31は上記ローラ
軸端2aの押圧により前記圧縮ばね33の弾性力
に打ち勝つて図中破線のように回動する。
上記の動作はローラ軸端2aが2a−2の位
置、すなわちローラ軸ガイド面36の下端位置に
達するまで続けられるが、その直後ローラ軸端2
aがガイド部材31のローラ軸保持部37に達す
ると、ガイド部材31は圧縮ばね33の弾性力に
より瞬時にして初期状態に戻る。
以上により装着が達成され、ローラ軸端2aは
図中2a−3の位置においてガイド部材31によ
つて保持される。このときのローラ軸端2aとロ
ーラ軸端3aとの軸間隔Lは、初期の軸間隔L′に
比較してL>L′となつている。
第7図は装着完了後のエンドレスベルト・ユニ
ツト26を示しており、ローラ2が張力付与位置
へ移動し、これにより軸間隔をLに広げられたロ
ーラ2及び3は感光体1に所望の張力を与えてい
る。
記録装置の稼働中何等かの原因により感光体1
を交換する必要が生じた場合には、ローラ軸端2
a及び3aをそれぞれガイド部材31及び溝22
から引き出し、エンドレスベルト・ユニツト26
を第4図に示す状態とすれば良い。前述の通り、
この状態にて感光体1には張力が生じていないの
で、その感光体1の交換は非常に容易である。
第8図は本考案に係るユニツト保持手段の他の
実施例を示す図である。本例におけるユニツト保
持手段40が前記実施例と異なる点は、ガイド部
材41が、回転移動ではなく、直線移動すること
である。すなわち、ガイド部材41にはその長手
方向に延在する2個の長穴42a,42bが設け
られ、それらの長穴42a,42bが保持手段4
0の側面上に定置されたガイドピン43a,43
bにそれぞれ嵌合することによりガイド部材41
が保持手段40の側面上に直線移動可能に取付け
られている。かく取付けられた状態のガイド部材
41の後方の保持手段40内には上記ガイド部材
41の直線移動方向に長穴44が設けられ、その
長穴44内には圧縮ばね45が配置されている。
この圧縮ばね45はその一端が保持手段40に係
止され、かつ他端がガイド部材41の後端に係止
されており、もつてガイド部材41の弾性的な移
動を可能なしめる弾性力負荷手段としての用を成
している。
ガイド部材41は、前実施例におけるガイド部
材31(第5図)と同様に、ローラ軸保持部47
及び斜設されたローラ軸ガイド面46を有してお
り、これらは前実施例と同様なローラ軸端の案内
及び保持作用を成す。図ではエンドレスベルト・
ユニツト(図示せず)がユニツト保持手段40に
装着された後の状態を示しており、このとき破線
で示すローラ軸端2aはローラ軸保持部47によ
り保持されている。
第9図は本考案に係るユニツト保持手段のさら
に他の実施例を示す図であり、特に第9a図はエ
ンドレスベルト・ユニツト(図示せず)の装着開
始時、第9b図はそのユニツトの装着完了後の状
態を示している。本例におけるユニツト保持手段
50は、第5図に示したユニツト保持手段30と
同様、基本的にはガイド部材51を回転移動させ
ることにより装着を行なうものであるが、その保
持手段50は破線で示すローラ軸端2aとガイド
部材51とが相対的には移動しない点で前保持手
段30と異なつている。
ガイド部材51には長手方向に適宜の長さで長
穴52が設けられており、この長穴52内に保持
手段50の側面上に定置された支点53が嵌合し
ている。これによりガイド部材51は支点53の
周りを回転自在であるとともに、長穴52の延在
方向に直線移動可能である。しかしながら、その
長穴52内には一端が支点53に係止され、他端
が長穴52の端面すなわちガイド部材51に係止
される圧縮ばね54が設けられているので、ガイ
ド部材51は長穴52内を弾性的に移動し得る状
態の下に支点53の周りを回転する構成となつて
いる。さらに、ガイド部材51の先端にはローラ
軸端2aを定置に保持するための凹状の保持面5
5が形成され、他方その後端には後記ガイド部材
51の位置決めの用を成す溝56が形成されてい
る。また、ガイド部材51後方の保持手段50側
面上には上記溝56に嵌合可能な三角状突片57
を有するストツパ58が固定されており、その突
片57と上記溝56とが嵌合したときにはその状
態でガイド部材51が定置される。
上記構成より成る保持手段50において、図示
しないエンドレスベルト・ユニツトの装着開始
時、ガイド部材51は第9a図のようにそのロー
ラ軸保持面55を斜め上向に向けて傾置されてお
り、ローラ軸端2aはその保持面55に挿入され
る。その後ガイド部材51は矢印A方向に回動せ
られ、第9b図のように溝56がストツパ58の
突片57に嵌合した状態でその回動が停止され
る。ローラ軸端2aは保持面55に保持されなが
らガイド部材51の回動とともに移動し、第9b
図の状態でその軸端2aの装着が完了する。
第10図は上記ローラ軸端2aの移動の状態を
示す概略図である。装着開始時のローラ軸端2a
−1と溝22内に嵌挿されたローラ軸端3aとの
軸間隔はL′となつており、このとき図示しない感
光体には張力が与えられない。装着完了後の軸端
2a−2と軸端3aとの軸間隔LはL>L′の関係
となり、これにより図示しない感光体には所望の
張力が与えられている。尚、上記軸間隔関係L>
L′は、図示の通り、支点53をローラ軸端2a及
び3a間であつてしかもそれらの軸心を結ぶ直線
上に配置することにより達成される。
第11図は本考案に係るユニツト保持手段のさ
らに他の実施例を示す図であり、ユニツト保持手
段60はガイド部材61を含めてプラステイツク
等の樹脂成形品により形成されている。本例にお
いては、ガイド部材61の弾性的な移動を可能な
らしめる弾性力負荷手段はそのガイド部材61を
形成している樹脂の弾性力そのものである。図中
破線で示すローラ軸端2aは装着完了後にガイド
部材61によつて保持されている状態を示してお
り、この状態で図示しない感光体には所望の張力
が与えられている。
以上の各実施例では、エンドレスベルト・ユニ
ツトが2個のローラを有している場合を説明した
が、ローラの数は2個に限定されるものではな
く、必要に応じそれ以上の数のローラを付設する
ことができる。また同様に、ユニツト内の支持フ
レームの数も2個に限定されるものではない。
以上のように本考案によれば、エンドレスベル
ト・ユニツトを記録装置等の本体から取りはずし
たときには、そのユニツトに含まれるローラの軸
間隔は自動的に狭まり、それによりエンドレスベ
ルトへの張力付加が解除される。この張力付加解
除によりエンドレスベルトには巻き癖がつかず、
伸び及び劣化現象も生せず、さらにそのベルトの
ユニツトへの脱着は非常に容易となる。
さらに上記エンドレスベルト・ユニツトを記録
装置等の本体へ装着する際には、そのユニツトは
ユニツト保持手段に設けたガイド溝に応じて移動
し、それによりエンドレスベルトには自動的に必
要な張力が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が実施される電子写真記録装置
を示す断面図、第2図は従来のエンドレスベル
ト・ユニツトを示す側面図、第3図は従来のユニ
ツト保持手段を示す側面図、第4図は本考案によ
るエンドレスベルト・ユニツトの実施例を示す側
面図、第5図は本考案によるユニツト保持手段の
実施例を示す側面図、第6図は上記実施例におけ
る装着経過を示す概略図、第7図は第5図におい
て装着されている状態のエンドレスベルト・ユニ
ツト26を示す側面図、第8図は本考案によるユ
ニツト保持手段の他の実施例の要部を示す側面
図、第9図は本考案によるユニツト保持手段のさ
らに他の実施例の要部を示す側面図、第10図は
その実施例における装着経過を示す概略図、第1
1図は本考案によるユニツト保持手段のさらに他
の実施例の要部を示す側面図である。 1……エンドレスベルト(感光体)、2,3…
…送りローラ、17……支持フレーム、16,2
6……エンドレスベルト・ユニツト、20,3
0,40,50,60……ユニツト保持手段、3
1,41,51,61……ガイド部材、33,4
5,54……圧縮ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) エンドレスベルト、そのエンドレスベルトを
    支持及び駆動する複数の送りローラ並びにそれ
    らの送りローラを担持する支持フレームを備え
    るエンドレスベルト・ユニツトと、 そのエンドレスベルト・ユニツトを脱着可能
    に保持するユニツト保持手段とを有するエンド
    レスベルト支持装置において、 上記支持フレームが少なくとも1つの送りロ
    ーラを、他の送りローラに近づく位置である張
    力緩和位置と該他の送りローラから遠ざかる位
    置である張力付与位置との間で移動自在に支持
    し、 上記ユニツト保持手段上に配設され、上記エ
    ンドレスベルト・ユニツトが上記ユニツト保持
    手段へ装着される間、上記少なくとも1つの送
    りローラを上記張力緩和位置から上記張力付与
    位置へと移動するよう該送りローラのローラ端
    部を案内するガイド部材を有することを特徴と
    するエンドレスベルト支持装置。 (2) 上記ガイド部材が、上記少なくとも1つの送
    りローラのローラ端部を上記張力付与位置へ押
    しやる方向に、弾性的に付勢されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載のエンドレスベルト支持装置。
JP5093481U 1981-04-10 1981-04-10 Expired JPS6315238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093481U JPS6315238Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093481U JPS6315238Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164755U JPS57164755U (ja) 1982-10-18
JPS6315238Y2 true JPS6315238Y2 (ja) 1988-04-28

Family

ID=29847642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093481U Expired JPS6315238Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315238Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652462B2 (ja) * 1984-07-10 1994-07-06 富士ゼロックス株式会社 複写機における無端ベルト状感光体のスキユ−解除装置
JPH083398Y2 (ja) * 1990-05-25 1996-01-31 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
JP5200661B2 (ja) * 2008-05-27 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164755U (ja) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2030548A (en) Web tensioning apparatus
JPS6315238Y2 (ja)
JP2750009B2 (ja) 画像形成装置
US4739371A (en) Low cost belt module
JPS6145052Y2 (ja)
JPH0990685A (ja) 厚紙搬送方法とその方法を用いる画像形成装置
JPS6241332Y2 (ja)
JP3689810B2 (ja) 画像形成装置のベルト支持ユニット
JPH08137148A (ja) 画像形成機の転写装置
JP4547215B2 (ja) エンドレスベルトの寿命延長方法
EP0010848A1 (en) Electrophotographic apparatus having a replaceable photoconductive belt
JPH02201464A (ja) 画像形成装置
JPS6120971A (ja) 複写機における無端ベルト状感光体のスキユ−解除装置
JPH08137298A (ja) 転写ベルトのクリーニング装置
JP3088425B2 (ja) 印刷機器用感光ベルトの取出方法
JP3104053B2 (ja) 画像形成機の転写装置
JPH09156794A (ja) 用紙搬送用ベルトのクリーニング装置
JPS62299982A (ja) 画像形成装置
JP3438149B2 (ja) 画像形成機の転写装置
JPH05257346A (ja) 給紙ガイド装置
KR100219660B1 (ko) 프린터용 감광벨트 제거장치
JP2828533B2 (ja) 転写ベルトの着脱機構
JPS6396688A (ja) ベルト状感光体案内装置
JPH0792837A (ja) 定着装置
JPS63192072A (ja) 画像形成装置