JPS63152342A - 含フツ素カルボン酸エステルの製法 - Google Patents

含フツ素カルボン酸エステルの製法

Info

Publication number
JPS63152342A
JPS63152342A JP61301332A JP30133286A JPS63152342A JP S63152342 A JPS63152342 A JP S63152342A JP 61301332 A JP61301332 A JP 61301332A JP 30133286 A JP30133286 A JP 30133286A JP S63152342 A JPS63152342 A JP S63152342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
formulas
alkyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61301332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533506B2 (ja
Inventor
Takamasa Fuchigami
渕上 高正
Hisao Urata
尚男 浦田
Yoshimitsu Ishii
石井 由光
Yoshiko Obata
小幡 好子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to EP87306051A priority Critical patent/EP0252736B1/en
Priority to DE8787306051T priority patent/DE3771598D1/de
Priority to US07/071,832 priority patent/US4855487A/en
Publication of JPS63152342A publication Critical patent/JPS63152342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533506B2 publication Critical patent/JP2533506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式 (式中、R1はフッ素原子、あるいはポリフルオロカー
ボン基、であり、R2およびR3は水素原子、フッ素原
子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基又はアリ
ール基であり、R4、R5、R6及びR7は水素原子、
アルキル基、アラルキル基、アルケニル基又はアリール
基である。但し、R2とR3、R1とR4、R3とR5
,R4とR5及びR6とR7は各々−緒になって環を形
成することができる。)で表わされる含フツ素カルボン
酸エステルの製造方法に関する。
含フツ素カルボン酸類は、優れた安定性、耐薬品性、耐
候性、撥水撥油性のため界面活性剤や表面処理剤に利用
されており、また生理活性等を示すものの合成中間体と
なるなど多方面で有用な用途を有している。本発明によ
り得られる含フツ素カルボン酸エステルは、例えば上記
の性質を有する種々の有用化合物の合成中間体として重
要な化合物である。
〔従来の技術〕
含フツ素カルボン酸エステル誘導体の製造方法としては
、含フツ素置換エチレンのReppe法を用いる方法が
公知である。例えば、(1)ジクロロビス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム触媒、アルコール性塩化水素
存在下、エタノール中、ペルフルオロオクチルエチレン
を380気圧の一酸化炭素と140℃で7時間反応させ
ることにより、α−およびβ−ペルフルオロオクチルプ
ロピオン酸エチルの混合物を得る方法(Ge r、 O
f f en。
2137712)。(2)3級ボスフィン配位子を有す
る2価パラジウム触媒存在下、110気圧の一酸化炭素
加圧下、トリフルオロプロペンとアルコールを100な
いし125℃で30ないし700時間反応せることによ
り、α−およびβ−トリフルオロメチルプロピオン酸エ
チルの混合物を得る方法(T、Fuchikami、、
に、Ohi −5hi、and  1.Ojima、J
、Org。
Chem、、18 3803 (1983))等を挙げ
ることができる。第(1)の方法及び第(2)の方法と
も、カルボニル化を受ける炭素原子の位置選択性カ悪り
、β−ペルフルオロアルキルプロピオン酸エチルが優先
的に生成するものの、α置換生成物が得られ、これらの
生成物を純粋に単離することは極めて困難である。さら
に、いずれの方法も、100気圧以上の一酸化炭素圧が
必要であり、安全を保守するための負担は大きい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、従来の欠点を克服すべく検討を重ね、単
一の、カルボニル化生成物である、含フツ素カルボン酸
エステルが得られることを見い出し、本発明を完成した
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の前記一般式(1)で表わされる含フツ素カルボ
ン酸エステルは、第■族遷移金属触媒および塩基存在下
、一般式 (式中、R1からR5は上記と同じであり、Xはヨウ素
原子、臭素原子又は塩素原子である。)で表わされる含
フツ素ハロゲン化アルキルと一酸化炭素および一般式 %式%([[) (式中、R6およびR7は上記と同じである。)で表わ
されるアルコールとを反応させることにより製造するこ
とができる。
本発明は、第■族遷移金属触媒の存在下に行なうことを
必須の条件とする。用いることのできる第■族遷移金属
触媒としては、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト
、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金
の金属、金属塩、金属錯化合物、−酸化炭素を配位子と
する有機金属錯体、ハロゲン原子を配位子とする有機金
属錯体、3級ホスフィンを配位子とする有機金属錯体、
オレフィン類あるいはアセチレン類を配位子とする有機
金属錯体およびこれらの第■族遷移金属化合物をシリカ
ゲルあるいはアルミナの担体に担持したものを使用する
ことができる。適当な触媒としては、鉄カルボニル、ル
テニウムカルボニル、オスミウムカルボニル、コバルト
カルボニル、ロジウムカルボニル、ニッケルカルボニル
、塩化鉄、塩化コバルト、塩化ルテニウム、塩化ロジウ
ム、塩化ニッケル、塩化パラジウム、塩化白金、ジクロ
ロビス(トリフェニルホスフィン)二ソ))−Pv、ジ
クロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジ
クロロ(1,2−ビスジフェニルホスフィノエタン)パ
ラジウム、ジクロロ(1,3−ビスジフェニルホスフィ
ノプロパン)パラジウム、ジクロロ(1,4−ビスジフ
ェニルホスフィノブタン)パラジウム、ジクロロ(1,
1’−ビスジフェニルホスフィノエタン)パラジウム、
ジクロロビス(ジフェニルメチルホスフィン)パラジウ
ム1.ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)白金、
ビス(シクロオクタジエン)ニッケル、ジクロロ(シク
ロオクタジエン)パラジウム、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)ニッケル、クロロトリス(トリフェニル
ホスフィン)ロジウム、クロロトリス(トリフェニルホ
スフィン)イリジウム、クロロカルボニルビス(トリフ
ェニルホスフィン)ロジウム、クロロカルボニルビス(
トリフェニルホスフィン)イリジウム、テトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)白金等を例示することができる。
第■族遷移金属触媒の使用量は、前記一般式(n)で表
わされる含フツ素ハロゲン化アルキルに対して1/10
000ないし115当量の範囲を適宜選択できるが、1
1500ないし115の範囲が好ましい。
本発明は、塩基の存在下に行なうことを必須の条件とす
る。塩基としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属の
水素化物、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、カルボン酸
塩、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属アミド等
の無機塩基、トリエチルアミン、トリ (イソブチル)
アミン、トリ(イソプロピル)アミン、N、N−ジメチ
ルアニリン等の3級アミン、あるいはピリジン、2.6
−ルチジン等の芳香族アミン等を例示できる。塩基の使
用量は、前記一般式(II)で表わされる含フツ素ハロ
ゲン化アルキルに対して1/2ないし5当量の範囲を適
宜選択することができる。
本発明の原料である前記一般式(II)で表わされる含
フツ素ハロゲン化アルキルは、工業的に容易に入手でき
る化合物であり、例えば、1,1゜1−トリフルオロ−
2−ヨードエタン、1.1゜1−トリフルオロ−2−ブ
ロモエタン、1.1゜1−トリフルオロ−2−クロロエ
タン、■、1゜1−トリフルオロ−3−ヨードプロパン
、1,1゜1−トリフルオロ−3−ブロモプロパン、1
,1゜1−トリフルオロ−3−クロロプロパン、1−フ
ルオロ−2−ヨードプロパン、1−ペルフルオロエチル
−2−ヨードエタン、■−ペルフルオロエチルー2−ブ
ロモエタン、■−ペルフルオロエチルー2−クロロエタ
ン、1−ペルフルオロプロピル−2−ヨードエタン、■
−ペルフルオロイソプロピルー2−ヨードエタン、1−
ペルフルオロブチル−2−ヨードエタン、■−ペルフル
オロベンチルー2−ヨードエタン、1−ベルフルオ口ヘ
キシル−2−ヨードエタン、1−ペルフルオロへブチル
−2−ヨードエタン、1−ペルフルオロオクチル−2−
ヨードエタン、1−ペルフルオロデシル−2−ヨードエ
タン、1−ペルフルオロシクロへキシル−2−ヨードエ
タン、1−ベルフルオンロピルー2−ブロモエタン、1
−ペルフルオロイソプロピル−2−ブロモエタン、1−
ペルフルオロブチル−2−ブロモエタン、1−ペルフル
オロペンチル−2−ブロモエタン、1−ペルフルオロへ
キシル−2−ブロモエタン、1−ペルフルオロへブチル
−2−ブロモエタン、1−ペルフルオロオクチル−2−
ブロモエタン、1−ペルフルオロデシル−2−ブロモエ
タン、1−トリフルオロメチル−2−ヨードプロパン、
1−ペルフルオロエチル−2−ヨードプロパン、1−ペ
ルフルオロプロピル−2−ヨードプロパン、1−ペルフ
ルオロブチル−2−ヨードプロパン、1−ペルフルオロ
ヘキシル−2−ヨードプロパン、1−ベルフルオロヘプ
チルー2−ヨードプロパン、1−ペルフルオロオクチル
−2−ヨードプロパン、1−ペルフルオロデシル−2−
ヨードプロパン、1−トリフルオロメチル−2−ヨード
ブタン、1−ペルフルオロエチル−2−ヨードブタン、
ニーペルフルオロイソプロピル−2−ヨードブタン、1
−ペルフルオロブチル−2−ヨードブタン、1−ペルフ
ルオロへキシル−2−ヨードブタン、1−ペルフルオロ
オクチル−2−ヨードブタン、1−トリフルオロメチル
−2−ヨードペンタン、■−ペルフルオロエチルー2−
ヨードペンクン、1−ペルフルオロプロピル−2−ヨー
ドペンタン、1−ペルフルオロブチル−2−ヨードペン
タン、■−ペルフルオロへキシル−2−ヨードペンタン
、1−ペルフルオロオクチル−2−ヨードペンタン、■
−ペルフルオロエチルー2−ヨードヘキサン、1−ペル
フルオロブチル−2−ヨードヘキサン、1−ペルフルオ
ロへキシル−2−ヨードヘキサン、1−ペルフルオロオ
クチル−2−ヨードヘキサン、l−ペルフルオロオクチ
ル−2−ヨードオクタン、■−ベルルフルオロへキシル
−2−ヨードオクタン、1−ペルフルオロオクチル−2
−ヨードシクロヘキサン、1−ペロフルオロへキシル−
2−ヨードシクロペンタン、5−ヨード−6−ペルフル
オロオクチル−2−ヘキサノン、1−ペルフルオロブチ
ル−2−ヨード−3−フェニルプロパン、■−ペルフル
オロヘキシルー2−ヨード−7−オクテン、1−ペルフ
ルオロへブチル−2−ブロモ−9−デセン、1−ペルフ
ルオロノニル−2−クロロ−5−ヘキセン、1−(,3
−シクロヘキセニル)−11−ドペルフルオロプチルエ
タン、1−ペルフルオロヘキシルメチル−1−ヨードシ
クロヘキサン、1−ペルフルオロメチルメチル−1−ブ
ロモシクロヘキサン、1−ペルフルオロオクチルメチル
−1−クロロシクロペンタン、1−ペルフルオロブチル
メチル−1−ヨード−4−シクロオクテン、1−ヨード
メチル−1−ペルフルオロエチルシクロヘキサン、1−
ブロモメチル−1−ペルフルオロデシルシクロオクタン
、1−クロロメチル−1−トリフルオロメチルシクロペ
ンタン、1−ペルフルオロオクチル−2−ブロモー3−
フェニルプロパン、1−ヨード−1−)リフルオロメチ
ル−4−フェニル−3−プロペン、1−ペルフルオロブ
チル−2−ヨード−4−メチルヘキサン、1−ペルフル
オロへキシル−2−ヨード−4−メチルヘキサン、1−
ペルフルオロプロピル−2−エチル−2−ヨードヘキサ
ン、1−ペルフルオロイソプロピル−2−ヨード−2,
4−ジメチルヘキサン、■−ペルフルオロブチルー2−
ヨード−2−シクロヘキシルエタン、1−トリフルオロ
メチル−2−ヨード−2−シクロヘキシルエタン、1−
ペルフルオロエチル−2−ヨード−2−シクロヘキシル
エタン、1−ペルフルオロオクチル−2−ヨード−2−
シクロヘキシルエタン、■−トリフルオロメチルー2−
ヨード−2−シクロペンチルエタン、1−ペルフルオロ
プロピル−2−ヨード−2−シクロペンチルエタン、1
−ペルフルオロへキシル−2−ヨード−2−シクロペン
チルエタン等を例示することができる。
本発明に用いる前記一般式(I[[)で表わされるアル
コールの例には、メタノール、エタノール、枝分かれが
あっても良い鎖状もしくは環状のプロパツール類、ブタ
ノール類、ペンタノール類及びヘキサノール類、ベンジ
ルアルコール、2−フェニル−1−エタノール、フルフ
リルアルコール、3−ブテン−1−オール等が含まれる
。用いるアルコールの量は、前記一般式(n)で表わさ
れる化合物と当量以上であることが好ましく、過剰量用
いて希釈剤を兼ねることもできる。
本発明は一酸化炭素雰囲気下に行うものであり、反応に
関与しない不活性ガスで希釈してもよい。
50気圧以下の一酸化炭素分圧で反応は効率良く進行す
るが、所望ならより高い圧力を用いてもさしつかえない
本発明を実施するにあたって、望むならば反応に関与し
ない追加溶媒を使用することができる。
用いる個々の溶媒は、単−相を形成することができる。
あるいは第二液相を形成する溶媒を用いても良い。これ
らの例としては、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、
アセトニトリル、ジクロロメタン、アセトン、クロロホ
ルム、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
極性溶媒等を例示することができる。
反応は、20ないし150℃の温度範囲を適宜選択する
ことができるが、40ないし120℃の温度範囲が好ま
しい。
以下実施例により、さらに詳細に説明する。
実施例I C,F、、CH,CH,I +CO+EtOHCm F
 I? CHt CHt COOE t3 Q m 1
のステンレス製オートクレーブに、ジクロロビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(14,4■、0.0
2mmo 1) 、1−ペルフルオロオクチル−2−ヨ
ードエタン(0,288g。
0.50mmol)およびEt3N (70p 1゜0
.50mmol)を入れ、Co(30気圧)を封入し、
80℃で40時間反応させた。反応混合物をヘキサンで
抽出し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より単離精製した結果、1−ペルフルオロオクチル−2
−ヨードエタンを14%回収すると共に3−ペルフルオ
ロオクチルプロピオン酸エチル外を74%(転化収率8
6%)の収率で得た。
IR(neat)   vc=o  1745cm−’
’HNMR(CDCIs、TMS)  δ1.28(3
H,t、  J=7Hz)、  2.2〜2.8(4H
,br)、  4.18  (2H,q、  J −7
Hz)。
重’H−NMR(CDCI  3.   CFCl、)
δ−81,1(3F、  t、  J=10Hz)。
−115,2(2F、  br)、  −122,3(
6F、  br)、−123,2(2F、  br)。
123.9(2F、  br)、  −126,6(2
F、br)。
Mass   m/e  (rel、  int)52
0(M”、  4)、  475  (37)。
69  (40)、  45  (32)、  29 
 (100)。
実施例2 Cs F I7 CHt CHz I + CO+ E
 t OHCe F I? CH* CHt COOE
 t20m1のステンレス製オートクレーブにC6F+
3CHtCHzl  (0,574g、1mmo 1)
、Cot (Co)t+ (34m、0.1mmo 1
)、EtOH(3ml) 、EtsN (0,127m
l。
0.9mmol)を入れ、Co(50atm)を封入し
、100℃で24時間攪拌した。反応混合物をエーテル
で抽出し、水洗後MgSO4で乾燥した。溶媒を減圧下
に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により単離精製した結果、3−ペルフルオロオクチルプ
ロブオン酸エチルを0.286 g (55%)の収量
で得た。
実施例3 C6F+3CHtCHzl +CO+’B uOHCb
 F 13CHz CH! COO’ B u30ml
のステンレス製オートクレーブにC,F、CHzCH*
I  (0,268ml、  1mmol)、  (P
h+P)zPdclt(35,4mg、  0.05m
mo  1)  、Et+N  (0,14m1゜1m
mo 1) 、’BuOH(2ml)を入れ、Go (
30a tm)を封入し、100℃で24時間反応させ
た。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により単離精製した結果、3−ペルフルオロへキシルプ
ロピオン酸イソブチルを0.19g(42%)の収量で
得た。
TR(neat)  νc=o  1735ca+−’
’HNMR(CD C1s、 TMS)  δ0.93
(6H,d、J=7H2)、1.97  (IH。
s ep、J=7Hz)、2.23〜2.9 (4H。
br)、3.94 (2H,d、J=7Hz)。
”F  NMR(CDC13,CF CI3)δ−81
,5(3F、t、J=10Hz)。
−115,2(2F、br)、   122.4(2F
、br)、−123,4(2F、br)。
−124.0(2F、br)、−126,7(2F、 
 br)。
Mass  m/e  (rel、Int、)375(
97)、327  (5)、131  (7)。
69  (20)、57  (76)、56  (10
0)。
41(36)。
実施例4 Cb F + ICHz CHt I + CO+ E
 t OH−m−→Cb F +s CHt CHt 
COOE を実施例3の’BuOHt−EtOH(2m
l)に変えた他は、実施例3と同様に実験を行なった。
その結果、3−ペルフルオロへキシルプロピオン酸エチ
ルを0.24g(57%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1740cm−’。
’H−NMR(CDC13,TMS) δ1.27(3
H,t、  J=7Hz)、  2.1〜3.0 ((
4H,br)、  4.2(2H,q+  J=7H2
)。
”F   NMR(CD CI !+  CF CI 
りδ−81,5(3F、  t、  J=10Hz)。
115.2(2F、  br)、  −122,3(2
F、  br)、  −123,3(2F、  br)
−123,9(2F、  br)、  −126,6(
2F、br)。
Mass   m/e  (rel、 int、)37
5(78)、  123  (14)、  77  (
16)。
69  (30)、  55  (19)、  45 
 (30)。
29(100)。
実施例5 C4H9CHICH2I +GO+’BuOHCaHq
CHzCH2COO”B u 実施例3のCb F + s CHz CHt IをC
4Hq CHt CHz I  (0、192m 1 
、 1 m m o  + )に変えた他は、実施例3
と同様に実験を行なった。
その結果、3−ペルフルオロブチルプロピオン酸イソブ
チルを0.163 g (47%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  174Qcm−’。
’HNMR(CD C13+ TMS)60.93(6
H,d、J=7Hz)、1.97 (IH。
s ep t、J=7Hz)、2.22〜3.0(4H
,br)、3.93 (2H,d、J=7Hz)。
”F  NMR(CDC13+  cFc ls)δ−
81,8(3F、t、J=10Hz)。
−115,5(2F、br)、−125,0(2F、b
r)、−126,6(2F、br)。
Mass  m/e (rel、int、)275(1
00)、227 (11)、177(10)、57 (
61)、56 (100)。
41(36)。
実施例6 C4F q CHz CHz I + CO+” B 
u OHC4F9CH,CH,COO”B u 実施例5のBuOH@”BuOH(0,91m1゜9.
9mm o ! )及びヘプタン(0,09m1)に変
えた他は、実施例5と同様に実験を行なった。その結果
、3−ペルフルオロブチルプロピオン酸ブチルを0.1
5g(44%)の収量で得た。
IR(neat)   ν c=0   1740cm
 −夏。
’HNMR(CD Cl 3. TMS)  δo、9
5(3H,t、J=7.2Hz)、1.13〜2.0 
(4H,m)、2.1〜2.9 (4H,b r)。
4.17 (2H,t、J=7Hz)。
Mass  m/e  (rel、int、)275(
61)、  227  (8)、  117  (8)
69  (9)、  57  (41)、  56  
(100)。
41(31)。
実施例7 実施例3のCb F r s CH! CHt Iを(
CFs) zcFcHtcHtI (0,168ml、
 1mmol)に、’BuOHを”BuOH(2ml)
を0.104g(35%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1740cm−’。
’ HN M R(CD C1s 、 T M S )
δ0.94(3H,t、J=7.2Hz)、1.1〜1
.9(4H,b r)、2.2〜2.9 (4H,b 
r)。
4.15  (2H,t、J=7.2Hz)。
”F  NMR(CD C1s、  CF C1s)δ
−77,3(6F、d、J=8Hz)。
−185,7(IF、m)。
Mass  m/e  (rel、  int、)22
5(100)、177  (55)、127(16)、
69  (18)、57  (83)。
56  (100)、  41  (72)。
実施例8 CF s CHt CHz I +G O+ F、 t
 OH□CF 3 CHt CHt COOE t20
mlのステンレス製オートクレーブに、(PhsP)2
PdC1t (34,7■、0.05m−no 1) 
、CF3CH2CH,I  (56μm、0.5mmo
 1) 、E tsN  (70# 1.0.50mm
o 1)及びEtOH(1ml)を入れ、Co (50
a tm)を封入し、120℃で24時間攪拌した。反
応混合物をガスクロマトグラフィーにより定量した結果
、4.4.4−)リフルオロブタン酸エチルが93%の
収率で生成していた。
IR(naat)vc=o  1740cm−’。
’HNMR(CD C1s、 TMS) δ1.27(
3H,t、J=6.6Hz)、2.1〜2.7(4H,
m)、4.15 (2H,q、J=6.6Hz)。
”F−NMR(CDC13,CFCIs)δ−67,7
(3F、t、J=10.5Hz)。
Mass  m/s (rel、Int、)170(M
”、1)、143 (15)、125(100)、45
 (15)。
実施例9 CFsCHzCHtl +CO+E t OH□CF 
3CHt CHt COOE i実施例8の(phsp
)、pdcttをCot (Co)* (17,bqr
、0.05mmo 1)に、反応温度を120℃から1
00℃に変えた他は、得た。
実施例10 103Oのステンレス製オートクレーブに、(Ph3P
)zPdc t、(34,8[,0,05m−mo 1
) 、C3FI?CH2CH(C4H9)I(360μ
m、  1mmo 1)  、E t、N  (0,1
4m1,1.0mmo 1)及びEtOH(1ml)を
を入れ、Co (30a tm)を封入し、80℃で1
2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより単離精製した結果、2−ブチル−3
−ペルフルオロオクチルプロピオン酸エチルを0.43
g(75%)の収量で得た。
’H−NMR(CDCIs、TMS) δ0890(3
H,t、J=7Hz)、1.27 (3H。
t、J=7Hz)、1.32 (4H,m)。
1.58  (IH,m)、1.70  (IH,m)
2.12  (LH,m)、2.68 (LH,m)。
2.78  (IH,m)、4.18 (3H,q。
J=7Hz)。
I雫F  NMR(CD C1s、  CF Cl 3
)δ−81,3(3F、t、J=10Hz)。
−114,0(2F、br)、−122,4(6F、b
r)、   123.3(2F、br)。
−124,1(2F、br)、−126,7(2F、 
 br)。
Mass   m/e  (rel、  Int、)5
76(M”、)、  520  (34)、  101
(45)、73  (47)、55  (27)。
43  (100)、  29  (62)。
実施例11 実施例10のEtOH(1ml)をEtOH(0,6m
1)、ヘプタン(0,4m1)混合溶媒に変えた他は、
実施例10と同様に実験を行なった。
その結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオクチルプロ
ピオン酸エチルを0.423 g (73%)の収量で
得た。
実施例12 実施例11の(Ph3P)tpact!を(dppb)
 PdC1g (30,4■、 0.05m−mol)
に変えた他は、実施際11と同様に実験を行なった。そ
の結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオクチルプロピ
オン酸エチルを0.323g(56%)の収量で得た。
実施例13 実施例11の(P hsP) zP d Cl zを(
dppe) PdC1g (29,1w、 0.05m
 −mol)に変えた他は、実施例11と同様に実験を
行なった。その結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオ
クチルプロピオン酸エチルを0.326g(57%)の
収量で得た。
実施例14 実施例11の(PhsP)zPdcl□を(dpp f
) PdC1,(36,7mg、 0.05m−mol
)に変えた他は、実施例11と同様に実験を行なった。
その結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオクチルプロ
ピオン酸エチルを0.476g(83%)の収量で得た
32一 実施例15 実施例11の(P hsP) tP d C1tを(d
p p p) pac 1g (29,9■、0.05
m−mat)に変えた他は、実施例11と同様に実験を
行なった。その結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオ
クチルプロピオン酸エチルを0.312g(54%)の
収量で得た。
実施例16 3 Q m Iのステンレス製オートクレーブに、(P
 h3P) zP d Clz (4,1mg、  0
.006m −no 1)  、KtCOs (36,
1m1r、  0.26mmo I)  、Ca F 
l 7 CHt CH(Ca Hq )  I  (4
0μl)、及びEtOH(0,5m1)を入れ、Co 
(10a tm)を封入し、80℃で12時間反応させ
た結果、2−ブチル−3−ペルフルオロオクチルプロピ
オン酸エチルを47%の収率で得た。
実施例17 実施例11の(P hsP ) tP d Cl zを
、RhCI (P P h3) 3 (46,2+w、
0.05m−mol)に変えた他は、実施例11と同様
に実験を行なった。その結果、2−ブチル−3−ペルフ
ルオロオクチルプロピオン酸エチルを0.275g(4
8%)の収量で得た。
実施例18 実施例10のEtOH(1ml)をMeOH(0,4m
1)、ヘプタン(0,6m1)に変えた他は、実施例1
0と同様に実験を行なった。その結果、2−ブチル−3
−ペルフルオロオクチルプロピオン酸メチルを0.35
6g(68%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1745CIl−蔦。
’H−NMR(CDC13,TMS) δ0.9<3H
,t、J=7Hz)、1.1〜1.9(6H,m)、1
.93〜3.0 (3H,m)。
3.75  (3H,s)。
Mass  m/e (rel、int、)531(5
)、506  (33)、101  (16)。
87 (100)、59 (43)、43(75)、4
1  (2B)。
実施例19 実施例1oのCs F I ? CHt CH(C4H
q )  IをCaFqCHzCH(C6H+ff) 
T (0,30m 1゜1mmol)に変えた他は、実
施例1oと同様に実験を行なった。その結果、2〜へキ
シル−3−ペルフルオロブチルプロピオン酸エチルを0
.22g(54%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1735ao’。
’H−NMR(CDCl2.TMS) δ0.9 (3
H,b r)、1.27 (13H。
b r)、1.9〜3.0 (3H,m)、4.22(
2H,q、J=7.2H2)。
3G− ”F−NMR(CDCIs、  CFCIs)  δ−
81,8(3F、  t、  J=10Hz)。
−114,2(2F、  br)、  −125,1(
2F、  br)、   126.5(2F、  br
)。
Ma S s   m/e  (rel、  int、
)、359(10)、  333  (11)、  3
20  (75)。
101  (85)、  73  (86)、  57
(78)、  43  (82)、  29  (10
0)。
実施例20 + CO+”B u OH 実施例10のCIlF l ? CHt CH(C4H
q ) IをC4H1CH,CH(1) CHzCH(
CH3) C)(zcHs(0,507g、1.14m
mo 1)に、EtOH(1ml)を”BuOH(2m
l)に変え、他は実施例10と同′様にして100’C
で28時間反応させた。その結果、2−(2−メチルブ
チル)−3−ペルフルオロブチルプロピオン酸ブチルを
0.134!J(28%)の収量で得た。
IR(neat)vc=o  1740cm−’。
’ HN M R(CD C1s、 T M S ) 
 δ0.93  (9H,br)、1.1〜2.07 
 (9H。
b r)、2.1〜3.1 (3H,m)、4.13(
2H,t、J=7Hz)。
19F  NMR(CD’C1s、CF Cl i) 
 δ−81,8(3F、t、  J=10Hz)。
−114,1(2F、br)、−125,1(2F、b
r)、−126,5(2F、br)。
Mass  m/e  (rel、lnt、)345(
13)、292 (20)、73  (31)。
57 (100)、41  (56)。
〉/′ 実施例21 + CO+”B u OH 実施例19の CaF vc HxCH(1) CHzCH(CHs)
 CHtCH3をC6FI3CH2CH(1) CH2
0H(CH3) CHlCHj(0,328m1,1m
mo 1)に変えた他は、実施例19と同様に実験を行
なった。その結果、2−(2−メチルブチル)−3−ペ
ルフルオロヘキシルプロピオン酸ブチルを0.24%(
46%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1745C1N−’。
’H−NMR(CDCIs、TMS)  δ0.93 
(9H,br)、1.1〜2.1 (9H。
b r)、2.1〜3.1 (3H,m)、4.13(
2H,t、J=7H2)。
19F  NMR(CDCI!+  CF CI3) 
 δ−81,4(3F、  t、J=10Hz)。
−113,8(2F、  br)、−122,4(2F
、br)、−123,5(4F、br)。
−126,6(2F、  br)。
Mass  m/e  (rel、 int、>445
(9)、392  (13)、73  (32)。
57  (100)、  43  (42)。
実施例22 実施例19の CaFqCHtCH(1)CHzCH(CH3)CHz
CHsをCl1FI?CHICH(C6HI3) I 
(0,394ml、1mmo 1)に変えた他は、実施
例19と同様に実験を行なった。その結果、2−へキシ
ル−3−ペルフルオロオクチルプロピオン酸ブチルを0
.34g(54%)の収量で得た。
IR(neat)νc=o  1735cm−’。
’H−NMR(CDC1,、TMS) δ0.93 (
6H,br)、1.3 (14H。
br)、1.9〜3.0 C3H,m)、4.14(2
H,t、J=7Hz)。
”F−NMR(CDCI、、CFCI+) δ−81,
5(3F、t、J=10Hz)。
−113,9(2F、br)、−122,3(6F、b
r)、−123,2(2F、br)。
124.1 (2F、br)、−126,7(2F、b
r)。
Mass  m/e (tel、int、)632(M
’、3)、559 (17)、492(48)、115
 (15)、101  (21)。
83 (19)、73 (100)、57(100)、
  43  (100)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第VII族遷移金属触媒および塩基の存在下、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はフッ素原子あるいはポリフルオロカー
    ボン基であり、R^2及びR^3は水素原子、フッ素原
    子、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基又はアリ
    ール基であり、R^4及びR^5は水素原子、アルキル
    基、アラルキル基、アルケニル基又はアリール基である
    。但し、R^2とR^3、R^2とR^4、R^3とR
    ^5及びR^4とR^5は、各々一緒になって環を形成
    することができる。Xは、ヨウ素原子、臭素原子又は塩
    素原子である。)で表される含フッ素ハロゲン化アルキ
    ルと一酸化炭素および一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^6および^7Rは水素原子、アルキル基、
    アラルキル基、アルケニル基又はアリール基である。但
    し、R^6とR^7は一緒になって環を形成しうる。)
    で表わされるアルコールとを反応させることからなる一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1ないしR^7は、上記と同じである。)
    で表わされる含フッ素カルボン酸エステルの製造
JP61301332A 1986-07-11 1986-12-19 含フツ素カルボン酸エステルの製法 Expired - Lifetime JP2533506B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP87306051A EP0252736B1 (en) 1986-07-11 1987-07-08 Process for preparing fluorine-containing carboxylic acid ester
DE8787306051T DE3771598D1 (de) 1986-07-11 1987-07-08 Verfahren zur herstellung eines esters einer fluorhaltigen carbonsaeure.
US07/071,832 US4855487A (en) 1986-07-11 1987-07-10 Process for preparing fluorine-containing carboxylic acid ester

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-161915 1986-07-11
JP16191586 1986-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152342A true JPS63152342A (ja) 1988-06-24
JP2533506B2 JP2533506B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=15744442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301332A Expired - Lifetime JP2533506B2 (ja) 1986-07-11 1986-12-19 含フツ素カルボン酸エステルの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533506B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085374A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Tosoh F-Tech Inc. 含フッ素アクリル酸エステルの製法
JP2004307488A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Tosoh F-Tech Inc 含フッ素アクリル酸エステルの製法
GB2577315A (en) * 2018-09-21 2020-03-25 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods
WO2023090086A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 第2級モノヒドロフルオロアルカン類の選択的付加体及びその製造方法
JP2023075901A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 第2級モノヒドロフルオロアルカン類の選択的付加体及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970916A (ja) * 1972-11-15 1974-07-09
JPS58154529A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Sagami Chem Res Center α‐トリフルオロメチルアクリル酸およびその誘導体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4970916A (ja) * 1972-11-15 1974-07-09
JPS58154529A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Sagami Chem Res Center α‐トリフルオロメチルアクリル酸およびその誘導体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085374A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Tosoh F-Tech Inc. 含フッ素アクリル酸エステルの製法
JP2004307488A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Tosoh F-Tech Inc 含フッ素アクリル酸エステルの製法
US7470808B2 (en) 2003-03-26 2008-12-30 Tosoh F-Tech, Inc. Method for producing fluorine-containing acrylate
GB2577315A (en) * 2018-09-21 2020-03-25 Mexichem Fluor Sa De Cv Methods
US11999690B2 (en) 2018-09-21 2024-06-04 Mexichem Fluor S.A. De C.V. Methods for preparing partially fluorinated esters
WO2023090086A1 (ja) * 2021-11-19 2023-05-25 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 第2級モノヒドロフルオロアルカン類の選択的付加体及びその製造方法
JP2023075901A (ja) * 2021-11-19 2023-05-31 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 第2級モノヒドロフルオロアルカン類の選択的付加体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533506B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60152437A (ja) 4‐置換ブテン‐(3)‐1‐カルボン酸及びそのエステルの製法
JPS63152342A (ja) 含フツ素カルボン酸エステルの製法
US4855487A (en) Process for preparing fluorine-containing carboxylic acid ester
US4370504A (en) Process for producing perfluorocarbon group-containing aldehydes
JP3279620B2 (ja) 光学活性シリル化合物の製造法
JP2908919B2 (ja) 光学活性有機ケイ素化合物の製造方法
JP4156857B2 (ja) 3−クロロ−3−ブテン酸エステル誘導体及びその製造方法
JP7248214B2 (ja) 非連続的な製造方法によるアルキル2-アセチル-5,9,13-トリメチルテトラデカ-4,8,12-トリエノアート及び誘導体の合成
JPS61275246A (ja) カルボン酸エステルの製造方法
JP4157968B2 (ja) ホスフィン酸アルケニル及びその製造方法
Wedinger et al. Structures of pyridines obtained in the aluminum bromide mediated cyclocongregation of acetylenes with cyanoformates
JP3872317B2 (ja) 4−ハロ−2−オキソ−3−ブテン酸エステル誘導体及びその製造方法
JP4288372B2 (ja) アルファーピロン類およびその製造方法
JP3561237B2 (ja) ベータアリールチオアクリル酸エステル誘導体の製造法
JPH0873389A (ja) 不飽和アルコールの製造方法
JP2690038B2 (ja) ベンゾ−1,4−ジシラシクロヘキセン誘導体及びその製造方法
Morimoto THE STUDY ON THE RUTHENIUM-CATALYZED
JP2690037B2 (ja) 5,6−ベンゾ−1,4−ジシラシクロヘキセン誘導体及びその製造方法
JPH07110837B2 (ja) 含フッ素α,ω―ジカルボン酸ジエステルの製造方法
JPH03258788A (ja) 4,5−ベンゾ−1,3−ジシラシクロペンテン誘導体及びその製造方法
JPS63264437A (ja) 含フツ素カルボン酸類の製造方法
JPS63152344A (ja) 含フツ素カルボン酸エステルの製造方法
JPH06211874A (ja) β−ホルミルアリルシラン誘導体の製造法
JPS59175451A (ja) ジエノ−ル誘導体の製造方法
JPS625440B2 (ja)