JPS63152157A - 可塑性樹脂コ−テイング用icパツケ−ジ - Google Patents

可塑性樹脂コ−テイング用icパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS63152157A
JPS63152157A JP30056886A JP30056886A JPS63152157A JP S63152157 A JPS63152157 A JP S63152157A JP 30056886 A JP30056886 A JP 30056886A JP 30056886 A JP30056886 A JP 30056886A JP S63152157 A JPS63152157 A JP S63152157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
protrusion
circuit board
plastic resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30056886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595947B2 (ja
Inventor
Tatsuo Teratani
寺谷 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61300568A priority Critical patent/JP2595947B2/ja
Priority to US07/116,662 priority patent/US4833570A/en
Publication of JPS63152157A publication Critical patent/JPS63152157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595947B2 publication Critical patent/JP2595947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は可塑性樹脂コーティング用ICパッケージ、特
にそのIC収納部の形状の改良に関するものである。
[従来の技術] 各種制御機器などに集積回路(IC)が使用されるが、
該ICは通常、気密封止のためプラスチックモールドに
よりICを保護し多数のピンで外部回路や回路基板に接
続されるICパッケージに収容されている。
第14図にはこのようなICパッケージとして、デュア
ルインラインパッケージ(D I P’)が示されてお
り、同図(A)は上面図、(B)は正面図、(C)は側
面図である。
同図より明らかにように、該DIPは内部にICを収納
したIC収納部10と、該IC装着部10より側方に突
出し、図示を省略した回路基板と電気的に接続されるL
字型リードビン12と、を備えている。
そして、該リードピン12を回路基板に設けられた貫通
孔に貫通し、ハンダ付けなどを行うことにより、該IC
パッケージを回路基板上に固定するものである。
ところで、ICは比較的耐熱性が低く、例えばリードピ
ンのハンダ付は時などにIC収納部への熱伝達を最小限
とするため、該IC収納部を回路基板より若干浮かせる
構成としている。
すなわち、図示例において、リードピン12は先端が細
く形成され、略中央部にテーパ部12aを設けることに
より、該テーパ部12aまでを回路基板上の貫通孔に挿
入し、所定の位置決め及び回路基板との電気的接続を行
うとともに、該テーパ部12aによりIC収納部10を
基板より所定間隔浮かした状態で保持可能としている。
更に、回路基板に防水性、防塵性等が特に要求される場
合、例えば該基板が車両用電子機器に用いられたときな
どには、実開昭59−107166号にも開示されてい
るように、アクリル系樹脂などによりコーティングが行
われる。 以上のようなICパッケージによれば、多少
の悪環境の下でも、高機能の電子機器を使用することが
可能となるという利点を有する。
[発明が解決しようとする問題点コ 従来技術の問題点 ところが、前述したように、ICパッケージを装着した
基板の可塑性樹脂などによるコーティングを行うと、I
C収納部と基板の間隙にコーティング用樹脂が侵入し硬
化するため、リードピンに熱的あるいは機械的応力歪み
が加わり、リードピン°と基板の接合状態を悪化させる
恐れがあるという問題点があった。
しかも、IC収納部と回路基板との間隙は、リードビン
貫通孔の径のばらつきあるいはICパッケージ装着時の
押入力等で狂いが生じ、正確な位置管理は不可能である
従って、クリンチあるいは両面ハンダ付けなどによりリ
ードピンと基板との接合力を増強させたとしても、前記
応用歪みの軽減は極めて重要な解決すべき課題となって
いる。
発明の目的 本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
り、その目的は、ICパッケージを装着した回路基板に
樹脂コーティングを行ったとしても、応力歪みの発生を
最小限に押さえることのできるICパッケージを提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するために、本発明に係る可塑性樹脂コ
ーティング用ICパッケージは、IC収納部の基板対向
面に突状部を形成したことを特徴とする。
[作用] 本発明は前述したように、IC収納部に突状部を形成し
たので、該突状部によりコーティング樹脂がIC収納部
と回路基板の間隙に侵入することを防止する。
また、コーティング樹脂がIC収納部と回路基板の間隙
に侵入したとしても、前記突状部によりIC収納部は基
板上に支持され、あるいはコーティング樹脂とIC収納
部底面との接触面積を小さくすることができるため、い
ずれにしてもICパッケージに対する応用歪みの印加を
低減可能とする。
この結果、リードピンの回路基板に対する接合安定性を
大幅に改善することができる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1実施例 第1図には本発明の第1実施例に係る可塑性樹脂コーテ
ィング用ICパッケージが示されており、同図(A)は
上面図、(B)は側面図、(C)は(A)図C−C線上
での縦断面図である。なお、同図中、前記第14図と対
応する部分には符号100を加えて示し説明を省略する
本発明において特徴的なことは、IC収納部の基板対向
面に突状部を形成したことであり、このために、本実施
例においては、IC収納$110の底面の周縁全周にわ
たってエッヂ形状の枠状凸部120が形成されている。
そして、同図(B)及び(C)にも示されるように、回
路基板122に形成された貫通孔122aにリードピン
112先端が挿入される。この状態で、各リードビン1
12先端はハンダ124により基板122に電気的に接
続されるとともに、しっかりと固定されることとなる。
ここで、前記枠状凸部120は、基板122と密着する
この状態より、アクリル系樹脂を塗布ないし浸漬付着さ
せると、基板122上には厚さ10〜100μm程度の
樹脂被膜126,128が形成されることとなる。
しかしながら、該コーティング樹脂は、前記枠状凸部1
20に妨げられ、IC収納部110と基板122の間に
はコーティング樹脂が侵入しない。
従って、該コーティング樹脂が乾燥・収縮しても、IC
収納部110を引き下げ、リードピン112と基板12
2とのハンダ124による接合状態を悪化させてしまう
ことはない。
しかも、前記枠状凸部120はエッヂ状に形成されてお
り、基板122との接触面積は極めて小さいため、ハン
ダ付は時などにもIC収納部1101すなわちICに熱
影響を与える恐れはない。
以上のように、本実施例に係るICパッケージによれば
、極めて簡易な構成でリードピンに印加される応力歪み
を軽減することができる。
なお、本実施例において、枠状凸部はその先端をエッヂ
状とし、回路基板との接触面積を最小限としているが、
ICの耐熱性の範囲で枠状凸部と・回路基板の接触面積
を拡大することが可能である。
第2実施例 次に第2図〜第4図に基づき本発明の第2実施例につい
て説明する。
第2図には第2実施例に係るICパッケージの好適な一
例か示されており、同時(A)は上面図、(B)は(A
)図B−B線上での断面図である。
なお、前記第1図と対応する部分には符号100を加え
て示し説明を省略する。
本実施例において特徴的なことは、IC収納部の回路基
板対向面に形成される突状部を円錐状に形成し、点装置
したことである。
すなわち、第2図からも明らかなように、図示例におい
ては円錐状凸部220a、220b、220c、220
dをIC収納部210f面四隅に設けている。
従って、同図(B)からも明らかなように、塗布ないし
浸漬により付着したコーティング樹脂226はIC収納
部210と基板222との間隙にも侵入するが、IC収
納部210と回路基板222の間隙は前記円錐状凸部2
20により所定長に維持されているため、コーティング
樹脂226が直接IC収納部底面に接触してしまうこと
はない。
また、たとえIC収納部210底面とコーティング樹脂
226が接触してしまったとしても、該コーティング樹
脂乾燥時に生じる収縮力は、前記円錐状凸部220の基
板222に対する支持力により打ち消されてしまう。こ
のため、リードピン212に応力歪みが印加され、該リ
ードピンと回路基板の接合状態を悪化させてしまうこと
がない。
第3図には本実施例の変形例が示されており、前記第2
図と対応する部分には同一符号を付して説明を省略する
図示例において、円錐状凸部220a、220b、22
0CはIC収納部底面の一側辺両端と、他側辺中央の計
3箇所に設けられており、前記第2図の場合と同様、I
C収納部210を回路基板222上にしっかりと支持す
ることができる。しかも、IC収納部210と回路基板
222の接触面積がより小さくなり、ICの安定性向上
に寄与することができる。
第4図には第2実施例の他の変形例が示されており、前
記第2図と対応する部分には同一符号を付して説明を省
略する。
図示例に係るICパッケージにおいては、IC収納部2
10の底面の一側辺に先端がエッヂ状の長尺凸部220
eを形成し、他側辺両端に円錐状凸部220b、220
dを形成している。
そして、例えばコーティング樹脂にICパッケージを浸
漬した後、乾燥させるときにコーティング樹脂の流れ落
ちる方向に円錐状凸部220 b。
220dを位置させ、反対側に長尺凸部220eを配置
することで、該長尺凸部220eによりコーティング樹
脂の新たな侵入を防止しつつ、IC収納部210と回路
基板222の間隙に存在するコーティング樹脂の排除を
行うことができる。
従って、コーチイブ樹脂の乾燥・硬化時には、IC収納
部210底面とコーティング樹脂226とがほとんど接
触しておらず、コーティング樹脂の収縮に基づく応力歪
みがリードピン212に印加されることを大幅に軽減す
ることができる。
なお、本実施例において、各突状部220は、各図示例
に示したごとく円錐状とすることに限られず、例えば角
錐状など、回路基板との接触面積を小さくできる形状で
あるならばいかなる形状でもよい。
また、本実施例に係るICパッケージによれば、IC収
納部と回路基板との間隙を常に一定に保つことができ、
部品の実装精度が大きく向上するという利点もある。
第3実施例 次に第5図〜第9図に基づき、本発明の第3実施例に係
るICパッケージについて説明する。
第5図には本実施例に係るICパッケージの代表例が示
されており、同図(A)は上面図、(B)は側面図、(
C)は(A)図C−C線上での縦断面図である。なお、
前記第1図と対応する部分には符号200を加えて示し
説明を省略する。
本実施例において特徴的なことは、IC収納部310の
底面に少なくとも外周部分が連結した任意形状の凸部を
形成したことである。
そして、第5図においては、IC収納部底面に3個の円
型四部330を形成するよう、突状部320を形成して
いる。
本実施例が前記第1実施例と異なるところは、各突状部
320が直接基板322とが接触していないことである
すなわち、第5図(B)及び(C)からも明らかなよう
に、IC収納部310と基板322の間隙にはコーティ
ング樹脂326が侵入しているが、該コーティング樹脂
は突状部320に接触するのみで、凹部330には接触
しない。すなわち、たとえコーティング樹脂層が厚くな
り、凹部330上壁と同位置に達するほどになったとし
ても、突状部320に囲まれた凹部330には空気層か
形成されることとなり、コーティング樹脂326は直接
には凹部330と接触しないのである。
従って、コーティング樹脂の乾燥・収縮に基づく応力歪
みは、突状部320とコーティング樹脂322の接触面
積に比例することとなる。
そこで、本発明者は、突状部320とコーティング樹脂
326との接触面積と、リードピン312に印加される
応力歪みに基づく荷重の関係について試験を行った。
この結果を第6図に示す。同図より明らかなように、I
C収納部の全底面積に対する突状部面積が30%を越え
ると、応力歪み排除の効果は著しく低減する。
従って、突状部面積を30%以下とすることが好適であ
る。なお、該突状部の突出量はコーティング樹脂の膜厚
を考慮する必要があるが、通常0゜1〜1m+n程度が
好適である。
更に、第7図〜第9図に示すように、突状部320の形
状、すなわち、凹部形状は円形、四角形など各種形状を
採用することが可能である。
ここで、第7図は、前記第6図に示した円型凹部の間隙
に、更に円型凹部を形成し、より突状部とコーティング
樹脂との接触面積を減少させている。
また、第8図は凹状部を四角形状に形成しており、更に
中央に仕切り部を設けている。
このため、両凹部間でのコーティング樹脂の移動が行わ
れ難く、乾燥途中でICパッケージを斜めにしたとして
も一側方で凹部とコ−ティグ樹脂の接触を生じてしまう
ことを防止することができる。
更に、第9図には四角形状の突状部に菱形形状の仕切り
部を設けたICパッケージが示されている。
このため、前記第8図に示したICパッケージと同様に
コーティング樹脂の移動が行われ難くなると同時に、該
ICパッケージの機械的強度の向上にも寄与することが
できる。 ゛ 第4実施例 次に第10図〜第13図に基づき本発明の第3実施例に
係るICパッケージについて説明する。
本実施例において特徴的なことは、突状部の先端すなわ
ちコーティング樹脂接触面にコーティング樹脂引込み用
溝を形成したことである。
すなわち、第10図には、本実施例に係るICパッケー
ジの代表例が示されており、同図(A)は上面図、(B
)は(A)図B−B線上での縦断面図、(C)は突状部
とコーティング樹脂の接触部分の拡大図である。
同図より明らかなように、IC収納部410の底面には
その周縁部に枠状凸部420が形成されており、該枠状
凸部420により前記第3実施例と同様、突状部420
内側すなわち凹部430に多量のコーティング樹脂扉侵
入してしまうことはない。
しかも、コーティング樹脂426が乾燥・収縮する段階
で、突状部420先端に形成された切欠き溝432に該
乾燥途中のコーティング樹脂が引き込まれる。
このため、より四部430内のコーティング樹脂層は薄
くなり、たとえ凹部330にコーティング樹脂426が
付着している部分があったとしても、その引き離しか行
われ、応力歪み印加の低減を図ることができる。
第11図〜第13図には本実施例の変形例が示されてお
り、前記第10図と対応する部分には同一符号を付して
説明を省略する。
まず、第11図に示す変形例においては、前記第7図に
示したICパッケージと同様に、突状部420により円
型凹部430を形成している。そして、該円型凹部43
0の周囲に切欠き溝432が形成されている。従って、
円型凹部430内のコーティング樹脂はその外周方向に
向かって引き込まれることとなる。
また、第12図には第8図と同様、突状部を四角形状に
形成した例が示されている。そして、IC収納部410
底面の略中央部には仕切り凸部が形成されており、該仕
切り凸部先端にも切欠き溝が形成されているので、凹部
430内のコーティング樹脂のより効率的な引き込みが
行われることとなる。
更に、第13図には、前記第9図と同様四角形状の突状
部内に更に菱形形状に突状部を形成し、該菱形突状部先
端にも切欠き溝が設けられている。
従って、IC収納部410が斜めに傾けて配置・乾燥さ
れた場合にも、部分的にコーティング樹脂が集積され該
部分に凹状部とコーティング樹脂・との接触を生じてし
まうことがない。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明に係るICパッケージによ
れば、IC収納部の基板対向面に突状部を形成したので
、IC収納部底面と回路基板上のコーティング樹脂との
接触面積を大きく低減することができ、リードピンと回
路基板との接合状態を良好に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る可塑性樹脂コーティ
ング用ICパッケージの説明図、第2図〜第4図は本発
明の第2実施例に係る可塑性樹脂コーティング用ICパ
ッケージの説明図、第5図は本発明の第3実施例に係る
可塑性樹脂コーティング用ICパッケージの説明図、第
6図は第3実施例に係るICパッケージにおいて、突状
部先端面積とリードピンに印加される応力歪みとの関係
を示した説明図、 第7図〜第9図は本発明の第3実施例の変形例の説明図
、 第10図は本発明の第4実施例に係る可塑性樹脂コーテ
ィング用ICパッケージの説明図、第11図〜第13図
は第4実施例に係るICパッケージの変形例の説明図、 第14図は従来のICパッケージの説明図である。 10、 110. 210. 310. 410・・・
IC収納部1 2) 112. 212. 312. 412・・・リ
ードピン 120.220,320,420  ・・・ 突状部1
22.222,322,422・・・回路基板126.
226,326,426 ・・・コーティング樹脂

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICを内部に収納するIC収納部と、該IC収納
    部より突出し、回路基板と電気的に接続されるリードピ
    ンと、 を備え、回路基板に装着後可塑性樹脂コーティングがな
    される可塑性樹脂コーティング用ICパッケージにおい
    て、 前記IC収納部の基板対向面に突状部を形成したことを
    特徴とする可塑性樹脂コーティング用ICパッケージ。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載のICパッケージにお
    いて、突状部は、IC収納部底面の周縁全周にわたって
    形成され、該ICパッケージを回路基板に装着した際、
    前記実状部が回路基板と密接するよう形成されたことを
    特徴とする可塑性樹脂コーティング用ICパッケージ。
  3. (3)特許請求の範囲(1)記載のICパッケージにお
    いて、突状部はIC収納部底面に散点配置された尖頭凸
    部より成ることを特徴とする可塑性樹脂コーティング用
    ICパッケージ。
  4. (4)特許請求の範囲(3)記載のICパッケージにお
    いて、IC収納部底面の一側辺には長尺凸部がダム状に
    形成され、他側辺両端に尖頭凸部が形成配置されたこと
    を特徴とする可塑性樹脂コーティング用ICパッケージ
  5. (5)特許請求の範囲(1)記載のICパッケージにお
    いて、突状部はIC収納部底面の少なくとも周縁全周に
    わたって形成され、該突状部はICパッケージを回路基
    板に装着した際、コーティング用樹脂と接触するよう構
    成されたことを特徴とする可塑性樹脂コーティング用I
    Cパッケージ。
  6. (6)特許請求の範囲(5)記載のICパッケージにお
    いて、突状部先端にコーティング樹脂引き込み用溝が形
    成されたことを特徴とする可塑性樹脂コーティング用I
    Cパッケージ。
JP61300568A 1986-12-16 1986-12-16 可塑性樹脂コーテイング用icパツケージ Expired - Lifetime JP2595947B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300568A JP2595947B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 可塑性樹脂コーテイング用icパツケージ
US07/116,662 US4833570A (en) 1986-12-16 1987-11-03 Electronic circuit assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300568A JP2595947B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 可塑性樹脂コーテイング用icパツケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152157A true JPS63152157A (ja) 1988-06-24
JP2595947B2 JP2595947B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=17886403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300568A Expired - Lifetime JP2595947B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 可塑性樹脂コーテイング用icパツケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595947B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334050A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Mitsubishi Electric Corp テープキャリア型半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145554A (ja) * 1984-02-03 1984-08-21 Hitachi Ltd 複数個の端子を有する電子部品
JPS59169047U (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 大電株式会社 集積回路素子
JPS61192452U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169047U (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 大電株式会社 集積回路素子
JPS59145554A (ja) * 1984-02-03 1984-08-21 Hitachi Ltd 複数個の端子を有する電子部品
JPS61192452U (ja) * 1985-05-22 1986-11-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04334050A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Mitsubishi Electric Corp テープキャリア型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595947B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163626B1 (ko) 반도체 압력센서
US5438480A (en) Printed circuit board and electronic parts to be mounted thereon
CN211509142U (zh) 感光组件、摄像模组及电子设备
JPS63152157A (ja) 可塑性樹脂コ−テイング用icパツケ−ジ
US7877867B2 (en) Component fixing method
KR100252051B1 (ko) 휨 방지막을 구비하는 탭 테이프
US6013133A (en) Electronic component holder
JPH0478015B2 (ja)
EP0472435A1 (en) Carrier for film carrier type semiconductor device
JPH0514515Y2 (ja)
JPH03157959A (ja) 実装構造及び製造方法
JPH0423343Y2 (ja)
JPH0240936A (ja) 半導体装置のパッケージ
JPS6334278Y2 (ja)
JPH025552Y2 (ja)
JP3628028B2 (ja) 電子回路装置
JPS5986232A (ja) 電子回路装置
JP2021197393A (ja) 回路基板、回路基板の製造方法、及び電子機器
JPH06188586A (ja) 電子機器の回路基板固定構体
JPH06224535A (ja) 電子部品の実装構造
JPS6211762Y2 (ja)
JPS60150687A (ja) 半導体装置
JPH0525768U (ja) フラツクスのすいあがり防止構造
JPH0268954A (ja) 半導体集積回路容器
JPH05226544A (ja) 半導体装置