JPS63151828A - 熱センサ - Google Patents

熱センサ

Info

Publication number
JPS63151828A
JPS63151828A JP61300259A JP30025986A JPS63151828A JP S63151828 A JPS63151828 A JP S63151828A JP 61300259 A JP61300259 A JP 61300259A JP 30025986 A JP30025986 A JP 30025986A JP S63151828 A JPS63151828 A JP S63151828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
membrane
platinum
sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61300259A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Oka
正太郎 岡
Junichi Kita
純一 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP61300259A priority Critical patent/JPS63151828A/ja
Priority to US07/133,057 priority patent/US4867850A/en
Priority to KR1019870014340A priority patent/KR910001878B1/ko
Priority to DE8787311099T priority patent/DE3784898T2/de
Priority to CN87107469A priority patent/CN1012242B/zh
Priority to EP87311099A priority patent/EP0274881B1/en
Publication of JPS63151828A publication Critical patent/JPS63151828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、熱センサに関する。さらに詳しくは、赤外
線の検出や温度検出に有用な熱センサに関する。
(ロ)従来の技術 従来、入射赤外線の熱エネルギによる温度上昇とそれに
基づく焦電効果による表面電荷の変化を検知する焦電素
子が、赤外線センサ、感温センサ等の熱センサとして知
られている。かかる焦電素子は、焦電体上に一対の膜状
電極を形成してその一方(表面電極)を熱吸収部として
構成したものであり、この焦電体としては、 S r l−11B a xN b toe系、 P 
b aG 15 no rr系。
TGS系、PbTiOs系、 P b T 1 xZ 
r I−xOs系、LiTaO5系等のセラミックスと
PVDF等の有機膜が広く用いられている。そして、検
知感度を上昇させるために、上記表面電極側の膜状電極
として通常のptやAu蒸着膜の代わりに、CrやNi
−Cr蒸着膜等の比較的熱吸収性の良い金属膜を用いた
り、通常のPtやAu蒸着膜の上に全黒蒸着膜やカーボ
ンペースト塗布膜等を被着する試みがなされている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、CrやNi−Cr蒸着膜はやはり反射性を存す
るため熱吸収効率の点で充分なものとはいえなかった。
また、・膜状電極上に被着させる全黒の蒸着膜において
は、長波長側(10〜25μm)の感度のバラツキが大
きいという問題点があった。
一方、カーボンペースト等の塗布膜においては、必然的
に膜厚が厚くなって1000μm以下の膜厚を得ること
は困難であり、熱センサ自体の熱容量が増大するという
不都合が生じる。
また、上記、全黒蒸着膜やカーボンペースト膜は、膜作
製技術の点で、膜上電極表面上に厳格に相応した膜を得
ることが困難であり、電極面から逸脱した膜によって感
度ムラが生じるという問題があった。
この発明は、かかる状況に鑑なされたものであり、こと
に熱吸収効率が優れ、赤外線の検出感度の優れた熱セン
サを提供しようとするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 かくしてこの発明によれば熱変換母材上に膜状電極を形
成して熱吸収部を構成してなり、該膜状電極表面に貴金
属黒化膜を電解被着したことを特徴とする熱センサが提
供される。
上記熱変換母材としては、熱トランスデユーサとなりう
る種々のものが挙げられ、例えば焦電体、サーミスタ母
体、サーモバイル等が適しており、これらのうち焦電体
が好ましい。この焦電体としては前述した公知の種々の
ものが使用可能であり、これらのうち潮解性のないLi
Ta0a。
P b T i Os、 P Z Tなどが好ましい。
上記膜状電極としては、Pt′PAu等の蒸着膜が適し
ているが、前述したCrやNi−Cr蒸着膜等の蒸着膜
を用いてもよい。これらの電極膜厚は、通常0.1〜1
.0μm程度とするのが適している。
この発明の最も特徴とする貴金属黒化膜は、上記膜状電
極を電解電極とする電解により被着形成することができ
る。ここで貴金属黒化膜とは、白金、金等のいわゆる責
な金属が非常に細かな多孔質・海綿状となり見かけ上暗
色、黒色化したらのを意味する。これらのうち、白金黒
膜が好ましい。
例えば、上記白金黒膜は、塩化白金酸等の白金酸水溶液
を電解液とし、この中に膜状電極が形成された前記素子
と対極とを浸漬し、膜状電極が負極となるように電圧を
印加することにより形成することができる。この際の印
加電圧は電極面積、電極間隔、白金酸濃度、温度等によ
り左右されるので特定しうるちのではないが1、白金対
極を用いた際には、通常、膜状電極の電位が約0.2〜
0.8v(Vs^g/Ag Cl2)に設定するのが適
している。また、被着膜厚は5〜20μm程度が好まし
く、電解時間 −を調整(通常、20〜60秒程度)す
ること1こより容易に制御可能である。
このようにして得られる白金黒の電解被着膜は、単なる
白金黒の塗布膜とは異なるもので、2〜7、   μm
程度の白金粒塊が積み重なった構造からなり、と(に赤
外線波長2.5〜25μmにおいて黒度が略!に近い均
一な黒化膜である。なお、電解は定電圧、定電位及び定
電流電解のいずれで行ってもよい。
(ホ)作用 熱吸収部表面の白金黒膜により熱吸収効率が向上し、熱
センサとしての感度が上昇することとなる。
(へ)実施例 L i T a Osからなる集電体(1,OXl、2
X8μm)の片面にスパッタリングによって白金膜(膜
状電極)を形成(B厚約0.4μm;面積的1mm”)
 した。
そしてその端部に金リード線を接続した後、該焦電体を
第2図に示すように10mgの酢酸鉛を含有する57.
9mMの塩化白金酸水溶液(電解液)に浸漬して電解系
を構成した。図中、2は焦電体、3は白金膜、6は対極
となる金電極(10x 20x 1.0III11)、
7は電解液、8は定電圧電源、5は金リード線である。
この状態で、電源8により電圧1.0〜2.Ovで20
〜60秒電解を行うことにより、Pt膜膜上上厚さ約1
0μm白金黒膜が形成された。次いで裏面についても同
様に膜状電極を形成させることにより、第1図に示すご
ときこの発明の熱センサlを得た。
図中、4は白金黒膜を示す。かかる白金黒膜は、約2〜
7μmの白金粒塊が積重なった構成からなり、2.5〜
25μmの赤外光において黒度が1に近いものであった
かかる熱センサと、膜状電極としてCr @(厚み1.
0μm、他は実施例と同様)を有し白金黒膜を有さない
従来の熱センサについて、熱吸収部の赤外光反射率を評
価した。評価はFT−I R(フーリエ変換、赤外線吸
収スペクトル測定器)を用い、アルミニウム鏡による反
射光スペクトルを基準(入射光−反射光と考えられる)
として約60〜9G”の入射光についての、反射比の を算出して行った。
この結果を第3図及び第4図に示した。この結果から、
この発明の熱センサの反射比αは従来に比して低く、言
い換えれば吸光率が大きく(約95%)、比較例の熱セ
ンサ(吸光率約64%)比して赤外線吸収効率が優れて
いることが判る。
(ト)発明の効果 この発明の熱センサは、熱吸収効率が優れているため高
感度であり、かつ波長に対する感度のバラツキも少ない
。そして電解被着されているため、膜状電極に厳格に対
応した膜であるので感度ムラ等も生じ難く、作製も簡便
で製造上有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の熱センサの一実施例を示す構成説
明図、第2図は同じく製造工程を示す説明図、第3図及
び第4図は各々実施例の熱センサと比較例の熱センサに
おける熱吸収特性を説明するグラフ図である。 !・・・熱センサ、2・・・焦電体、 3・・・白金膜、 4・・・白金黒膜、5・・ ・金リ
ード線。 幡;太メ       ゞ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱変換母材上に膜状電極を形成して熱吸収部を構成
    してなり、該膜状電極表面に貴金属黒化膜を電解被着し
    たことを特徴とする熱センサ。 2、熱変換母材部が、焦電体である特許請求の範囲第1
    項記載の熱センサ。
JP61300259A 1986-12-16 1986-12-16 熱センサ Pending JPS63151828A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300259A JPS63151828A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 熱センサ
US07/133,057 US4867850A (en) 1986-12-16 1987-12-15 Thermal detectors and process for manufacturing the same
KR1019870014340A KR910001878B1 (ko) 1986-12-16 1987-12-15 열센서 및 그 제조방법
DE8787311099T DE3784898T2 (de) 1986-12-16 1987-12-16 Thermische detektoren und verfahren zu ihrer herstellung.
CN87107469A CN1012242B (zh) 1986-12-16 1987-12-16 热敏元件及其制造方法
EP87311099A EP0274881B1 (en) 1986-12-16 1987-12-16 Thermal detectors and process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61300259A JPS63151828A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 熱センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151828A true JPS63151828A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17882630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61300259A Pending JPS63151828A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 熱センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151828A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036427A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出器
JPH05245461A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Kouki Miyazawa 産業廃棄物の最終処分方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248874B1 (ja) * 1971-04-26 1977-12-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248874B1 (ja) * 1971-04-26 1977-12-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH036427A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 温度検出器
JPH05245461A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Kouki Miyazawa 産業廃棄物の最終処分方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6283641A (ja) 電界効果型半導体センサ
EP0385964A3 (de) Biosensoranordnung
FR2515818A1 (fr) Detecteur d'infrarouge pyroelectrique
CN101349669A (zh) 甲醛气体传感器
US7432577B1 (en) Semiconductor component for the detection of radiation, electronic component for the detection of radiation, and sensor system for electromagnetic radiation
JPS63151828A (ja) 熱センサ
EP0274881B1 (en) Thermal detectors and process for manufacturing the same
JP2001304955A (ja) 高感度赤外線検出素子およびその製造方法
JPH0792025A (ja) 赤外線センサ
JPH08136342A (ja) 赤外線検出器用焦電体素子
JPS63168518A (ja) 白金黒膜の形成方法
Ko et al. High-porosity hybrid bilayer-enabled portable LED plasmonic biosensing
JP3053633B2 (ja) 薄膜型サーミスタ素子
JPS63151829A (ja) 白金黒膜の形成方法
JPS60211348A (ja) 水素ガスセンサ−
JPH0720080A (ja) 湿度センサ
JPS63167228A (ja) 電磁波吸収体
JP2727327B2 (ja) 焦電材料
JPH11258192A (ja) 半導体ガスセンサ
Schossig et al. Broadband nickel-chromium thin-film absorber for thermal sensors
JP2893878B2 (ja) ガスセンサ
JPH06118045A (ja) 湿度センサ
JPS60200155A (ja) 気体センサ−用隔膜−触媒電極接合体の製造法
JPS6091252A (ja) 酸素濃度計
JPS6235253A (ja) ガスセンサ−