JPS63150250A - ジベンジルフタレ−ト類の製造法 - Google Patents

ジベンジルフタレ−ト類の製造法

Info

Publication number
JPS63150250A
JPS63150250A JP61294918A JP29491886A JPS63150250A JP S63150250 A JPS63150250 A JP S63150250A JP 61294918 A JP61294918 A JP 61294918A JP 29491886 A JP29491886 A JP 29491886A JP S63150250 A JPS63150250 A JP S63150250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalates
dimethyl
compound
reaction
benzyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61294918A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Goudou
郷道 堯信
Takehisa Miyamoto
宮本 武久
Yukio Hashimoto
幸雄 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61294918A priority Critical patent/JPS63150250A/ja
Publication of JPS63150250A publication Critical patent/JPS63150250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はジメチルフタレート類とベンジルアルコールか
らジベンジルフタレート類を製造する方法に関するもの
である。
本発明によって得られるジベンジルフタレート類は合成
繊維の中間体、感熱記録紙の顕色剤または増感剤などの
用途があり、工業的に有用なエステル化合物である。
〈従来の技術〉 フタル酸類とハロゲン化ベンジルからジベンジルフタレ
ート類を製造する方法として、(1)ジメチルホルムア
ミド溶媒中でオルソフタル酸カリウムと臭化ベンジルと
を反応させる方法〔本田(ら)、工業化学雑誌、第69
号、641ページ。
(1966) ) 、(2)エポキシ化合物と少量のア
ミンの存在下、反応させる方法(特公昭46−3771
号公報) 、(3)有機溶媒中において脱酸剤および少
量の第3級アミンまたはトリブチルホスフィンの存在下
、反応させる方法(特開昭59−31733号公報)な
どが知られている。
また、 (4)イソフタル酸とベンジルアルコールとを
キシレン溶媒中において、テトラブチルチタネートの存
在下、加熱し、エステル化反応さセテ、ジベンジルイソ
フタレートを製造する方法(Chem、 Abs、、 
68.30982t(1971))が知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、フタル酸類とノ・ロゲン化ベンジルから
ジベンジルフタレート類を製造する(1)〜(3)の方
法は、いずれも反応の進行に伴って、ハロゲンイオンが
遊離し、反応終了後、目的物中に・・ロゲン化合物が夾
雑する。通常、目的物の用途から、製品中のハロゲン化
合物の含有量は厳しく制限される。このためフタル酸類
とハロゲン化ベンジルからジベンジルフタレート類を製
造する方法は目的物中のハロゲン化合物を除去する精製
費用が多くかかる欠点を有している。
また、キシレン溶媒中でイソフタル酸をベンジルアルコ
ールでエステル化する(4)の方法は、反応速反が遅い
ため、長時間加熱する必要があり、かつ収率も低く、経
済的な製造法とはいえない。
一方、一般的にエステル交換反応触媒としてよく知られ
ている化合物、例えば水酸化ナトリウム、ナトリウムメ
チラート、酢酸カルシウムなどをジメチルフタレート類
とベンジルアルコールのエステル交換反応に用いること
が考えられるが、その場合、触媒によっては反応がほと
んど進行しないか、または、十分な反応速度を得るため
には、比較的多量に触媒を使用しなければならない。し
かしながら、水酸化ナトリウムやナトリウムメチラート
などの触媒を多量に使用した場合、反応の進行に伴って
反応混合物のゲル化が進行し、反応終了時には反応混合
物の撹拌が不能になる欠点を有している。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは前記従来技術の欠点を解決するため、鋭意
検討を重ねた結果、特定の触媒を用いることによって、
反応混合物のゲル化現象を防止し、かつほとんど無色透
明な目的物を高収率で製造する方法を見い出し、本発明
tこ到達した。すなわち、本発明は、ジメチルフタレー
ト類トベンジルアルコールとを、チタン化1および/ま
たはスズ化合物からなる触媒の存在下、加熱して反応せ
しめることを特徴とするジベンジルフタレート類の製造
法である。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
本発明において、主原料であるジメチル7タレート類と
しては、例えばジメチルオルソフタレート、ジメチルイ
ソフタレートおよびジメチルテレフタレートが挙げられ
る。これらのジメチルフタレート類および他方の原料で
あるベンジルアルコールは、公知のいかなる方法で製造
されたものでも使用することができる。
本発明方法を実施する際、ジメチルフタレー)M1モル
に対するベンジルアルコールの仕込み割合は通常1〜2
5モル、好ましくは2〜lOモルである。理論的にはジ
メチルフタレート類1モルに対してベンジルアルコール
は2モル必要であるが、実際には、特に反応初期におけ
る反応混合物の攪拌を円滑にする目的で、ベンジルアル
コールを2モルより多く使用するのが好ましい。
本発明においては、チタン化合物および/またはスズ化
合物を触媒として用いる。使用される触媒の具体例とし
ては、α型水酸化チタン(Ti (OH) 4 ) 、
β型水酸化チタンCH3TiO3)、シュウ酸チタンア
ンモニウム((NH4)2 Tl (Cz04)2・H
2O3、シュウ酸チタンカリウム(K2T1(C204
)2・2HgO)、シュウ酸チタンバリウム(BaTi
 (C204)2 ) 、fトラ−1so−プロピルチ
タネート〔Ti(OC2H5)4〕、テトラ−n−ブチ
ルチタネート(Ti (QC4He)4)などのチタン
を含む化合物、および酢酸第1スズ(Sn(CH3C0
0)2〕、安息香酸第1スズCSn (C6H6COO
)2)、オクチJl/ 14 H1スス(Sn (CH
s ・(Ctiz )3・CH(C21(5) Co(
))司、ジ−n−ブチルスズオキシド((C4He )
2 SnU )などのスズを含む化合物が好ましく挙げ
られる。これらの触媒は単独または2種類以上混合して
使用できる。
本発明方法を実施する際のジメチルフタレート類に対す
る前記触媒の仕込み割合は、ジメチルフタレート類10
0重量部に対して、触媒中のチタン原子および/または
スズ原子基準で、通常0.001〜1.0重量部である
。なお触媒の使用量が0.001重量部以下の場合、十
分な反応速度が得られない。一方触媒を多量に使用した
場合、反応終了後、目的物中に多くの触媒が沈でんする
ので好ましくない。
本発明方法を実施する際の反応温度は通常140〜25
0℃であり、好ましくは160〜230℃である。ここ
でいう反応温度とは反応混合物の温度であり、温度範囲
はメタノールが留出し始める温度から反応終了までを意
味する。
反応温度が140℃未満の場合、十分な反応速度が得ら
れずメタノールの留出もほとんどない。
一方反応温度が250℃以上の場合、反応混合物の熱分
解によって、着色不純物が副生するようになるので好ま
しくない。
本発明方法を実施する際に副生ずるメタノールは、通常
蒸留塔を用いて回収される。また反応終了後、反応混合
物中に残存している過剰のべ/ジルアルコールは、通常
減圧下、蒸留することによって回収できる。
本発明方法によって生成したジベンジルイソフタレート
およびジベンジルテレフタレートについては、反応終了
後の反応混合物または過剰のベンジルアルコールを留去
した後の反応生成物を有機溶媒(例えば、メタノール、
エタノール、プロパツール、ブタノールなど)で洗浄シ
、精製することが好ましい。
本発明方法を実施する際の圧力は減圧、常圧または敷加
圧のいずれの条件も採用することができる。
本発明方法を実施する際、反応器および蒸留塔内を不活
性ガス、例えば窒素、ヘリウムで置換するのが目的物の
着色防止のために好ましい。
本発明方法は回分式または連続式のいずれの方式でも実
施することができる。
〈実施例〉 以下、実施例によって、本発明をさらに詳しく説明する
。これらの実施例は好ましい具体例であり、これにより
本発明は限定されない。
実施例中の反応生成物の組成分析はf(PLC法〔カラ
ム:平井化学薬品(銅製コスモシール5C18バツクド
カラム(4,6φX151−jl、逆相カラム)、移動
相:メタノール/2%酢酸を含む水= 3/l (容量
基準)〕で行なった。
また実施例中の触媒濃度(重量%)、ジメチルフタレー
ト類の転化率(財)、モノメチルベンジルフタレート類
の副生率(5)およびジベンジルフタレート類の収率(
蛸の定義は下記の通りである。
仕込みジメチルフタレート類のXt ジメチルフタレート類の転化率0の 仕込みジメチルフタレート類の重量 モノメチルベンジルフタレート類の副’4Jに%)仕込
みジメチルフタレート類のモル数 ジベンジルフタレート類の収率0の 仕込みジメチルフタレート類のモル数 実施例1 ジメチルテレフタレー) 971 (0,50モル)、
ベンジルアルコール162F(150モル)、シュウ酸
チタンカリウム0.1(1(触媒濃度−0,014重量
%)を窒素導入管、温度計、攪拌機およびコンデンサー
付蒸留塔を備えた500g/フラスコtこ仕込んだ。
次にフラスコ、蒸留塔およびコンデンサーに窒素ガスを
少量流通しながら加熱を開始した。反応混合物の温度が
約170℃まで上昇したところで、蒸留塔の上部からメ
タノールが留出しはじめた。
さらに、徐々に反応混合物の温度を上昇させて、反応温
度=215℃まで1,5時間かけて反応させた。この間
、蒸留塔コンデンサーからメタノール31.Op (0
,97モル)を回収した。
引続き、反応混合物を加熱浴温度−190℃、真空度−
207orr 、窒素ガスシールの条件下で、真空濃縮
し、メタノール1.4重量%含む未反応ベンジルアルコ
ール49.3 F (0,45モル)ヲ留出液として回
収し、罐残として無色透明な目的物179 f (ジメ
チルテレフタレート−=Of1モノメチルベンジルテレ
7タレート= 0.68 y 1ベンジルアルコール=
 5.5 F 、ジベンジルテレフタレート (mp 
= 93.5〜94.0℃) = 172 y含む〕を
得た。
反応成績はジメチルテレフタレートの転化率=1009
1;、モノメチルベンジルテレフタレートの副生率−o
、5t)6、ジベンジルテレ7タレートの収率−99,
2%であった。
実施例2〜8 実施例1の中で触媒であるシーウ酸チタンカリウムのみ
を、表−1に示す触媒に代えて、実施例1と同じ装置と
方法でジベンジルテレフタレートを合成した結果を表−
1に示した。
父施例9 実施例1のジメチルテレフタレートの代りにジメチルイ
ソフタレート971 (0,50モル)ヲ用いて、実施
例1と同じ装置と方法でジベンジルイソフタレートを合
成した。なお反応温度は190〜200℃、反応時間は
2.Ohrs テあった。
その結果、メタノール回収量= 30.Oy 1未反応
ベンジルアルコール回収量=52fおよび目的物を含む
無色透明な罐残= 175 f (ジメチルイソフタレ
ート−0,94f 1モノメチルベンジルイソフタレー
ト= 0.96 y 、ベンジルアルコール= 6.0
 f 1ジベンジルイソフタレート(mp=80.0〜
80.5℃) = 166 F含む〕を得た。
反応成績はジメチルイソフタレートの転化率= 96.
5%、モノメチルベンジルイソフタレートの副生率=0
.71%、ジベンジルイソフタレートの収率=95.9
%であった。
実施例IO 実施例1のジメチルテレフタレートの代りにジメチルオ
ルソフタレート971 (0,50モル)とJIN!’
 (シーウ酸チタンカリウム)の使用量を0.15 F
 (触媒濃度−0,021重量%)に増加し、実mtl
lと同じ装置と方法でジベンジルオルソフタレートを合
成した。なお反応温度は190〜205℃、反応時間は
3.Ohrsであった。
その結果、メタノール回収fi=28.5F、未反応ベ
ンジルアルコール回収N−549および目的を含む無色
透明な罐残=176 F (ジメチルオルソフタレート
= 7.4 f 1 モノメチルベンジルオルソフタレ
ート= 1.6 F 、ベンジルアルコール= 6.3
11 、ジベンジルオルソフタレート(室温で液体) 
−160yを含む〕を得た。
反応成績はジメチルオルソフタレートの転化率=93.
4%、モノメチルベンジルオルソフタレートの副生率=
0.85%、ジベンジルオルソフタレートの収率=92
.5%であった。
比較例1 実施例1の触媒(シュウ酸チタンカリウム)を28%ナ
トリウムメチラートを含むメタノール6.7 g(Na
濃度−0,8重量%(対ジメチルテレフタレート)〕に
代えて、実施例1と同じ装置と方法でジベンジルテレフ
タレートの合成を試みた。なお反応温度は95〜160
℃、反応時間は3.Ohrsであった。
この間メタノール回収量は27.6Fであったが、メタ
ノールの留出と共に反応混合物がゲル化し、反応終了時
近くでは攪拌が不能になった。
比較例2 実施例1の触媒(シュウ酸チタンカリウム)を酢酸カル
シウム4.3 f (Ca (CH3COO) 2・H
2O1Ca濃度−1,0重量%(対ジメチルテレフタレ
ート)〕に代えて、実施例1と同じ装置と方法でジベン
ジルテレフタレートの合成を試みた。
この場合、反応混合物を200℃で2.0時間加熱した
が、蒸留塔の上部からメタノールはほとんど留出しなか
った。
〈発明の効果〉 本発明によれば、反応生成物がゲル化することなく、無
色透明な目的物を高収率で取得することカ;できる。従
って、本発明は工業的に実用化することが可能な優れた
、ジベンジルフタレート類の製造法である。
特許出願大東し株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジメチルフタレート類とベンジルアルコールとを
    、チタン化合物および/またはスズ化合物からなる触媒
    の存在下、加熱して反応せしめることを特徴とするジベ
    ンジルフタレート類の製造法。
  2. (2)チタン化合物および/またはスズ化合物をジメチ
    ルフタレート類100重量部に対してチタン原子および
    /またはスズ原子基準で0.001〜1.0重量部使用
    する特許請求の範囲第1項記載のジベンジルフタレート
    類の製造法。
  3. (3)ベンジルアルコールをジメチルフタレート類1モ
    ルに対して1〜25モル使用する特許請求の範囲第1項
    記載のジベンジルフタレート類の製造法。
  4. (4)加熱を140〜250℃の温度で行なう特許請求
    の範囲第1項記載のジベンジルフタレート類の製造法。
JP61294918A 1986-12-12 1986-12-12 ジベンジルフタレ−ト類の製造法 Pending JPS63150250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294918A JPS63150250A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ジベンジルフタレ−ト類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294918A JPS63150250A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ジベンジルフタレ−ト類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150250A true JPS63150250A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17813939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294918A Pending JPS63150250A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ジベンジルフタレ−ト類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150250A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509592A (ja) * 2014-02-07 2017-04-06 エルジー・ケム・リミテッド エステル系化合物、これを含む可塑剤組成物、この製造方法、及びこれを含む樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331639A (en) * 1976-09-02 1978-03-25 Teijin Ltd Preparation of benzyl benzoate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331639A (en) * 1976-09-02 1978-03-25 Teijin Ltd Preparation of benzyl benzoate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509592A (ja) * 2014-02-07 2017-04-06 エルジー・ケム・リミテッド エステル系化合物、これを含む可塑剤組成物、この製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
US10150727B2 (en) 2014-02-07 2018-12-11 Lg Chem, Ltd. Ester compound, plasticizer composition including the same, preparation method of the plasticizer composition and resin composition including the plasticizer composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163860A (en) Process for obtaining dimethyl terephthalate from polyester scrap
JP2807176B2 (ja) 酢酸アルキルエステルの製造方法
JPS604151A (ja) テレフタル酸ジエステルの製造方法
JPS6146465B2 (ja)
US4001309A (en) Method of preparing polyfluoroalkyl group containing compounds
JPS63150250A (ja) ジベンジルフタレ−ト類の製造法
JPS628111B2 (ja)
JPS59157058A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸ベンジルエステル類の製造法
JPH05238990A (ja) 1,4,5,8−テトラキス(ヒドロキシメチル)ナフタレン誘導体およびその製造方法
JP2884637B2 (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPS62164647A (ja) エステルの合成法
JP3261730B2 (ja) アリルエステル類の製法
JP3726315B2 (ja) ケトン酸エステルの精製法
US4448985A (en) Oxidation of isobutyric acid to alpha-hydroxyisobutyric acid
JPH024735A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸アラルキルエステル類の製造法
JPH0525093A (ja) アリルエステル類の製法
JPS6239544A (ja) マロン酸ジエステルの製造法
JP2861122B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル類の製造方法
US4450293A (en) Preparation of α-hydroxyisobutyric acid using a thallic halide catalyst
JPH05194324A (ja) アリルエステル類の製造方法
JPH01165549A (ja) アリルエステル類の製造方法
JPS6055052B2 (ja) ベンゼンカルボン酸エステルの製造方法
JP4893903B2 (ja) ブロモイソフタル酸化合物の製造方法
SU407880A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ р-БРОМЭТИЛОВЫХ ЭФИРОВ АЛИФАТИЧЕСКИХ КАРБОНОВЫХ КИСЛОТ
JPH02104554A (ja) エステル類の製造法