JPS63149991A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPS63149991A
JPS63149991A JP29601386A JP29601386A JPS63149991A JP S63149991 A JPS63149991 A JP S63149991A JP 29601386 A JP29601386 A JP 29601386A JP 29601386 A JP29601386 A JP 29601386A JP S63149991 A JPS63149991 A JP S63149991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
data
message data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29601386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834622B2 (ja
Inventor
Norio Masuoka
増岡 範雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29601386A priority Critical patent/JPH0834622B2/ja
Publication of JPS63149991A publication Critical patent/JPS63149991A/ja
Publication of JPH0834622B2 publication Critical patent/JPH0834622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、電子構内交換機やボタン電話装置等の電話
システムに関するものである。
(従来の技術) 従来、不在等の旨を電話機からセットしておくと、この
電話機へ、データを可視表示する表示器を有する電話機
から呼出しがおった場合、上記表示器へ不在等の旨を表
示する電話システムが知られている。
かかる電話システムにおいては、不在等の旨をセットす
る側の電話機が表示器(可視表示可能なもの)を具備し
ている場合、セットに係る動作時においては、当該電話
機がセットしたメツセージの内容が、自己の表示器に表
示される。また、上記のような表示器を有ざない電話機
からも、メツセージのセットが可能である。この表示器
を有ざない電話機にて、メツセージのセット/リセット
のボタン操作を行うと、メツセージがセットされている
ときにはリセットされ、メツセージがセットされていな
ければそれ以後のボタン操作でメツセージをセットでき
る。ここに、電話機のボタンが、夫々、基本メツセージ
に対応しており、操作するボタンの組合せで所望のメツ
セージを編集することができるものとする。
しかしながら、上記の電話システムによると、可視表示
を行う表示器を有ざない電話機から、メツセージのセッ
ト/リセットに係る操作を行う場合には、メツセージが
セットされているのか否かについて何ら知る手段がなく
、操作者の記憶にたよるほかなかった。従って、メツセ
ージのセットモードと思ってボタン操作しても、何らメ
ツセージのセットがなされないという不具合が生じる場
合があった。
(発明が解決しようとする問題点) 前述のように、従来の電話システムによると、可視表示
を行う表示器を有ざない電話機から、メツセージのセッ
ト/リセットに係る操作を行っても、メツセージがセッ
トされているのか否かについて何ら知ることができず、
操作者の配慮にたよるほかなく、メツセージのセットモ
ードになっていると思ってボタン操作しても、メツセー
ジのセットがなされない等の不具合が生じた。本発明は
、かかる従来の電話システムの欠点を除去せんとしてな
されたもので、その目的は、可視表示を行う表示器を有
さない電話機から、メツセージのセット/リセットに係
る操作を行った場合にも、その時に、メツセージがセッ
トされているのか否かを的確に知ることができ、誤って
メツセージがセットされていない状態が生じることを防
止でき得る電話システムを提供することでのる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 電話毎のメツセージデータが格納されるメツセージ格納
手段と、メツセージデータがセットされていることを示
す音声信号とメツセージデータがセットされていないこ
とを示す音声信号との少なくとも一方を発生する音声信
号発生手段と、電話機からメツセージデータのセット/
リセットを要求するデータが与えられた後、前記メツセ
ージ格納手段内の当該電話機に対応したデータに基づき
、前記音声信号発生手段を副脚して当該電話機へメツセ
ージデータがセットされているか否かを報知させる制卸
手段とを具備させて電話システムを構成したものである
(作用) 上記電話システムによると、電話機からメツセージデー
タのセット/リセットの操作を行った後に、当該電話機
に音声により、メツセージデータがセットされているか
否か報知されることになり、可視表示を行う表示器を有
ざない電話機においても、メツセージデータのセット状
態を的確に把握できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は、本発明の一実施例に係る電子構内交換機のブロ
ック図でおる。同図において、1は、可視表示可能な表
示器を有するボタン電話機を示し、3は可視表示可能な
表示器を有ざない標準電話機を示す。ボタン電話機1は
複数台設けられ、標準電話機3は一台設けられている。
ボタン電話機1は、ボタン電話機用のインタフェースを
有するライン回路2に接続され、標準電話機3は、標準
電話機用のインタフェースを有するライン回路4に接続
されている。101〜10.はトランク回路を示し、ト
ランク回路101〜10.には、回線11〜i、が接続
されている。9は、トーン発生回路でおり、350Hと
440町との音声信号を発生する。5はスイッチ回路を
示し、スイッチ回路5は、ライン回路2,4、トランク
回路101〜10o、トーン発生回路9を、接続し、音
声信号の通路を形成し、内線通話、局線通話を可能とり
る。7は、制御部を示し、この制御部7は、マイクロプ
ロセッサにより構成され、主メモリ8内のプログラムに
基づき、バス6を介して各部を刺部する。また、主メモ
リ8には、第2図に示すように、基本メツセージか#O
〜#9と格納された領l或21が設けられている。この
領域21の基本メツセージは、図示せぬテレタイプライ
タ等により書換え可能でめる。更に、主メモリ8には第
3図(a)に示すように各ボタン電話機1毎、標準電話
機3に夫々対応して、メツセージデータが格納される領
j或31、同じく第3図(b)に示すように、メツセー
ジデータの格納の有無を示すデータが格納される領域3
2が設けられている。制御部7は、主メモリ8に格納さ
れている通話に関する通話処理のプログラムに基づく動
作のほかに、第4図のフローチャートのプログラムに基
づき、メツセージデータのセット/リセットに関する処
理を行う。
以上のように、主メモリ8は<電話機毎のメツセージデ
ータが格納されるメツセージデータ格納手段100とし
て機能し、トーン発生回路9は音声信号発生手段200
として機能し、制御部7は、主メモリ8内の第4図に示
したフローチャートのプログラムに基づき、制御手段4
00として機能する。
以下、メツセージデータのセット/リセット時の制御部
7の動作を説明する。先ず、電源が投入されると、制御
部7は、ハードウェア、ソフトウェアの初期化を行い(
301)、次に入力処理(302)へ移行する。このと
き、標準電話機3において、内線を捕捉し、メツセージ
データのセット/リセットを要求するデータ(例えば、
ダイヤルボタン「#」、「1」、「7」の操作によるデ
ータ)か入力されると、このデータが取込まれる。制御
部7は、取込んだデータが、メツセージデータのセット
/リセットを要求するデータか否か検出しく 303)
、YESであれば、主メモリ8内の領域32の当該電話
機に対応するデータを参照し、メツセージデータがセッ
トされているか否か検出する(304)。ここで、第3
図(b)の例においては、領域32に、「FF」とある
のは、メツセージデータが格納されていないことを示し
、「01」とめるのは、メツセージデータが格納されて
いることを示す。上記(304)で、セットされていな
いことを検出すると、メツセージの設定処理(305)
へ移る。
このとき、標Q電話は3のダイヤルボタンを用い、第2
図に示される基本メツセージデータを1以上指定し、編
集して所望メツセージを作成することができる。このよ
うにして作成されたメツセージデータは、第3図(a)
に示される領域31の標準電話機3に対応するアドレス
に、制御部7によって格納される。また、第3図(b>
の領域32の標準電話機3に対応するアドレスには、「
01」が書込まれる。かかるメツセージの設定処理が終
了すると、制御部7は、領域32の対応アドレスを参照
してメツセージが設定されていることを確認し、トーン
発生回路9を制御して、特殊トーン□350Hと440
H2とを合成し0.125秒オン、O,125秒オフし
たトーン□を、標準電話機3ヘスイッチ回路5、ライン
回路4を介して送出する(306)。
上記(304)で、メツセージデータがセットされてい
ることを検出すると、メツセージのリセット処理(30
7)へ移り、第3図(a)の領域31の標準電話機3に
対応するアドレスのメツセージデータが制御部7により
消去される。また、第3図(b)の領域32の標準電話
機3に対応するアドレスには、rFFjが書込まれる。
かかるメツセージのリセット処理か終了すると、!1I
II11部7は、領域32の対応アドレスを参照してメ
ツセージが設定されていないことを確認し、トーン発生
回路9を制御して、ダイヤルトーン−350Hと440
H2とを合成した連続トーン−を、標準電話機3へ、ス
イッチ回路5、ライン回路4を介して送出する(308
>。
尚、(303)でNoとなると、対応する処理を行い(
309)、入力処理(302)へ戻る。このように、メ
ツセージが設定されている状態で、メツセージデータの
セット/リセットを要求するデータを入力すると、メツ
セージデータのリセットがなされ、かつ、ダイヤルトー
ンが返送され、他方、メツセージが設定されていない状
態で、メツセージデータのセット/リセットを要求する
データを入力すると、メツセージデータの設定モードと
なり、メツセージデータの設定終了となると、特殊トー
ンが返送される。従って、ダイヤルトーンが返送された
ときには、メツセージデータか設定されていないことを
、特殊トーンか返送されたときには、メツセージデータ
が設定されていることを、標準電話機3等のような、可
視表示可能な表示器を有ざない電話機においても、的確
に知ることができる。もちろん、可視表示可能な表示器
を有するボタン電話ll11に、上記の音声信号による
報知を行っても良く、かかる場合には、視覚によらず、
メツセージ設定の有無を知ることができる。
尚、本実施例においては、ダイヤルトーンを使用したが
、夫々異なる特殊トーンを返送しても、また、設定解除
または設定となった一方の場合にトーンを返送して残り
の場合にトーンを返送しなくとも良い。また、設定され
た場合において、メツセージ内容に応じて、興なる音声
信号を返送することも可能である。更に、本実施例では
、メツセージの設定処理後、メツセージのリセット処理
後に、報知を行ったが、メツセージデータのセット/リ
セットを要求するデータが入力された直後に(または、
直後にも)、報知を行うようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、メツセージデー
タがセットされているか否かの報知が音声にて行われる
ことになるので、可視表示可能な表示器を有ざない電話
機においても、メツセージがセットされているか否かを
的確に知ることができ、誤ったメツセージがセットされ
ていない状態が生じることを防止でき得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図、第3
図は第1図のメツセージデータ格納手段のメモリマツプ
、第4図は第1図に示した一実施例の動作を説明するた
めのフローチャートである。 1・・・ボタン電話機    2.4・・・ライン回路
3・・・標準電話機     7・・・制御回路8・・
・主メモリ      9・・・トーン発生回路101
〜10o・・・トランク回路 100・・・メツセージデータ格納手段200・・・音
声信号発生手段  400・・・制御手段代理人 弁理
士  本 1)  崇 第1図 第2図 (a)     (b) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッセージデータがセットされている電話機を、データ
    を可視表示する表示器を有する電話機が呼出した場合、
    当該表示器に上記メッセージデータに基づく表示がなさ
    れる電話システムにおいて、電話機毎のメッセージデー
    タが格納されるメッセージデータ格納手段と、メッセー
    ジデータがセットされていることを示す音声信号とメッ
    セージデータがリセットされていることを示す音声信号
    との少なくとも一方を発生する音声信号発生手段と、電
    話機からメッセージデータのセット/リセットを要求す
    るデータが与えられた後、前記メッセージデータ格納手
    段内の当該電話機に対応したデータに基づき、前記音声
    信号発生手段を制御して当該電話機へメッセージデータ
    がセットされているか否かを報知させる制御手段とを具
    備したことを特徴とする電話システム。
JP29601386A 1986-12-12 1986-12-12 電話システム Expired - Lifetime JPH0834622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29601386A JPH0834622B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29601386A JPH0834622B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149991A true JPS63149991A (ja) 1988-06-22
JPH0834622B2 JPH0834622B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17827989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29601386A Expired - Lifetime JPH0834622B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834622B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834622B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0136757B2 (ja)
JPS63149991A (ja) 電話システム
JP3118640B2 (ja) 処理装置および表示制御方法
JP3753543B2 (ja) 通信端末装置
JP3251620B2 (ja) 交換システム
JPS5911094A (ja) ボタン電話装置における運用デ−タメモリのアクセス方式
JP2695819B2 (ja) 電子式構内交換機
JP3168422B2 (ja) 通信処理装置およびデータ処理方法
JPH0834518B2 (ja) メツセ−ジ音伝送方式
JPH0419738B2 (ja)
JP3048365B2 (ja) 緊急通信サービス制御方式
JP2916231B2 (ja) 電話システム
JP2897887B2 (ja) 電話交換システム
JPS58106985A (ja) ボタン電話装置の運用デ−タ設定方式
JPS6336696A (ja) 通話時間集計機能付ボタン電話装置
JPH07143532A (ja) Pbxのコンフィグレーション入力方法及びその装置
JPS6271361A (ja) ダイヤル表示方式
JPS61274599A (ja) 電話システム
JPH01220558A (ja) 内線クラス切替方式
JPH06208591A (ja) 地図検索装置の切替方式
JPH04269055A (ja) ボタン電話装置
JPS62291245A (ja) メツセ−ジ送出方式
JPH1049339A (ja) 文書処理装置
JPH07118736B2 (ja) 複合端末装置
JPH04239858A (ja) 電話システム