JPS63149434A - 磁性粒子式電磁連結装置 - Google Patents

磁性粒子式電磁連結装置

Info

Publication number
JPS63149434A
JPS63149434A JP29373186A JP29373186A JPS63149434A JP S63149434 A JPS63149434 A JP S63149434A JP 29373186 A JP29373186 A JP 29373186A JP 29373186 A JP29373186 A JP 29373186A JP S63149434 A JPS63149434 A JP S63149434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow chamber
ring
chamber
inner ring
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29373186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310813B2 (ja
Inventor
Hitoshi Inoue
均 井上
Kenji Kataoka
片岡 憲二
Sadatoshi Takayanagi
高柳 貞敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29373186A priority Critical patent/JPS63149434A/ja
Publication of JPS63149434A publication Critical patent/JPS63149434A/ja
Publication of JPH0310813B2 publication Critical patent/JPH0310813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は−81の連結生体と第2の連結主体との間に
磁性粒子金充填し、魯性粒子?磁化して両連結玉体間ン
こ伝達トルクを発生させる電一連結装置VC関し、特に
その冷却構造に関するものである。
〔ケ米の!l術〕
第3図は例えば「三菱電磁クラッチ・ブレーキく総合カ
タログ〉、昭和BO年9月発行」の2−2頁2−5頁に
示された従来の電磁連結装置の&E略構成を示す断面創
面図であり、図において、(11は図示しない原切機に
より駆動される回転軸(21に円板r2a)Q介して取
付けられ、回転軸(21と連動して回転する環状の第1
の連結主体(以下、リングドライブと称す)、jall
iリングドライブ・11の内国flll+に同心軸上に
環状の空隙を隔てて配役された第2の連結主体(以下、
ドリブンと称す)であり、固定側の魯束回路となる。1
4)ハリングドライブIllとドリブン+31との間の
環状の空隙に充填された磁性粒子であり、磁化すること
により固体状となり、リングドライブ1!3とドリブン
+31との間のトルク伝達媒体となる。+ISl n 
’)ングドライブitの外回側に配設された励磁装置で
あり、励磁コイル(6)とステータ())により構成さ
れ、励磁コイル(6)の付勢により磁束を発生させ、磁
性粒子(4)ヲ磁化させてリングドライブIIとドリブ
ン13)との間に伝達トルクを発生きせる。
(8)は励磁装置161のステータ(71の一方111
11 &て取付けられた固疋用取付部材であり、図示し
ない固定部に取付けられ、回転軸+21との間にベアリ
ング(91を介在させて回転軸(21を支持する。11
01に励磁装置(5)のステータ)7)の他方側とドリ
ブン+31 トに結合固着するブラケットであり、貢通
口(10a)。
(In)が形成されている。tlll fl IJング
ドライブIllの開ロ部ケ閉瑣すると共にリングドライ
ブil+と連動して回転するプレート、t121はプレ
ート山jに取付けられた放熱フィンである。
次VC動作について説明する。今1.■Ji転軸12)
が回転しているとき、リングドライブfi+も回転して
いる。この状促で励磁装置61の励磁コイル161を付
勢すると、ステータ())、リングドライブ・11、ド
リブン(31と回路とした傭刀な磁束−が発生し、リン
グドライブ(11とドリブン(31との間の環状の空隙
に充填された磁性粒子・41が磁化さnて結束して固化
する。このときの磁性67子(4)間の直結力及び磁性
粒子+41とリングドライブ111、あるl/−1μ磁
性粒子(4)とドリブン(31の接融面との摩擦力によ
り、リングドライブ1.11のトルクがドリブン)31
に伝達きれ、リングドライブil+に制動力がかかる。
このドリブン(3]に発生する制動トルクはブラケット
t+01 、ステータ(7)を介して取付部材(81に
伝達される。取付部材(8)は外部の固定部に取付けら
れており、ドリブン13)から伝達された制動トルクは
固定部に伝達される。
したがって、リングドライブII+とドリフ′ン131
とは磁化した―性粒子(4)により結合されてリングド
ライブ111が制動されながら回転するが、あるいは回
転が止まる。即ち、ブレーキがかがる。
制動?解除するときは、M−コイル(61全消努するこ
とにエリ磁束−がなくなりS化した磁性粒子(4)が元
の状態に戻り、リングドライブi11とドリブン131
との制動状態が解除され、リングドライブ…が再び尤の
状態で回転する。
ところで、リングドライブ・II、ドリブン(31は、
磁性粒子’41との摩擦接@により多量の摩擦熱が発生
し、リングドライブ(1j、ドリブン3jが非常にMJ
熱されて発熱し、磁性粒子(41が酸化焼結して結合媒
体として作用しなくなる等の懸念がある。即ち、ta連
結機能を損う恐れがある。
そこで、リングドライブII+、ドリブン(3)の連結
部に発生する摩擦熱分プレート(Iυに取付けた放熱フ
ィン(121により空気中に放熱している。しがし放熱
フィン篠による放熱だけではリングドライブIll、ド
リブン13)の連結部に発生する摩擦熱?荷動に放熱す
ることができず、磁性粒子・4)の酸化IJ8Wjを防
止すめことができない。
これを改良したものとして例えば特公昭5l−4178
08号公報に示されたものがあり、その僚略1に第4図
vc示す。第5図において、1J31.l(4)iドリ
ブン(3)に形成された酊却水の給水口および排水口で
ある。Jωはドリブン+31に給水口IJ排水口1(4
)と連通して形成された二礎状の水路である。
給水0贈:り冷却水が入り、水路1川を流通して排7に
口J4Jより冷却後の水が排水されて、連結部の発生熱
を外部に放出するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述した従来装置では、Fリブン′31に
役けた水f、 +40がIν擦熱の発生する部分より離
れているため、¥擦lζより発生する#1を外部に放出
する効率が恐く、そのため水路・圃?室ダ熱の発生する
ドリブン(31の外周に近づけると点綴で示す磁路がせ
まくなりm束が11uりにくく、伝達トルクが小さくな
ってし捷う。父、磁気1g回路持何の飽和混染があるの
で、動磁力を多少大さくしても、トルクは増加せず、更
に励磁電流【(トルク特性も直魂性が得られず−1(至
)特性のよくないものになってしでう。その伯来、iK
路、l61r!)’リプンf31の外向側Vこ近づける
ことができなくなり、りングドライブ+s+、1′リプ
ン13)の連I@都に発生する摩擦熱(i−何句に放熱
することができiくなる。従って、その摩擦熱によりス
テータ)71や取付部材(8)t−介して励磁コイル噛
引やベアリング(91が過熱される問題点がある。父、
ドリブン(31に冷却水を相流させるために、装置外部
に冷却水の給排水設備の設置f冷却水路の保10などの
メインテナンスが必要であるなどの問題点がある。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、給排水設備ケ設けることなく、十分な冷
却効果があり、メインテナンスフリーの高倍・順性のg
置?得ることで目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この斧明に係る連結装置は、回転軸に取付けられ、内輪
と外1i#1により環状の@1の連結主体を嘴成し、内
部、外輪の少なくともjal t″Lか一方に@ガ回に
延在する長溝を円周方向に〜賊形戎し、内輪と外輪との
間の長背部で一′A1の中空室を形成し、第1の連結主
体の隣接部材に第2の中空室を形成し、第1の連結主体
VC第1の中空室と第2の中空室全連通する連通室を設
け、第1の中空室、第2の中空室、連通室内を真空減圧
後入発性を有する作動液体を所定績封入したものである
〔作用〕
この発明における連結装置は、連結部で発生する摩擦熱
1を第1の連結主体の第1の中空室で吸収して第2の中
空室に輸送し、冷却風により冷却して外部eζ放熱する
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例?第1図、第2図に基ついて
説明する。これら各図において、 (1(1は内@(1
6a)と外輪(In+とにより構成されたリングドライ
ブであり、図バー列として内輪(16a)の外表間に他
方間に延在する長@(16c)を円周方1ci1 K″
?jJ、数形収し、内輪ζ16a)と外輪(161))
との間の長溝(16cl都で第1の中空室(Ifld)
を形+正している。
(1乃はリングドライブ111Mの隣接部材、例えば内
板(2a)にj形成された第2の中空室であり、凹部(
1qa)′/cより形成されており、6第1の中空室(
lad)に対応して設けられている。Olはリングドラ
イブ田の内輪(lfla)に杉収され、第1の中空室1
16d)と嘉2の中空室・1ηケ連通ずる連通室、(!
特は第1の中9室(1aa)、も2の中空室qη、連通
室0(至)内を真空減圧後所定喰封入きれた蒸発性を有
する例えばフロン、アンモニア、水等の作動液体である
。四は用板(2aXC設けられたプレートフィンであり
、放熱効果を高めるものである。
次に動作について説明する。今、回転軸121が回転し
ているとき、リングドライブ・1F3も回転している。
この状態で励磁装置(61の励磁コイル+6)を付勢す
ると、ステータ())、リングドライブQe、ドリブン
131を回路とした強力な磁束−が発生し、リングドラ
イブlIdとドリブン(31との間の環状の空隙に充填
された磁性粒子・41が磁化されて結束して固化する。
このときの磁性粒子)41間の16m力及び磁性粒子(
41とリングドライブ111、あるいに磁性粒子(41
とドリブン(31の接@面とのけ優男により、リングド
ライブ・+19のトルクがドリブン131に伝達され、
リングドライブHK 111動力  ・がかかる。し之
がって、リングドライブ1υとドリブン・3)とは磁化
した磁性粒子(41により結合されてリングドライブI
田が制動されながら回転するか%あるいは回転が止まる
。叩ち、プレーキがかかる。制動を解除するときに1励
磁コイル(6)全消勢することにより磁束−がなくなり
8化した磁性粒子14)が元の状態に戻り、リングドラ
イブIJυとドリブン)3;との制動状態が解除される
がリングドライブ(lのが再び元の状態で回転する。
ところで、リングドライブ11υとドリブン131の連
結部で発生する多量の摩擦熱により、リングドライブ1
υ、ドリブン(31、磁性粒子(4)が加熱されて高温
となる。補湿となったリングドライブ。
田の熱は内輪(16a)と外輪 (16t))との間の
長溝(16c、1部で形成された第1の中空室(16d
)に吸収される。第1の中空室(lad)で吸収した熱
によりその内部に封入されたフロン等の作動液体1川は
加熱されてその熱分を人発潜熱として味い蒸気化し、素
気となって連通室a(至)を経て@2の中空室・1η側
へその内部で移動する。第2の中空室1η側へ移動した
作動液体(llc71気は、図示しない冷却ファン等に
よる冷却風によって周囲空気により冷却される。このと
き、フロン等の作動液体IJIの蒸気は凝縮して液化す
るが、凝縮欝熱を周囲空気に放熱する。凝縮して液化し
た作動液体・」−はリングドライブ・1Gの第1の中空
室(18a)lljlへ連通室llηを経てその内部で
゛移動して戻る。
このように、第1の中空室(16d)、連通室3&、第
2の中空室f1η内の作動液体t19 O、!気化、液
化の繰り返しにより、リングドライブ■の第1の中空室
(16d)で吸収したリングドライブ111mの熱、即
ち、摩擦熱をり/グドライブrJ11の第1の中空室(
16d)から連通室1181を経て第2の中空室171
へ輸送して周囲空気に放熱する。従って、リングドライ
ブUSの熱はリングドライブIGのも1の中空室(16
(L)で奪われ@度が下がり冷却され低温状態となる。
その結果、リングドライブ1eとドリブン(3:の連結
部の冷却を給排水設備を設けることなく十分に冷却する
ことができ、その連結部の温度を著しく低減でき、磁性
粒子:4)の峨化尭結?防止できる。さらに、励磁コイ
ル+e+やベアリング(9)の過熱防止も図れる。
父、リングドライブαdのgrJlの中空%(16d)
、連通室■、第2の中空室1η内の作JdJq、体四に
よる冷却はメインテナンスフリーであり、水冷却に2け
る冷却水路の保修等のメインテナンス作業が示必要とな
る。
向、上記実権例でけ長溝(16c)はリングドライブa
81の内輪(1aa)の外表面側に形成された場合につ
いて述べたが、長連r16c)をリングドライブ1.l
L3の外輪(1ab)の内表面側に形成するようにして
もよく、父、長溝N6c)をリングドライブIの内@N
aa)、外拘(16b)の相対する表面側に形成するよ
うにしてもよく、上記実権例と同様の効果を秦する。
父、第1図に示すようにプレートフィン司を設けたこと
により第2の中空室!+71における放熱効果rさらに
高めることができる。
又、上記″ヂ施例では41の中萱室(lad)に対応し
てそれぞれ第2の中空室171を設け、を場合VCつい
て述べたが、第2の中空室q力を環状として全て、弔1
の中空室(16d)と連通ずるように形成することもで
きる。
父、上記実施例では第2の中空室1ηが円板r2a)に
形成された場合について述べ九が、プレート(11)に
第2の中空室・171?設けるようにしてもよく、両者
に第2の中空室+171を設けるようにしてもよい。
ところで、上記説明では磁性粒子犬II磁連結装置とし
て第1の連結上体が回転し、弔2の連結主体が固定の場
合、MIJち、ブレーキ装置に―用した場合について述
べたが、第1、第2の連結主体が回転する場合、即ち、
クラッチ装置にもこの発明を適用し得るこ≧ができる。
〔発明の効果〕
この>k明は以上説明した通り、回転幅に取付けられ、
内@七外輪により環状の′第1の連待モ体を構成し、内
輪、外輪の少なくとも何れか一方VC)咄方向に延在す
る長溝?円周方回に複数形成し、内輪と外輪との間の長
#P部でglの中空室?形成し、第1の連結生体の隣接
部材に第2の中空室を形成し、@10運4桔主体に第1
の中空室と第2の中空室を連通する一通室を設け、第l
の中空室、第2の中9室、連通室内f!:真空減圧後天
発性を有する作動液体を所定喰封入したことにより、第
1の連結主体の熱を作動液体の未気化、液化の操り返し
により第1の連結生体の第1の中空室から連通室を経て
第2の中空室に論送して周囲空気に放熱するようにした
ので、給排本設@を設けることなくも1の連結上体の熱
を速やかに偉い効率よく冷却でき、メインテナンスフリ
ーの高値軸性の装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第11Aはこの発明の一実施例による磁性粒子式竜田連
結装置を示す断面則面図、第2図μ第1図O−a線にお
ける断面図、第3図、第4図にそれぞれ従来の磁性粒子
式奄ミ連結装置?示す断面則面図である。 図において、(21は回転軸、131は第2の連結主体
、(4)は磁性粒子、51は励a装置、■は第1の連結
主体、 +6a)は内輪、r16b) H外輪、(16
c)け艮溝、 (lad)は第1の中空室、・171は
第2の中空室、I81は連通室、繊は作動液体である。 尚、図中伺−符号に同一またに由由部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸に取付けられ、内輪と外輪により構成され
    、上記内輪、外輪の少なくとも何れか一方に軸方向に延
    在する長溝を円周方向に複数形成し、上記内輪と外輪と
    の間の長溝部で第1の中空室を形成する環状の第1の連
    結主体、この第1の連結主体の内周側に同心軸上に環状
    の空隙を隔てて配設された第2の連結主体、上記第1の
    連結主体と第2の連結主体との間の環状の空隙に充填さ
    れた磁性粒子、この磁性粒子を磁化して上記各連結主体
    間に伝達トルクを発生させる励磁装置、上記第1の連結
    生体の隣接部材に形成された第2の中空室、上記第1の
    連結主体に形成され、上記第1の中空室と上記第2の中
    空室を連通する連通室、上記第1の中空室、第2の中空
    室、連通室内を真空減圧後所定量封入された蒸発性を有
    する作動液体を備えたことを特徴とする磁性粒子式電磁
    連結装置。
  2. (2)第1の中空室、連通室は内輪側に設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁性粒子式電磁連
    結装置。
  3. (3)第1の中空室は外輪側に設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁性粒子式電磁連結装置。
  4. (4)第1の中空室は内輪、外輪の相対する表面側に設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁性
    粒子式電磁連結装置。
  5. (5)第2の中空室は第1の中空室に対応して設けられ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項
    の何れかに記載の磁性粒子式電磁連結装置。
JP29373186A 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置 Granted JPS63149434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29373186A JPS63149434A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29373186A JPS63149434A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149434A true JPS63149434A (ja) 1988-06-22
JPH0310813B2 JPH0310813B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=17798511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29373186A Granted JPS63149434A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149434A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310813B2 (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757368B2 (ja) 流体式減速装置
JP6135426B2 (ja) 流体式減速装置
JPS63149434A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6152328B2 (ja)
US3624436A (en) Air-cooled electromagnetic brake
JP2763978B2 (ja) 液冷式リターダ
JPS6121614Y2 (ja)
JPH0338452B2 (ja)
JPH0338453B2 (ja)
JP3156217B2 (ja) 磁性粒子式トルク伝達装置
JPS58196333A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPH0583772B2 (ja)
JPS59106362A (ja) うず電流ブレ−キ装置
JPS5930265Y2 (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS63149430A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS63149432A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPH0220498Y2 (ja)
JPS6392832A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6229981B2 (ja)
JPS6322338Y2 (ja)
JPS63149426A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6388332A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS622336Y2 (ja)
JPH0583773B2 (ja)
JPS63149431A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置