JPH0338452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338452B2
JPH0338452B2 JP29372486A JP29372486A JPH0338452B2 JP H0338452 B2 JPH0338452 B2 JP H0338452B2 JP 29372486 A JP29372486 A JP 29372486A JP 29372486 A JP29372486 A JP 29372486A JP H0338452 B2 JPH0338452 B2 JP H0338452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
connecting body
heat pipe
ring drive
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP29372486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149427A (ja
Inventor
Hitoshi Inoe
Kenji Kataoka
Sadatoshi Takayanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29372486A priority Critical patent/JPS63149427A/ja
Publication of JPS63149427A publication Critical patent/JPS63149427A/ja
Publication of JPH0338452B2 publication Critical patent/JPH0338452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は第1の連結主体と第2の連結主体と
の間に磁性粒子を充填し、磁性粒子を磁化して両
連結主体間に伝達トルクを発生させる電磁連結装
置に関し、特にその冷却構造に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第4図は例えば「三菱電磁クラツチ・ブレーキ
<総合カタログ>、昭和60年9月発行」の2−2
頁〜2−5頁に示された従来の電磁連結装置の概
略構成を示す断面側面図であり、図において、1
は図示しない原動機により駆動される回転軸2に
取付けられ、回転軸2と連動して回転する環状の
第1の連結主体(以下、リングドライブと称す)、
3はリングドライブ1の内周側に同心軸上に環状
の空隙を隔てて配設された第2の連結主体(以
下、ドリブンと称す)であり、固定側の磁束回路
となる。4はリングドライブ1とドリブン3との
間の環状の空隙に充填された磁性粒子であり、磁
化することにより固体状となり、リングドライブ
1とドリブン3との間のトルク伝達媒体となる。
5はリングドライブ1の外周側に配設された励磁
装置であり、励磁コイル6とステータ7により構
成され、励磁コイル6の附勢により磁束を発生さ
せ、磁性粒子4を磁化させてリングドライブ1と
ドリブン3との間に伝達トルクを発生させる。8
は励磁装置5のステータ7の一方側に取付けられ
た固定用取付部材であり、図示しない固定部に取
付けられ、回転軸2との間にベアリング9を介在
させて回転軸2を支持する。10は励磁装置5の
ステータ7の他方側とドリブン3とを結合固着す
るブラケツトであり、貫通口10a,10bが形
成されている。11はリングドライブ1の開口部
を開鎖すると共にリングドライブ1と連動して回
転するプレート、12はプレート11に取付けら
れた放熱フインである。
次に動作について説明する。今、回転軸2が回
転しているとき、リングドライブ1も回転してい
る。この状態で励磁装置5の励磁コイル6を付勢
すると、ステータ7、リングドライブ1、ドリブ
ン3を回路とした強力な磁束Φが発生し、リング
ドライブ1とドリブン3との間の環状の空隙に充
填された磁性粒子4が磁化されて結束して固化す
る。このときの磁性粒子4間の直結力及び磁性粒
子4とリングドライブ1、あるいは磁性粒子4と
ドリブン3の接触面との摩擦力により、リングド
ライブ1のトルクがドリブン3に伝達され、リン
グドライブ1に制動力がかかる。このドリブン3
に発生する制動トルクはブラケツト10、ステー
タ7を介して取付部材8に伝達される。取付部材
8は外部の固定部に取付けられており、ドリブン
3から伝達された流動トルクは固定部に伝達され
る。したがつて、リングドライブ1とドリブン3
とは磁化した磁性粒子4により結合されてリング
ドライブ1が制動されながら回転するか、あるい
は回転が止まる。即ち、ブレーキがかかる。制動
を解除するときは、励磁コイル6を消勢すること
により磁束Φがなくなり磁化した磁性粒子4が元
の状態に戻り、リングドライブ1とドリブン3と
の制動状態が解除され、リングドライブ1が再び
元の状態で回転する。
ところで、リングドライブ1、ドリブン3は、
磁性粒子4との摩擦接触により多量の摩擦熱が発
生し、リングドライブ1、ドリブン3が非常に加
熱されて発熱し、磁性粒子4が酸化焼結して結合
媒体として作用しなくなる等の懸念がある。即
ち、電磁連結機能を損う恐れがある。そこで、リ
ングドライブ1、ドリブン3の連結部に発生する
摩擦熱をプレート11に取付けた放熱フイン12
により空気中に放熱している。しかし、放熱フイ
ン12による放熱だけではリングドライブ1、ド
リブン3の連結部に発生する摩擦熱を有効に放熱
することができず、磁性粒子4の酸化焼結を防止
することができない。
これを改良したものとして例えば特公昭51−
27808号公報に示されたものがあり、その概略を
第5図に示す。第5図において、13,14はド
リブン3に形成された冷却水の給水口および排水
口である。15はドリブン3に給水口13、排水
口14と連通して形成された環状の水路である。
給水口13より冷却水が入り、水路15を流通し
て排水口14より冷却後の水が排水されて、連結
部の発生熱を外部に放出するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述した従来装置では、ドリブン
3に設けた水路15が摩擦熱の発生する部分より
離れているため、摩擦により発生する熱を外部に
放出する効率が悪く、そのため水路15を摩擦熱
の発生するドリブン3の外周に近づけると点線で
示す磁路がせまくなり磁束が通りにくく、伝達ト
ルクが小さくなつてしまう。又、磁気回路特有の
飽和現象があるので、励磁力を多少大きくして
も、トルクは増加せず、更に励磁電流対トルク特
性も直線性が得られず制御特性のよくないものに
なつてしまう。その結果、水路15はドリブン3
の外周側に近づけることができなくなり、リング
ドライブ1、ドリブン3の連結部に発生する摩擦
熱を有効に放熱することができなくなる。従つ
て、その摩擦熱によりステータ7や取付部材8を
介して励磁コイル6やベアリング9が過熱される
問題点がある。又、ドリブン3に冷却水を通流さ
せるために、装置外部に冷却水の給排水設備の設
置や冷却水路の保修などのメインテナンスが必要
であるなどの問題点がある。
この発明は上記のような問題点を解消するため
になされたものであり、給排水設備を設けること
なく、十分な冷却効果があり、メインテナンスフ
リーの高信頼性の装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る連結装置は、回転軸に取付けら
れた環状の第1の連結主体に円周方向に複数の穴
を形成し、ヒートパイプの受熱部を各穴にそれぞ
れ挿着し、ヒートパイプの放熱部を第1の連結主
体の端部空間に延在させ、ヒートパイプの放熱部
に冷却フインを装着し、この冷却フインを貫通し
て第1の連結主体または第1の連結主体の隣接部
材に支持部材を固定し、ヒートパイプの放熱部に
作用する遠心力を支持するようにしたものであ
る。
〔作用〕
この発明における連結装置は、連結部で発生す
る摩擦熱を第1の連結主体の穴に挿着したヒート
パイプの受熱部で吸収してヒートパイプの放熱部
に輸送し、冷却フインにより冷却して外部に放熱
すると共に支持部材によりヒートパイプに作用す
る遠心力を支持する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図、第2図に
基づいて説明する。これら各図において、16は
円周方向に複数の穴16aが形成されたリングド
ライブ、17はリングドライブ1の各穴16aに
受熱部17aが挿着され、放熱部17bがリング
ドライブ1の端部空間、即ち、リングドライブ1
の左側端部空間に延在し、内部に蒸発性を有する
例えばフロン、アンモニア、水等の作動液体が所
定量封入されたヒートパイプ、18はヒートパイ
プ17の放熱部17bに装着された冷却フインで
あり、図は一例としてヒートパイプ17の放熱部
17bを一体支持する環状冷却フインで構成さ
れ、複数設けられている。19は例えばヒートパ
イプ17の半径方向内周側に配置され、環状冷却
フイン18を貫通して図は一例としてドライブ1
6に隣接するプレート11にネジ結合により固定
された支持部材であり、ヒートパイプ17の放熱
部17bに作用する遠心力を支持する。
次に動作について説明する。今、回転軸2が回
転しているとき、リングドライブ16も回転して
いる。この状態で励磁装置5の励磁コイル6を付
勢すると、ステータ7、リングドライブ16、ド
リブン3を回路とした強力な磁束がΦが発生し、
リングドライブ16とドリブン3との間の環状の
空隙に充填された磁性粒子4が磁化されて結束し
て固化する。このときの磁性粒子4間の直結力及
び磁性粒子4とリングドライブ16、あるいは磁
性粒子4とドリブン3の接触面との摩擦力によ
り、リングドライブ16のトルクがドリブン3に
伝達され、リングドライブ16に制動力がかか
る。したがつて、リングドライブ16とドリブン
3とは磁化した磁性粒子4により結合されてリン
グドライブ16が制動されながら回転するか、あ
るいは回転が止まる。即ち、ブレーキがかかる。
制動を解除するときは、励磁コイル6を消勢する
ことにより磁束Φがなくなり磁化した磁性粒子4
が元の状態に戻り、リングドライブ16とドリブ
ン3との制動状態が解除されてリングドライブ1
6が再び元の状態で回転する。
ところで、リングドライブ16とドリブン3の
連結部で発生する多量の摩擦熱により、リングド
ライブ16、ドリブン3、磁性粒子4が加熱され
て高温となる。高温となつたリングドライブ16
の熱は各穴16aに挿着されたヒートパイプ17
の受熱部17aに吸収される。ヒートパイプ17
の受熱部17aで吸収した熱によりその内部に封
入されたフロン等の作動液体は加熱されてその熱
分を蒸発潜熱として奪い熱気化し、蒸気となつて
ヒートパイプ17の放熱部17b側へその内部で
移動する。ヒートパイプ17の放熱部17b側へ
移動した作動液体の蒸気は図示しない冷却フアン
等による冷却風によつて環状冷却フイン18によ
つて冷却効果が高められて周囲空気により冷却さ
れる。このとき、フロン等の作動液体の蒸気は凝
縮して液化するが、凝縮潜熱を周囲空気に放熱す
る。凝縮して液化した作動液体はヒートパイプ1
7の受熱部17a側へその内部で移動して戻る。
このように、ヒートパイプ17内の作動液体の蒸
気化、気化の繰り返しにより、ヒートパイプ17
の受熱部17aで吸収したリングドライブ16の
熱、即ち、摩擦熱をヒートパイプ17の受熱部1
7aからヒートパイプ17の放熱部17bへ輸送
して周囲空気に放熱する。従つて、ヒートパイプ
17の受熱部17aが挿着されたリングドライブ
16の熱はヒートパイプ17の受熱部17aで奪
われ温度が下がり冷却され、低温状態となる。そ
の結果、リングドライブ16とドリブン3の連結
部の冷却を給排水設備を設けることなく十分に冷
却することができ、その連結部の温度を著しく低
減でき、磁性粒子4の酸化焼結を防止できる。さ
らに、励磁コイル6やベアリング9の過熱防止も
図れる。また、ヒートパイプ17の放熱部17b
に装着した環状冷却フイン18により、各ヒート
パイプ17の放熱部17bが一体支持され、遠心
力に対する補強効果が得られると共に放熱面積も
大きく取れるので冷却効果の向上も図れる。ヒー
トパイプ17による冷却はメインテナンスフリー
であり、水冷却における冷却水路の保修等のメイ
ンテナンス作業が不要となる。さらに、環状冷却
フイン18を貫通してプレート11にネジ結合さ
れて固定された支持部材19により、ヒートパイ
プ17の放熱部17bに作用する遠心力を支持す
ることができ、ヒートパイプ17の放熱部17b
の振れを防止できる。又、第3図に示すように支
持部材19をヒートパイプ17間でかつそのヒー
トパイプ17と同心円状に配置して環状冷却フイ
ン18を貫通してリングドライブ16に固定する
ようにしてもよい。又必ずしも同心円状に配置し
なくてもよい。
又、上記各実施例ではヒートパイプ17の放熱
部17bがリングドライブ16の左側端部空間に
延在する場合について述べたが、ヒートパイプ1
7の放熱部17bをリングドライブ16の右側端
部空間に延在するように配置することもできる。
又、両端部空間に放熱部17bが延在するように
配置してもよい。
また、上記実施例では冷却フイン18がヒート
パイプ17の放熱部17bを一体支持する環状冷
却フインで構成された場合について述べたが、必
ずしも環状でなくてもよく、複数に分割してもよ
い。
ところで、上記説明では磁性粒子式電磁連結装
置として第1の連結主体が回転し、第2の連結主
体が固定の場合、即ち、ブレーキ装置に適用した
場合について述べたが、第1、第2の連結主体が
回転する場合、即ち、クラツチ装置にもこの発明
を適用し得ることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、回転軸に取付け
られた環状の第1の連結主体に円周方向に複数の
穴を形成し、ヒートパイプの受熱部を各穴にそれ
ぞれ挿着し、ヒートパイプの放熱部を第1の連結
主体の端部空間に延在させ、ヒートパイプの放熱
部に冷却フインを装着し、この冷却フインを貫通
して第1の連結主体または第1の連結主体の隣接
部材に支持部材を固定したことにより、第1の連
結主体の熱をヒートパイプ内に封入された作動液
体の蒸気化、液化の繰り返しによりヒートパイプ
の受熱部からヒートパイプの放熱部に輸送して周
囲空気に放熱するようにしたので、給排水設備を
設けることなく第1の連結主体の熱を速やかに奪
い効率よく冷却でき、メインテナンスフリーの高
信頼性の装置が得られると共にヒートパイプの放
熱部に作用する遠心力を支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁性粒子式
電磁連結装置を示す断面側面図、第2図はこの発
明に係るヒートパイプの放熱部を示す正面図、第
3図はこの発明の他の実施例に係るヒートパイプ
の放熱部を示す正面図、第4図、第5図はそれぞ
れ従来の磁性粒子式電磁連結装置を示す断面側面
図である。 図において、2は回転軸、3は第2の連結主
体、4は磁性粒子、5は励磁装置、16は第1の
連結主体、16aは穴、17はヒートパイプ、1
7aは受熱部、17bは放熱部、18は環状冷却
フイン、19は支持部材である。尚、図中同一符
号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転軸に取付けられ、円周方向に複数の穴が
    形成された環状の第1の連結主体、この第1の連
    結主体の内周側に同心軸上に環状の空隙を隔てて
    配設された第2の連結主体、上記第1の連結主体
    と第2の連結主体との間の環状の空隙に充填され
    た磁性粒子、この磁性粒子を磁化して上記各連結
    主体間に伝達トルクを発生させる励磁装置、上記
    第1の連結主体の各穴に受熱部が挿着され、放熱
    部が上記第1の連結主体の端部空間に延在し、内
    部に蒸発性を有する作動液体が所定量封入された
    ヒートパイプ、これらヒートパイプの放熱部に装
    着された冷却フイン、上記冷却フインを貫通して
    上記第1の連結主体または上記第1の連結主体の
    隣接部材に固定され、上記ヒートパイプの放熱部
    に作用する遠心力を支持する支持部材を備えたこ
    とを特徴とする磁性粒子式電磁連結装置。 2 冷却フインは各ヒートパイプの放熱部を一体
    支持する環状冷却フインで構成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁性粒子式電
    磁連結装置。
JP29372486A 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置 Granted JPS63149427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372486A JPS63149427A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29372486A JPS63149427A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149427A JPS63149427A (ja) 1988-06-22
JPH0338452B2 true JPH0338452B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=17798419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29372486A Granted JPS63149427A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 磁性粒子式電磁連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653194A2 (en) 2004-11-01 2006-05-03 TOKIMEC Inc. Azimuth/attitude detecting sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653194A2 (en) 2004-11-01 2006-05-03 TOKIMEC Inc. Azimuth/attitude detecting sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149427A (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101733897B1 (ko) 유체식 감속 장치
EP0630447A1 (en) Shielded vehicle brake.
JP2005513387A (ja) 磁性粒子式制動装置
JPH0338452B2 (ja)
JPH0338453B2 (ja)
JPS6152328B2 (ja)
JPH0583772B2 (ja)
JPS63149430A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6388331A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6388332A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS63149426A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JP3156217B2 (ja) 磁性粒子式トルク伝達装置
JPH0310813B2 (ja)
JPS63149431A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6392834A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6392833A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS63149425A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPH0232495B2 (ja) Jiseiryushishikidenjirenketsusochi
JPS63149432A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6392832A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JP3216954B2 (ja) 磁性粒子式制動装置
JPH0220498Y2 (ja)
JPS63149433A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS63149428A (ja) 磁性粒子式電磁連結装置
JPS6322338Y2 (ja)