JPS6314879A - 全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−のメツキ方法 - Google Patents

全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−のメツキ方法

Info

Publication number
JPS6314879A
JPS6314879A JP15616086A JP15616086A JPS6314879A JP S6314879 A JPS6314879 A JP S6314879A JP 15616086 A JP15616086 A JP 15616086A JP 15616086 A JP15616086 A JP 15616086A JP S6314879 A JPS6314879 A JP S6314879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal polymer
liquid crystal
plating
prescribed
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15616086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581543B2 (ja
Inventor
Nobuo Ebina
海老名 延郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EBINA DENKA KOGYO KK
Sankyo Kasei Co Ltd
Original Assignee
EBINA DENKA KOGYO KK
Sankyo Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EBINA DENKA KOGYO KK, Sankyo Kasei Co Ltd filed Critical EBINA DENKA KOGYO KK
Priority to JP61156160A priority Critical patent/JP2581543B2/ja
Publication of JPS6314879A publication Critical patent/JPS6314879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581543B2 publication Critical patent/JP2581543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全芳香族系ポリエステル液晶ポリマー(以下「
液晶ポリマー」という。)に対するメッキ方法に関する
(従来の技術) 合成樹脂成型品に対するメッキについては、従来から装
飾や導電性あるいは耐熱性などのは能付与の目的から種
々の合成樹脂について試みられており、ABS樹脂やポ
リプロピレン樹脂など数種のものについては実用化され
ている。しかし、未だかなり多くの合成樹脂については
、完全なメッキ被膜を得ることができないものがある。
液晶ポリマーも秀れた性質を備えながらメッキ方法が実
用化されてないものの一つである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、合成樹脂成型品は秀れた特性を備えたものでおっ
てもメッキが困難とされているものについては、導電性
、半田付性2色彩、硬度などの面から用途が限定され、
合成樹脂の需要を制約する結果となっている。
特に液晶ポリマーは耐熱性はもとより、熱線膨張係数が
広い範囲での温度条件下で金属に近く、金属膜と同等の
伸縮作用をするので、ザーマルナイクルテス1〜におい
てもメッキ層の剥離現象が見られないなど秀れた特性を
備え、多くの用途が明1寺されている。しかし、未だこ
れについてのメッキ方法が確立してあらず、用途上での
制約を余儀なくしている現状にある。なお、液晶ポリマ
ーには無充填のものと、フィラーとしてガラス繊維や炭
素繊維等を充填したものもある。
そこで本発明の目的は、液晶ポリマーのメッキ方法を確
立することであり、この確立によって液晶ポリマーの用
途の拡大を図ろうとすところにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために以下の手段を採用
したところに特徴がある。
合成樹脂のメッキ前処理としての表面粗化(エツチング
)工程において、エツチング液は苛性ソーダまたは苛性
カリを所定濃度に溶解したアルカリ性水溶液を所定温度
に加熱し、この水溶液中に液晶ポリマー成型品を所定時
間浸漬してから、成型品の種類によっては触媒賦与処理
を行う。
これをさらに政情して説明すると、本発明の最大の特徴
である表面粗化処理において、エツチング液に用いるア
ルカリ性水溶液中の苛性ソーダ(NaOH>または苛性
カリ(KOH)の量は特に限定するものではないが、4
0〜400g/fJ、望ましくは100〜3009/ρ
の範囲から選択して水溶液を作る。この範囲では、4Q
3/ηより少ない場合にはエツチング不足となるので好
ましくなく、400y/uより多い場合には、後工程で
の水洗性が悪くなる不都合が生ずる。100〜300g
/flの範囲がメッキ金属の密着性付与促進上および、
作業能率上効果的である。
またアルカリ性水溶液の加熱温度の範囲はこの水溶液の
濃度との関係から適宜選択すればよいが、50〜90℃
の範囲が適当である。加熱温度が50°Cより低いとエ
ツチング不足となり、90°Cより高いと液ならびに設
備の管理が難しくなる不都合が生ずる。
表面粗化処理は、このエツチング液中に液晶ポリマーの
成型品を所定時間浸漬しておくが、この時間もエツチン
グの程度および液温などとの関係から適宜選択すればよ
い。
成型品の表面を活性化するための触媒賦与処理には、セ
ンシタイジング・アクチベーティング方法と、キャタリ
スト・アクセラレータ一方法とがあるが、いずれの方法
をも採用可能である。
次に下地メッキとして化学メッキを施し、ざらに電気メ
ッキをする。これらの両メッキの方法については公知技
術による。
なお、成型材料中のフィラーとして、導電性フィラー例
えば炭素繊維、炭素微粒子、チタン酸カリウム繊維等を
用いた成型品は前記の表面粗化処理後の化学メッキをぜ
ずに、直接電気メッキを行うことが可能である。また液
晶ポリマー成型品の種類によっては触媒賦与処理工程を
省略できる。
(作用) 液晶ポリマー成型品に対し、上記エツチング液を使用し
て表面粗化処理を行った場合は、表面が部分的に溶解さ
れるために、表面に微細な凹凸が形成され、表面積の増
加と、微細な凹凸面とによるアンカー効果により、密着
性を高める状態を作る。この表面粗化した成型品に触媒
賦与処理を施すと、成型品の表面は活性化しメッキ金属
の吸着反応を促進し易い状態を作る。
(発明の効果) 本発明によれば、従来はできなかった液晶ポリマーへの
表面粗化処理が可能となり、このため密着性の高いメッ
キができる。この結果、液晶ポリマーの成型品の用途拡
大を図ることができる。
(実施例) メッキすべき液晶ポリマー成型品として、米国ポリプラ
スチック社製ベクトラC130(商標)を用い、市販の
脱脂液(奥野製薬エースクリーンA−220>の503
/ρの水溶液を50’Cに加熱し、この中に5分間浸漬
して水洗いした。
つぎに、エツチング処理として2009/ρの苛性ソー
ダを溶解したアルカリ性水溶液を作り、90℃に加熱し
、この中へ前記液晶ポリマー成型品を20分間浸漬して
から引き上げて、水洗いした。
次に触媒賦与処理はキャタリスト・アクセラレータ一方
法を採用した。すなわち、150d/、Qの濃塩酸中に
キャタリストC(奥野製薬)を30m1/ρの割合で混
合し、温度を30’Cに保持して3分間浸漬し、水洗い
後、硫酸80d/Nからなるアクセラレータ−液を50
’Cに保持しておき、この中ヘメッキすべき液晶ポリマ
ー成型品を4分間浸漬してから水洗いした。
その後、TMP化学ニッケル液(奥野製薬)を35°C
に保持し、この中に液晶ポリマー成型品を10分間浸漬
して化学メッキをしてから水洗いをし、最後に公知方法
による電気メッキによりニッケルメッキをした。
上記の方法によりメッキ処理した結果、光沢および硬度
ともにABS樹脂へのメッキ!2a理したものと比較し
て劣らず、密着性もピーリング強さで0.8に3/cm
以上あり、下記条件におけるサーマルザイクルテストに
おいてもメッキ層の剥離が一切見られず、メッキが完全
になされていることを示している。
サーマルサーrクルテス[・条件 記 (a)      −40’0   60分(b)  
     23°C15分 (c)       85°C60分 (d)       23℃   15分以上の(a)
〜(d)を1サイクルとして3回行う。
以上 特許出願人   ヱビナ電化工業株式会社特許出願人 
 三共化成株式会社 手続補正書(自発) 昭和61年 8月 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定温度および所定濃度のアルカリ性水溶液に、メ
    ッキすべき成型品を所定時間浸漬することによる表面粗
    化処理を含むことを特徴とする全芳香族系ポリエステル
    液晶ポリマーのメッキ方法。 2、実用新案登録請求の範囲第1項において、アルカリ
    性水溶液は100〜300g/lの苛性ソーダを含むも
    のからなり、温度が50〜90℃であることを特徴とす
    る全芳香族系ポリエステル液晶ポリマーのメッキ方法。
JP61156160A 1986-07-04 1986-07-04 メッキした全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−成形品の製造法 Expired - Lifetime JP2581543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156160A JP2581543B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 メッキした全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−成形品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156160A JP2581543B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 メッキした全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−成形品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6314879A true JPS6314879A (ja) 1988-01-22
JP2581543B2 JP2581543B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=15621659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156160A Expired - Lifetime JP2581543B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 メッキした全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−成形品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581543B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311232A2 (en) * 1987-10-02 1989-04-12 Polyplastics Co. Ltd. Process for surface treatment of moldings of liquid-crystalline polyester resin
EP0464643A2 (en) * 1990-06-26 1992-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving the surface of liquid crystal polymers
US5209819A (en) * 1989-07-03 1993-05-11 Polyplastics Co., Ltd. Process for producing molding for precision fine-line circuit
US5424116A (en) * 1993-04-13 1995-06-13 Nippon Sanmo Sensyoku Co., Ltd. Electrically conducting ployester material and process of producing same
US5599595A (en) * 1993-12-09 1997-02-04 Methode Electronics, Inc. Printed plastic circuits and contacts and method for making same
US6923919B2 (en) * 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
JP2013533387A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 シスコム アドバンスド マテリアルズ 導電性金属でコーティングされた繊維、その調製のための連続的方法、およびその使用法
GB2520982A (en) * 2013-12-05 2015-06-10 Blade & Faith Ltd Electroplating on plastic

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536374A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Minolta Camera Kk Method of treating thermoplastic polyester resin for electroless plating
JPS5415977A (en) * 1977-07-05 1979-02-06 Teijin Ltd Metho of plating polyester resin
JPS5599929A (en) * 1979-01-24 1980-07-30 Teijin Ltd Preparation of plated molded polyester resin article
JPS58157827A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Toray Ind Inc 表面金属化ポリエステル成形品の製造方法
JPS6063379A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Toray Ind Inc 表面金属化ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂成形品の製造法
JPS60181324A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維の処理方法
JPS60208477A (ja) * 1984-03-09 1985-10-21 アライド・コーポレーシヨン 金属鍍金のためのポリエステル前処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536374A (en) * 1976-07-06 1978-01-20 Minolta Camera Kk Method of treating thermoplastic polyester resin for electroless plating
JPS5415977A (en) * 1977-07-05 1979-02-06 Teijin Ltd Metho of plating polyester resin
JPS5599929A (en) * 1979-01-24 1980-07-30 Teijin Ltd Preparation of plated molded polyester resin article
JPS58157827A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Toray Ind Inc 表面金属化ポリエステル成形品の製造方法
JPS6063379A (ja) * 1983-09-14 1985-04-11 Toray Ind Inc 表面金属化ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂成形品の製造法
JPS60181324A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維の処理方法
JPS60208477A (ja) * 1984-03-09 1985-10-21 アライド・コーポレーシヨン 金属鍍金のためのポリエステル前処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0311232A2 (en) * 1987-10-02 1989-04-12 Polyplastics Co. Ltd. Process for surface treatment of moldings of liquid-crystalline polyester resin
US5209819A (en) * 1989-07-03 1993-05-11 Polyplastics Co., Ltd. Process for producing molding for precision fine-line circuit
EP0464643A2 (en) * 1990-06-26 1992-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for improving the surface of liquid crystal polymers
US5424116A (en) * 1993-04-13 1995-06-13 Nippon Sanmo Sensyoku Co., Ltd. Electrically conducting ployester material and process of producing same
US5599595A (en) * 1993-12-09 1997-02-04 Methode Electronics, Inc. Printed plastic circuits and contacts and method for making same
US6923919B2 (en) * 2000-07-18 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Liquid crystal polymers for flexible circuits
JP2013533387A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 シスコム アドバンスド マテリアルズ 導電性金属でコーティングされた繊維、その調製のための連続的方法、およびその使用法
GB2520982A (en) * 2013-12-05 2015-06-10 Blade & Faith Ltd Electroplating on plastic
GB2520982B (en) * 2013-12-05 2018-05-30 Blade & Faith Ltd Electroplating on Plastic

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581543B2 (ja) 1997-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3479160A (en) Metal plating of plastic materials
US4590115A (en) Metallizing of plastic substrata
CN101622380B (zh) 表面粗化铜板的制造方法和装置、以及表面粗化铜板
EP0103149B1 (en) Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
JPS6314879A (ja) 全芳香族系ポリエステル液晶ポリマ−のメツキ方法
US3663260A (en) Talc filled metallizable polyolefins
JPS63103075A (ja) マイクロ樹枝状体配列を介して結合された金属層で被覆可能とされる表面を有する樹脂製品並びに該金属層被覆樹脂製品
US3686017A (en) Surface treatment of nylon shaped articles with aqueous reducing agents
JPH0559587A (ja) プラスチツクのメツキ方法
US3771973A (en) Metal plating of synthetic polymers
JPS6026694A (ja) 合成樹脂成形物の金属メツキ方法
JPS6130032B2 (ja)
US3595761A (en) Chemical reduction metal plated diallylphthalate polymer and preparation process
US4071656A (en) Plated polypropylene composition
JPS623173B2 (ja)
JPS5966428A (ja) 経固に付着する金属皮膜を製造するためにカルボンアミド基含有熱可塑性プラスチツクを前処理する方法
JPS62139896A (ja) プラスチツクのメタライジング法
JP2886930B2 (ja) 表面金属化複合体およびその製造方法
JPS60200967A (ja) 有機高分子シ−トの金属メツキ方法
JPS60198004A (ja) 導電性高分子材料の製造法
JPS6328464B2 (ja)
JPH0325512B2 (ja)
JPS6235475B2 (ja)
JPH036382A (ja) ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法
JPS59142244A (ja) 金属表面化樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term