JPH036382A - ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法 - Google Patents

ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法

Info

Publication number
JPH036382A
JPH036382A JP14135089A JP14135089A JPH036382A JP H036382 A JPH036382 A JP H036382A JP 14135089 A JP14135089 A JP 14135089A JP 14135089 A JP14135089 A JP 14135089A JP H036382 A JPH036382 A JP H036382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
polyimide film
polyimide
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14135089A
Other languages
English (en)
Inventor
▲つる▼ 義之
Yoshiyuki Tsuru
Yoshihiro Takahashi
佳弘 高橋
Yoshiaki Tsubomatsu
良明 坪松
Naoki Fukutomi
直樹 福富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP14135089A priority Critical patent/JPH036382A/ja
Publication of JPH036382A publication Critical patent/JPH036382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフレキシブル配線板に使用される金属積層ポリ
イミドフィルムを製造する場合等に用いられるポリイミ
ドフィルムに金属を付着させる方法に関する。
(従来の技術) 従来、ポリイミド上に導体金属層、特に銅層を形成しよ
うとする場合、銅とポリイミドとの接着力が低く実用に
耐えないという問題があった。これを解決する従来の方
法として、(1)特開昭52−136284号公報ある
いは特開昭55−34415号公報に示されるように、
銅導体とポリイミドとの間にチタンやニッケルなどの接
着性の金属を挿入する方法、 (2)特開昭52−12
4172号公報あるいは特開昭52−137674号公
報に示されるようにポリイミド表面を薬液処理した後無
電解めっきにより金属層を形成する方法、 (3)特開
昭5622331号公報に示されるようにポリイミド表
面を薬液処理した後真空成膜手段により金属層を形成す
る方法があった。
(発明が解決しようとする課題) しかし、(1)の方法では回路の抵抗値が上昇する、高
周波に対して表皮効果による電気特性の劣化がある、不
要な部分の金属を除去する際に2種類の金属を一度にあ
るいは順に互いに影響を与えずに除去することが難しい
という問題があった。
又、(2)の方法でも、特開昭52−124172号公
報に示される方法ではニッケルやコバルトなどの接着性
の良い金属を使用するものであるが、回路の抵抗値が上
昇するという問題熱により金属を拡散させこの金属拡散
層の厚さを50Å以上で改質層全体厚さの範囲内に留め
るようにし、金属層を無電解めっきないし電解めっきに
よって所望の厚さにするにするようにしたものである。
ポリイミドフィルムとしては、一般に市販されているポ
リイミドフィルムが使用可能であり、比較的耐薬品性の
弱いものが適当で、特にカプトンフィルム(東し・デュ
ポン四の商品名)、アビカルフィルム(鐘淵化学四の商
品名)が良い。
ポリイミドフィルム表面に改質層を形成させる薬液とし
ては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム水溶液等の水酸
化アルカリ金属塩水溶液、抱水ヒドラジン、テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキサイドなどのアルカリ性溶液が
使用できる。
改質層は金属との化学的相互作用を持つ必要があり、そ
のためには付着させる金属に合わせて改質の方法を変え
て、適した官能基を生成すがあり、特開昭52−137
674号公報に示される方法では無電解めっき液を特定
していないがニッケルならば前者と同様な問題が、銅め
っき液ならば接着力が低いという問題があった。
更に(3)の方法によっても銅とポリイミドとの接着力
は不十分であり、特にポリイミドの種類によっては十分
な接着力が得られないという問題があった。
このように、ポリイミド上に直接導体金属層、特に銅層
を形成しようとする場合、従来の方法では十分な接着力
が得られないか、または他の特性の低下を伴うという問
題があった。
本発明は、ポリイミドフィルム上に直接高い接着力を有
する銅層等の金属を形成する方法を提供するものである
(課題を解決するための手段) 本発明は、ポリイミドフィルムの表面を薬液処理し厚さ
100〜1500人の改質層を形成るようにする。特に
、銅の場合はアルカリ水溶液が良い。
ポリイミドの改質のしやすさは、分子構造と深い関係が
ある。特に、アルカリ水溶液による改質を行う場合、ポ
リイミドを形成する酸モノマーがヒ0ロメリット酸無水
物、ナフタレンテトラカルボン酸無水物が好ましい。
改質層の厚さは100〜1500人の範囲であり、20
0〜800人の範囲が好ましい。
100人未満では、金属の拡散をコントロールすること
が困難で、未改質のポリイミドにまで金属が拡散しやす
くなり、金属の接着力を高くすることができない。15
00人を越えると機械的に弱い改質層の厚さが大となり
すぎ、金属の接着力を高くすることが困難となる。ポリ
イミドの改質層は、未改質のものと比較して、化学的に
は金属との相互作用を有する官能基を多く含むため接着
力の向上に寄与する。また、機械的には、弾性率などが
異なり、改質層に銅が拡散した層はさらに物質定数が異
なっているため、金属層の引き剥がしにおける破壊の進
行面をコントロールする作用がある。
薬液処理後のポリイミドフィルムは、その後の無電解め
っき工程における改質層の安定性を増すために乾燥工程
が必要である。乾燥条件としては温度80〜200℃2
時間30〜60分が適当である。無電解めっき液は改質
層の安定性と関係が深く、低温でpHが低いほど改質層
に与える影響は小さくまた引き剥がし強さが強くなる。
特にアルカリ性の無電解銅めっき液では、液温50℃以
下で運転可能な液が適当である。
ポリイミドフィルム表面の改質層に無電解めっきにより
1μm以下の金属層を形成する。めっき金属層は内部応
力が高いため厚いと剥がれる可能性があるため後工程に
おいて問題が生じない限り薄い方がよく、1μm以下、
好ましくは0.5μm以下が適当である。
改質層上に形成!された金属層から熱により金属を改質
層に拡散する。改質層中に金属を効ド層に到達すると、
先に−述べた破壊の進行面の位置が変わり接着力(引き
剥がし強さ)が低下する場合がある。そのため、金属の
拡散をポリイミド改質層内に留めるよう配線板の製造工
程をコントロールすることが必要である。
[実施例1コ カプトン(東1〕・デュポン四の商品名)フィルムを7
0℃の20wt%水酸化ナトリウム水溶液に5秒間浸漬
処理した。この処理によりカプトンフィルム表面に約6
00人の改質層が生成した。このカプトンフィルムを純
水中で約2時間洗浄した後、熱風乾燥機により100℃
30分の乾燥を行った。このカプトンフィルムに無電解
めっき用増感処理を施した後、約0.5μmの無電解銅
をめっき付着させた。増感剤、密着促進剤及び無電解銅
めっき液はH3−2018,ADP201及びCUST
−201(それぞれ日立化成工業■の商品名)を推奨条
件で使用した。次に、銅付着カプトンフィルムを水洗し
、約40℃で30分乾燥後、真空乾率良く拡散させるた
めには100℃以上の加熱が必要である。加熱温度の上
限はポリイミドフィルムの耐熱性に依存するが、ガラス
転移温度未満が適当である。また、温度によって拡散速
度が変化するため、所望の拡散層厚さになるように最適
な加熱時間を定める必要がある。
本発明においては金属拡散層の厚さを50Å以上で改質
層全体厚さの範囲内に留めるようにする。このように金
属拡散層の厚さをコントロールすることにより、ポリイ
ミドフィルムとフィルムに直接形成された金属層との接
着力を高くすることが可能となる。
本発明では金属層を引き剥がしたときの破壊は、拡散金
属層を含む改質層と拡散金属を含まない改質層(もしく
は拡散金属を含まない改質層の厚さが小さいときは未改
質のポリイミド層)との界面付近で発生することが観察
された。
金属を付着し、熱拡散を行った後の各種工程においても
熱処理により金属が拡散する。この拡散が改質層内に留
まらずに未改質のボリイミ燥機により窒素雰囲気下で1
50℃、1時間の金属拡散を行った。これにより約60
0人弱の銅拡散層が得られた。さらに、この無電解めっ
き銅層上に約18μmの硫酸銅めっきを施した。
このようにして作成した銅層付カプトンフィルムの銅層
の900引き剥がし試験を行った結果、引き剥がし強さ
は0.75kgf/cmが得られた。
[実施例2コ カプトンフィルムを70℃の20wし%水酸化ナトリウ
ム水溶液に30秒間浸漬処理した。
この処理によりカプトンフィルム表面に約900人の改
質層が生成した。この後、実施例1と同様にして作成し
た銅層付カプトンフィルムは約600人弱の銅拡散層を
有し、銅層の90゜引き剥がし試験は引き剥がし強さ0
.6kgf/cmを示した。
[比較例1コ カプトンフィルムを30℃の20wし%水酸化ナトリウ
ム水溶液に約1分間浸漬処理した。
この処理によりカプトンフィルム表面に約200人の改
質層が生成した。この後、実施例1と同様に作成した銅
層付カプトンフィルムは約600人弱の銅拡散層を有し
、銅層の90’引き剥がし試験は引き剥がし強さ0.3
kgf/cmを示した。
[比較例2] カプトンフィルムを70℃の20 w t%水酸化ナト
リウム水溶液に30秒間浸漬処理した。
この処理によりカプトンフィルム表面に約600人の改
質層が生成した。この後、第1表の組成、条件の無電解
めっき液に投入し2μmの銅層をめっき付着させた。増
感剤、密着促進剤は実施例1と同じである。次に、実施
例1と同様に銅の拡散と電解めっきを施した。この銅層
は部分的にふくれを生じていた。また、ふくれを生じて
いない部分では、約100人の改質層と約600人の銅
拡散層が生成しており、銅層の90°引き剥がし試験は
引き剥がし強さ0.1kgf/cmを示した。
第1表

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリイミドフィルムの表面を薬液処理し厚さ100
    〜1500Åの改質層を形成し、改質層上に1μm以下
    の無電解めっき金属層を形成し、改質層上に形成された
    金属層から熱により金属を拡散させこの金属拡散層の厚
    さを50Å以上で改質層全体厚さの範囲内に留めるよう
    にし、金属層を無電解めっきないし電解めっきによって
    所望の厚さにすることを含むことを特徴とするポリイミ
    ドフィルムに金属を付着させる方法。
  2. 2.金属を拡散させるための熱が金属層形成後の金属付
    着ポリイミドフィルムの加熱であり、加熱温度が100
    ℃以上である請求項1記載のポリイミドフィルムに金属
    を付着させる方法。
  3. 3.薬液処理がアルカリ水溶液による処理であり、付着
    させる金属が銅である請求項1又は2記載のポリイミド
    フィルムに金属を付着させる方法。
  4. 4.ポリイミドを形成する酸モノマーがピロメリット酸
    無水物またはナフタレンテトラカルボン酸無水物である
    請求項1〜3各項記載のポリイミドフィルムに金属を付
    着させる方法。
JP14135089A 1989-06-02 1989-06-02 ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法 Pending JPH036382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135089A JPH036382A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135089A JPH036382A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036382A true JPH036382A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15289927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14135089A Pending JPH036382A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110247A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル印刷配線用基板の製造方法
JP2005225228A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Ube Ind Ltd ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
JP2011134514A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Mitsubishi Shindoh Co Ltd リチウムイオン電池用集電体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110247A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル印刷配線用基板の製造方法
JP2005225228A (ja) * 2004-01-13 2005-08-25 Ube Ind Ltd ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
JP4529695B2 (ja) * 2004-01-13 2010-08-25 宇部興産株式会社 ポリイミド金属積層体及びポリイミド回路基板
JP2011134514A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Mitsubishi Shindoh Co Ltd リチウムイオン電池用集電体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329788C (en) Metal coated laminate products made from textured polyimide film
US4832799A (en) Process for coating at least one surface of a polyimide sheet with copper
US4975327A (en) Polyimide substrate having a textured surface and metallizing such a substrate
US5192590A (en) Coating metal on poly(aryl ether ketone) surfaces
JPS63259083A (ja) 表面模様付きのポリイミドフィルム
US5156732A (en) Polyimide substrate and method of manufacturing a printed wiring board using the substrate
JP2004307980A (ja) 金属張り液晶ポリエステル基材の製造方法
JP2007056343A (ja) ポリイミド樹脂上の金属めっき皮膜形成方法
JPH036382A (ja) ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法
JP2622016B2 (ja) 銅ポリイミド基板およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
JP2006104504A (ja) ポリイミド樹脂材の無電解めっき前処理方法および表面金属化方法、並びにフレキシブルプリント配線板およびその製造方法
US5156731A (en) Polyimide substrate and method of manufacturing a printed wiring board using the substrate
US4968398A (en) Process for the electrolytic removal of polyimide resins
JP3999834B2 (ja) 成形回路部品などのめっき部品の製法
JPH036361A (ja) ポリイミドフィルムに金属を付着させる方法
JP2006351646A (ja) 回路基板およびその製造方法
JPH07216553A (ja) 銅被覆ポリイミド基板の製造方法
JP3691952B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP4572363B2 (ja) 銅と配線基板用樹脂との接着層形成液及びその液を用いた銅と配線基板用樹脂との接着層の製造方法
JP2007077439A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JPH06316768A (ja) フッ素を含有するポリイミド樹脂の無電解めっき方法
JPH07243085A (ja) 金属被覆ポリイミド基板の製造方法
JPH0525298A (ja) 樹脂成形品の金属化に好適な粗面化方法
JPH02149666A (ja) 金属膜付ポリイミドフィルムの製造法
JPH07273466A (ja) 多層配線板の製造方法