JPS63148212A - 光学パツケ−ジアセンブリ - Google Patents

光学パツケ−ジアセンブリ

Info

Publication number
JPS63148212A
JPS63148212A JP29690986A JP29690986A JPS63148212A JP S63148212 A JPS63148212 A JP S63148212A JP 29690986 A JP29690986 A JP 29690986A JP 29690986 A JP29690986 A JP 29690986A JP S63148212 A JPS63148212 A JP S63148212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
collar
curved
receiving
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29690986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tanabe
哲夫 田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29690986A priority Critical patent/JPS63148212A/ja
Publication of JPS63148212A publication Critical patent/JPS63148212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学パッケージアセンブリ、特に人工衛星に
搭載される地球センサの赤外光電部に用いられる赤外光
学パッケージアセンブリに関するものである。
従来の技術 従来の赤外光学パッケージアセンブリについて第5図〜
第8図を参照しながら説明する。
第6図において、1はホルダー、2はレンズ、3は受カ
ラー、4は押カラー、5は第1のロックネジ、6は第2
のロックネジ、7は絶縁ブロック、8は赤外検出器であ
る。
ホルダー1の一側にレンズ受用の受カラー3が挿入され
、受カラー3の内側にレンズ2が挿入され、さらにレン
ズ押し用の押カラー4が挿入され、第1と番2のロック
ネジ5,6により締め付けられる。ホルダー1の他側に
絶縁ブロック7を介して赤外検出器8が取付けられ、第
5図に示すように赤外光学パッケージアセンブリが構成
される。
第7図より明らかなように受カラー3の外周部には直線
状に傾斜した受面9が形成され、押カラー・1の外周面
には直線状に軽斜した抑圧面10が形成されている。そ
して第8図より明らかなように受カラー3および押カラ
ー4はその受面9と押圧面10がレンズ2と断面におい
て点接触し、全体として線接触状態でレンズ2を保持し
ている。これは一般のカメラレンズ部のレンズ固定方法
と同様である。
発明が解決しようとする間厘点 しかし、以上のような従来例の構成では、振動環境にあ
る場合、例えば宇宙用の光学パッケージアセンブリとし
て用いた場合、耐宇宙環境での振動により、線接触面が
磨耗し、レンズ2の光軸かすれる結果を生じる。
そこで、本発明は、上記のような従来例の問題を解決す
るもので、宇宙環境等における振動に耐え、レンズ光軸
のズレを防止することができるようにした光学パンケー
ジアセンブリを提供しようとするものである。
問題点を解決するだめの手段 そして上記問題点を解決するための本発明の技術的な手
段は、レンズが受カラーの曲面状受面と押カラーの曲面
状抑圧面に面接触状態に保持されたものである。
作用 本発明は、上記構成により、宇宙環境等における振動に
対してもレンズが受カラー、押カラーに対してずれるこ
となく保持され耐えることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
まず、本発明の第1実施例について説明する。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例における光学パ
ッケージアセンブリを示し、第1図はレンズと受カラー
と押カラーの分解断面図、第2図はその組立状態の要部
拡大図である。
本実施例においては上記従来例と異なる構成についての
み説明する。
第1図において、2はレンズ、3は受カラーで、外周部
にレンズ2の曲率几1と一致する曲率R1を有する曲面
状受面11が形成され、曲面状受面11の外周にレンズ
2の外周面を嵌合面12が形成されている。4は押カラ
ーで、外周部にレンズ2の曲率R2と一致する曲率R2
を有する曲面状抑圧面13が形成され、外径は受カラー
3の嵌合面12に内接する大きさに形成されている。
そして第2図に示すようにレンズ2が受カラー3の内側
の嵌合面12に嵌合されて曲率R1側の外周部曲面が曲
面状受面11に面接触され、レンズ2の後方より押カラ
ー4が受カラー3の内側の嵌合面12に嵌合され、レン
ズ2の曲率R2側の外周部曲面に曲面状押圧面13が面
接触されて固定されている。
上記のようにレンズ2を受カラー3の曲面状受面11と
押カラー4の曲面状押圧面J3により面接触状態に保持
することにより宇宙環境の振動に対してもずれることな
く耐えることができる。
次に本発明の第2実施例について説明する。第3図及び
第4図は本発明の第2実施例を示し、第3図はレンズと
受カラーと押カラーの分解断面図、第4図はその組立状
態の要部拡大図である。
本実施例においては、押カラー4にレンズ2の曲率R2
に一致する曲面状抑圧面13が形成され、この曲面状抑
圧面13の外周にレンズ2の外周面に嵌合する嵌合面1
4が形成されている。そして押カラー4の内側の嵌合面
14にレンズ2が嵌合され、曲面状押圧面13にレンズ
2の曲率R2側の外周部曲面が面接触され、押カラー4
が受カラー3の内側に嵌合され、レンズ2の曲率R1側
の外周部曲面が受カラー3の曲面状受面11に面接触さ
れて固定されたものである。
本実施例においても、上記第1実施例と同様に宇宙環境
の振動に耐えることができる。
なお、本発明の光学パッケージアセンブリは地球センサ
用に限定されるものではなく、各種の光学機器にも用い
ることができ、特にレンズの大きい光学機器に用いれば
、磨耗対策に有効である。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、レンズを受カラーの
曲面状受面と押カラーの曲面状抑圧面との面接触状態で
保持しているので、宇宙環境等の振動に耐えることがで
き、レンズの磨耗を防止して光軸のズレを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例における光学パ
ッケージアセンブリを示し、第1図はレンズと受カラー
と押カラーの分解断面図、第2図はその組立状態の要部
拡大図、第3図及び第4図は本発明の第2実施例を示し
、第3図はレンズと受カラーと押カラーの分解断面図、
第4図はその組立状態の要部拡大図、第5図乃至第8図
は従来の赤外光学パッケージアセンブリを示し、第5図
は組立完成状態の側面図、第6図はその一部破断分解側
面図、第7図はレンズと受カラーと押カラーの分解断面
図、第8図はその組立状態の要部拡大図である。 2・・・レンズ、3・・・受カラー、4・・・押カラー
、11・・・曲面状受面、12・・・嵌合面、13・・
・曲面状押圧面、14・・・嵌合面。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第1図 〃■10入=U如 第3図 第4図 第5図 第6図 8摩タト狭げ147る影製訊フロプフ      l氷
ルタ′−く2名1ジロブフネラパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズが受カラーの曲面状受面と押カラーの曲面
    状押圧面に面接触状態で保持されたことを特徴とする光
    学パッケージアセンブリ。
  2. (2)レンズの外周面が受カラーの内側に直接嵌合され
    た特許請求の範囲第1項記載の光学パッケージアセンブ
    リ。
  3. (3)レンズの外周面が押カラーの内側に嵌合され、押
    カラーが受カラーの内側に嵌合された特許請求の範囲第
    1項記載の光学パッケージアセンブリ。
JP29690986A 1986-12-12 1986-12-12 光学パツケ−ジアセンブリ Pending JPS63148212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29690986A JPS63148212A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 光学パツケ−ジアセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29690986A JPS63148212A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 光学パツケ−ジアセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148212A true JPS63148212A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17839733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29690986A Pending JPS63148212A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 光学パツケ−ジアセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265035A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒の防水構造
JP2007057795A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Tamron Co Ltd レンズ固定装置およびこれを用いたレンズ鏡筒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149010A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPS5811706B2 (ja) * 1975-07-17 1983-03-04 三洋電機株式会社 シ−トサイセイソウチ
JPS60115905A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811706B2 (ja) * 1975-07-17 1983-03-04 三洋電機株式会社 シ−トサイセイソウチ
JPS56149010A (en) * 1980-04-21 1981-11-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Plastic lens
JPS60115905A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265035A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Asahi Optical Co Ltd レンズ鏡筒の防水構造
JP2007057795A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Tamron Co Ltd レンズ固定装置およびこれを用いたレンズ鏡筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609762Y2 (ja) レンズ固定装置
TWI266096B (en) Athermalizing apparatus
FR2513208A1 (fr) Pedalier pour une bicyclette
EP0989360A3 (en) A method and apparatus for lighting
JPH03144106A (ja) 係止機構
JP2003215417A (ja) レンズ保持装置
JPS63148212A (ja) 光学パツケ−ジアセンブリ
EP0814202A3 (en) Drainage system
EP0310975A3 (en) Electrical sensor with housing
US2767612A (en) Mounting for lenses and the like
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
JP2683285B2 (ja) 管継手構造
EP0748944A3 (en) Structure for centering and connecting between members
JP3489905B2 (ja) 高気圧防水用ネジロックプッシュボタン装置
JPH0565983A (ja) シール継手装置
FR2498727A1 (fr) Embouts perfectionnes pour tuyaux souples
FR2707356A3 (fr) Structure de joint pour l'accouplement de deux arbres tournants.
KR970059824A (ko) 방수구조를 가진 렌즈배럴
EP0430796A1 (fr) Articulation élastique à raideur variable
SE9404230L (sv) Anordning vid rörboja
JPH0248811Y2 (ja)
JP2644979B2 (ja) 同軸ケーブル用機器におけるコネクター用受座の終端器
JP2601523Y2 (ja) 光ファイバーの取付構造
JPH04143711A (ja) 光学部材の保持構造
JPS61149911A (ja) レンズ保持装置