JPH03144106A - 係止機構 - Google Patents

係止機構

Info

Publication number
JPH03144106A
JPH03144106A JP2272503A JP27250390A JPH03144106A JP H03144106 A JPH03144106 A JP H03144106A JP 2272503 A JP2272503 A JP 2272503A JP 27250390 A JP27250390 A JP 27250390A JP H03144106 A JPH03144106 A JP H03144106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
locking mechanism
parts
spring
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272503A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter G Dawson
ピーター グラハム ドーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smiths Group PLC
Original Assignee
Smiths Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smiths Group PLC filed Critical Smiths Group PLC
Publication of JPH03144106A publication Critical patent/JPH03144106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/12Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • F16B2200/73Cam locks or thread locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/67Thimble: screw or cam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、本体に対して回転自在であるナツトを有する
係止機構に関する。
本発明は、二個の部品を相互に係合させた後、特に回転
自在ナツト又は同じような部品の回転を防止する係止機
構と関連している。
振動を受ける車両等における応用において、電気的コネ
クター又は類似のものの相手の部品等二個の部品を一体
に係止することができることが非常に重要である。一個
の特別な応用例では、光学的高温計は、ガスタービンエ
ンジンの燃焼室に延びている覗管の中の所定の位置にネ
ジ山付ナツトにより配置される。ナツトを締め込むと、
長さのあるワイヤーによりナツトは、所定の位置に係止
される。この配備は、確実であるが、いくつかの欠点を
有している。技師が厚い手袋をしている時、ワイヤーの
使用は取り出しと点検が困難である。
機器の温度が高い時、又は技師が危険な環境で仕事をす
る時等、手袋は特に必要とされる。ワイヤーは、手袋を
突き刺し、技師を危険な環境に曝す。
本発明の目的は、これらの問題を回避できる係止機構を
提供することである。
上記の種類の係止機構は、次の特徴を有する本発明に係
る態様により提供される。
即ち、特徴とは、ナツトと本体は、ラチェット機構のそ
れぞれの相手部品と連結され、ナツトを締め込む向きに
回転するとき、二個の部品が相互に回転可能で、ナツト
を弛める向きに回転するとき、二個の部品が相互に回転
するのを防止するように、バネが前記部品を押圧して係
合させ、ならびラチェット機構の部品の一個は、摩擦ク
ラッチ機構を介してそれぞれのナツト又は本体と連結さ
れ、クラッチ摩擦に打ち勝つために必要とされる力は、
ラチェット機構の二個の部品を相互に締め込む向きに回
転するに必要とする力より大きくて、本体の上でナツト
を弛める向きに回転するのに必要な力は、弛める向きに
ナツトを回転するのに必要にされる力より大きい、こと
である。
好適には、チェット機構の相手部品は、両者が一方の端
部の周りに傾斜したラチェット歯を有する同軸カラーで
あり、かつバネがラチェット歯を押圧して相互に係合さ
せる。摩擦クラッチ機構が、カラーの一個の面により設
けてあり、かつ面は本体に対して固定されている。カラ
ーの面は環状面で、本体に固定されて面は、本体からの
環状突出部に位置する。ラチェット機構の相手部品は、
好適には、ナツトの中に位置する。相手部品の一個は、
ナツトに対し回転しないようにされ、限定された軸方向
移動が自由である。回転しないようにされている相手部
品は、好適にはピンによりナツトに係合しているスロッ
トを有して1.ナツトの相手部品に対する回転は防止さ
れ、相手部品は、ナツトに沿って限定された距離の移動
ができる。摩擦クラッチ機構は、摩擦クラッチ機構を押
圧するハネを含む。バネはディスクバネである。
上記の係止機構を有する高温計であって、ナットは、ネ
ジ山付管と係合可能なネジ山付部材に連結され、かつ本
体は管に対する回転が制限され、係止機構を締め込んだ
後、クラッチ摩擦に打ち勝たないかぎり、高温計は、ネ
ジ山付管に対して所定の位置に止まる高温計が提供され
る。
実施例の基づき添付図面を参照して、本発明を以下によ
り詳細に説明する。
高)見計1は、ガスタービンエンジン燃焼室4の壁3の
孔2を貫通して延びていて、温度を監視する燃焼室の領
域に向いている収骨5の中に突出している。
高温計1は、高温計の作動先端11まで高温計の長さ方
向に沿って延びるファイバー光ケーブル10を有する。
先端11には、レンズ(図示してない)が燃焼室4から
の放射をケーブルにフォーカスするために使用されてい
る。ケーブル10は、電気的出力、通常放射レベルの大
体の値を与える遠隔検出器に延びている。
前方端部で、高温計1は、ケーブル10をエンケースす
る円筒形耐熱外殻体12を有する。外殻体12の前方端
部は、収骨5の前方端部に形成された段部14に位置す
る段部13を有する。その後部に近接して、外殻体12
は、周縁の周りに軸方向スプライン16を備える半径方
向フランジ15を有する。軸方向のスプライン16は、
収骨5の後方端部の内部に協働スプライン6に係合する
。フランジ15の後方には、外殻体12は、後部スリー
ブ又は本体18の前方端部の中に突出する形状のネック
17に形成されている。本体18の前方端部は、外殻体
12のフランジ15に衝合し、かつ収骨5のスプライン
6に係合させるため周囲にスプライン20を有する半径
方向突出片19を有する。収骨5の外殻体12の回転を
防止するために別の装置を使用することもできる。
その後部で、本体18は、係止ナツト31の後部端部の
中に閉囲された係止機構30を支持する。係止ナツト3
1は、前方端部に外側の周りのネジ山33を有する円筒
形スリーブ32の形状をなしていて、そんネジ山34は
収骨5の後部端部の内側のネジ山34に係合する。係止
ナツトスリーブ32の前部端部は、本体18の前部端部
に近接するフランジ35に当接する。その後部端部で、
係止ナツト31は、対向する接触縁部の周りの協働する
傾斜したラチェット歯38.39が形成された二個の同
軸カラー36.37を備える(第3図)ラチェット機構
を有する。二個のカラー36.37は、係止ナツト31
の中に緩やかに嵌合し、カラー36の後部は、係止ナツ
トの内側で内方半径方向に突出するピン49が貫入する
短い軸方向スロット48を有する。二個以上のスロット
48とピン49を使用することもできる。カラー36の
軸方向移動を許容するが係止ナツト31に対し回転をさ
せないために別の手段を使用することもできる。
コイルハネ40は、カラー36の後部に係止ナツト31
の中に位置している。バネ40の前部端部は、後部カラ
ー36の後部面に当接し、一方バネの後部端部は、係止
ナツトの後部端部で内油がり先端41に当接していて、
弾性力は後部カラー36を前方方向に押圧するように働
く。前部カラー37は、ベレビール座金等のディスクハ
ネ42により後方方向に押圧される。バネ42の外側縁
部は、カラー37の前面に係合し、一方バネの内側縁部
は、本体18の外側の段部43に係合する。
係止機構30は、摩擦クラッチ機構50を有し、前部カ
ラー37は、摩擦クラッチ機構50により本体18に連
結されている。摩擦クラッチ機構50は、本体の外側の
周りの溝52に嵌合した同軸環状座金又は円環体51等
の本体18に対し固定された環状突出部を有する。円環
体51は、本体18の周りの回転を制限し、その前面5
3は、クラッチ板の一個の面となる。円環体51の面5
3は、クラッチ機構50の他方のクラッチ面となる前部
カラー37の後部環状面54に当接する。高い摩擦力は
、ディスクバネ42により加えられた弾性力により二個
のクラッチ面53.54の間に働く。
高温計1を取り付けるために、孔2を通して収骨5にそ
の前部端部を押し入れる。外殻体12のスプライン16
は、外殻体の回転を防止するために収骨5のスプライン
6に沿って摺動する。同様に、スプライン20が収骨5
のスプライン6と係合するとき、本体18のスプライン
20は、本体の回転を貼止する。係止ナツト31の前部
端部が収音5の後Qlに接触したとき、係止ナツトは、
回転して二個のネジ山面33.34に係合し、かつ収音
の段部14に当接する外殻体12の段部13により高温
計1を前方に押圧してその所定の位置に位置させる。ラ
チェット歯38.39の形状は、係止ナツト31を時計
方向に締め込む向きに自由に回転できるような形状にさ
れている。これが起こると、歯が相互に重ね乗る度に、
後部ラチェットカラー36は、バネ40の弾性に抗して
後方に移動する。後部カラーはビン49により係止ナツ
ト31にリンクされているので、後部カラーは係止ナツ
ト31と共に回転する。しかし、クラッチ50の摩擦力
はラチェット機構30の摩擦力より大きく選定されてい
るので、前部カラー37は本体18に対し固定されたま
まである。
高温計1を取り除くことが必要な時、係止ナツト31は
、逆の方向、即ち反時計方向のネジを弛める向きに回転
する。ラチェット歯36.37の形状は二個のカラー3
6.37の間のこの向きの回転を防止する。本体18に
対し弛める向きに係止ナツト31を回転することは、ク
ラッチ機構50の摩擦に打ち勝つために充分な力を適用
した場合、可能となる。
これが起こると、前部と後部カラー36.37の双方は
、係止ナツト31と共に回転し、前部カラー37のクラ
ッチ面54は、円環体51のクラッチ面53の上を擦る
クラッチ50の摩擦に打ち勝つのに必要な力は、ディス
クバネ42の弾性と二個のクラッチ面53.54の性質
の関数である。高温計の使用において経験する振動力に
対してネジが締まっている状態に係止ナツト31が効果
的に係止されるように上記の因子を選定する。この構造
にまり係止ナツトを所定の位置に保持するためにワイヤ
ーを使用する必要が回避される。
本発明は、高温計に対する使用に制限される必要はなく
、ナツトを本体の周りで回転しないようにすることが必
要な場合に本発明を適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、高温計の部分断面側立面図;第2図は、高温
計の一部の拡大断面側立面図:第3図は、第2図の高温
計のその部分の部分断面側立面図である。 1・・・高温計 2・・・孔 3・・・壁 4・・・ガスタービンエンジン燃焼室 5・・・収音 6・・・スプライン 10・・・光ファイバーケ、−プル 11・・・先端 12・・・外殻体 13.14・・・段部 15・・・フランジ 16・・・スプライン 17・・・ネック 18・・・本体 19・・・突出片 20・・・スプライン 31・・・係止ナツト 32・・・円筒形スリーブ 33.34・・・ネジ山 35・・・フランジ 36.37・・・同軸カラー 38.39・・・ラチェット歯 40・・・バネ 41・・・内油がり先端 42・・・ディスクバネ 48・・・スロット 49・・・ビン 50・・・摩擦クラッチ機構 51・・・円環体 52・・・溝 53・・・前面 54・・・後部環状面 Fig、 2 Fig、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体に対し回転自在であるナットを有する係止機構
    において、ナット(31)と本体(18)は、ラチェッ
    ト機構のそれぞれの相手部品(36と37)と連結され
    、ナット(31)を締め込む向きに回転するとき、二個
    の部品が相互に回転可能で、ナット(31)を弛める向
    きに回転するとき、二個の部品が相互に回転するのを防
    止するように、バネ(40)が前記部品を押圧して係合
    させ、ならびラチェット機構の部品の一個(37)は、
    摩擦クラッチ機構(50)を介してそれぞれのナット又
    は本体(50)と連結され、クラッチ摩擦に打ち勝つた
    めに必要とされる力は、ラチェット機構の二個の部品(
    36と37)を相互に締め込む向きに回転するに必要と
    する力より大きくて、本体(18)の上でナット(31
    )を弛める向きに回転するのに必要な力は、弛める向き
    にナット(31)を回転するのに必要にされる力より大
    きい、ことを特徴とする係止機構。 2、ラチェット機構の相手部品は、両者が一方の端部の
    周りに傾斜したラチェット歯(38と39)を有する同
    軸カラー(36と37)であり、かつバネ(40)がラ
    チェット歯を押圧して相互に係合させる、ことを特徴と
    する請求項1に記載のラチェット機構。 3、摩擦クラッチ機構(50)が、カラー(37)の一
    個の面(54)により設けてあり、かつ面(53)は本
    体(18)に対して固定されている、ことを特徴とする
    請求項2に記載の係止機構。 4、カラー(37)の面(54)は環状面で、本体に固
    定されて面(53)は、本体(18)からの環状突出部
    に位置する、ことを特徴とする請求項3に記載の係止機
    構。 5、ラチェット機構の相手部品(36と37)はナット
    (31)の中に位置する、ことを特徴とする請求項1か
    ら4のうちいずれか1項に記載の係止機構。 6、相手部品(36)の一個は、ナット(31)に対し
    回転しないようにされ、かつ限定された軸方向移動が自
    由である、ことを特徴とする請求項1に記載の係止機構
    。 7、回転しないようにされている相手部品(36)は、
    ピン(49)によりナット(31)に係合しているスロ
    ット(48)を有して、ナット(31)の相手部品(3
    6)に対する回転は防止され、相手部品(36)は、ナ
    ット(31)に沿って限定された距離の移動ができる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の係止機構。 8、前記摩擦クラッチ機構(50)は、摩擦クラッチ機
    構(50)を押圧するバネ(42)を有する、ことを特
    徴とする請求項1から7のうちいずれか1項に記載の係
    止機構。 9、バネはディスクバネ(42)である、ことを特徴と
    する請求項9に記載の係止機構。 10、請求項1から9のうちいずれか1項に記載の係止
    機構を有する高温計であって、ナット(31)は、ネジ
    山付管(5)と係合可能なネジ山付部材(32)に連結
    され、かつ本体(18)は管(5)に対する回転が制限
    され、係止機構 (30)を締め込んだ後、クラッチ摩擦に打ち勝たない
    かぎり、高温計(1)は、ネジ山付管(5)に対して所
    定の位置に止まる、ことを特徴とする高温計。
JP2272503A 1989-10-17 1990-10-12 係止機構 Pending JPH03144106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898923325A GB8923325D0 (en) 1989-10-17 1989-10-17 Locking mechanisms
GB8923325.8 1989-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03144106A true JPH03144106A (ja) 1991-06-19

Family

ID=10664682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272503A Pending JPH03144106A (ja) 1989-10-17 1990-10-12 係止機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5074703A (ja)
JP (1) JPH03144106A (ja)
CA (1) CA2027180A1 (ja)
DE (1) DE4032536A1 (ja)
FR (1) FR2653188A1 (ja)
GB (2) GB8923325D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978394A (en) * 1988-04-21 1990-12-18 Basf Aktiengesellschaft Metal oxide coated aluminum pigments
KR100468518B1 (ko) * 2002-04-03 2005-01-27 한국항공우주산업 주식회사 와이어 하니스 컨넥터
US8336150B2 (en) 2008-12-09 2012-12-25 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2265683B (en) * 1992-03-31 1995-12-06 British Aerospace Locking device for a nut
US6086282A (en) * 1998-02-12 2000-07-11 The Whitaker Corporation Coupling mechanism with locking and torque limiting features
US6558261B1 (en) * 2000-11-15 2003-05-06 Honeywell International Inc. Actuator drive and display mechanism
US7343841B2 (en) * 2002-02-15 2008-03-18 Black & Decker Inc. Blade clamp assembly
US20060101975A1 (en) * 2002-02-15 2006-05-18 Alan Phillips Blade clamp assembly
US6979268B2 (en) * 2003-11-25 2005-12-27 Cnh America Llc Jaw clutch shock force damper system
US7451930B1 (en) * 2006-01-12 2008-11-18 Lockheed Martin Corporation Low profile adjustable optical cell mount
GB0910921D0 (en) * 2009-06-25 2009-08-05 Rolls Royce Plc A clamping assembly
US10288109B2 (en) * 2009-11-05 2019-05-14 Jpb Système Self-locking screwing attachment device and assembly provided with same
US7914311B1 (en) 2009-11-06 2011-03-29 Amphenol Corporation Anti-vibration connector coupling with an axially movable ratchet ring and a collar
US7905741B1 (en) 2009-11-06 2011-03-15 Amphenol Corporation Anti-vibration connector coupling with an axially movable ratchet ring
US8579644B2 (en) 2012-03-13 2013-11-12 Amphenol Corporation Anti-vibration connector coupling with disengagement feature
US10359252B2 (en) * 2012-05-18 2019-07-23 Hoyt Archery, Inc. Archery bowstring adjuster
CN103062169B (zh) * 2012-12-12 2015-09-23 中航光电科技股份有限公司 一种航空用防松锁紧器
GB2549269A (en) * 2016-04-11 2017-10-18 Gall Thomson Env Ltd Camlock
CN108150516A (zh) * 2016-12-06 2018-06-12 上海丞捷机电有限公司 一种防松拉伸测力垫圈
CN111048951B (zh) * 2019-12-09 2021-05-11 中航光电科技股份有限公司 一种防松脱的高温陶瓷插头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1677199A (en) * 1928-07-17 Assiqnob to independent pneumatic
US915735A (en) * 1907-10-02 1909-03-23 Standard Railway Equipment Company Handle-lock for pneumatic tools.
US903435A (en) * 1908-06-13 1908-11-10 William Barrott Ratchet-lock for screw-joints of well-drilling tools.
US1796506A (en) * 1927-12-13 1931-03-17 Chicago Pneumatic Tool Co Portable tool
FR2245234A5 (en) * 1972-08-01 1975-04-18 Strateurop Sa Connecting tubular plastics fishing rod sections together - by e.g. external thread screw on one section and internal thread on other section
US4582444A (en) * 1985-01-16 1986-04-15 Miskinis Robert J Locking and unlocking laboratory joints
US4642837A (en) * 1985-08-20 1987-02-17 The Drackett Company Broom having interlocking components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978394A (en) * 1988-04-21 1990-12-18 Basf Aktiengesellschaft Metal oxide coated aluminum pigments
KR100468518B1 (ko) * 2002-04-03 2005-01-27 한국항공우주산업 주식회사 와이어 하니스 컨넥터
US8336150B2 (en) 2008-12-09 2012-12-25 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool

Also Published As

Publication number Publication date
FR2653188A1 (fr) 1991-04-19
CA2027180A1 (en) 1991-04-18
US5074703A (en) 1991-12-24
GB9021093D0 (en) 1990-11-07
GB2237089B (en) 1993-05-12
GB8923325D0 (en) 1989-12-06
DE4032536A1 (de) 1991-04-18
GB2237089A (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03144106A (ja) 係止機構
JP6074407B2 (ja) 自動ロック式密封デバイス
JP3586837B2 (ja) パイプ用自己ロック式錠止め装置
US5957716A (en) Locking coupling connector
US4634376A (en) Tartar-removing handpiece
US6086400A (en) Self-locking cable connector coupling
US4525017A (en) Anti-decoupling mechanism for an electrical connector assembly
US6123563A (en) Anti-decoupling arrangement for an electrical connector
EP0460791B1 (en) Pipe joint with pipe slipout prevention means
US5127679A (en) Fluid-tight connector for fluid-conveying pipe-lines
JP4288274B2 (ja) 差込式コネクター
US8550742B2 (en) Anti-unlock device for connector
JPH09329284A (ja) 配管用継手装置のリテーナ
JPS6052353B2 (ja) 管状導管の端部を保護する方法および取付具
GB2127234A (en) Self-locking electrical connector
JP2021517724A (ja) 電気的なプラグコネクタ部材およびロック式の電気的なプラグコネクションシステム
GB2463757A (en) Device for reducing backlash in an objective lens assembly
JPH07167119A (ja) 結合装置
JP2018152941A (ja) ケーブルクランプ
US5681177A (en) Anti-decoupling device
DE69401385T2 (de) Schnellkupplung
US3387870A (en) Elastic bellows packings for universally movable joints and more particularly for ball joints
CA2026698A1 (en) Locking mechanisms
KR0138733B1 (ko) 나사 장착대를 가진 렌즈 경통
JP2000065266A (ja) 球面管継手