JPS63147789A - エレベ−タ−操作盤 - Google Patents

エレベ−タ−操作盤

Info

Publication number
JPS63147789A
JPS63147789A JP61294846A JP29484686A JPS63147789A JP S63147789 A JPS63147789 A JP S63147789A JP 61294846 A JP61294846 A JP 61294846A JP 29484686 A JP29484686 A JP 29484686A JP S63147789 A JPS63147789 A JP S63147789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operation panel
finger
elevator
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61294846A
Other languages
English (en)
Inventor
坂田 一裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61294846A priority Critical patent/JPS63147789A/ja
Publication of JPS63147789A publication Critical patent/JPS63147789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1乗客がエレベータ−を利用するとき操作する
操作盤に係り、特に指タッチ式パネルとディスプレ装置
を用いた操作盤において、乗客に好適な操作性の向上を
図ったエレベータ−操作盤に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は特開昭58−31876号公報に記載のよ
うにディスプレイ装置の表示部の画面に操作部の絵の表
示を出して、その部分にエレベータ−を利用する乗客が
触れようとすると、その表示部の表示の前面に設けられ
ている指タッチ式パネルが指等を検出する。そしてこの
指等が触れた場所が正当なら、乗客にこれを受は付けた
旨を告げるために、その表示内容を変更して出力する操
作盤となっていた。
〔発明が解決しようとするとする問題点〕エレベータ−
を利用する乗客が操作する操作盤で、一番最初に操作す
るのはエレベータ−ホール側の、かごを呼び寄せる事に
使用するホール側操作盤である。その次は、この操作盤
により呼び寄せたかごに乗った後、自分の行先階を登録
するためのかご内操作盤である。
これらの操作盤はエレベータ−の制御装置と乗客を繋ぐ
重要なインターフェイスであるために、様々な構成の物
や、その操作方法が考案されてぃる。本発明は前述した
様にこの中でも、操作盤の構成を指タッチ式パネルをC
RTとかプラズマディスプレイ装置等と組み合わせて操
作盤としたものであり、この特徴はエレベータ−の制御
状態に応じて表示内容を変更して、その時点で必要とす
る操作表示しか表示しない様にする事により、余分な表
示がなく、操作する人にとっても操作し易い操作盤とし
ている。
この様な操作盤において、更にかび内操作盤を例にとり
説明すると、実開昭58−154262号「エレベータ
−操作盤」にある通り、第2図に示すディスプレイ装置
llの表面に指タッチ式パネル3が設けられているかご
内操作盤5のディスプレイ装置1にはかごの行先階を登
録するために行先階の数字が入った釦の表示7が出され
ている1乗客が目的の階に行く事を制御装置に登するた
めに、乗客が上記釦の表示を指で触れると、パネル3で
その指を検出して、その触れた所が正確に階床の釦の表
示の領域ならば、図示していないエレベータ−制御装置
に伝え、登録可能であれば、上記制御装置から可能であ
る旨ディスプレイ装置1に伝える。
ディスプレイ装置1は登録したことを乗客に知らせるた
めに、その表示の色を変えるとか「登録しました」とか
「止まります」等の文字を表示部に表示して乗客に知ら
せている。
上記従来技術は、説明した様に操作しやすい操作盤であ
るが、かご内に先に乗って居た人が既にかご内操作盤を
操作して、自分と同じ行先階を登録しており「登録しま
した」の表示が有ったとしても1乗客の本能として、も
う一度その表示に触れてしまうものである。この理由は
、確実にエレベータ−が止まってしくれるかどうか一抹
の不安があり、その為に確認の意味が触れる場合と、先
に登録してあろうとなかろうと、乗ると必ず押すことを
習慣としてる人も居るからである。
ところが、既に登録しである場合は表示に触れてもなん
の応答も示さないのが普通である。何の変化も無いので
、触れた人は、変化が無いので有る迄と考え、数回触れ
てしまう無駄な動作を行なってしまう、これでは不親切
でもあり、人と機械のインターフェイスとしては木目の
細かさが不足していると言わざるを得ない。
更に、この様な方式の操作盤では1例えば触らなけれな
ばらない領域と関係ない領域とを区別する突起は設ける
事ができない、従って、つい関係のない領域まで触って
しまうという事とを、この様な操作盤を扱った事のない
人は、ともかく画面に触れてみようとするので、有効表
示部以外に触れた場合でも何らかの表示をしてやらない
と、触れた人に対して配慮が足りない事になる。
本発明の目的は、上記した様に既に登録済みの表示に触
れた場合における人とか、関係ない所に触れた人との機
械のインターフェイス性の向上を図ることができるエレ
ベータ−操作盤を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、既に登録剤みの表示に触れた場合でも、操
作盤内のその表示を変化させることで、触れた人に対し
て、「触れてますよ、確認してますよ。」ということを
知らせるように構成し、更に、無効の領域に触れた場合
でも「正規の場所に触れて下さい」等の表示を出す事に
より達成される。この事は、エレベータ−の操作盤が通
常の操作盤のように特定の人が独占的に操作するので無
く、不特定多数の人が、それもほとんど同時期に操作す
るという特殊性を持っている点を利用して解決しようと
するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により詳細に説明する。
第2図は公知の指タッチ式パネルとディスプレイ装置に
より構成されたかご内操作盤を用いているエレベータ−
の全体構成を示した図である。この内容に付いては、前
述の特開昭58−31876号等に詳しく記載されてい
るが、本発明に係る点に付いては本図により要点のみ説
明する。
尚、第2図は本図の操作部を表面から見た図であり、前
述の説明で用いた同一の部品等については、同一の引用
符号を用いて説明する。
図において、エレベータ−のかと11内のかご内操作盤
5は指タッチ式パネル3とディスプレイ装置1とにより
構成されている。このかご内操作盤は横から見た図であ
り、指タッチ式パネル3がディスプレイ装置1の表面に
置かれている。又。
ディスプレイ装置1はプラズマディスプレイを使用して
いる。このディスプレイ装置1の制御部19と指タッチ
式パネル3の制御部21とかご上マイコン23はテール
コード25により地上側のエレベータ−制御マイコン2
7と接続されて、このマイコン27により制御されてい
る。マイコン27は、エレベータ−のかごの速度制御を
する他に、ホール側の操作盤29からの呼び制御も行な
っており、この操作盤が上記説明と同様な指タッチ式パ
ネルとディスプレイ装置により構成しであるが、同一の
ため説明を省略する。
尚、この指タッチ式パネル3の原理は、このパネル30
表面が格子状に張られた透明電極で出来ており、そこに
指が触れると格子の交点が短絡され、この短絡点を制御
部21を経てマイコン23が全格子をスキャンする事に
より検出するものである。
更に、第2図と第3図を用いて、総合して説明する。エ
レベータ−を利用する人は第3図のホール側の操作盤2
9を釦を押して、呼んでいる事をマイコン27に登録す
る。マイコン27はかごの速度制御を行ない呼びが登録
された階にかごを運転して行き止めた後、ドアを開く。
利用客はかご内に入ると、かご内操作盤5の釦表示部7
に触れる。この触れた事を制御部21を経てマイコン2
3が検出すると、この検出した階床の番号をテールコー
ド25を通して地上のマイコン27に伝送する。マイコ
ン27では、かご内に人が居る事を知ると共に、その階
にかごが行く事が可能ならば、その呼びを登録し、今度
はマイコン27からテールコード25を通してマイコン
23に登録した旨伝送する。マイコン23はこの信号を
受けると、さきほどの釦表示部7の表示を変える為にそ
の信号を制御部19に伝送し、制御部19ではその指示
通りに表示を変更する。そして、乗客はその表示を見て
、登録された事を知る。
この動作を更に詳しく言えば、指を指タッチ式パネル3
により、制御部21を経てマイコン23が検出すると、
その検出した場所が釦表示の上かどうかを調べて、上で
有ると判定した場合のみその階床番号をマイコン27に
伝送しているものである。又、応答した事、即ち登録し
た旨をマイコン27から伝送されて来ると、その釦表示
を変えるが、その方法としては例えば、応答していない
釦表示部の色が白であれば、応答した釦表示に変えて知
らせる等の方法を取る。この色の変更の処理はマイコン
23がその色のコードを制御部19に伝えるのみで有り
、制御部19で、その受けたコードに基づき表示部の色
変更の制御を行なう。
以上、公知のかご内原作盤とそれに伴なうエレベータ−
の動きについて説明したが、以下本発明に基づくエレベ
ータ−操作盤をかご内操作盤に実施した例を説明する。
引用符号については上述の公知の場合と同一機能に対し
ては同一の符号をつけである。
第1図は前述の第2図に対して本発明の機能を追加した
かご内操作盤5である。この操作盤5に対して指31が
釦表示部7以外の領域の33を起点として上方に移動と
輪を描き更に上方に移動している最中の操作盤5の表面
を表している。この様に指31の軌跡がそのはは軌跡3
5としてディスプレイ装置1の表示部に現している。即
ち、指31が指タッチ式パネル3から制御部21を経て
マイコン23で検出されると、マイコン23はこの場所
の色を変更する事を制御部19に対して指示する。制御
部19はその指示通りに色を変更する。この事を指が触
れている間、実行するので第1図の様な図形が描かれる
。更に、「正規の場所にふれて下さい」という文書37
も、指31が無効の領域に触れた事をマイコン23が検
出すると、制御部19に対して指示を出し、予め用意し
て有る文章のコードとその表示位置を指示す事により表
示している。
この様に文書37や軌跡35が表示される事で、この操
作盤に触れている人は誤った場所に触れている事が分か
る。そこで指31を操作盤5から離  ゛すと、この文
書37と軌跡35が消えて第2図に示す状態に戻る。
この様に動作するので乗客は誤って触れている事が直ち
に分かり、指を離すと元に戻るので正規の場所に触れる
事が容易にできる。尚、この動作を行なうマイコン23
の動作については更に詳細に後述する。
本実施例では、軌跡35と文章37を同時に表示してい
るが、どちらか一方でも同一の効果を有する。
次に、他の実施例について、第4図を用いて説明する。
この場合は、釦表示部7以外の他に応答済みの釦表示部
も無効領域として扱っている場合である。即ち、応答済
みの釦表示はエレベータ−制御としては、登録している
階に既に行く事になっているから、その階に着く迄は再
度の登録を必要としないからである。この登録済みの釦
表示として、3W!の釦表示とする。この3階の行先釦
表示部に指31が触れると、この実施例の場合はその釦
の横に「止まります」という文章39が表示される。(
この文章は、この他に「既に登録済みです」等の文章の
様に、何等かの応答文章であれば良い)従って、操作し
た人は、触れるとこの表示が出るので3階に止まる事が
分かる。そして、その指31を離すとその文章39の表
示が消えるので、エレベータ−の制御装置は確実に動作
して、3階迄運んでくれる事が分かり、安心して乗って
行く事が出きる。尚、この様に文章で表示しても良いが
、釦表示の色を前述の様に応答済みを赤色にしておいた
場合は、指を触れてから離す迄の間、再び白に戻してか
ら赤に変える事を繰り返す事をやっても同様の効果を得
る事ができる。尚、この時のマイコン23の動作につい
ては、次に詳細に述べる。
以上述べた2つの実施例におけるマイコン23の動作を
、フローチャートを用いて詳細に説明する。最初に第1
図で述べた実施例の場合については第5図により説明す
る6図において1表示制御プログラムである事を示す端
子501からこのプログラムは始まる。尚、このプログ
ラムは一定時間毎に、例えば40 m s毎に起動され
ている。このプログラムの最初は、ブロック503で制
御部21を通して指タッチ式パネル3の格子が短絡され
ているかどうか調べる。この結果をブロック505で、
短絡が有るならば、ブロック507でその点が無効領域
か有効領域か調べ、無効領域ならば、軌跡と文章の表示
をしなければならないので、ブロック509でまず軌跡
の表示のために短絡していたその点に対応する表示部の
場所と、その色変更のための色コードを制御部19に伝
送する。制御部19ではこの信号に基づき丁度指れ触れ
た位置の表示の色を指示の通りに変更する。マイコン2
3ではこの次にブロック511で色を変更している位置
は操作盤の釦表示の右側か左側かを判断する。その結果
、触れている所が、右側ならば、ブロック513で「正
規の場所に触れて下さい」と文章を示す文書コードとそ
れを表示する下側の位置を指示する位置コードを送信す
る。制御部19はこのコードに基づき左側に文章を表示
する。ブロック511で短絡した交点が釦表示の左側な
らば、ブロック515で今度は右側に表示する様にコー
ドを制御部19に送信する。以上を終了した後はこのプ
ログラムの終りを示す端子517で終了する。前のブロ
ック505で短絡した交点が無かったならば、初期の状
態である表示する文書コード無しをブロック519で、
全点を触れる前の通常の色とする様に、そのコードをブ
ロック521で制御部19に送信する。制御部19はこ
の信号に基づき通常の何も触れていない時の状態にする
。又、ブロック507で、触れた所が有効領域であるな
らば、ブロック523で釦操作が行われた事をマイコン
27に伝送する。マイコン27では前述の様にその釦が
操作された時の処理を行なう、この結果に基づいて更に
釦表示の変更等を行うが、このフローチャートは省略す
る。
次に第4図の実施例におけるマイコン23の動作を、第
6図のフローチャートで説明する1図において端子60
1、ブロック603,605は第5図のフローチャート
の端子501.ブロック503.505とそれぞれ同一
であるので説明を省略する。ブロック607で触れた所
が無効領域かどうか判定するが、この実施例における無
効領域とは、第4図の釦表示7以外の領域と、この釦表
示でも、既に触れられて応答表度に変っている釦表示も
含まれている。そして、この応答済みの釦表示に触れた
事を検出して表示を出そうとしているものである。そこ
で、検出した所が無効領域であると、ブロック609に
行き、その場所が釦表示の所かどうか調べる。釦表示の
場所であるならば、ブロック611で「止まります」を
示す文書コードとそれを表示する位置を制御部19に送
信する。制御部19ではその指示通りに、即ち第4図に
示す様に表示する。ブロック611の次は、このプログ
ラムの終りを示す端子613で終了となる。このフロー
チャートの途中での分岐を次に説明すると、ブロック6
05の検出無しとブロック609の釦表示部の時は、ブ
ロック615八行き、制御部19に対して表示する文書
は無い事を伝送する。このため制御部19では表示して
いた文書が有ったならば、消す制御を実行する。この後
は端子613で終了する。もう一つの分岐点のブロック
607からは、触れた所が有効領域であるのでブロック
617へ行くが、このブロック617は、第5図のブロ
ック523と同一の動作なので説明を省略する。そして
、端子613でこのプログラムを終了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、登録済みの釦表示部に触れても表示部
が反応を示してくれるので、触れた人はそれを見て、エ
レベータ−は触れた事に応えてくれた事は、確実に動作
しているという事が分かるので、安心してエレベータ−
に乗る事ができるという効果がある。又、釦表示部以外
の所に触れた場合でも文章で表示が出るとか、触った所
の色が変り、そのまま軌跡を描く事から、誤った所に触
った事が直とに分かり、操作する人は正規の表示部に容
易に触る事ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すかご内操作盤の表面図
、第2図は従来のかご内操作盤の表面図、第3図は本発
明の一実施例及び従来例の全体構成を示すブロック図、
第4図は本発明の他の実施例を示すかご内操作盤の表面
図、第5図と第6図は。 それぞれ本発明の一実施例である第1図と第4図の動作
を説明するためのフローチャートである。 1・・・ディスプレイ装置、3・・・指タッチ式パネル
。 5・・・かご内操作盤、7・・・釦表示部、29・・・
ホール側操作盤、37・・・文章、39・・・文章。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数階床をサービスするエレベーターに対して、乗
    客がかごを呼び寄せるホール側又は行先階を指令するか
    ご内操作盤を、指タッチ式パネル及びディスプレイ装置
    により構成した操作盤において、該ディスプレイ装置の
    無効表示部に指を触れようとした事を該指タッチ式パネ
    ルが検出すると該ディスプレイ装置の表示部の表示を変
    更表示する事を特徴とするエレベーター操作盤。
JP61294846A 1986-12-12 1986-12-12 エレベ−タ−操作盤 Pending JPS63147789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294846A JPS63147789A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 エレベ−タ−操作盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294846A JPS63147789A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 エレベ−タ−操作盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147789A true JPS63147789A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17813010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294846A Pending JPS63147789A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 エレベ−タ−操作盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115554B2 (ja) * 2007-06-20 2013-01-09 三菱電機株式会社 エレベータの行先階登録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5115554B2 (ja) * 2007-06-20 2013-01-09 三菱電機株式会社 エレベータの行先階登録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550586B1 (en) Display operating device for elevator
EP2159183B1 (en) Elevator destination floor registration device
US7207422B2 (en) Elevator call recording device
WO2012101772A1 (ja) エレベーターの行先階登録装置
JP3382506B2 (ja) ディスプレイ装置
WO2005105643A1 (ja) エレベータ行先階表示装置
JP4675544B2 (ja) エレベーターの操作盤
JPH11278764A (ja) エレベーターのかご操作盤
JPS63147789A (ja) エレベ−タ−操作盤
JPH051770U (ja) エレベータ操作盤
JPS5831876A (ja) エレベ−タ−操作装置
JP2643921B2 (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH01242379A (ja) エレベータ案内操作盤
JP2001233556A (ja) エレベーターの表示装置
JPS6056786A (ja) エレベ−タの運転操作装置
JPH072572B2 (ja) エレベーターの個性化装置
JP7380917B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置およびエレベーターシステム
JP7486063B1 (ja) 行先階登録装置
CN212269125U (zh) 一种基于手势的电梯呼梯装置
WO2017002197A1 (ja) エレベータの乗場呼び登録装置およびエレベータの乗場呼び登録方法
JPS62215481A (ja) エレベ−タ−操作盤
JPS63154594A (ja) エレベーター操作装置
JPH04112868U (ja) エレベータ操作盤
JPH1121030A (ja) エレベータの制御方式
JPH0252879A (ja) エレベータ制御装置