JPS63146968A - 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物 - Google Patents

活性エネルギ−線硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JPS63146968A
JPS63146968A JP29349186A JP29349186A JPS63146968A JP S63146968 A JPS63146968 A JP S63146968A JP 29349186 A JP29349186 A JP 29349186A JP 29349186 A JP29349186 A JP 29349186A JP S63146968 A JPS63146968 A JP S63146968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
monomer
composition
coating composition
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29349186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645776B2 (ja
Inventor
Toshiaki Sato
敏昭 佐藤
Takeshi Kondo
毅 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP61293491A priority Critical patent/JPH0645776B2/ja
Publication of JPS63146968A publication Critical patent/JPS63146968A/ja
Publication of JPH0645776B2 publication Critical patent/JPH0645776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野〕  □ 本発明は活性エネルギー線硬化性塗料組成物に関するも
のであり、更に詳しくは紫外線、電子線等の活性エネル
ギー線により極めて短時間に硬化し、且つ塗装性、下地
素材に対する密着性、塗膜物性等に優れた硬化物を与え
る新規な塗料組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、省エネルギーや省スペースの観点から活性エネル
ギー線硬化性塗料の研究が盛んに行なわれているが、現
用溶剤型焼付は塗料と比較し下地素材に対する密着性、
塗膜硬度、成型加工性等の塗膜物性面で必ずしも同等と
は言い難<、特に下地の素材が金属の場合、密着性良好
で、かつ成型加工にも爾えられる塗膜物性を有する塗料
は未だ見いだされていないのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、アルミニウム板、各種処理鋼板、銅板。
等の金属板、有機塗料塗装坂、ブラスチノクフィルムに
も優れた密着性を示し、がっ塗膜物性にも優れた活性エ
ネルギー線硬化性塗料組成物を提供しようとするもので
ある。
発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 すなわち本発明は。
(al下記一般式(1)で示される単量体と必要に応し
てビニール基を1個以上有する単量体とを重合もしくは
共重合させて得られる樹脂 (但し、R1は水素原子又はアルキル基、R2はアルキ
レン基又は置換アルキレン基、R3は水素原子又はメチ
ル基を示す。nはO又は1以上の整数を示す。) (b)1分子中にエポキシ基を11[1i1以上有する
化合物+c+活性エネルギー線の照射により上記Qll
の化合物の重合を開始させることができる重合開始剤か
らなることを特徴とする活性エネルギー線硬化性量*4
組成物である。
本発明に使用される一般式(1)で表される単量体とし
ては、フェノールのエチレンオキサイド付加物のアクリ
レート(市販品として共栄社油脂(+(1)製うイトエ
ステルPO−A、東亜合成0菊製アロニノクスM−10
1,M−102等)、p−ノニルフェノールのエチレン
オキサイド付加物のアクリレート (市販品として東亜
合成0宋製アロノニノクスM−111゜M  113等
) p−ノニルフェノールのプロピレンオキサイド付加
物のアクリレート(市販品として東亜合成■製アロニソ
クスM−117,共栄社油脂■盟ライトエステルMP−
2PA等)、フェニールグリシジルエーテルのアクリレ
ート、 (市販品として東亜合成潤製アロエックスM−
5700等)等がある。
又、上記単量体と共重合しうる分子中にビニール基を1
個以上有する単量体としては通常のアクリルモノマーで
あればいかなるものでも良く5例えば(メタ)アクリル
酸、メタクリル酸メチル、 (メタ)アクリル酸エチル
、 (メタ)アクリル酸ブチル、 (メタ)アクリル酸
2−エチル−・キシル、 (メタ)アクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、 (メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプ
ロピル、 (メタ)アクリル酸ステアリル、マレイン酸
、スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニール、アクリ
ルアミド、N−メチロ−ルアクルリアミド、グリシジル
メタクリレート、 (メタ)アクリル酸シクロへキシル
、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタール酸、
モノ (2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)アシ
ッドフォスフェート、テトラヒドロフルフリル(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート等のポリオキシアルキレングリコールジ(メタ
)アクリレート等を挙げることができる。
一般式(T)で表される単量体の+a)の樹脂中に占め
る割合は、樹脂fal中の20重量%以上、好ましくは
40重量%以上である。
一般式(1)で示される単量体の単独重合もしくは共重
合は9通常のラジカル重合法で行なえば良く。
好ましくは溶液重合を行う、もしこの重合に使用した溶
媒が塗料組成物中に必要でない場合は減圧等で溶媒を除
去すればよい。この様にして得られた樹脂(alは塗料
組成物中に5〜70重量%配合することが好ましく、特
に5〜30%の範囲が好ましい。5重量%未満の配合で
は下地、特に金属下地に対して密着性を発揮することが
できず、70重量%以上配合すると塗膜硬度が低下し、
実用的な塗膜物性を示さない。
又9本発明に使用される1分子中にエポキシ基を1個以
上有するエポキシ化合物とは1通常のエポキシ系組成物
であればいかなるものでもよく2例えばビスフェノール
Aジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジ−βメチ
ルグリシジルエーテル、ビスフェノールFジグリシジル
エーテル、水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル
、ビスフェノールAアルキレンオキサイド付加物のジグ
リシジルエーテル。
ノボラックグリシジルエーテル、ポリアルキレングリコ
ールジクリシジルエーテル、エポキシウレタン樹脂等の
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、アジピン酸ジクリ
シジルエステル、フタール酸ジクリシジルエステル等の
2塩基酸のジグリシジルエーテル。
高級脂肪酸のモノグリシジルエステル、ダイマー酸ジク
リシジルエステル等のグリシジルエステル型エポキシ樹
脂、トリグリシジルイソシアヌレート等のグリシジルア
ミン型エポキシ樹脂、3.4−エボキソンクロヘキシル
メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキンレ
ート、ビニールシクロヘキセンジオキサイド、2− (
3,4−エポキシシクロへキシル−5,5−スピロ−3
,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサイド
、ビス(3゜4−エポキシシクロへキシル)アジペート
等の脂環族エポキシ樹脂、■、4ブタンジオールジグリ
シジルエーテル、1.6ヘキサンジオールジグリシジル
エーテル、グリセリンのトリグリシジルエーテル。
トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル。
ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル。
ポリプロピレングリコールのジグリシジルエーテル等の
脂肪族多価アルコールのポリグリシジルエーテル、脂肪
族多価アルコールにアルキレンオキサイドを付加させて
得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエー
テル、エポキシ化ポリブタジェン。
エポキシ化大豆油、脂肪族高級アルコールのモノグリシ
ジルエーテル、フェノール、レゾルシン、1−ブチルフ
ェノール又はこれ等にアルキレンオキサイドを付加する
事により得られるポリエーテルアルコールのモノグリシ
ジルエーテル含複素環エポキシ樹脂、スピロ環含有エポ
キシ樹脂等を挙げる事ができる。
本発明に使用するエポキシ樹脂は、これ等のグリシジル
エーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エボキ
ソ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、脂肪族エポ
キシ樹脂、脂環族エポキシ樹脂、全複素環エポキシ樹脂
、スピロ環含有エポキシ樹脂等の1種又は2種以上を要
求性能に応じ適宜配合すれば良く、これ等の内硬化性、
密着性等の点から、特に好ましいエポキシ樹脂組成物は
脂環族エポキシ樹脂を主成分とするものである。
又1本発明に使用するエポキシ樹脂組成物には必要に応
し、ビニール系化合物、カプロラクトン、ビニールエー
テル類、ポリエステル樹脂等のカチオン重合性化合物を
併用する事ができる。
又1本発明の重合開始剤としては、活性エネルギー線を
照射することによりカチオンを放出してエポキシ化合物
(b)の重合を開始させる事ができるものであり、トリ
アリルスルホリウム塩(市販品として3M社のFe2O
2,ジェネラルエレクEリンク社のUVE−1014等
)、トリアリルジアゾニウム塩(市販品としてアメリカ
ンキャン社の5P−33等)1金属オニウム塩(市販品
として旭電化工業−の5P−150等)、ペルオキシシ
リル基含有ケイ素化合物もしくはアルミニウム化合物等
がある。
これ等の重合開始剤は、塗料組成及び要求される硬化速
度に応じて適当量配合すれば良く9本発明に於いては塗
料組成物中の樹脂分100重量部に対し。
重合開始剤を0.1〜10重量部重量部品事が適当であ
る。重合開始剤量が0.1重量部未満では充分に硬化し
た塗膜が得られず、又、10重量部以上配合しても硬化
速度の向上環が見られず、逆に塗膜の黄変。
塗料価格の上昇及び1分解生成物の臭気等の問題が発生
する。
又1本発明の活性エネルギー線硬化性塗料組成物には、
下地素材に対する密着性、塗膜物性および消泡性、平滑
性、滑性等の塗装性を改善するために。
必要に応じ、各種の樹脂及び添加剤を配合することがで
きる。例えば、アクリル樹脂、アルキド樹脂。
オイルフリーアルキド樹脂、フェノール樹脂、オレフィ
ン樹脂、ビニール樹脂、ブチラール樹脂、カプロラクト
ン変性樹脂、多価アルコール、酸無水物。
染顔料、及び塗装性改良様添加剤等がある。
又、塗料粘度を適度な塗装し易い粘度に調整するために
、硬化性及び塗膜物性を低下させない範囲内で、有機溶
剤を適当量配合することができる。
さらに本発明に用いる活性エネルギー線硬化性塗料組成
物は、 (メタ)アクリル基、アリル基、ビニール基等
を有するラジカル反応が可能な化合物と。
活性エネルギー線によってラジカル重合を開始させる事
が出来るアリール−ケトン系増感剤等を配合する事によ
り、硬化性及び塗膜性能を向上させる事ができる。
本発明に使用される活性エネルギー線としては。
低圧水銀ランプ、中高圧水銀ランプ5メタルハライドラ
ンプ、カーボンアークランプ、キセノンランプ等から放
射される紫外線、電子線、γ−線等の放射線がある。こ
れ等は用途に応しいずれも使用できるが、この的中高圧
水銀ランプ、メタルハライドランプが特に好ましく使用
できる。
本発明の活性エネルギー線硬化性塗料組成物は通常使用
される各種の下地素材に対し、いずれも何等問題なく使
用することができる。さらに硬化した塗膜はその下地素
材に対し優れた密着性を示す。ここで使用される下地素
材としては1例えば1アルミニウム板、クロメート処理
鋼板、ニッケル処理鋼板。
銅板3スズメツキ鋼板等の金属板又はこれ等の金属板に
アルキド樹脂、変性アルキド樹脂、エポンエステル樹脂
、変性エポンエステル樹脂2オイルフリーアルキド樹脂
、ポリエステル樹脂、ビニール樹脂。
変性ビニール樹脂、アクリル樹脂、ポリアマイド樹脂、
ウレタン樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂。
アミノ樹脂等の樹脂を用いた塗料、又はこれ等に染、顔
料を分散した塗料を塗装して得られる塗装板、及びこの
成型物、又、これ等の塗装板又は成型物に印刷したもの
9紙及び印刷紙、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリ
塩化ビニール等のプラスチックフィルム及びこれ等の成
型物、これ等のプラスチックフィルム及び成型物に印刷
した物等を挙げることができる。
又1本発明の活性エネルギー線硬化性塗料組成物は2下
地素材に対し通常行なわれる方法で塗装することができ
る。例えば、ロールコータ−、フローコーター、カーテ
ンフローコーター、グラビアコーター、スクリーンコー
ク−、スプレー等の塗装方法を挙げることができる。又
、塗膜の硬化膜厚としては。
0.5〜100μ程度の範囲内であるが1通常1〜10
μの範囲であることが好ましい。
又、この塗装に際して、下地素材への密着性、及びハジ
キ等の塗装性を改良するために金属板にあっては、有機
溶剤による洗浄、コロナ放電処理、陰極電解処理、オー
ブン等による加熱処理等をすることができる。この中で
、オーブン等による加熱処理する場合にあたっては、1
00〜250°Cで30秒〜20分程度の範囲内である
が1通常150〜21.0℃で5〜10分加熱する。
又、塗装塗膜の平滑性、下地素材に対する密着性1塗膜
硬度1成型加工性を改良するために2本発明の塗料組成
物を塗装した後、活性エネルギー線の照射の前後あるい
は、このいずれかに加熱することができる。但し、活性
エネルギー線を照射する前に加熱する場合にあっては硬
化塗膜の光沢が著しく低下しない範囲内である事が必要
である。即ち、この場合にあっては、40〜60°Cで
3〜15秒の範囲が好適である。又、活性エネルギー線
で硬化させた後加熱する事は密着性、塗膜硬度、成型加
工性、耐熱水性、耐裂締め性を向上させる事に特に効果
がある。
この場合の加熱条件としては160〜220°Cで1〜
20分程度の範囲にある事が好ましく、さらに好ましく
は150〜180℃で3〜10分の範囲である。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例によって具体的に説明する。
例中の部は重量部を表わす。
合成例1 攪拌機、温度計、水冷コンデンサー付き11フラスコに
メチルイソブチルケトン200部を入れ、窒素雰囲気中
で100℃迄加熱した。これにフェニールグリコールモ
ノアクリレート(共栄社油脂■製商品名ライトエステル
PO−A>180部、ブチルアクリレート20部、過酸
化ベンゾイル2部の混合物を攪拌しながら2時間を要し
て滴下した。滴下終了1時間後に、過酸化ヘンジイル0
.2部を添加しさらに1時間保ち2反応を終了させた。
かくして、不揮発分50%のアクリル樹脂Aを得た。
合成例2 攪拌機、温度計、水冷コンデンサー付き1βフラスコに
メチルイソブチルケトン200部を入れ、窒素雰囲気中
で100 ’c迄加熱した。これにp−ノニルフェノー
ルのプロピレンオキサイド付加物のアクリレート(東亜
合成(4i製 商品名アロニノクスM−117)200
部、過酸化ヘンジイル2部の混合物を攪拌しながら2時
間を要して滴下した。滴下終了1時間後に過酸化ベンゾ
イル0.2部を添加し2さらに1時間保ち1反応を終了
させた。かくして、不揮発分50%のアクリル樹脂Bを
得た。
合成例3 攪拌機、温度計、水冷コンデンサー付き1aフラスコに
メチルイソブチルケトン200部を入れ、窒素雰囲気中
で100°C迄加熱した。これにフェニールグリシジル
エーテルのアクリレート(東亜合成潤製 商品名アロ二
ノクスM−5700)100部。
スチレン100部、過酸化ヘンジイル2部の混合物を攪
拌しながら2時間を要して滴下した。滴下終了1時間後
に過酸化ベンゾイル0.2部を添加し、さらに1時間保
ち1反応を終了させた。かくして、不揮発会50%のア
クリル樹脂Cを得た。
合成例4 合成例3に於いてフェニールグリシジルエーテルのアク
リレートに代えてトリプロピレングリコールジアクリレ
ートを使用する以外は同様の方法で合成し、不揮発分5
0%のアクリル樹脂りを得た。
実施例1〜6 合成例1〜4で得られたアクリル樹脂を用いて表1に示
すような組成で塗料を製造した。表中の数字は不揮発分
比を表す。
表1の実施例で示した塗料を各種金属板、各種塗料塗装
板に膜厚が6μになるように塗装し、10cmの高さか
ら高圧水銀灯(出力80 W / c+n )を0.5
秒間照射し、塗膜を硬化させた。
実施例1〜6についての物性試験結果を表2に示す。
又、比較例として表3に示すような組成で塗料を製造し
た。表中の数字は不揮発分比を表す。
表1 (注)ERL4221 :ユニオンカーノ\イド日本同
製脂環式エポキシ樹脂 1.4.BD(、: 1,4ブタンジオールジグリシジ
ルエーテル A−TMPT:)リメチロールプロパントリアクリレー
ト Fe2O2:3M社製カチオン重合触媒表3 (注)TMP−TG : )リメチロールプロパントリ
グリシジルエーテル 表3の比較例で示した塗料を実施例と同様な方法で紫外
線照射を行い塗膜を硬化させた。比較例の物性試験結果
を表4に示す。
(以下余白) 表4 発明の効果 本発明の活性エネルギー線硬化性塗料組成物は。
下地に対する密着性が良好であり、塗膜の硬度、成型加
工性に優れる。特に、下地が金属の場合、従来型の塗料
は実用的な密着性を示さないが2本発明の塗料は特定の
単量体による樹脂を配合したことによって、金属に対す
る密着性が著しく改善された。このため1本発明の塗料
は、金属の他、塗装された金属、プラスチックフィルム
、紙等の下地に対して塗膜物性の優れた被覆を形成する
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)下記一般式〔 I 〕で示される単量体と必要
    に応じてビニール基を1個以上有する単量体とを重合も
    しくは共重合させて得られる樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (但し、R1は水素原子又はアルキル基、R2はアルキ
    レン基又は置換アルキレン基、R3は水素原子又はメチ
    ル基を示す。nは0又は1以上の整数を示す。) (b)1分子中にエポキシ基を1個以上有する化合物(
    c)活性エネルギー線の照射により上記(b)の化合物
    の重合を開始させることができる重合開始剤 からなることを特徴とする活性エネルギー線硬化性塗料
    組成物。
JP61293491A 1986-12-11 1986-12-11 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0645776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293491A JPH0645776B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293491A JPH0645776B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63146968A true JPS63146968A (ja) 1988-06-18
JPH0645776B2 JPH0645776B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17795423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293491A Expired - Lifetime JPH0645776B2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645776B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006125734A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur herstellung haftfester, farb- und/oder effektgebender beschichtungen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947245A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS6051717A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Mitsubishi Electric Corp 紫外線硬化型樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947245A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Ube Ind Ltd 光硬化性組成物
JPS6051717A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Mitsubishi Electric Corp 紫外線硬化型樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006125734A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung zur herstellung haftfester, farb- und/oder effektgebender beschichtungen
US7790802B2 (en) 2005-05-27 2010-09-07 Basf Coatings Aktiengesellschaft Coating material, method for production and use thereof for the production of adhesive tone and/or effect-generating coatings

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645776B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1057997A (en) Radiation curable composition containing prepolymer with bonded hydroxyalkyl ester and halo substituted anhydride
US4475998A (en) Modified epoxy (meth) acrylate resin and hardenable resin composition containing the same
JPH0235777B2 (ja)
JPS63146968A (ja) 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
JP4795570B2 (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物及び塗装金属缶の製造方法
JPH08277321A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH11148045A (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物及びそれを用いた被膜形成方法
JPH0885775A (ja) プレコート鋼板製造用組成物
JP2842899B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPH1135846A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを使用した被膜形成方法
JP3341469B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JPS5865717A (ja) 活性エネルギ−線硬化性組成物
JPS6131449A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2000007993A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物およびその被膜形成方法
JP3599837B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH08291214A (ja) 新規多官能エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた光硬化性樹脂組成物
JP2001139872A (ja) 木材被覆用硬化型塗料組成物
JPH0714993B2 (ja) 電子部品用表面コーテイング剤
JPS61195104A (ja) 光重合性組成物
JP4484269B2 (ja) 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
JPS61108618A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0131768B2 (ja)
JPS5821669B2 (ja) 上塗り密着性良好な紫外線硬化型鋼板前処理塗料
JPS6176516A (ja) 放射線硬化型被覆組成物