JPS6314590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314590Y2
JPS6314590Y2 JP1979036406U JP3640679U JPS6314590Y2 JP S6314590 Y2 JPS6314590 Y2 JP S6314590Y2 JP 1979036406 U JP1979036406 U JP 1979036406U JP 3640679 U JP3640679 U JP 3640679U JP S6314590 Y2 JPS6314590 Y2 JP S6314590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
rice transplanter
planting
field
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979036406U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136216U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979036406U priority Critical patent/JPS6314590Y2/ja
Publication of JPS55136216U publication Critical patent/JPS55136216U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314590Y2 publication Critical patent/JPS6314590Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田植機において苗を植付ける前の圃
場面を滑走しながら整地するフロートの改良に関
するものであり、詳しくは、圃場面に接地した状
態で滑走するフロートにおいて、その植付部より
前方部分の下面両側部を特殊な形状に構成するこ
とにより、フロートによる泥押しを少なくして、
植付苗への泥による悪影響及び田植機の走行抵抗
を軽減すると共に、田植機の方向旋回が楽にでき
るようにしたものである。
次に本考案の一例を2条植田植機に適用した場
合の実施例図面について説明するに、図において
1は、ミツシヨンケース2の前部にエンジン3
を、後部に筒形ケース4を介して伝動ケース5を
各々直結して成る機体6と、該機体6の下面に圃
場面20を接地滑走するフロート7を備え、左右
一対の車輪8,8にて矢印A方向に走行する歩行
型の田植機を示し、前記伝動ケース5には左右一
対の揺動式苗植機構9と後傾式の苗載台10とか
らなる苗植装置11を備えると共に、伝動ケース
5の後部上端には苗載台10の裏面に沿つてこれ
と略平行に延びる左右一対の操縦ハンドル12,
12を備ている。
前記フロート7の後端部は伝動ケース5等の機
体に対して苗植深さ調節杆13にて高さ調節可能
に取付けられ、フロート7の前端部はエンジンの
下面に取付くブラケツト14に対してく字状リン
ク機構15を介して上下動自在に取付けられ、且
つその中途部両側面には植付均平部16,16を
備え、該均平部16,16より後方は前方よりも
稍狭巾に構成されている。
そして、前記フロート7における前部、つまり
その中途部両側の植付均平部16,16より前方
における左右両側面17,17を、当該側面17
が圃場面20に対してなす角θをフロート7の前
端に至るにつれて次第に小さくなるようにした傾
斜面に構成して成るものである。
この構成において、苗載台10に苗マツトを供
給し、エンジン3の始動によつて駆動すれば、機
体が両車輪8,8により前進走行する一方、各苗
植機構10が一斉に上下揺動することにより、苗
載台10上の苗は上下揺動の苗植機構9によつて
一株づつ分割されたのち、予めフロート7で整地
したあとの圃場面20に順次2条に沿つて植付け
できる。
前記フロート7による圃場面20の整地に際
し、圃場面20上の泥水はフロートの進行方向に
対して左右両方向に押し分けられフロート7の下
面から排除されるが、フロートの前部における左
右両側面17,17は、前記のように圃場面20
となす角θがフロート7の前端に至るつれて次第
に小さくなるような傾斜面に構成されているか
ら、フロートの前進に伴つて泥水の左右方向への
排除は、フロート左右両側面17,17によつて
極めて円滑に行なわれ、フロートによる泥水の押
しが少なくフロートの進行抵抗が少なくなるので
あり、また、フロートの前部における左右両側面
17,17を、当該側面17が圃場面20に対し
てなす角θをフロート7の前端に至るにつれて次
第に小さくなるようにした傾斜面に構成したこと
により、この傾斜状の左右両側面17,17がフ
ロート7の底面18に交わる左右一対の稜線1
9,19は、フロート7の平面視においてフロー
トの前端に至るにつれて次第に幅狭となり、前記
泥水の排除は平面視においてこの両稜線19,1
9の後方向への延長線上に沿つて行なわれるの
で、排除した泥水が両植付均平部16,16の後
方つまり整地したあとの圃場面に対して流れ込む
ことを防止できるから、植付け苗に対しての泥水
流の直撃を回避することができる。
しかも、フロートの前部における左右両側面1
7,17は、圃場面20となす角θがフロート7
の前端に至るにつれて次第に小さくなるようにし
た傾斜面に構成されているから、田植機の方向旋
回に際して、フロートを横辷りする場合に、泥押
が少なく、フロートの横辷りが軽くできることに
なる。
従つて本考案によれば、フロートの形状によつ
て田植機の走行抵抗を軽減できると共に、植付苗
に対する泥水の悪影響を防止でき、その上、田植
機の旋回操作が楽にすることができる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機
の側面図、第2図は田植機の平面図、第3図はフ
ロートの拡大側面図、第4図は第3図の平面図、
第5図は第3図の底面図、第6図は第3図の−
視拡大断面図、第7図は第3図の−視拡大
断面図、第8図は第3図の−視拡大断面図で
ある。 1……田植機、6……機体、8……車輪、7…
…フロート、16……植付均平部、17……下面
両側面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 田植機の機体に、圃場面を滑走するように取付
    けたフロートにおいて、該フロートの前部におけ
    る左右両側面を、当該側面が圃場面に対してなす
    角をフロートの前端に至るにつれて次第に小さく
    なるようにした傾斜面に構成したことを特徴とす
    る田植機のフロート。
JP1979036406U 1979-03-19 1979-03-19 Expired JPS6314590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979036406U JPS6314590Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979036406U JPS6314590Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136216U JPS55136216U (ja) 1980-09-27
JPS6314590Y2 true JPS6314590Y2 (ja) 1988-04-23

Family

ID=28897509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979036406U Expired JPS6314590Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6314590Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728102U (ja) * 1971-04-12 1972-11-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728102U (ja) * 1971-04-12 1972-11-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136216U (ja) 1980-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314590Y2 (ja)
JPS5854903Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS6314589Y2 (ja)
JPS6341849Y2 (ja)
JPH0112445B2 (ja)
JPS646018Y2 (ja)
JPS6338737Y2 (ja)
JPS6239622Y2 (ja)
JPS6019529Y2 (ja) 二輪四条式歩行型田植機
JPS6238504Y2 (ja)
JPS584407Y2 (ja) タウエキノソウコウソウチ
JPH0142420Y2 (ja)
JPS6238503Y2 (ja)
JP3591132B2 (ja) 表土耕起付き乗用型田植機
JPS6320261Y2 (ja)
JPS6335526Y2 (ja)
JPH0233466Y2 (ja)
JPS6320266Y2 (ja)
JPH029617Y2 (ja)
JPS5832573Y2 (ja) 田植機用フロ−ト
JPH0123210Y2 (ja)
JPH0739217A (ja) 田植機のフロート
JPH0140410Y2 (ja)
JPH0120820Y2 (ja)
JPS6361892B2 (ja)