JPS63145867A - 油圧式伝動装置 - Google Patents

油圧式伝動装置

Info

Publication number
JPS63145867A
JPS63145867A JP61293069A JP29306986A JPS63145867A JP S63145867 A JPS63145867 A JP S63145867A JP 61293069 A JP61293069 A JP 61293069A JP 29306986 A JP29306986 A JP 29306986A JP S63145867 A JPS63145867 A JP S63145867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
motor
hydraulic
pump
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61293069A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichirou Kawahara
河原 ▲えい▼一郎
Kenichi Ikejiri
池尻 憲一
Mitsumasa Furumoto
光正 古本
Noboru Yamamoto
昇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61293069A priority Critical patent/JPS63145867A/ja
Priority to US07/130,418 priority patent/US4944154A/en
Priority to DE8787310832T priority patent/DE3785839T2/de
Priority to EP87310832A priority patent/EP0272845B1/en
Publication of JPS63145867A publication Critical patent/JPS63145867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4165Control of cooling or lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • F16H61/4139Replenishing or scavenging pumps, e.g. auxiliary charge pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/423Motor capacity control by fluid pressure control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、出力軸に連結されるモータシリンダに環状配
列で摺合された多数のモータプランジャがモータ斜板に
摺接されて成る油圧モータと、モータシリンダと一体的
な分配盤に摺接して入力軸に連結されるポンプシリンダ
に多数のポンププランジャが環状配列で摺合されるとと
もに前記モータシリンダに連動するポンプ斜板に各ポン
ププランジャが摺接されて成る油圧ポンプとが油圧閉回
路をなして接続され、ポンプシリンダは相互間に油密室
を画成すべくモータシリンダで同軸に囲繞され、入力軸
に連動する補給ポンプと油圧閉回路とが補給油路を介し
て接続される油圧式伝動装置に関する。
(2)従来の技術 油圧ポンプおよび油圧モータが油圧閉回路をなして接続
されて成る油圧式伝動装置において、たとえば特開昭5
6−143857号公報で開示されているように、油圧
閉回路に作動油を補給するための補給ポンプの吐出圧力
を調圧するリリーフ弁からリリーフした油を、油圧ポン
プまたは油圧モータを包囲する油密室に各摺接部の潤滑
油として供給することが知られている。
(3)発明が解決しようとする問題点 ところが、上記技術を特開昭57−76357号公報に
開示されているような油圧式伝動装置の油圧ポンプに適
用することを考えると、油圧ポンプが回転するだけでな
く、その油圧ポンプを包囲している油圧モータも回転す
るので、リリーフ弁からリリーフした油を、従来の構成
およびサイズを大して変えずに、油密室に導入するのは
困難である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、従
来の構成およびサイズを大きく変えることなく、補給油
路からの余剰油を油密室に導入し得るようにした油圧式
伝動装置を提供することを目的とする。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明によれば、補給油路の一部が分配盤内に同軸に延
びて設けられ、該補給油路と油密室とを結んで分配盤に
設けられた油路の途中に、補給油路の油圧が設定値を超
えたときに開弁するリリーフ弁が介装される。
(2)  作用 上記構成によれば、分配盤はモータシリンダと一体的に
回転するものであり、ポンプシリンダは分配盤に摺接す
るので、モータシリンダおよびポンプシリンダの回転に
拘わらず補給油路および油密室間を結ぶ油路を分配盤に
設けるのは容易であり、その油路の途中にリリーフ弁を
配設することも容易であって、従来の構造およびサイズ
を殆ど変えることなく、補給油路からの余剰油を油密室
に導くことができる。
(3)実施例 以下、図面により本発明を車両用油圧式無段変速機に適
用したときの実施例について説明すると、先ず本発明の
一実施例を示す第1図において、車両用油圧式無段変速
機CVTは、エンジンEにより駆動される入力軸2に連
結される定吐出量型油圧ポンプPと、前記油圧ポンプP
と同一軸線上に配設される可変容量型油圧モータMとが
、油圧閉回路Cを構成すべく相互に接続されて成る。油
圧モータMは出力軸11、前、後進歯車装置G、副軸1
8および差動装置りを介して車輪Wに連結される。
油圧閉回路Cは、油圧ポンプPの吐出口および油圧モー
タMの吸入口間を接続する高圧油路chと、油圧モーフ
Mの吐出口および油圧ポンプPの吸入口間を接続する低
圧油路(lとを備える。高圧油路chおよび低圧油路C
1はクラッチ弁116を介して接続される。また入力軸
2により駆動される補給ポンプFの吐出口が補給油路1
37および逆止弁138,138を介して高圧および低
圧油路ch、  cI!、に接続され、油タンクTがら
汲み上げられる作動油が、不足分を補充すべく補給油路
137を介して油圧閉回路Cに供給される。
さらに補給油路137の途中には、補給ポンプFの吐出
圧を一定に保つべく補給油路137の油圧が設定値以上
になったときに開弁するリリーフ弁150が接続されて
おり、このリリーフ弁150からリリーフした油は、油
圧ポンプPの油密室31に導入され、さらに油密室31
および油タンクT間には、油密室31の圧力が設定値以
上となったときに開弁する圧力制御弁50が介装される
しかも圧力制御弁50の設定値は、リリーフ弁150の
設定値よりも低く設定される。
クラッチ弁116は、高圧および低圧油路Ch。
CZ間を短絡させる開度と、両油路ch、cx間を遮断
する開度との間を中間位置を有して切換える絞り弁であ
り、クラッチ弁116が短絡作動しているときには油圧
モータMへの作動油の供給が行なわれないので油圧モー
タMを不作動としたニュートラル状態となる。またクラ
ッチ弁116が遮断作動しているときには、油圧ポンプ
Pおよび油圧モータM間で作動油の循環作用が生じるの
で、駆動力の伝達が行なわれ、車両走行状態となる。
さらにクラッチ弁116の開度が中間位置となると、そ
の開度に応じて作動油の循環が生起し、半クラツチ状態
となる。
第2図において、無段変速機CVTの具体的な構造を説
明すると、該無段変速機CVTは、2つのケース半体1
a、lbを結合して成るミッションケース1内に収容さ
れる。
油圧ポンプPは、入力軸2にスプライン3により結合さ
れたポンプシリンダ4と、該ポンプシリンダ4に入力軸
2を囲むように設けられた環状配列の多数のシリンダ孔
5.5・・・にそれぞれ摺合される多数のプランジャ6
.6・・・とを備える。入力軸2は、エンジンEがらの
動力がフライホイール7を介して伝達される。
一方、油圧モータMは、前記油圧ポンプPのポンプシリ
ンダ4を同心に囲繞してそれと相対的に回転し得るよう
に配設されたモータシリンダ8と、該モータシリンダ8
にその回転中心を囲むように設けられた多数のシリンダ
孔9.9・・・にそれぞれ摺合した多数のモータプラン
ジャ10,10・・・とを備える。
モータシリンダ8の軸方向一端には出方軸11が同軸に
突設され、他端には支軸12が同軸に突設される。出力
軸11はニードルベアリング13を介して一方のケース
半体1aの端壁に、また支軸12はボールベアリング1
4を介して他方のケース半体1bの端壁にそれぞれ支承
される。
入力軸2は、一方のケース半体1aの端壁を油密に貫通
し、出力軸11内に同心に配置される。
しかも出力軸11の内面と入力軸2の外面との間には複
数のニードルベアリング15が介装されており、これに
より入力軸2およびポンプシリンダ4と、出力軸11お
よびモータシリンダ8とは相対回転可能である。
出力軸11と、該出力軸11に平行にしてミッションケ
ース1の両端壁にローラヘアリング16およびポールヘ
アリング17を介して回転自在に支承された副軸18と
の間に、前、後進歯車装置Gが設けられる。
この前、後進歯車装置Gは、出力軸11に固定された一
対の駆動歯車19.20と、一方の駆動歯車19に噛合
して副軸18に回転自在に支承される被動歯車21と、
他方の駆動歯車20に対応して副軸18に回転自在に支
承される被動歯車22と、駆動歯車20および被動歯車
22に噛合する中間歯車23と、両被動歯車21.22
の対向部位にそれぞれ一体に設けられた駆動クラッチ歯
輪21a、22a間で副軸18に固定された被動クラッ
チ歯輪24と、被動クラッチ歯輪24および再駆動クラ
ッチ歯輪21a、22aを択一的に連結するためのクラ
ッチ部材25とを有し、クラッチ部材25にはそれを選
択作動せしめるべくシフトフォーク26が係合される。
副軸18には、差動装置りの入力歯車27に噛合した歯
車28が一体に設けられており、クラッチ部材25の作
動に応じて差動装置りが車両の前進方向および後進方向
に切換えて駆動される。
第3図において、モータシリンダ8と、油圧ポンプPの
ポンプシリンダ4との間には、油密室31が画成され、
この油密室31内でモータシリンダ8の内側にはポンプ
シリンダ4の端面に対向するポンプ斜板32が支承され
る。ポンプ斜板32には、円環状一体のシュー33が摺
接される。
各プランジャ6.6・・・と、前記シュー33とは連接
杆44を介して首振自在に連結されており、シュー33
の内周段部にはローラベアリング42を介してモータシ
リンダ8に支承された押え環34が当接されており、さ
らに押え環34には、軸方向の移動を許容するとともに
相対回転を阻止すべくスプライン36を介して入力軸2
に結合されたばね保持体35が当接する。またばね保持
体35およびポンプシリンダ4間には入力軸2を囲繞す
るコイルばね37が介装されており、このコイルばね3
7のばね力によりばね保持体35は押え環34を介して
シュー33をポンプ斜板32に向けて弾発的に押圧する
。しかもばね保持体35と押え環34とは球面で接触し
ており、ばね保持体35は押え環34に万遍なく接触し
てコイルばね37の弾発力を押え環34に伝える。
油密室31は、前記シュー33、押え環34およびばね
保持体35により、ポンプ斜板32側の第1室31aと
、ポンプシリンダ4側の第2室31bとに区画される。
第1室31aには、ポンプ斜板32とシュー33との摺
動面の内周側が臨んでおり、その摺動面から洩れた潤滑
油が第1室31aに流れ出る。ところで、ポンプ斜板3
2およびシュー33間の潤滑を果すために、シュー33
の前面には環状の油圧ポケット38が設けられており、
この油圧ポケット38は、シュー33、連接杆44およ
びプランジャ6に穿設された油孔39,40.41を介
して、各プランジャ6およびポンプシリンダ4間に画成
されているポンプ室45に連通される。したがって、ポ
ンプ室45の圧油は、油孔41,40.39を通して油
圧ポケット38に供給される。
これにより、シュー33およびポンプ斜板32の摺動面
が潤滑される。しかもそれと同時に油圧ポケット38の
油圧は、プランジャ6の突出推力を受けるようにシュー
33に圧力を及ぼすのでシュー33と斜板32との接触
圧力を低減する。
一方、ポンプ斜板32とシュー33との摺動面の外周側
に臨むようにして、モータシリンダ8、ポンプ斜板32
、シュー33およびローラベアリング42により、前記
摺動面を囲繞する円環状の潤滑室43が画成されており
、この潤滑室43は第2室31bの一部を構成する。
潤滑室43には油圧ポケット38内の圧油がシュー33
およびポンプ斜板32間の摺動面を通して絶えず漏洩し
ており、その漏洩油は潤滑室43を満たした後、ローラ
ベアリング42を通して第2室3Ib側に流れる。した
がって潤滑室43には常に新しい潤滑油が保持され、そ
の油によりシュー33およびポンプ斜板32の摺動面が
シュー33の外側からも確実に潤滑される。
また、第2室31bには前記潤滑室43からの油の他に
、プランジャ6およびシリンダ孔5の摺動面、ならびに
ポンプシリンダ4および分配盤46の摺動面からの漏洩
油が流入する。
ばね保持体35には、第1室31aおよび第2室3Ib
間を連通ずる連通路47が穿設される。
またモータシリンダ8の出力軸11と入力軸2との間に
は、第1室31aに通じる第1排出路48が形成され、
この第1排出路48は、第2排出路49、圧力制御弁5
0および第3排出路51を介して、ミッションケース1
内の底部に設けられた油タンク(図示せず)に接続され
る。
第4図において、圧力制御弁50は、第2および第3排
出路49.51間の連通、遮断を切換えるための有底円
筒状スプール弁体52と、そのスプール弁体52を遮断
方向に付勢するばね53とを備える。ミッションケース
1におけるケース半体1aの端壁には、入力軸2と平行
な有底穴54が穿設されており、スプール弁体52は有
底穴54の閉塞端との間に油室55を画成して有底穴5
・4に摺合される。また有底穴54の途中に嵌着された
止め環56により有底穴54の開放端側への移動を規制
された支持部材57が有底穴54に挿入されており、こ
の支持部材57とスプール弁体52との間にばね53が
介装される。したがってスプール弁体52は油室55の
油圧による開弁方向の力と、ばね53による閉弁方向の
力との釣合いにより摺動する。
油室55には、ケース半体1aの端壁に穿設された第2
排出路49が連通される。また有底穴54の途中には、
油室55との連通、遮断状態をスプール弁体52によっ
て切換えられる環状溝58が設けられており、前記端壁
に穿設された第3排出路51が環状溝58に連通される
したがって、圧力制御弁50は、油室55すなわち油密
室31の油圧がばね53で設定される値よりも大となっ
たときに開弁じ、油密室31の油圧を所定値に調圧する
ポンプシリンダ4およびシュー33の対向端部には、相
互に噛合する傘歯車61.62が固設される。これらの
傘歯車61.62は歯数を等しくした同期歯車に形成さ
れており、人力軸2とともにポンプシリンダ4が回転す
ると、シュー33が傘歯車61.62を介して同期的に
回転駆動される。これにより、斜板32の傾斜面の上り
側を走るプランジャ6は斜板32から連接杆44を介し
て吐出行程を与えられ、また、同傾斜面の下り側を走る
プランジャ6は吸入行程を与えられる。
油圧モータMにおいて、モータシリンダ8に対向する円
環状のモータ斜板63が、同じく円環状の斜板ホルダ6
4に嵌着される。この斜板ホルダ64は、その両外側に
突出する一対のトラニオン軸65を一体に備えており、
それらのトラニオン軸65がミッションケース1に枢支
される。したがってモータ斜板63は斜板ホルダ64と
ともにトラニオン軸65の軸線まわりに傾動することが
できる。
各モータプランジャ10の先端は、モータ斜板63に摺
接する複数のモータシュー66に首振り自在に連結され
る。しかも各モータシュー66のモータ斜板63への摺
接状態を保持するために、各モータシュー66の背面を
押える押え板67が、斜板ホルダ64にボルト68で固
着されたリング69により回転自在に支持される。各モ
ータシュー66と各モータプランジャ10との連結部は
、周方向複数位置で押え板67を貫通ずるものであり、
したがって押え板67はモータシュー66とともに回転
する。
各モータシュー66は、モータ斜板63に摺接する前面
に油圧ポケット70をそれぞれ備える。
一方、各シリンダ孔9の閉塞端と各モータプランジャ1
0との間に画成された油圧室71は、モータプランジャ
10およびモータシュー66に穿設された一連の油孔7
2.73を介して油圧ポケット70に連通される。した
がって、油圧室71の圧油は、油孔72,73を通して
油圧ポケット70に供給され、モータプランジャ10の
突出推力を受けるようにモータシュー66に圧力を及ぼ
す。
これによりモータシュー66およびモータ斜板63間の
接触圧力が低減されるとともに、モータシュー66およ
びモータ斜板63の摺動面が潤滑される。
斜板ホルダ64の内周面には、押え板67の内周面に小
間隙を存して対向する円筒状の隔壁体74が嵌着され、
この隔壁体74、斜板ホルダ64および押え板67によ
り、モータシュー66およびモータ斜板63の摺動面を
包囲する潤滑室75が画成される。
而して、各油圧ポケット70内の圧油は、モータシュー
66およびモータ斜板63の摺動面を通して絶えず漏洩
しており、洩れた油は潤滑油として潤滑室75を満たし
た後、押え板67まわりの各部の隙間から漏出する。し
たがって、潤滑室75には常に新しい潤滑油が保持され
、その油によってモータシュー66およびモータ斜板6
3の摺動面をモータシュー66の外側からも確実に潤滑
することができる。
この場合、潤滑室75の圧力が油圧ポケット70の圧力
に近づくと、油圧ポケット70のモータシュー66に対
する流体支承機能が損なわれるので、潤滑室75が大気
圧に近い圧力状態を保ちつつ油を保持するように、油圧
ポケット70からの漏洩油量に応じて押え板67まわり
の各部の隙間が適当に選定される。
ミッションケース1にば、斜板ホルダ64ずなわちモー
タ斜板63を傾動駆動するために、ザーポモータ81が
設けられる。このザーボモータ81は、ミッションケー
ス1に固定されるサーボシリンダ82と、サーボシリン
ダ82内を左側油室83および右側油室84に区画すべ
くザーボシリンダ82に摺合されるサーボピストン85
と、サーボピストン85に一体に設けられて左側油室8
3側のサーボシリンダ82の端壁を油密にかつ移動自在
に貫通するピストンロッド86と、サーボピストン85
およびピストンロッド86に穿設した弁孔87に先端部
が摺合されるとともにサーボシリンダ82の右側油室8
4側の端壁を油密にかつ移動自在に貫通ずるパイロット
弁88とから構成される。
ピストンロッド86は、ピン89を介して斜板ホルダ6
4に連結される。また左側油室83には、サーボシリン
ダ82に設けた油路90が常時連通しており、この油路
90から供給される油圧がサーボピストン85に作用す
る。サーボピストン85およびピストンロッド86には
パイロット弁88の右動に応じて右側油室84を弁孔8
7に連通させる通路91と、パイロット弁88の左動に
応じて右側油室84を左側油室83に連通させる通路9
2とが穿設される。さらに弁孔87は、還流路93を介
して、ミッションケース1内の底部の油タンクTに連通
される。
ザーボピストン85は、パイロット弁88の左動および
右動に追従するように、油路90から供給される油圧に
よって増幅作動し、それにより斜板ホルダ64すなわち
モータ斜板63が図示の最大傾斜位置と、各モータプラ
ンジャ10に対して直角となる直角位置との間で傾動さ
れる。この際、モータ斜板63はモータシリンダ8の回
動に伴って各モータプランジャ10に往復動を与えて膨
張、収縮を繰返させるが、モータプランジャ10のスト
ロークは、モータ斜板63の傾きに応じて無段階に調節
される。
油圧ポンプPおよび油圧モータM間には、分配盤46お
よび分配環97を介して油圧閉回路Cが形成される。而
して入力軸2でポンプシリンダ4を回転したときに、吐
出行程のプランジャ6を収容したシリンダ5のポンプ室
45から吐出される高圧の作動油が膨張行程のモータプ
ランジャ10を収容したシリンダ孔9の油圧室71に給
送される。一方、収縮行程のモータプランジャ10を収
容したシリンダ孔9の油圧室71から排出された作動油
は、吸入行程にあるプランジャ6を収容したシリンダ孔
5のポンプ室45に還流する。この間、吐出行程のプラ
ンジャ10が斜板32を介してモータシリンダ8に与え
る反動1−ルクと、膨張行程のモータプランジャ10が
モータ斜板63から受ける反動トルクとの和によってモ
ータシリンダ8すなわち支軸11が回転駆動される。
この場合、ポンプシリンダ4に対するモータシリンダ8
の変速比は次式によって与えられる。
ポンプシリンダ4の回転数 モータシリンダ8の回転数 油圧ポンプPの容量 この式から明らかなように、モータプランジャ10のス
トロークによって定まる油圧モータMの容量を零から成
る値に変えれば、変速比を1から成る必要な値まで変え
ることができる。
モータシリンダ8は、その軸方向に分割された第1〜第
4部分8a〜8dから構成される。第1部分8aには、
前記出力軸11が一体に設けられ、斜板32は第1部分
8aに設けられる。また第2゜第3および第4部分8b
〜8dにシリンダ孔9が設けられる。第3部分8Cば分
配盤46を構成するものであり、第4部分8dには支軸
12が一体に設けられる。
第1および第2部分8a、8bは複数のボルト98によ
り結合され、第2.第3および第4部分8b〜8dはそ
れらの各接合部にノックビン99゜100を嵌入して相
互に位置決めした状態で複数のボルト101により一体
的に結合される。
入力軸2の内端部はニードルヘアリング105を介して
分配盤46の中心に支持されており、ポンプシリンダ4
はばね37により分配盤46に弾発的に摺接される。
ケース半体1bにおける端壁の外面側には、ポルl−1
06により、支持板107が固着されており、この支持
板107には、モータシリンダ8の支軸12内に突入す
る円筒状の固定軸108が固定的に連結される。この固
定軸108の内端には、分配盤46に摺接する分配環9
7が偏心的に支持されており、分配環97により、モー
クシリンダ8の第4部分8dに設けられている中空部1
09が内側室110と外側室111とに区画される。
一方、分配盤46には吐出および吸入ボート112,1
13が穿設されており、その吐出ボート112により吐
出行程にあるプランジャ6のポンプ室45と内側室11
0とが連通され、吸入ポート113により吸入行程にあ
るプランジャ6のポンプ室45と外側室111とが連通
される。また分配盤46には多数の連絡ボー)114,
114・・・が穿設されており、これらの連絡ボート1
14゜114・・・によりモータシリンダ8の各油圧室
71が内側室110または外側室111に連通される。
したがって、ポンプシリンダ4の回転時には、プランジ
ャ6の吐出行程により生成された高圧の作動油を吐出ボ
ート112から内側室110に流入させ、さらに内側室
110と連通状態にある連絡ボート114を経て膨張行
程のモータプランジャ10の油圧室71に流入させてモ
ータプランジャ10に推力を与える。一方、収縮行程の
モータプランジャ10により排出される作動油は、外側
室111に連通ずる連絡ボート114および吸入ポート
113を介して、吸入行程にあるプランジャ6のポンプ
室45に還流し、このような作動油の循環により前述の
ような油圧ポンプPから油圧モータMへの伝動が行なわ
れる。
固定軸108の側壁には、内側室110および外側室1
11間を連通し得るたとえば2個の短絡ボート115が
穿設され、それらの短絡ポート115を開閉する円筒状
のクラッチ弁116が固定軸108内に回転自在に嵌合
される。このクラッチ弁116は、その先端寄り側壁に
前記短絡ポート115に対応した弁孔117を備え、ま
た基端部には図示しないクラッチ制御装置に連なる操作
軸118が連結される操作連結部119が設けられる。
クラッチ弁116を回動操作させて弁孔117を短絡ポ
ート115に合致させた全開時にはクラッチ・オフ状態
、弁孔117を短絡ポート115からずらせて全閉した
ときにはクラッチ・オン状態、弁孔117および短絡ポ
ート115をわずかにずらせて半開状態にしたときには
半クラツチ状態が得られる。すなわち、クラッチ・オフ
状態では吐出ボート112から内側室110に吐出され
る作動油が短絡ポート115を通して外側室11および
吸入ポート113に直ちに短絡して油圧モータMが不作
動となり、またクラッチ・オン状態では上記のような作
動油の短絡が阻止され、油圧ポンプPから油圧モータM
への作動油の循環作用が生起し、通常の伝動が行なわれ
る。
クラッチ弁116には、パイロット弁120により操作
される油圧サーボモータ121が内蔵され、そのサーボ
ピストン122の先端部には、クラッチ弁116の内径
よりも小径の弁杆123が設けられる。この弁杆123
は内側室110に突入しており、その先端には吐出ボー
ト112に対する閉塞弁124が首振り自在に付設され
る。而して、サーボピストン122の左動により閉塞弁
124を分配盤46に密着させれば吐出ボート112を
閉じることができる。この閉塞は、モータ斜板73を直
立状態にして変速比を1とするときに行なうもので、こ
れによりプランジャ6を油圧的にロックしてポンプシリ
ンダ4から各プランジャ6および斜板32を介してモー
タシリンダ8を機械的に駆動することができ、その結果
、モータプランジャ10のモータ斜板63に対する推力
が消失し、その推力による各部ベアリングの負荷が取除
かれる。
固定軸10Bおよび支持板107には内側室110に連
通する油路139と、外側室111に連通する油路14
0とが穿設される。また支持板107には、サーボモー
タ81に連なる油路90に連通した油路141が穿設さ
れるとともに、該油路141と前記両袖路139,14
0との連通状態を択一的に切換える切換弁142が配設
される。
この切換弁142は、両袖路139,140の油圧が高
い方を油路141に連通せしめるべく作動する。したが
って、油圧モータMのモータ斜板63を傾動するための
サーボモータ81には、内側室110および外側室11
1の油圧が高い方から油圧が供給されることになる。
両サーボモータ81,121のパイロット弁88.12
0には、リンク127,128の一端が連結されており
、リンク127の他端は図示しない操作手段により回動
される回動軸129に連動、連結される。また回動軸1
29には、カム130が設けられており、リンク128
の他端にはカム130に摺接するカムホロア131が設
けられる。
これにより、モータ斜板63を直立状態にすべくサーボ
モータ81を作動せしめたときに、サーボモータ121
が閉塞弁124で吐出ポート112を閉塞するように作
動する。
ケース半体1aにおける端壁の外側には、補給ポンプF
が装備される。この補給ポンプFは、入力軸2により駆
動されるものであり、ミッションケース1内底部の油タ
ンクTから油を汲み上げる。
そしてこの補給ポンプFの吐出ポート136は分配盤4
6内に延びて入力軸2内に設けられた補給油路137に
連通し、補給油路137は分配盤46に配設した逆止弁
138を介して内側室110に連通ずるとともに、図示
しない逆止弁を介して外側室111に連通ずる。したが
って、油圧ポンプPおよび油圧モータM間の油圧閉回路
Cから作動油が漏洩したときに、その漏洩骨を補給ポン
プFから自動的に補給することができる。
第5図において、補給油路137に連通する油路151
と、油密室31における第2室31bに連通ずる油路1
52とが分配盤46に穿設され、両袖路151,152
間にリリーフ弁150が介装される。
リリーフ弁150は、油路151,152間の連通、遮
断を切換えるための有底円筒状のスプール弁体153と
、そのスプール弁体153を遮断方向に付勢するばね1
54とを備える。分配盤46にはその外側面に開口する
有底穴155が穿設されており、スプール弁体153は
有底穴155の閉塞端側に油室156を画成して有底穴
155に摺合される。また有底穴155の途中に嵌着さ
れた止め環157により有底穴155の開放端側への移
動を規制された支持部材158が有底穴155に挿入さ
れており、この支持部材158とスプール弁体153と
の間にばね154が介装される。したがってスプール弁
体153は油室156の油圧による開弁方向の力と、ば
ね154による閉弁方向の力との釣合いにより摺動する
油室156には油路151が連通される。また有底穴1
55の途中には、油室156との連通、遮断をスプール
弁体153によって切換えられる環状溝159が設けら
れており、油路152が環状溝159に連通ずる。
かかるリリーフ弁150は、油室156すなわち補給油
路137の油圧がばね154で設定される値よりも大と
なったときに開弁じ、補給油路137からリリーフした
油を油密室31に導く。しかも前記圧力制御弁50の設
定値は、このリリーフ弁150の設定値よりも小さく設
定される。
次にこの実施例の作用について説明すると、ポンプシリ
ンダ4およびモータシリンダ8間に画成された油密室3
1における第2室31bには、シュー33および斜板3
2の摺動面からの漏洩油の大部分と、ポンプシリンダ4
および分配盤46の摺動面からの漏洩油と、プランジャ
6およびシリンダ孔5の摺動面からの漏洩油とが導かれ
るとともに、リリーフ弁150が開弁したときに補給油
路137からリリーフされる作動油が導かれる。
この第2室31bに連通路47を介して連通ずる第1室
34aには、シュー33および斜板32の摺動面からの
残余の漏洩油が導かれる。この油密室31に封入されて
いる漏洩油は、圧力制御弁50が開弁するのに応じて排
出路48,49.51を経て排出される。
このようにして、補給ポンプFに通じる補給油路137
からの余剰油がリリーフ弁150を介して油密室31に
供給されるが、油路151,1’52を分配盤46に設
け、それらの間にリリーフ弁150を介装したので、従
来の構造およびサイズを大して変えることなく、油密室
31に補給ポンプFの余剰油を導くことができる。
第6図は本発明の他の実施例を示すものであり、圧力制
御弁50に連なる第3排出路51が副軸18の端部に設
けた油溜め160に通じるべく、ミッションケース1の
一方のケース半休1aに穿設される。こうすれば、副軸
18を支承するローラヘアリング16および前、後進歯
車装置Gへの潤滑強化を果すことができる。
第7図は本発明の他の実施例を示すものであり、前述の
実施例の圧力制御弁50を省略し、その代わりに、モー
タシリンダ8には、モータ斜板63に対応する部分で油
密室31に連通した複数の排出口171が穿設されると
ともに、モータプランジャ10に対応する部分で油密室
31に通じる排出口172が穿設される。
このようにすれば、油密室31からの潤滑油をセータ斜
板63およびモータシュー66の摺動面にかけて潤滑す
ることができるとともに、モータプランジャ10および
シリンダ孔9の摺動面に対しても潤滑効果が得られる。
ただし排出口171゜172の口径は、油密室31に潤
滑油が充分に保持される程度に定められる。
第8図は本発明のさらに他の実施例を示すものであり、
分配盤46に設けた油路151,152間には油路15
1に通じる弁孔を閉塞し得る球状弁体173が油路15
2に通じる弁室174内でばね175により閉弁方向に
付勢されて成るリリーフ弁150′が介装される。弁室
174は、分配民46に穿設した有底穴176を、該有
底穴176に螺合された支持部材177で閉塞して成り
、ばね175は弁体173および支持部材177間に介
装される。
この実施例によっても前記実施例と同様の効果を奏する
ことができる。
C8発明の効果 以上のように本発明によれば、補給油路の一部が分配盤
内に同軸に延びて設けられ、該補給油路と油密室とを結
んで分配盤に設けられた油路の途中に、補給油路の油圧
が設定値を超えたときに開弁するリリーフ弁が介装され
るので、モータシリンダおよびポンプシリンダが回転す
るにも拘らず、従来の構造およびサイズを大して変える
ことな(油密室および補給油路間を結んで、補給ポンプ
からの余剰油を油密室に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すもので、第1
図は車両用油圧式無段変速機の油圧回路図、第2図は該
無段変速機の具体構造を示す全体縦断側面図、第3図は
第2図の要部拡大図、第4図は第2図の■部拡大図、第
5図は第3図のV部拡大図、第6図は本発明の他の実施
例の第2図に対応した全体縦断側面図、第7図は本発明
の他の実施例の第2図に対応した縦断側面図、第8図は
本発明のさらに他の実施例の第3図に対応した断面図で
ある。 2・・・入力軸、4・・・ポンプシリンダ、6・・・ポ
ンププランジャ、8・・・モータシリンダ、10・・・
モータプランジャ、11・・・出力軸、31・・・油密
室、32・・・ポンプ斜板、46・・・分配盤、63・
・・モータ斜板、137・・・補給油路、150.15
0’・・・リリーフ弁、 C・・・油圧閉回路、F・・・補給ポンプ、M・・・油
圧モータ、P・・・油圧ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 出力軸に連結されるモータシリンダに環状配列で摺合さ
    れた多数のモータプランジャがモータ斜板に摺接されて
    成る油圧モータと、モータシリンダと一体的な分配盤に
    摺接して入力軸に連結されるポンプシリンダに多数のポ
    ンププランジャが環状配列で摺合されるとともに前記モ
    ータシリンダに連動するポンプ斜板に各ポンププランジ
    ャが摺接されて成る油圧ポンプとが油圧閉回路をなして
    接続され、ポンプシリンダは相互間に油密室を画成すべ
    くモータシリンダで同軸に囲繞され、入力軸に連動する
    補給ポンプと油圧閉回路とが補給油路を介して接続され
    る油圧式伝動装置において、補給油路の一部が分配盤内
    に同軸に延びて設けられ、該補給油路と油密室とを結ん
    で分配盤に設けられた油路の途中に、補給油路の油圧が
    設定値を超えたときに開弁するリリーフ弁が介装される
    ことを特徴とする油圧式伝動装置。
JP61293069A 1986-12-09 1986-12-09 油圧式伝動装置 Pending JPS63145867A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293069A JPS63145867A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 油圧式伝動装置
US07/130,418 US4944154A (en) 1986-12-09 1987-12-09 Hydraulically operated continuously variable transmission
DE8787310832T DE3785839T2 (de) 1986-12-09 1987-12-09 Hydraulisches stufenloses getriebe.
EP87310832A EP0272845B1 (en) 1986-12-09 1987-12-09 Hydraulically operated continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293069A JPS63145867A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 油圧式伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145867A true JPS63145867A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17790053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293069A Pending JPS63145867A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 油圧式伝動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4944154A (ja)
EP (1) EP0272845B1 (ja)
JP (1) JPS63145867A (ja)
DE (1) DE3785839T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756340B2 (ja) * 1988-10-18 1995-06-14 本田技研工業株式会社 静油圧式無段変速機の制御装置
US5205123A (en) * 1990-09-06 1993-04-27 Dunstan Phillip E Infinitely variable differential hydrostatic transmission
JP3016057B2 (ja) * 1993-10-19 2000-03-06 本田技研工業株式会社 変速機
US7416045B2 (en) * 2002-08-28 2008-08-26 Torvec, Inc. Dual hydraulic machine transmission
US20040042906A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Gleasman Vernon E. Long-piston hydraulic machines
US6983680B2 (en) * 2002-08-28 2006-01-10 Torvec, Inc. Long-piston hydraulic machines
US20040057836A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Caterpillar Inc. Hydraulic pump circuit
US7014429B2 (en) * 2003-03-06 2006-03-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency High-efficiency, large angle, variable displacement hydraulic pump/motor
US7475617B2 (en) * 2005-06-15 2009-01-13 Torvec, Inc. Orbital transmission with geared overdrive
JP2007315518A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Honda Motor Co Ltd 車両の潤滑装置
CN101571153B (zh) * 2009-06-04 2011-05-04 公安部上海消防研究所 一种组合式的消防机器人液压系统
US8997480B1 (en) 2010-03-30 2015-04-07 Hydro-Gear Limited Partnership Drive assembly and transmission
CN110067855A (zh) * 2019-03-13 2019-07-30 钟彪 一种液压无级变速传动装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4539569B1 (ja) * 1966-08-08 1970-12-12
JPS5776357A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Honda Motor Co Ltd Hydraulic stepless transmission

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2662375A (en) * 1947-10-14 1953-12-15 Vickers Inc Rotary pump and motor hydraulic transmission
US2777286A (en) * 1952-08-06 1957-01-15 Cambi Idraulici Badalini Spa Rotary pump and motor hydraulic transmission
US3108544A (en) * 1960-04-25 1963-10-29 American Brake Shoe Co Hydraulic pumps
GB1098982A (en) * 1964-06-12 1968-01-10 Dowty Technical Dev Ltd Hydraulic reciprocating pumps or motors
US3364680A (en) * 1965-12-13 1968-01-23 Chrysler Corp Hydrostatic transmission
ES341743A1 (es) * 1966-06-15 1968-07-01 Cambi Idraulici Badalini Spa Cambio hidraulico para vehiculos automoviles.
US3449912A (en) * 1967-03-08 1969-06-17 Sperry Rand Corp Hydrostatic transmission
US3508401A (en) * 1968-09-10 1970-04-28 Lucas Industries Ltd Hydraulic transmission mechanism
US3834164A (en) * 1972-01-26 1974-09-10 Kopat Ges Entwicklung Und Pate Hydrostatic torque converter
DE2264319A1 (de) * 1972-12-30 1974-07-04 Kopat Ges Fuer Konstruktion En Hydrostatischer drehmomentwandler
JPS52109076A (en) * 1976-03-09 1977-09-12 Honda Motor Co Ltd Oil pressure controller in oil pressure speed change gear
JPS54134252A (en) * 1978-04-11 1979-10-18 Honda Motor Co Ltd Controller for operation of hydraulic stepless transmission for vehicle
JPS54134253A (en) * 1978-11-20 1979-10-18 Honda Motor Co Ltd Controller for hydraulic stepless transmission
JPS55152622A (en) * 1979-05-16 1980-11-28 Honda Motor Co Ltd Transmission device for car
JPS5652659A (en) * 1979-09-29 1981-05-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd Flushing circuit
JPS56143857A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Iseki & Co Ltd Stepless hydraulic transmission device
JPS5770968A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Honda Motor Co Ltd Swash plate hydraulic gear
JPS5876853U (ja) * 1981-11-19 1983-05-24 株式会社小松製作所 油圧駆動装置
JPS5938467A (ja) * 1982-08-26 1984-03-02 川崎製鉄株式会社 避難施設
GB2157812B (en) * 1984-03-29 1987-11-25 Honda Motor Co Ltd Hydraulic transmission with torque fluctuation absorber
JPH0788883B2 (ja) * 1986-09-26 1995-09-27 本田技研工業株式会社 油圧式伝動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4539569B1 (ja) * 1966-08-08 1970-12-12
JPS5776357A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Honda Motor Co Ltd Hydraulic stepless transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272845A2 (en) 1988-06-29
DE3785839D1 (de) 1993-06-17
EP0272845A3 (en) 1989-07-26
EP0272845B1 (en) 1993-05-12
US4944154A (en) 1990-07-31
DE3785839T2 (de) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63145866A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63145867A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63130960A (ja) 油圧式伝動装置
US4838024A (en) Hydraulically operated continuously variable transmission
JPS6383456A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63145870A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63214558A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63130958A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63214555A (ja) 油圧式伝動装置
JPH0547750B2 (ja)
JPS63214561A (ja) 油圧式伝動装置
JPS6383455A (ja) 油圧式伝動装置
JPS6383452A (ja) 油圧式伝動装置
JPS6383451A (ja) 油圧式伝動装置
JPH10129282A (ja) ハイドロスタティックトランスミッション
JPS63214556A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63145869A (ja) 油圧式伝動装置
JPS6383454A (ja) 油圧式伝動装置
JPS63145868A (ja) 車両用油圧式変速機
JPS6383453A (ja) 斜板型油圧装置
JPH0547749B2 (ja)
JPH0314100B2 (ja)
JPS61274177A (ja) 切換弁装置
JPS61274165A (ja) 静油圧式無段変速機