JPS6314557B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314557B2
JPS6314557B2 JP185380A JP185380A JPS6314557B2 JP S6314557 B2 JPS6314557 B2 JP S6314557B2 JP 185380 A JP185380 A JP 185380A JP 185380 A JP185380 A JP 185380A JP S6314557 B2 JPS6314557 B2 JP S6314557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vir
signals
color
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP185380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698980A (en
Inventor
Ichiro Ogura
Chojuro Yamamitsu
Akifumi Ide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP185380A priority Critical patent/JPS5698980A/ja
Publication of JPS5698980A publication Critical patent/JPS5698980A/ja
Publication of JPS6314557B2 publication Critical patent/JPS6314557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/04Colour television systems using pulse code modulation
    • H04N11/042Codec means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーテレビジヨン信号(以下カラ
ーTV信号と略記する)の伝送において、VIR信
号及びVIT信号の様な隣接ラインとの間に相関
を持たない信号の帯域圧縮伝送に関するものであ
る。
現在アメリカにおけるほとんどの放送局におい
て、受信信号のモニタ用として、垂直ブランキン
グ期間中の所定の水平走査期間内にVIR信号ある
いはVIT信号などを付加したNTSCカラーTV信
号が放送されている。
上記VIR信号は、テレビジヨン受像機のモニタ
に映し出される映像の色相や色飽和度を所定の適
正な状態に設定するために挿入された一種の基準
信号(Refference Signal)である。一方、VIT
信号は主に伝送路で生ずる種々の劣化を監視した
り、修正したりするために作成されたテスト信号
である。したがつて、これらの信号が伝送途路に
おいて劣化するようなことがあれば、テレビジヨ
ン画面上に重大な悪影響を及ぼすことになる。
また、カラーTV信号をある伝送路を通して伝
送しようとする場合、その伝送路によつて帯域制
限を受ける場合がしばしば存在する。このような
伝送路としては、例えば磁気記録再生系(VTR)
などが考えられる。このような場合、伝送すべき
情報をできる限り劣化の発生しない範囲内で情報
圧縮するのが、通常採用される一手段である。例
えば、伝送すべき情報がTV信号の場合である
と、2次元DPCMのように、隣接ドツトおよび
隣接ライン間の相関を利用するような情報圧縮系
を使用することが多い。ところが、この様な相関
を利用した情報圧縮では、VIR信号あるいはVIT
信号などは、隣接ライン信号との間には何ら相関
関係がないために、VIR信号やVIT信号それ自身
が重大な劣化を生じると同時に、上記隣接ライン
信号も、劣化してしまう。その結果、受信された
カラーTV信号はテレビジヨン画面上で著しい画
質劣化を呈する。
上記の事柄は、DPCMに限らず一般に隣接ラ
イン間の相関を利用した様な情報圧縮(例えば直
交変換など)に関しても同様に言える。
本発明は、カラーTV信号の圧縮伝送を行つて
も、必要帯域幅を拡大することなしにVIR信号
VIT信号などのライン相関のない信号をも良好
に伝送し、良好なる画像を得ることを目的とす
る。
第1図は垂直ブランキング期間中のVIR信号及
びVIT信号を示す。第1図において、1は等価
パルス、2は水平同期信号、3はカラーバースト
信号、4は映像信号であり、5がVIR信号、6が
VIT信号である。これらVIR信号5及びVIT信号
6はそれぞれ垂直ブランキング期間中の17番目及
び19番目の1水平走査期間内に挿入されている。
第2図はカラーTV信号の一般的な圧縮伝送系
ブロツク図である。7は入力端子、8はA−D変
換器、200は圧縮器、16は伝送路、201は
伸長器、22はD−A変換器、23は出力端子で
ある。入力端子7に入力されたアナログカラー
TV信号はA−D変換器8でデジタル信号に変換
される。200,201はそれぞれ一般的な帯域
圧縮、伸長器であり、圧縮器200で所要帯域ま
で圧縮されたカラーTV信号は、伝送路16を通
過した後、伸長器201でもとの帯域に伸長さ
れ、D−A変換器22でアナログ信号に戻され
る。
第2図では、帯域圧縮器200の一構成法とし
てDPCMを用いた場合のブロツク図を示してい
る。図中で、圧縮側の9は減算器、10は量子化
器、11は加算器、100は予側器であり、伸長
側の17は加算器、101は上記予側器100と
同一構成より成る予側器である。上記予側器10
0,101について以下例を挙げて少し詳しく説
明する。
例として、NTSCカラーTV信号をサンプリン
グ周波数3fsCでサンプリングした場合を考える。
ここでfsCはサブキヤリア周波数であり、3.58MHz
である。このサンプリングの様子を示したのが第
3図である。第3図において、24,25は1フ
イールド中の相隣接する2本のラインであり、そ
れぞれl−1番目、l番目のラインとする。ま
た、26,27は上記2ライン上でのサブキヤリ
ア波形、28は各サンプル点であり、29が予測
点X、30,31はそれぞれ予測点Xの予測に使
用されるサンプル点A,Bである。NTSCカラー
TV信号を3fsCでサンプリングする場合、サンプ
ル点は各ライン毎に、半周期ずつずれることにな
る。したがつて同一ライン上で予測点Xと最も相
関の強い点はサンプル点A30であり、同様に1
ライン前のライン上でのそれはサンプル点B31
である。そこで、予測点Xの予測のために上記2
サンプル点A,Bを使用すれば、Xの予測値X〓は
次式で表わされる。
X〓=1/2(A+B) ………(1) ここで通常のカラーTV信号の場合は、隣接す
るライン間の相関は非常に強く、(1)式で与えられ
る点Xの予測値X〓は、予測点Xの値に非常に近い
ものとなる。この場合、前述の予測器100,1
01の構成としては、第2図の如くである。この
図で圧縮側の12は(1H−1.5)サンプル遅延
器、13は3サンプル遅延器、14は加算器、1
5は1/2係数器であり、伸長側も全く同様に、8
は(1H−1.5)サンプル遅延器、19は3サンプ
ル遅延器、20は加算器、21は1/2係数器であ
る。このように隣接ライン間の強い相関を利用し
たようなDPCMは一般に2次元DPCMと呼ばれ
ている。この2次元DPCMを用いた圧縮、伸長
系は、通常のカラーTV信号のように隣接ライン
間に強い相関のある信号に対しては、入力信号を
ほとんど劣化なしに伝送し得る。
ところがVIR信号あるいはVIT信号を含むよう
なカラーTV信号に対しては、事情が異なる。例
えば、lライン25がVIR信号であれば、l−1
ラインとの間に全く相関がないために、(1)式で与
えられる予測値X〓は予測点Xの値とは、かけ離れ
た値となる。このことは、VIR信号が前のライン
の信号によつて犯されることを意味している。次
に、l−1ライン24がVIR信号であるような場
合には、前記の場合と全く同様な理由で、今度
は、次のラインの映像信号が犯される、この予測
値の乱れは、後続のラインへ次々と伝搬してい
き、場合によつては、一画面全体を犯すことにも
なる欠点を有するものである。上述の事柄は
VIT信号に対しても同様に当てはまる。
本発明は、このような点に鑑み、VIR信号及び
VIT信号のような隣接ライン間に相関のないよ
うな信号をも良好に伝送するようにしたカラー
TV信号伝送装置を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第4図は本発明を実現するための系の具体的
なブロツク図である。32は入力端子、33は垂
直同期信号分離回路(以下V同期分離回路と略記
する)、34はコントローラ、35はA−D変換
器、36,37はゲート、38は圧縮器、39は
時間軸伸長器、40は同期パターン発生器、41
は切換スイツチ、42は並列−直列変換器、43
は符号器、44は伝送路、45は復号器、46は
直列−並列変換器、47はV同期検出回路、48
はコントローラ、49,50はゲート、51は伸
長器、52は時間軸圧縮器、53は遅延回路、5
4は切換スイツチ、55はD−A変換器、56は
出力端子である。
次に具体的な例を挙げて系全体の動作原理を説
明する。ここでは説明を簡単にするために垂直ブ
ランキング期間中にVIR信号のみが挿入されてい
る場合を考える。VIT信号が挿入されている場
合にも容易に拡張できる。例として、NTSCカラ
ーTV信号に対して、サンプリング周波数3fsC
1サンプル当りの量子化ビツト数8ビツトを考え
る。この場合、PCMデータをそのまま伝送しよ
うとすると、86Mbit/sのデータレートになり、
このような高ビツトレートの情報を例えばVIRな
どに記録することは、きわめて困難となる。した
がつて、このデータレートを低減させる必要があ
る。そこで、本実施例においては、通常の映像信
号は例えば圧縮器38で4ビツトに圧縮して伝送
する。一方、VIR信号の方は圧縮せずに伝送する
のであるが、このままでは伝送路の帯域をオーバ
ーしてしまうため、8ビツトのデータを上位4ビ
ツトと下位4ビツトに分割し、前者をVIR信号が
挿入されていた1水平走査期間で伝送し、後者を
その次の1水平走査期間で伝送するという方法で
時間軸を2倍に伸長して伝送している。
この時間軸伸長器39及び時間軸圧縮器52の
ブロツク構成を示したのが第5図a,bである。
この図において、57〜63は時間軸伸長器、6
4〜69は時間軸圧縮器である。57は入力端
子、58はレジスタ、59は上位4ビツトデータ
(以下、上位ワードと略記する)、60は下位4ビ
ツトデータ(以下、下位ワードと略記する)、6
1はメモリ、62はOR回路、63は出力端子で
ある。また64は入力端子、65は上記59に対
応する上位ワード、66は上記60に対応する下
位ワード、67はメモリ、68はレジスタ69は
出力端子である。
第6図は第4図における各部のタイミング及び
信号波形を示したものである。第6図aは第4図
の入力端子32に入力される信号波形、第6図b
はV同期分離回路33の出力波形、第6図cはゲ
ート36に与えられるゲート信号、第6図dはゲ
ート36の出力波形、第6図eはゲート37に与
えられるゲート信号、第6図f,g,hはそれぞ
れ圧縮器38の出力、時間軸伸長器39の出力、
及び同期パターン発生器40の出力の切換タイミ
ングである。
次に上記例について、第5図、第6図を参照し
ながら、第4図の動作原理を説明する。まず送信
側では、入力端子32から第6図aのようなアナ
ログカラーTV信号が入力される。この信号は2
分割されて、一方はA−D変換器35で3fsCのレ
ートでサンプリングされ、1ワード8ビツトのデ
ジタル値に変換される。また他方はV同期分離回
路33に導かれて、第6図bのようなV同期信号
が抜きとられる。ゲート36は第6図aに示した
位置に挿入されているVIR信号を抜き出すための
回路であり、これはV同期信号を入力とするコン
トローラ34からの第6図cのようなゲート信号
によつて第6図aの信号をゲートする。そしてこ
の抜き取られたVIR信号(第6図d)は次の時間
軸伸長器39の入力端子57(第5図a)に入力
される。この入力信号は、1ワード8ビツトの並
列データであり、これをレジスタ58で上位ワー
ドと下位ワードとに分割する。そして、上位ワー
ドはそのままOR回路62に送り、下位ワードの
方はメモリ61に一時記憶し、上位ワードに対し
て丁度1H遅れたタイミングで読み出して、OR回
路62に送る。上記のような手段を用いて、VIR
信号を処理すれば、出力端子63からは、元の
VIR信号に対して2倍に時間軸伸長されたデータ
が得られる。したがつて、この時のデータレート
は43Mbit/sと元のレートの半分になつている。
次にゲート37は、第6図eのようなゲート信
号によつて第6図aの信号をゲートし、第6図a
の信号からVIR信号とV同期信号とを抜き取つた
信号を次の圧縮器38に入力する。ところで、こ
のゲート37の出力信号は、VIR信号に対応する
期間その値を例えばペデスタルレベルに固定して
おく。こうすることによつて隣接ラインとの相関
は完全に保つことができ、たとえ圧縮器38に通
したとしても、もはや前述したような不都合は生
じない。このようにして、圧縮器38からは常時
1ワード4ビツトの並列データが出されており、
時間軸伸長器39からはVIR信号の挿入されてい
た期間及びその次の水平走査期間中の対応する期
間にやはり、1ワード4ビツトの並列データが出
力されることになる。またそれと同時に、同期パ
ターンと発生器40によつてV同期信号に対応し
たパターンを発生させる。上記圧縮器38、時間
軸伸長器39、同期パターン発生器40のそれぞ
れの出力を切換スイツチ41へ入力し、それぞれ
第6図f,g,hのタイミングで切換えて次の並
列−直列変換器42へ入力する。この並列−直列
変換器42の出力は元のデータレート86Mbit/
sに対して、1/2のデータレート43Mbit/sまで
帯域圧縮が行われており、しかもVIR信号及び隣
接ラインの信号は劣化を受けることなく伝送され
ることになる。この直列データを符号器43で伝
送路に最も適した符号に符号化した後、伝送路4
4に伝送する。この伝送路44として例えば
VTRの磁気記録再生系などを考えると、適した
符号としては、NRZI、MFMなどが考えられる。
次に受信側であるが、これは送信側に対して全
く逆の操作を行なうものである。伝送路44を通
過した信号は、復号器45で復号され、直列−並
列変換器46で1ワード4ビツトの並列信号に変
換される。この信号中のV同期信号がV同期検出
回路47によつて検出され、このV同期信号によ
つて制御されるコントローラ48が2つのゲート
49,50及び切換スイツチ54を制御する。ゲ
ート49には第6図gの様なゲート信号が与えら
れ、VIR信号の上下ワードを含む期間が抜き取ら
れて、時間軸圧縮器52の入力端子64(第5図
b)に入力される。そして最初に入つてくる上位
ワード65をメモリ67に一時記憶し、下位ワー
ド66が丁度1H遅れてレジスタ68に入つてく
るタイミングで、メモリ67の読み出しを開始
し、順次レジスタ68に入力してやる。このレジ
スタ68で、上位ワード65と下位ワード66が
再び統合されて、元の1ワード8ビツトの並列信
号として出力端子69に出力される。またゲート
50からは第6図fによつてゲートされた信号が
取り出され、伸長器51に入力される。この伸長
器51によつて1ワード8ビツトの元に戻された
信号は、次の遅延回路53によつて1水平走査期
間だけ遅延される。これは、時間軸圧縮器52に
おいて再生されるVIR信号が元の信号に対して1
水平走査期間だけ遅れるためである。上記V同期
検出回路47の出力、時間軸圧縮器52の出力、
及び遅延回路53の出力はそれぞれ切換スイツチ
54によつて切換えられて元の1ワード8ビツト
のPCM信号に復元される。そして最後にD−A
変換器55によつて元のアナログカラーTV信号
が再生されるが、この時VIR信号及びその隣接像
信号は何ら劣化のない、正常な信号となる。
このような方法でVIR信号を伝送してやると、
第6図gのタイミングで示される期間、圧縮器3
8の出力が伝送されないことになる。しかし、こ
の期間の隣接ライン間の信号には完全な相関があ
り、圧縮出力をほぼ0とみなしても、大きな誤差
は生じない。
以上述べたように本実施例によれば、隣接ライ
ン相関を利用した帯域圧縮系を有するようなカラ
ーTV信号の伝送系において、垂直ブランキング
期間にVIR信号を含むようなカラーTV信号の伝
送に対しても、VIR信号自身あるいはその隣接ラ
イン信号を劣化させることなく伝送することが可
能となる。
上記の例では、VIR信号の時間軸を伸長する方
法として8ビツトのデータを上位4ビツトと下位
4ビツトに分割して、それらを連続する2水平走
査期間で伝送することを考えたが、この分割の仕
方は必ずしも上下4ビツトに限ることはなく、こ
のVIR信号1ワード8ビツトのまま時間軸上で前
後に2分割することもできる。この他にも時間軸
を伸長する方法としては、フイールド毎に前記2
分割した信号を交互に伝送する方法、あるいはメ
モリの読み出し時間を書き込み時間の2倍に伸ば
して読み出す方法などが考えられる。後者の方法
は、例えば3fsCの速度でメモリに書き込んだ信号
を、2H時間を利用して3/2fsCの速度で読み出し
てやる方法である。また一般に1ワードnビツト
の信号を任意の圧縮率で圧縮伝送する場合にも、
垂直ブランキング期間をうまく利用することによ
り、上記の方法をそのまま拡張して、その圧縮率
に対応する比率で時間軸伸長を行うことが可能で
ある。
また上記の例では、VIR信号のみについて述べ
てきたが、本発明はVIT信号に対しても、さら
にはVIR信号とVIT信号が同時に挿入されている
場合に対しても同様に適用できることは明らかで
ある。さらにまた、本方式は垂直ブランキング内
の数Hに文字情報を挿入した最近の文字多重放送
に対しても適用できる非常に有用な方式である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、カラーTV信号を狭帯域の伝送路に隣接ライ
ン間の相関を利用した帯域圧縮を行つて伝送しよ
うとする場合、そのTV信号中に例えばVIR信号
またはVIT信号のような隣接ラインとの間に何
ら相関を持たないような信号が挿入されていて
も、その信号及びそれに隣接するラインの信号と
もに劣化させることなく、そのカラーTV信号を
良好に伝送し得るという極めて甚大な効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は垂直ブランキング中に挿入されたVIR
信号及びVIT信号の位置を示す波形図、第2図
は情報圧縮方式として2次元DPCMを用いた場
合のカラーTV信号伝送系の一般的ブロツク図、
第3図は隣接ライン間のサンプル点の配置図、第
4図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第5
図は時間軸圧縮及び伸長器のブロツク図、第6図
は第4図の各部の信号及びタイミングを示す波形
図である。 38……圧縮器、39……時間軸伸長器、4
1,54……切換スイツチ、44……伝送路、5
1……伸長器、52……時間軸圧縮器、53……
遅延回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくともライン相関を利用した情報圧縮系
    を備えたカラーテレビジヨン信号伝送系におい
    て、垂直ブランキングに挿入されたVIR信号また
    はVIT信号などのライン相関を持たない第1の
    信号に対して前記情報圧縮を行なわない手段と、
    前記情報圧縮された信号の伝送レートと等しいか
    もしくはそれ以下の伝送レートになるよう第1の
    信号を時間軸伸長する手段とを具備し、この時間
    軸伸長された信号を前記情報圧縮された信号に混
    合して伝送するようにしたことを特徴とするカラ
    ーテレビジヨン信号伝送装置。 2 時間軸伸長を行なう手段は、第1の信号を伸
    長率に対応した数のブロツクに分割し、該ブロツ
    クを垂直ブランキング中のブロツク数だけの水平
    走査期間に分割するように構成されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラーテ
    レビジヨン信号伝送装置。 3 時間軸伸長する手段は、第1の信号をサンプ
    リングと同じレートで記憶し、該記憶信号を伸長
    率に比例した遅いレートで読み出すように構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のカラーテレビジヨン信号伝送装置。
JP185380A 1980-01-10 1980-01-10 Color television signal transmitter Granted JPS5698980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP185380A JPS5698980A (en) 1980-01-10 1980-01-10 Color television signal transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP185380A JPS5698980A (en) 1980-01-10 1980-01-10 Color television signal transmitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698980A JPS5698980A (en) 1981-08-08
JPS6314557B2 true JPS6314557B2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=11513095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP185380A Granted JPS5698980A (en) 1980-01-10 1980-01-10 Color television signal transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5698980A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698980A (en) 1981-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297538B1 (ko) 디지탈고선명텔레비젼수상기
EP0613297B1 (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
CA2172010C (en) Subtitle data encoding/decoding method and apparatus and recording medium for the same
EP1158810B1 (en) Recording medium
EP0575997B1 (en) Digital video cassette recorder signal processing apparatus
JPH0759058A (ja) ディジタル画像信号伝送装置
US5220435A (en) Muse signal digital recording/reproducing apparatus and operating method thereof
EP0487182B1 (en) Video signal recording apparatus
US4937668A (en) Method and apparatus for transmitting video information
JPS6314557B2 (ja)
JP2989417B2 (ja) デジタル情報再生装置
US5905840A (en) Method and apparatus for recording and playing back digital video signal
EP0853431B1 (en) Signal processing apparatus
JPS6370682A (ja) コンポ−ネント信号の高能率符号化装置
JPH05153550A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JPH10276396A (ja) ディジタルビデオ信号記録再生装置およびその方法
JP2529482B2 (ja) ディジタルコンポ―ネントビデオ信号の処理装置
JPH09238309A (ja) 画像伝送装置
JP3105046B2 (ja) 記録再生装置
JP2886943B2 (ja) 符号化装置
JPH051676B2 (ja)
JPH0520794A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JP3456601B2 (ja) 映像記録装置、映像再生装置及びその方法
JP2676747B2 (ja) フレーム化回路
JP2713068B2 (ja) 映像信号処理装置及びその方法と伝送方法