JPS6314541Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6314541Y2 JPS6314541Y2 JP13792282U JP13792282U JPS6314541Y2 JP S6314541 Y2 JPS6314541 Y2 JP S6314541Y2 JP 13792282 U JP13792282 U JP 13792282U JP 13792282 U JP13792282 U JP 13792282U JP S6314541 Y2 JPS6314541 Y2 JP S6314541Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retaining ring
- punching net
- retaining
- outer periphery
- front plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 15
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案はスピーカ振動板を保護するパンチング
ネツトの保持装置の改良に関するものである。
ネツトの保持装置の改良に関するものである。
従来例の構成とその問題点
一般にスピーカシステムにおいては、第1図に
示すように、スピーカキヤビネツト1の前面板2
に高、中、低音用のスピーカユニツトを取付け、
その前面にパンチングネツト3,4,5を取付け
て各スピーカユニツトの振動板を保護するように
している。
示すように、スピーカキヤビネツト1の前面板2
に高、中、低音用のスピーカユニツトを取付け、
その前面にパンチングネツト3,4,5を取付け
て各スピーカユニツトの振動板を保護するように
している。
そしてこのようなパンチングネツト3〜5を取
付ける場合、第2図(第1図のA−A′断面に相
当)に示すようにしていた。すなわち、前面板2
に設けた円形の孔2aの周辺に、第3図に示すよ
うな断面を有するゴム、樹脂等の弾性材料からな
る保持リング6を装着し、この保持リング6の鍔
部6a上に、フレーム7、保持具8、エツジ9、
振動板10等からなるスピーカユニツト11の周
辺部を載置し、これをビス12で前面板2に固着
し、その後、前面3aが円形で、その外周に円筒
状の取付部3bを有するパンチングネツト3の上
記取付部3bの先端を保持リング6の保持溝6b
の内周壁に添わせて圧入するものである。
付ける場合、第2図(第1図のA−A′断面に相
当)に示すようにしていた。すなわち、前面板2
に設けた円形の孔2aの周辺に、第3図に示すよ
うな断面を有するゴム、樹脂等の弾性材料からな
る保持リング6を装着し、この保持リング6の鍔
部6a上に、フレーム7、保持具8、エツジ9、
振動板10等からなるスピーカユニツト11の周
辺部を載置し、これをビス12で前面板2に固着
し、その後、前面3aが円形で、その外周に円筒
状の取付部3bを有するパンチングネツト3の上
記取付部3bの先端を保持リング6の保持溝6b
の内周壁に添わせて圧入するものである。
ところが、このようにすると、保持リング6の
保持溝6bにパンチングネツト3の取付部3bを
圧入した後、取付部3b全体が中心に向つてたわ
もうとするため、保持リング6にも同方向の力が
加わり、スピーカユニツト11の外周と保持リン
グ6の内周の間の隙間分だけ保持リング6が内側
に倒される。その結果、前面板2と保持リング6
の外周端との間に隙間13が生じ、外観が損なわ
れると同時に、キヤビネツト1の振動に伴い、い
わゆるビビリやバタツキが発生するという問題が
ある。上記スピーカユニツト11と保持リング6
の間の隙間は、パンチングネツト3と保持リング
6の寸法のばらつきを吸収する上でどうしても標
要であり、これをなくすることはできない。
保持溝6bにパンチングネツト3の取付部3bを
圧入した後、取付部3b全体が中心に向つてたわ
もうとするため、保持リング6にも同方向の力が
加わり、スピーカユニツト11の外周と保持リン
グ6の内周の間の隙間分だけ保持リング6が内側
に倒される。その結果、前面板2と保持リング6
の外周端との間に隙間13が生じ、外観が損なわ
れると同時に、キヤビネツト1の振動に伴い、い
わゆるビビリやバタツキが発生するという問題が
ある。上記スピーカユニツト11と保持リング6
の間の隙間は、パンチングネツト3と保持リング
6の寸法のばらつきを吸収する上でどうしても標
要であり、これをなくすることはできない。
そこで外観上の問題点を解決するためにキヤビ
ネツト1の前面板2に座グリ加工を施し、保持リ
ング6とこの座ぐり内に落とし込む構造にする方
法も従来からとられてきたが、この方法では座グ
リ加工とタツチアツプ作業が必要となり、また座
グリ加工で角が欠け飛んだりして不良率を上げ、
コストアツプの要因となつていた。
ネツト1の前面板2に座グリ加工を施し、保持リ
ング6とこの座ぐり内に落とし込む構造にする方
法も従来からとられてきたが、この方法では座グ
リ加工とタツチアツプ作業が必要となり、また座
グリ加工で角が欠け飛んだりして不良率を上げ、
コストアツプの要因となつていた。
考案の目的
本考案はこのような保持リングの外周部の隙間
の発生を防止しビビリやバタツキを抑え、外観上
の品位を向上するとともに音質を損うこともない
パンチングネツト保持装置を安価に提供すること
を目的とするものである。
の発生を防止しビビリやバタツキを抑え、外観上
の品位を向上するとともに音質を損うこともない
パンチングネツト保持装置を安価に提供すること
を目的とするものである。
考案の構成
本考案は保持リングの裏面外周全域に凸部を設
け、この凸部をキヤビネツトの前面板表面に圧接
することによつて、保持リングと前面板の間の隙
間の発生を防止するとともに、ビビリやバタツキ
を防止するようにしたものである。
け、この凸部をキヤビネツトの前面板表面に圧接
することによつて、保持リングと前面板の間の隙
間の発生を防止するとともに、ビビリやバタツキ
を防止するようにしたものである。
実施例の説明
以下本考案の一実施例について第4図および第
5図を用いて第2図および第3図に示した従来の
装置と異なる点について説明する。
5図を用いて第2図および第3図に示した従来の
装置と異なる点について説明する。
この第4図および第5図において第2図第3図
と同一構成箇所に同一番号が付してある。第5図
は弾性材料からなる保持リング6の断面図であ
り、裏面の外周端部には全周にわたつて凸部6c
が設けてある。第5図はすべての部品を組立てた
状態の断面図(第1図のA−A′断面に相当する
断面)である。すなわち、キヤビネツトの前面板
2に設けた円形の孔2aの周辺に保持リング6お
よびスピーカユニツト11を置き、ビス12で固
定した時点で、上記保持リング6は凸部6cによ
り変形された形で上記前面板2の表面にある一定
の力で押しつけられている。パンチングネツト3
の取付部3bを保持リング6の保持溝6bに圧入
した際に上記保持リング6はスピーカユニツト1
1との隙間を埋める方向(つまり上記保持リング
6の内周方向)に変形し、第2図で説明したのと
同様に上記保持リング6全体に、その外周部分が
浮き上がるような力が加えられるが、上記外周部
分はあらかじめ前面板2の表面に押しつけられる
方向に変形されているので、第2図で発生した隙
間分だけ変形量は減るが、上記凸部6cの寸法を
上記より大きくとつておけば上記前面板2と保持
リング6の隙間が発生することはない。形状や互
いの部品の寸法にもよるが、実験では上記凸部6
cの寸法を0.7ミリメートルから1.2ミリメートル
に設定すると良好な結果が得られた。
と同一構成箇所に同一番号が付してある。第5図
は弾性材料からなる保持リング6の断面図であ
り、裏面の外周端部には全周にわたつて凸部6c
が設けてある。第5図はすべての部品を組立てた
状態の断面図(第1図のA−A′断面に相当する
断面)である。すなわち、キヤビネツトの前面板
2に設けた円形の孔2aの周辺に保持リング6お
よびスピーカユニツト11を置き、ビス12で固
定した時点で、上記保持リング6は凸部6cによ
り変形された形で上記前面板2の表面にある一定
の力で押しつけられている。パンチングネツト3
の取付部3bを保持リング6の保持溝6bに圧入
した際に上記保持リング6はスピーカユニツト1
1との隙間を埋める方向(つまり上記保持リング
6の内周方向)に変形し、第2図で説明したのと
同様に上記保持リング6全体に、その外周部分が
浮き上がるような力が加えられるが、上記外周部
分はあらかじめ前面板2の表面に押しつけられる
方向に変形されているので、第2図で発生した隙
間分だけ変形量は減るが、上記凸部6cの寸法を
上記より大きくとつておけば上記前面板2と保持
リング6の隙間が発生することはない。形状や互
いの部品の寸法にもよるが、実験では上記凸部6
cの寸法を0.7ミリメートルから1.2ミリメートル
に設定すると良好な結果が得られた。
考案の効果
以上のように本考案によれば、弾性材料からな
る保持リングの裏面外周端部の凸部を全周にわた
つて設けることにより、パンチングネツトを圧入
した際の保持リングの浮きを防止することができ
るので、外観上の品位が上がり、音質特性上もビ
ビリ等の異常発生がなくなるという優れた効果が
ある。さらに外周の浮きを隠す必要がないためキ
ヤビネツトに対する座グリ加工、及びそれに伴う
タツチアツプ作業の必要がなく、したがつて工数
の削減、不良率の低減が可能となり、大幅なコス
トダウンが計れるという効果もある。
る保持リングの裏面外周端部の凸部を全周にわた
つて設けることにより、パンチングネツトを圧入
した際の保持リングの浮きを防止することができ
るので、外観上の品位が上がり、音質特性上もビ
ビリ等の異常発生がなくなるという優れた効果が
ある。さらに外周の浮きを隠す必要がないためキ
ヤビネツトに対する座グリ加工、及びそれに伴う
タツチアツプ作業の必要がなく、したがつて工数
の削減、不良率の低減が可能となり、大幅なコス
トダウンが計れるという効果もある。
第1図は従来のスピーカシステムの外観斜視
図、第2図は第1図のA−A′断面図、第3図は
従来の保持リングを示す断面図、第4図は本考案
の一実施例の断面図、第5図は同実施例に用いる
保持リングの断面図である。 1……キヤビネツト、2……前面板、2a……
円形の孔、3,4,5……パンチングネツト、3
a……前面、3b……取付部、6……保持リン
グ、6a……鍔部、6b……保持溝、6c……凸
部、7……フレーム、8……保止具、9……エツ
ジ、10……振動板、11……スピーカユニツ
ト、12……ビス、13……隙間。
図、第2図は第1図のA−A′断面図、第3図は
従来の保持リングを示す断面図、第4図は本考案
の一実施例の断面図、第5図は同実施例に用いる
保持リングの断面図である。 1……キヤビネツト、2……前面板、2a……
円形の孔、3,4,5……パンチングネツト、3
a……前面、3b……取付部、6……保持リン
グ、6a……鍔部、6b……保持溝、6c……凸
部、7……フレーム、8……保止具、9……エツ
ジ、10……振動板、11……スピーカユニツ
ト、12……ビス、13……隙間。
Claims (1)
- スピーカボツクスの前面板の円形の孔の周辺に
装着されかつその前面の全周に保持溝を設けた弾
性材料からなる保持リングと、前面が円形に構成
されかつ外周に筒状の取付部を有するパンチング
ネツトとを備え、上記パンチングネツトの取付部
を上記保持リングの保持溝に圧入して上記パンチ
ングネツトを上記保持リングに取付けるように構
成するとともに、上記保持リングの裏面外周全域
に凸部を設けたことを特徴とするスピーカシステ
ムのパンチングネツト保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13792282U JPS5942688U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | スピ−カシステムのパンチングネツト保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13792282U JPS5942688U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | スピ−カシステムのパンチングネツト保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942688U JPS5942688U (ja) | 1984-03-19 |
JPS6314541Y2 true JPS6314541Y2 (ja) | 1988-04-22 |
Family
ID=30309629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13792282U Granted JPS5942688U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | スピ−カシステムのパンチングネツト保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942688U (ja) |
-
1982
- 1982-09-10 JP JP13792282U patent/JPS5942688U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5942688U (ja) | 1984-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5739481A (en) | Speaker mounting system | |
US4277653A (en) | Speaker adapter | |
JPH1051713A (ja) | プロジェクションテレビの表示部の保持装置 | |
JPS6314541Y2 (ja) | ||
JPH0918983A (ja) | スピ−カユニット | |
US4212001A (en) | Electric horn | |
JP2002340090A (ja) | 防振装置 | |
JPS6314540Y2 (ja) | ||
JP2001224087A (ja) | スピーカ装置 | |
JPS5850697Y2 (ja) | スピ−カの取付装置 | |
JPH0122308Y2 (ja) | ||
JPS5844708Y2 (ja) | スピ−カ用プロテクタの取付構造 | |
JPS5822369Y2 (ja) | マイクロホン支柱の卓上面に対する取付具 | |
JP2705628B2 (ja) | 背面投写方式プロジェクター用スクリーン装置 | |
JPH0494294A (ja) | スピーカの取付構造 | |
JP2602916Y2 (ja) | フィルタ装置 | |
JPS63261991A (ja) | スピ−カ | |
JP2815792B2 (ja) | 加工機のクランプ装置 | |
JPS5850698Y2 (ja) | スピ−カの取付装置 | |
JPS6219035Y2 (ja) | ||
JPH0514631Y2 (ja) | ||
JPS645434Y2 (ja) | ||
JPS6318291Y2 (ja) | ||
JPH0737433Y2 (ja) | ホーンスピーカ | |
JPS6035346Y2 (ja) | 複合型スピ−カ |