JPS63145247A - ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法 - Google Patents

ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法

Info

Publication number
JPS63145247A
JPS63145247A JP61292461A JP29246186A JPS63145247A JP S63145247 A JPS63145247 A JP S63145247A JP 61292461 A JP61292461 A JP 61292461A JP 29246186 A JP29246186 A JP 29246186A JP S63145247 A JPS63145247 A JP S63145247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylphenol
sulfuric acid
phenyl
bis
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61292461A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Shigematsu
重松 一吉
Hideji Sakamoto
坂元 秀治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP61292461A priority Critical patent/JPS63145247A/ja
Publication of JPS63145247A publication Critical patent/JPS63145247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジヒドロキシジアリール化合物の製造法に関す
るものである。さらに、詳しくいえば、本発明は、ポリ
カーボネート、芳香族ポリエステル、ポリサルホン、エ
ポキシ樹脂などの高分子重合体の原料として有用な、1
.1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)
メタン誘導体を収率よ(製造する方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、フェノール類とアルデヒドまたはケトン類との反
応により得られるビスフェノール類は、各種の高分子重
合体、例えばポリカーボネート、エポキシ樹脂、芳香族
ポリエステル、ポリサルホンなどの原料として重要な化
合物であることが知られており、なかでもフェノールと
アセトンから得られる2、2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(ビスフェノールA)は、前記高分子
重合体の原料として大量に用いられている。
このビスフェノール類としては、これまで種々の化合物
が見い出されており、例えばフェノールと各種のアルデ
ヒドまたはケトン類との反応により得られる化合物とし
て、前記ビスフェノールA以外に、フェノールとホルム
アルデヒドから得られるビス(ヒドロキシフェニル)メ
タン異性体混合物(ビスフェノールF)、フェノールと
アセトアルデヒドから得られる1、1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン(ビスフェノールAD)、フェ
ノールとシクロヘキサノンから得られる1゜1−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどが知られ
ている。
また、ビスフェノール類のベンゼン環に置換基を有する
ものとして、例えば0−クレゾール、O−エチルフェノ
ール、0−イソプロピルフェノール、2.6−シメチル
フエノール、2.6−ジニチルフエノール、2.6−ジ
イツプロビルフエノール、o−t−ドデシルフェノール
などのアルキルフェノール類や、ハロゲン化フェノール
頻とアルデヒドまたはケトン類との反応により得られる
化合物、あるいはアルキルフェノール類とイソプロペニ
ルフェノール類との反応により、それぞれのベンゼン環
に異なる置換基を有するビスフェノール類などが知られ
ている〔米国特許第4,304.899号明細書、rC
ollectionCzechos lov、Chem
、Commun。
」第34巻、第2843ページ(1969年)。
さらに、それぞれのベンゼン環にフェニル基1個を導入
したものや、ベンゼン環の一方にフェニル基1個を導入
したものも知られている〔rCollection  
Czechoslov、Cham、Commun、J第
34巻、第2843ページ(1969年)。
これらのビスフェノール類の中で、ビスフェノールFは
液状エポキシ樹脂の原料として、3.3’、5.5’−
テトラメチルビスフェノールAはポリカーボネートの改
質剤として工業的に用いられており、またモノまたはジ
アルキル置換ビスフェノール類は、ガスバリヤ−性の優
れたポリカーボネートの原料として注目されている(米
国特許第4.304,899号明細V)。
ところで、近年高分子重合体の用途拡大に伴い、厳しい
条件下での使用が多くなり、より優れた物性を有する高
分子重合体が望まれており、ポリカーボネート、エポキ
シ樹脂、芳香族ポリエステル、ポリサルホンなどの分野
においても、物性のより優れたものを得るために、新し
い原料の開発が要望されていた。
そこで、本発明者らは研究を重ね、先に、0−フェニル
フェノールと特定のアルデヒド類またはケトン類とから
得られる1、1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシ
フェニル)メタンm’J 体が、ポリカーボネート、芳
香族ポリエステル、ポリサルホン、エポキシ樹脂などの
高分子重合体の原料として有用であることを見い出した
ところで、ジヒドロキシジアリール化合物の製造方法と
しては、硫酸または塩酸を縮合剤として用い、フェノー
ル類とケトン類とを縮合させる方法が知られている。
この方法において、縮合剤として硫酸を用いる場合には
、フェノール類がスルホン化されるのを防止するために
、濃度が65〜75重量%の範囲にある硫酸が通常用い
られる(米国特許第1,978.949号明細書、同第
1.977.627号明細書)。
しかしながら、0−フェニルフェノールとケトン類とを
反応させる場合、前記の従来用いられている縮合剤では
、反応が十分に進行せず、収率の低下を免れないという
問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような問題を解決し、0−フェニルフェ
ノールとケトン類とを効果的に縮合させ、収率よくジヒ
ドロキシジアリール化合物を製造する方法の提供を目的
としてなされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、0−フェニルフェノールは比較的高濃度の硫
酸でもスルホン化されにくいことに着目し、縮合剤とし
て従来用いられているものより高濃度の硫酸を用い、か
つある種の助触媒を併用することにより、その目的を達
成しうろことを見い出し、この知見に基づいて本発明を
完成するに至った。
すなわち、本発明は、0−フェニルフェノールとケトン
類とを反応させてジヒドロキシジアリール化合物を製造
するにあたり、縮合剤として濃度80重量%以上の硫酸
を用い、かつ助触媒としてメルカプト基含有化合物を用
いて反応させることを特徴とするジヒドロキシジアリー
ル化合物の製造法を提供するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明方法において用いられるケトン類としては、一般
式 %式%(1) (式中のR1およびR2は、それぞれ炭素数1〜5のア
ルキル基、了り−ル基、ベンジル基、フェノキシフェニ
ル基、アルコキシフェニル基などであって、それらは同
一であってもよいし、たがいに異なっていてもよい) で表される化合物を挙げることができる。このようなも
のの代表例としては、アセトン、メチルエチルケトン、
ジエチルケトン、アセトフェノン、プロピオフェノン、
ベンゾフェノン、4′−フェノキシアセトフェノンなど
を挙げることができる。
本発明方法においては、縮合剤として濃度が80重量%
以上の硫酸を用いることが必要である。
濃度が80重量%未満の硫酸では、反応が十分に進行せ
ず、目的のジヒドロキシジアリール化合物、すなわち1
.1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)
メタン誘導体の収率が低い。
該縮合剤の使用量は、通常0−フェニルフェノールとケ
トン類との合計量に対して、3〜30重量%の範囲で選
ぶことが好ましい。
本発明方法においては、前記縮合剤とともに、助触媒と
してメルカプト基を含有する化合物を用いることが必要
である。このメルカプト基を含有する化合物としでは、
例えばメチルメルカプタン、エチルメルカプタン、プロ
ピルメルカプタン、ブ′チルメルカプタン、オクチルメ
ルカプタン、ドデシルメルカプタンなどのアルキルメル
カプタン類、チオフェノールやチオクレゾールなどの芳
香族メルカプタン類、メルカプト酢酸(チオグリコール
酸)やメルカプトプロピオン酸などのメルカプト有機酸
類などが挙げられる。これらの助触媒は、通常0−フェ
ニルフェノールとケトン類との合計量に対して0.1〜
5重量%の範囲で用いられる。
O−フェニルフェノールとケトン類との使用割合につい
ては、0−フェニルフェノールを理論量より過剰に用い
ることが好ましく、通常ケトン類1モルに対し、0−フ
ェニルフェノールが2.2〜6モルの割合で用いられる
0−フェニルフェノールとケトン類との反応は、溶媒を
用いずに行ってもよいし、必要ならば溶媒を用いて行っ
てもよい。溶媒を使用する場合には、反応に不活性なも
のを選ぶことが必要である。
また、反応温度は、使用するケトン類の種類や硫酸濃度
によって異なり、−概に限定できないが、通常20〜1
50℃、好ましくは50〜100℃の範囲で選ばれる。
反応圧力については特に制限はなく、減圧、常圧、加圧
のいずれでもよいが、通常常圧下で反応を行うのが有利
である。さらに、反応時間は、原料の種類、硫酸の濃度
や量、助触媒の種類や量、反応温度などによって左右さ
れるが、通常5〜2OO時間程度である。
このようにして、一般式 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表
される1、1−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン誘導体が収率よく得られる。
このものは、ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、
ポリサルホン、エポキシ樹脂などの高分子重合体の原料
として有用である。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
実施例1 反応容器に、O−フェニルフェノール510g(3モル
)とアセトフェノン120g(1モル)を入れ、60℃
に昇温しで溶融させたのち、チオグリコール酸10.1
 g (0,11モル)を加え、攪拌しながら、80重
量%濃度の硫酸143g(1゜17モル)を加えて、7
0°Cにおいて24時間反応させた。次に、反応生成物
を塩化メチレン21で希釈し、水21で3回洗浄した。
次いで、2規定源度の水酸化ナトリウム水溶液2I!を
用い、40℃において抽出し、抽出液を氷冷して結晶を
得た。この結晶を塩化メチレンで十分に洗浄したのち、
1規定源度の塩酸41中に分散し、ろ過、水洗したのち
、トルエンとヘキサンの混合溶媒を用いて再結晶した。
この結果、結晶の収量は156gであり、収率はアセト
フェノンに対して35%であった。融点は146〜14
8℃であり、分子量(m”)は442であった。さらに
、’H−NMR(アセトンaa)  δ (ppm)は
、2.17  (s 3H) 、6.89 (d2H)
6.96 (dd2H) 、7.21 (m7H) 、
7.33 (t4H) 、7.52 (d4H) 、8
゜3(b2H)であり、純度は、99.5%(HP L
C)であった。
以上から、この結晶は次式に示す1−フェニル−1,1
−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)エタ
ンと判明した。
実施例2 縮合剤として、90重量%濃度の硫酸127g(1,1
7モル)を用いた他は実施例1と同様に実施した。
この結果、1−フェニル−1,1−ビス(3−フェニル
−4−ヒドロキシフェニル)エタンの収量は243gで
あり、アセトフェノンに対する収率は55%であった。
また、得られた結晶の純度は99.4%であった。
実施例3 縮合剤として、98重量%濃度の硫酸117g(1,1
7モル)を用いた他は実施例1と同様に実方缶した。
この結果、1−フェニル−1,1−ビス(3−フェニル
−4−ヒドロキシフェニル)エタンの収量は317gで
あり、アセトフェノンに対する収率は72%であった。
また、得られた結晶の純度は99.5%であった。
実施例4 ケトンとして、アセトン58g(1モル)を用いた他は
実施例1と同様にした。
この結果、得られた2、2−ビス(3−フェニル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパンの収量は209gであり
、アセトンに対する収率は55%であった。また、融点
は113〜115℃、分子’FJ (m ” )は38
0であり、’H−NMR(アセトンd6)δ (ppm
)は、1.68  (s 6 IN、6.88 (d2
H)7.IQ (dd2H) 、7.21〜7.28 
 (m4H) 、7.35 (t 4H) 、7.55
(dd4H) 、8、o (s 2H)であった。さら
に、純度は、99.7%であった。
実施例5 反応容器に、0−フェニルフェノール510g(3モル
)と4′−フェノキシ・アセトフェノン212g(1モ
ル)、チオグリコール酸9.2g(0,1モル)を入れ
、60℃に昇温して溶融し、攪拌下に98重量%濃度の
硫酸117gを添加し、70℃において12時間反応さ
せた。反応終了後冷却して塩化メチレン31を加えて希
釈し、水21で3回洗浄した。次に、5規定源度の水酸
化ナトリウム水溶液500m/を加えて水冷し、結晶を
析出させた。次いで、この結晶を回収して塩化メチレン
で十分に洗浄したのち、水31中に分散してpHが1以
下となるまで塩酸を添加した。次に、この結晶を回収、
水洗したのち、トルエンとヘキサンの混合溶媒を用いて
再結晶させた。
この結果、1−(4−フェノキシフェニル)−1,1−
ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)エタン
の結晶235gを得た。この結晶の収率は、4′−フェ
ノキシ・アセトフェノンに対して44%であった。また
、融点は128〜129℃であり、分子量(mo)は5
34であった。
さらに、’H−NMR(アセトンd6)δ(ppm)は
、2.100  (s3H) 、6,821(s5H)
 、6,922 (d2H)6,975(dd2H) 
、7、o5〜7.23 (m6H) 、7.26〜7.
39 (m6H) 、7,903 (dd4H)であっ
た。
比較例1 実施例1において、縮合剤として濃度70重里%の硫酸
149g(1,17モル)を用いたほかは、実施例1と
同様に実施した。
この結果、1−フェニル−1,1−ビス(3−フェニル
−4−ヒドロキシフェニル)エタンの収量は15gであ
り、アセトフェノンに対する収率は3.4%であった。
また、得、られた結晶の純度は99.1%であった。
比較例2 実施例1において、縮合剤として濃塩酸150gを用い
たほかは、実施例1と同様に実施した。
この結果、1〜フェニル−1,1−ビス(3−フェニル
−4−ヒドロキシフェニル)エタンの収量は10gであ
り、アセトフェノンに対する収率は2.2%であった。
また、得られた結晶の純度は98.4%であった。
〔発明の効果〕
本発明方法によると、0−フヱニルフェノールとケトン
類とから、収率よく1.1−ビス(3−フェニル−4−
ヒドロキシフェニル)メタン誘導体を製造することがで
きる。このものは、例えばポリカーボネート、芳香族ポ
リエステル、ポリサルホン、エポキシ樹脂などの高分子
重合体の原料として有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、o−フェニルフェノールとケトン類とを反応させて
    ジヒドロキシジアリール化合物を製造するにあたり、縮
    合剤として濃度80重量%以上の硫酸を用い、かつ助触
    媒としてメルカプト基含有化合物を用いて反応させるこ
    とを特徴とするジヒドロキシジアリール化合物の製造法
JP61292461A 1986-12-10 1986-12-10 ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法 Pending JPS63145247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292461A JPS63145247A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61292461A JPS63145247A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145247A true JPS63145247A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17782104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61292461A Pending JPS63145247A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190994A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱瓦斯化学株式会社 多価ヒドロキシ化合物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118528A (en) * 1981-01-13 1982-07-23 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of bisphenols
JPS61103846A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 9,9‐ビス‐(4‐ヒドロキシフエニル)‐フルオレンの製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118528A (en) * 1981-01-13 1982-07-23 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of bisphenols
JPS61103846A (ja) * 1984-10-27 1986-05-22 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 9,9‐ビス‐(4‐ヒドロキシフエニル)‐フルオレンの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190994A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 三菱瓦斯化学株式会社 多価ヒドロキシ化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219294B1 (en) Triphenol and polycarbonate polymer prepared therefrom
US5914431A (en) Cocatalysts for the synthesis of bisphenols
US5698600A (en) Process for the production of bisphenols with the use of new cocatalysts
JP4033682B2 (ja) ビスフェノールフルオレン類の製造方法
JP3490960B2 (ja) フルオレン誘導体の製造方法
TW201036942A (en) Method for producing fluorene derivative
JPH01157927A (ja) 芳香族ビスフエノールの製法
US4426513A (en) Polycarbonate resins based on polyphenolic compounds
NL8005249A (nl) Tetrafenolverbindingen.
JP2000026349A (ja) 9,9−ビス(アルキル置換−4−ヒドロキシフェニル)フルオレン類とその製造方法
JP3440110B2 (ja) ビスフェノール誘導体とその製造法
JPH0114212B2 (ja)
US4260733A (en) Method for making aromatic polyformals
JPH03122120A (ja) 芳香族ポリエーテル重合体の製造方法
JPS63145247A (ja) ジヒドロキシジアリ−ル化合物の製造法
JPS6284035A (ja) トリフエノ−ル系化合物
JPS63146837A (ja) 実質的に純粋なスピロビインダンビスフェノール類の製造方法
JP2009161438A (ja) ビスフェノール化合物
US4163833A (en) Method for making aromatic cyclic polyformal
JP2529230B2 (ja) 1,1−ビス(3−フエニル−4−ヒドロキシフエニル)メタン誘導体
JPS62178534A (ja) ビスフエノ−ル類の精製法
JP2525840B2 (ja) 1,1―ビス(3―フェニル―4―ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン
US4691058A (en) Process for producing 1-hydroxy ketones
JPS62289536A (ja) 1−(p−ビフエニリル)−1,1−ビス(4′−ヒドロキシフエニル)メタン誘導体
US5428090A (en) Polycarbonate polymer derived from dihydroxy compound having triphenylamine structure and process for producing the same