JPS63144995A - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPS63144995A
JPS63144995A JP62189034A JP18903487A JPS63144995A JP S63144995 A JPS63144995 A JP S63144995A JP 62189034 A JP62189034 A JP 62189034A JP 18903487 A JP18903487 A JP 18903487A JP S63144995 A JPS63144995 A JP S63144995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knife
slitter
disc knife
disc
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62189034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057152B2 (ja
Inventor
ラインハルト ブラター
ハインツ ドーナレック
ヨット.ミカエル メールトレッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II BEE S M MEERUTORETSUTAA GMB
II BEE S M MEERUTORETSUTAA GmbH
Original Assignee
II BEE S M MEERUTORETSUTAA GMB
II BEE S M MEERUTORETSUTAA GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II BEE S M MEERUTORETSUTAA GMB, II BEE S M MEERUTORETSUTAA GmbH filed Critical II BEE S M MEERUTORETSUTAA GMB
Publication of JPS63144995A publication Critical patent/JPS63144995A/ja
Publication of JPH057152B2 publication Critical patent/JPH057152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • B26D7/2621Means for mounting the cutting member for circular cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0046Cutting members therefor rotating continuously about an axis perpendicular to the edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0053Cutting members therefor having a special cutting edge section or blade section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0066Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
′L産業上の利用分野コ 本発明はソーサ型ディスクアイソの製造方法、および特
許請求の範囲第4項および第5項の前文に記載のフィル
ム材′qウニブの長平方向切断用ス゛、1ツタに関する
ものである。 [従来の技術] IIn気テープ用の〕皮i¥薄プラス゛チックフィルム
なとのフィルム材料ウェブを長手方向に切断するスリツ
クは公知である。これらの装買は2木のナイフシャフト
から成り、一方のシャフトはディスクナイフを漕え、他
方のシャフトはグルーブ付きナイフ3(行える。スリッ
タの作動のため、これら2本の車イフシャフトか1目互
に放射方向に移動させられ、相互に軸方向にクランプさ
れる。 下記の二つの型のディスクナイフが公知である。一つは
、DE−PS240584!lに示されるように扁平デ
ィスクかその面積全体に亘って同一の厚さを有し、特に
硬質金属から成る。これらのディスクナイフは、製造が
容易てあ)て放射方向の研磨仕上げのみを必要とする利
点を有する。 ノーサ(台皿)梨に研磨成形された凹状円形ナイフfD
E−As2624875参照)はグルーブ付きナイフと
協働するに適した切断ジオメトリを有するが、その再研
磨仕上げコストが高い。この柚のソーサ型ナイフは放射
方向のみならず、両側面におV・でも再研磨仕上げしな
ければならない。 扁平型ディスクナイフとソーサ型に研磨成形された凹状
円形ナイフはそれぞれカッターシャフト上にリングによ
ってクランプされ、これらのソングがナイフの刃の間隔
を決定する。二わらのリングはその小径!ril1区域
においてその側面によってノ目互に当接しているか、デ
ィスクナイフはこれらリング間のグルーブまたは凹みの
中に挿入され、ワッシャー型つオームハネまたはカッツ
ブバネνこよってグルーブ壁のつばに対して弾圧される
(第1a図および第2a図参照)。これらのバネは、デ
ィスクアイワ全体か剛性部材として凹みの壁に2王接ざ
t、それそ九ディスクナイフとグルーブ付きす、〆フを
有する両方のカッターシャフトが相互にFlit方河に
突フ張られたときにバネ圧力に対向して多少とも凹みの
璧から持ち上げられるような寸法設定がなされている。 このような構造は、特に扁平型ディスクナイフの場合、
両方のナイフが一点で接触する望ましくない切ξシ;r
メにりと、切断品質に悪い影響を与える負の切断角度を
生しる(第1c図参照)。 大発明の目白迎E逼乎型ディスクナイフの製過C筒車き
゛、長寿命、および放射方向研磨の容易さなとの利点こ
共に、切断作用に関するソーサ型ディスクナイフまたは
凹状円形ナイフの利点を与えるノーサ型デトスクナIフ
を製造し使用する方法並乙\に3罫を!足イ共するにあ
る。 「問題、
【よ?、鄭(3ミするための手段]この目的を
達成するために、通常の扁平型ディ7マクナイフを力・
ンターシセフト上の2個のリングの間にクランプし、単
;ごこのディスクナイフの両パ;゛1面の相異なる直径
の円形部分に力を加えることにより、ソ〜す型ユニ変形
させてソーサ型ディスクナ1′フを〕4造する方法か提
案される。 最初に扁平な通常のディスクナイフはカッターシャフト
で締め付けられたときにのみカップ型またはソー→ト型
を取ることにより、実1.?上扁平型硬質金属デイスク
ナイフとソー↓←型;ご石升旧成形さ才tた凹状円形す
・イフの全ての211−を兼ねた切、新装置か提供さ1
する。−+iなわらH,’Z實分、″1ペディスクナイ
フの製凸の1酊mざと、複数の結合さnたチー1″フの
1.ズ躬方向研:a作業の簡・史ざと、1の切断角を有
1−る望ましい切断ジオメト’)と、切断の・thな品
質と、長寿命とを並1債するここ7戸できろ。 本発明の方法は12毛平票子イスクナー′フD両コ−1
・の↑目′J14なる直径の円lie :′if’ :
二)に;cして力を;J【1λで−1−状1析而をイワ
るにある(第3図プ叩)8加えら11S−“−かj当、
、:運ばれる1tらは、ディヌクナイフの素#4の岸1
′!節」中!、二おいて、このようなソーート櫻ビ:二
:、I:変形か生しる。 一丁すにJういて、二・のよう′、′に匹型デIスクナ
、・フの、ンラ〉フ゛と変形′÷、7ノ・ターシー・7
・ト・4二;こす、\てtl:lユに、工場されナイフ
?で:(→ろシJ9!の”)〕グの、;トによっても、
tらされてもよ・1っぞ−ったつには、これらのリング
の…11面は、ナイフの両側面から加えられる力がナイ
フの相異なる直径の円形に沿って加えられるように形成
される。 すなわち、ディスクナイフ1が、カッターシャフト3上
に相互に圧接されたリング5の間にクラン・ブされ、ま
たディスクナイフ】がリング5のφり面の段部によって
形成された凹み7の中に配置され、扁平なディスクナイ
フ)をクランプする少なくとも1つのクランプ装置を含
むフィルム材’F4のウェブの長手方向切断用スリッタ
において、ディスクナイフ1と整列されるリング5の側
面は円形:、39.Ifを有する段部を形成され、これ
らの円形縁は相異なる直径J、ひ上にあり、またソング
5が相互に’+i+h方向に当接する際に扁平なディス
クナイフlかその内径dschの付近で一方のリング5
の小径dの円形縁9によってディスクナイフの面からハ
寄らされ、他方のソング5の大径りの円形線11によっ
て逆方向に片寄らされるようにこれらの縁9゜11の・
軸方向寸法か決定される。 しかし他方において、ベルヒル(B、e l Iev 
i l Ie)ハネすなわちカップバネの力をディスク
ナイフにyJOえることによって、このようなソーサ型
変形を得ることもできる。このバネは、カッターシャフ
ト上において相互に圧接された複数リング間に柱入され
る。バネの圧力とディスクナイフの厚さは、ディスクナ
イフが弾性変形によってソーサ状またはカップ状を成す
ように相互に適合される。すなわち、ディスクナイフ1
が、カッターシャフト3上に相互に圧接されたリング5
の間にクランプされ、またディスクナイフlがリング5
の側面0段部によ2て形成された凹み7の中に配置され
、ディスクナイフ)を一方のリング5の側面と係合する
ように弾発するカップバネ23が凹み7中′、:挿入さ
れ、カップバネ13はリンク5の径より犬なるに径(D
Tellerf)を有するようにし、扁平なディスクナ
イフ)をクランプする少なくとも1つのクランプ装置を
含むフィルム材料のウェブの長手方向切断用スリッタに
おいて、ディスクナイフ1つ)一方のリング5の側面に
対して弾性的に圧接さnるのみならず、リング5の縁1
7を越えた部分て触方向に弾・4的に変形されるように
、カップバネ13のハネ圧とディスクナイフ1の厚さ1
5が相互に調節されている。 [実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例について従来技術と比
軟しつつ詳細に説明する。 第1a図、第1b図、第2a図および第2b図は従来型
の切断装置を示す。カッターシャフト3上に、扁平ディ
スクナイフlと研磨された凹状円形ナイフ27かそれぞ
れクラン・トされている。ナイフ1はリング5の間でか
つその上に着座され、挿入されたカップバネ13によっ
て瞬接リング5の側面に圧接されている。カッターの動
作に際して、ディスクナイフ1とグルーブ例きナイフ1
9が相互に係合するように移動され、カッターシャフト
3がカウンタカッターシャフト2Iに対して軸方向に片
寄らされ7)5従来、カップバネL3とディスクナイフ
1は、この工程においてディスクナイフ1が全体として
リング5に対する当接状態から持ち上げられるように相
互に調j1されていた(第1b図参照)。 極端な場合、両方のナイフはグルーブナイフ19の切削
縁とディスクナイフlの側面との接触点29として第1
c図に示すように相互に望ましくない位置を取る。 第28図ないし第2c図は第18図ないし第1c図に対
応するものであってのオームノ\ネ25によって当接縁
部に圧着される凹状円形ナイフ27を含む切断装置を示
す。第2bI21と第2c図に見られるように、この場
合にもその動作中、凹状円形ナイフか全1tとしてその
係合面から持ち上げられている。し7111し、こりら
のナイフはグルーブ付きナイフに対して適正な位置に配
置されている(接!の点31i3)。 第3図は本発明が基づく原理を説明する図゛Cある。扁
平ディスクナイフ10両側面に対してで11異なる直径
dとDの円形線に沿って刀を、′:口える「さ、このナ
イフは断面弧状となる。力0作用を除去した時にディス
クナイフがその平坦な形状を!復するように、力と、刃
の素材と、ディスクのたわみ変形ヱとが遷定される。こ
のようにして、請棲デイスクナイフのパック全体を放射
方向に再研磨できるという利点が保持される。 第4図は、相互に圧接されたリング5のみによってディ
スクナイフ1のソーサ状またはカップ状吏形を可能とす
るクランプ装置を示す。そのため、すへてのリング5が
同一形状に形成されている。それそわ直径dとDの円形
縁9と11が扁平ディ、′、クナイフ1の弾性変形を生
じさせる。グルーブ7の幅とl楽さは、ディスクナイフ
1が自由にたわみ得るようにg択される。 ディスクナイフは2つの隣接リング5の2つの円形縁部
分り、+1のみに沿って綿め付けられ、また凹み7の中
間スペースはディスクナイフ1か軸方向に弾性的にだわ
まさ4るような寸法を有する。 正確には、ディスクナイフ1の所望のたわみ変形は、円
形縁9と11の第4図に対応する寸法によって得られる
。ディスクナイフ1はo4ないし05−IllTlの厚
さを有する。 第4図の破線は、協働状態におけるディスクナイフ1と
グルーブ付きナイフ19との関係を示す。 ディスクナイフlは円形縁9および11と接触したまま
であるから、第2c図に示した凹状円形ナイフの場合と
同様に、グルーブ付きナイフ19との好ましい協働状、
態が得られる。もちろん、この場合カッターシャフト3
と21の軸方向突っ張りにより、ディスクナイフ1のソ
ーサ状たわみ変形を部分的に解除することができる。デ
ィスクナイフ)を有するカッターシャフト3をグルーブ
1寸きナイフ19を存するカウンタ力・ンターシャフト
21に対して1・西方向にクランプする際に、ディスク
ナイフ1のソーサ形状が保持され、したがってナイフの
協働作用における自由角度か保持される。 第5図はディスクナイフのHさとカップバネ13の弾発
力との適当な組合わせにより平坦ディスクナイフ1にソ
ーサ状を与える方法を示している。 また第5図に示すリング5の有段形状によって、カップ
バネ13と力・ワタ−シャフト3上のリング5とによる
ディスクナイフ)をクランプする際の安全正確な装着状
、態を得ることかできる。第1a図の従来のクランプ装
置の場合、ちょっとした不ン主意て、リング5.ディス
クナイフ1および力・ンプバネ13が整列した時′にデ
ィスクナイフ1がリング5の間に進入する可能性がある
。これにより、リング5を相互に平坦辷圧接することが
不可能になる。第5図の場合、それぞれの部材が〒1く
組立てられていても、ディスクナイフ1は直径d S’
c hを有するリング5の股上に確実に定心され、カッ
プバネ13もそれ自体のソング股上に載置される。ディ
スクナイフ1は、その、皐みより遥かに幅広くリング5
の側面の段部によって形成された凹み7の中に受;すら
れ、これに対してカップバネ13は、隣接リング5の中
に形成されディスクナイフ1の内径dschより大なる
直径を有する段部23上に着座されている。また第5図
の破線で示す部分は作動状態を示す。 第6図は2箇所の縁17と17′  とを有するリング
5を示す。リング5は2つの縁17と17′  を有し
、これらの縁はディスクナイフ1の所望のたわみ変形量
を考慮して相互に調節されているこれらの縁を適当に段
付けすることによりディスクナイフ面の傾斜を決定でき
ることがこの構造の利点である。 本発明による切断装置は、一般にフィルム材料のフォイ
ルまたはウェブを切断するために適当である。 [発明の効果] この装置は特に、[1気テープを製造するために磁化可
能物質かコーティングされた5vフイルムを分雛するの
に用いて極めて有利である。すぐれた品質の久−プ切断
縁が得られる。ディスクナイフ1とグルーブ付きナイフ
酉に硬質金属を用つれば長寿命か確保される。 ディスクおよびグルーブ例ぎナイフの再研にを行っても
両ナイフは周辺部における放射方向の再研磨のみを行え
はよいから間源は生しない。
【図面の簡単な説明】
第1a図はリングに圧接された扁平ディスクナイフを備
えた従来のカッターシャフトとグルーブ付きナイフを有
するカウンタカッターシャフトこを示す部分断面図、 第1b図は第1a図のディスクナイフとグルーブ付きナ
イフとの協働関係を示す立断面図、第1c図はディスク
ナイフとグルーブ付きナイフとの協働関係の極限ケース
を示す立ノ1j面図、第20図ないし第2C図はソーサ
状に研磨された凹状円形ナイフを使用する場合を示す第
1a図ないし第1c図と類似の図、 第3図は本発明の詳細な説明する図、 第4図は本発明による複数のディスクナイフを有1−る
クランプ装置の実施例の立断面図であってナイフの作動
位誼を破線で示す図、 第5図は第4図に対応する本発明によるカップバネを有
するクランプ装置の他の実fJ’5例を示す立断面図、 第ら図は本発明の他の実施態様によるカップバネを有す
るクランプ装置の立断面図である。 1・・・ディスクナイフ、 3・・・カッターシャフト、 5・・・リング、 7・・・グルーブ、 9・・・直径dの縁、 11・・・直径りの縁、 17、17’  ・・・縁、 19・・・グルーブ付きナイフ、 21・・・カウンタカッターシャフト、dsch・・・
リングの段部径、 DTellerf・・・カップバネの外径。 Fig、 1a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カッターシャフト上の2個のリング間においてディ
    スクナイフの両面の相異なる直径の円形部分に力を加え
    るようにディスクナイフを単にクランプすることによっ
    て、通常の扁平なディスクナイフをソーサ状に変形する
    ことを特徴とするソーサ状ディスクナイフの製造法。 2)カッターシャフト上にクランプされ相互に圧接され
    て扁平なディスクナイフを受けるリングのみによって前
    記の変形がもたらされることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のソーサ状ディスクナイフの製造法。 3)カッターシャフト上に相互に圧接されたリング間に
    挿入されてディスクナイフに作用するカップバネの力に
    よって前記の変形がもたらされることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のソーサ状ディスクナイフの製造
    法。 4)ディスクナイフ(1)が、カッターシャフト(3)
    上に相互に圧接されたリング(5)の間にクランプされ
    、またディスクナイフ(1)が前記リング(5)の側面
    の段部によって形成された凹み(7)の中に配置される
    ようにした特許請求の範囲第1項または第2項による方
    法を実施するため扁平なディスクナイフ(1)をクラン
    プする少なくとも1つのクランプ装置を含むフィルム材
    料のウェブの長手方向切断用スリッタにお いて、ディスクナイフ(1)と整列されるリング(5)
    の側面は円形縁(9、11)を有する段部を形成され、
    これらの円形縁は相異なる直径(d、D)上にあり、ま
    たリング(5)が相互に軸方向に当接する際に扁平なデ
    ィスクナイフ(1)がその内径(dSch)の付近で一
    方のリング(5)の小径(d)の円形縁(9)によって
    ディスクナイフの面から片寄らされ、他方のリング(5
    )の大径(D)の円形縁(11)によって逆方向に片寄
    らされるようにこれらの縁(9、11)の軸方向寸法が
    決定されることを特徴とするスリッタ。 5)ディスクナイフ(1)が、カッターシャフト(3)
    上に相互に圧接されたリング(5)の間にクランプされ
    、またディスクナイフ(1)が前記リング(5)の側面
    の段部によって形成された凹み(7)の中に配置され、
    ディスクナイフ(1)を一方のリング(5)の側面と係
    合するように弾発するカップバネ(13)が凹み(7)
    中に挿入され、前記カップバネ(13)はリング(5)
    の径より大なる外径(DTellerf)を有するよう
    にした特許請求の範囲第3項による方法を実施するため
    扁平なディスクナイフ(1)をクランプする少なくとも
    1つのクランプ装置を含むフィルム材料のウェブの長手
    方向切断用スリッタにおいて、ディスクナイフ(1)が
    一方のリング(5)の側面に対して弾性的に圧接される
    のみならす、リング(5)の縁(17)を越えた部分で
    軸方向に弾性的に変形されるように、カップバネ(13
    )のバネ圧とディスクナイフ(1)の厚さ(15)が相
    互に調節されていることを特徴とするスリッタ。 6)リング(5)は2つの縁(17と17′)を有し、
    これらの縁はディスクナイフ(1)の所望のたわみ変形
    量を考慮して相互に調節されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項に記載のスリッタ。 7)ディスクナイフ(1)は、その厚みより遥かに幅広
    くリング(5)の側面の段部によって形成された凹み(
    7)の中に受けられ、これに対してカップバネ(13)
    は、隣接リング(5)の中に形成されディスクナイフ(
    1)の内径(dSch)より大なる直径を有する段部(
    23)上に着座されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項または第6項のいずれかの項に記載のスリッ
    タ。 3)複数のディスクナイフ(1)がカッターシャフト(
    3)上に固着され、カウンタカッターシャフト(21)
    上の対応数のグルーブ付きナイフ(19)と協働するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項ないし第7項のい
    ずれかに記載されたスリッタ。 9)ディスクナイフ(1)を有するカッターシャフト(
    3)をグルーブ付きナイフ(19)を有するカウンタカ
    ッターシャフト(21)に対して軸方向にクランプする
    際に、ディスクナイフ(1)のソーサ形状が保持され、
    したがってナイフの協働作用における自由角度が保持さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第8
    項のいずれかに記載されたスリッタ。 10)ディスクナイフ(1)とグルーブ付きナイフ(1
    0)が硬質金属から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第9項のいずれかに記載されたスリッタ
    。 11)ディスクナイフ(1)は0.4ないし0.5mm
    の厚さを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第10項のいずれかに記載されたスリッタ。 12)ディスクナイフは2つの隣接リング(5)の2つ
    の円形縁部分(9、11)のみに沿って締め付けられ、
    また凹み(7)の中間スペースはディスクナイフ(1)
    が軸方向に弾性的にたわまされるような寸法を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のスリッタ
JP62189034A 1986-12-09 1987-07-30 切断装置 Granted JPS63144995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3642005A DE3642005C1 (de) 1986-12-09 1986-12-09 Vorrichtung zum Schneiden von folienartigen Werkstoffen
DE3642005.0 1986-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63144995A true JPS63144995A (ja) 1988-06-17
JPH057152B2 JPH057152B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=6315786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62189034A Granted JPS63144995A (ja) 1986-12-09 1987-07-30 切断装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0277260B1 (ja)
JP (1) JPS63144995A (ja)
KR (1) KR920007590B1 (ja)
DE (1) DE3642005C1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335994A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Asahi Plast:Kk 合成樹脂成形品の曲面切断装置
US5107954A (en) * 1990-10-31 1992-04-28 Aichi Sharyo Co. Ltd. Control device for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5183168A (en) * 1990-09-05 1993-02-02 Aichi Sharyo Co. Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5200674A (en) * 1990-11-16 1993-04-06 Aichi Sharyo Co., Ltd. Electric power supply device for mobile vehicular apparatus with aerial cabin having force-feedback manipulator
US5215202A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Aichi Sharyo Co., Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5268591A (en) * 1990-09-21 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Upper power supply arrangement for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5286159A (en) * 1990-11-08 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Mobile vehicular apparatus with aerial working device
US9028632B2 (en) 2012-03-30 2015-05-12 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9039855B2 (en) 2012-03-30 2015-05-26 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9050213B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9738002B2 (en) 2012-03-30 2017-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article process and apparatus for intermittently deactivating elastics in elastic laminates
US10736791B2 (en) 2012-03-30 2020-08-11 The Proctor & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI80225C (fi) * 1988-03-14 1990-05-10 Valmet Paper Machinery Inc Oeverknivhaollare.
DE4132120A1 (de) * 1991-09-26 1993-04-01 Gerhardt Int As Vorrichtung zum durchschneiden, einschneiden, durchperforieren oder einperforieren von blattmaterial und verfahren zu seiner herstellung
US5621089A (en) * 1992-05-27 1997-04-15 Novo Nordisk Biotech, Inc. Nucleic acid constructs for the production of a Bacillus alkaline protease
DE102015005559B4 (de) * 2015-04-29 2023-07-27 Jörg von Seggern Maschinenbau GmbH Schneidevorrichtung mit zumindest zwei Obermessern zum Herausschneiden eines Streifens einer Folie
DE102019104029A1 (de) * 2019-02-18 2020-08-20 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung zum Schneiden einer Verpackungsmaterialbahn

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867691U (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 三菱マテリアル株式会社 スリツタ装置
JPS5915800A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Kurita Water Ind Ltd フアウリング防止装置
JPS61163191U (ja) * 1985-03-30 1986-10-09
JPS62241695A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 オルフア株式会社 シ−ト裁断装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE319326C (de) * 1920-03-03 Ernst Gessner Federnd gelagertes Kreismesser fuer Laengsschneider
DE87283C (ja) *
FR1040361A (fr) * 1950-08-05 1953-10-14 Goebel Ag Couteau circulaire pour couper des bandes de papier, carton, tissu ou analogue
DE968269C (de) * 1951-11-13 1958-01-30 Goebel Gmbh Maschf Kreismesser zum Schneiden von Papier, Karton, Gewebe od. dgl. sowie Verfahren zum Einsetzen des Schneidringes des Kreismessers in sein Tragglied
GB793270A (en) * 1955-11-24 1958-04-16 Goebel Gmbh Maschf Rotary cutter for slitting webs of paper, cardboard, fabrics or the like
DE2304092A1 (de) * 1973-01-27 1974-08-01 Goebel Gmbh Maschf Einrichtung zum laengsschneiden schmaler streifen
DE2405849C2 (de) * 1974-02-07 1984-10-31 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Schneidevorrichtung zum Längsschneiden von Folienbahnen
DE2624875C3 (de) * 1976-06-03 1978-11-30 Dienes Werke Fuer Maschinenteile Gmbh & Co Kg, 5063 Overath Streifenschneidmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867691U (ja) * 1981-10-30 1983-05-09 三菱マテリアル株式会社 スリツタ装置
JPS5915800A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Kurita Water Ind Ltd フアウリング防止装置
JPS61163191U (ja) * 1985-03-30 1986-10-09
JPS62241695A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 オルフア株式会社 シ−ト裁断装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335994A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Asahi Plast:Kk 合成樹脂成形品の曲面切断装置
US5183168A (en) * 1990-09-05 1993-02-02 Aichi Sharyo Co. Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5215202A (en) * 1990-09-05 1993-06-01 Aichi Sharyo Co., Ltd. Mobile vehicular apparatus with aerial cabin
US5268591A (en) * 1990-09-21 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Upper power supply arrangement for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5107954A (en) * 1990-10-31 1992-04-28 Aichi Sharyo Co. Ltd. Control device for mobile vehicular apparatus with aerial platform
US5286159A (en) * 1990-11-08 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Mobile vehicular apparatus with aerial working device
US5200674A (en) * 1990-11-16 1993-04-06 Aichi Sharyo Co., Ltd. Electric power supply device for mobile vehicular apparatus with aerial cabin having force-feedback manipulator
US9028632B2 (en) 2012-03-30 2015-05-12 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9039855B2 (en) 2012-03-30 2015-05-26 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9050213B2 (en) 2012-03-30 2015-06-09 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles
US9738002B2 (en) 2012-03-30 2017-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article process and apparatus for intermittently deactivating elastics in elastic laminates
US10736791B2 (en) 2012-03-30 2020-08-11 The Proctor & Gamble Company Apparatuses and methods for making absorbent articles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0277260B1 (de) 1990-10-03
KR880007184A (ko) 1988-08-26
JPH057152B2 (ja) 1993-01-28
DE3642005C1 (de) 1988-03-03
EP0277260A2 (de) 1988-08-10
KR920007590B1 (ko) 1992-09-08
EP0277260A3 (en) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63144995A (ja) 切断装置
US3262206A (en) Razor blades
CN101678525B (zh) 猎刀和亚洲刀的刃磨器及其刃磨方法
US2531841A (en) Disk blade for trimming book blocks
DE3587769D1 (de) Messerschleifgerät.
CA2522164C (en) Knife sharpener
US10618138B2 (en) Belt sharpener
US6488067B1 (en) Two-part device for producing a toy wheel from cylindrical playing blocks composed of a hard foam
IE48339B1 (en) Device for sharpening scissors
JPH08318494A (ja) スリッター
JPS6312952Y2 (ja)
JPS586648Y2 (ja) 脚立兼用梯子
US948362A (en) Sharpener for cutlery.
US3579825A (en) Electrician{3 s tool for longitudinally and circumferentially cutting insulation on wire
JPH0117252Y2 (ja)
US1081606A (en) Knife and scissors sharpener.
US2496578A (en) Knife sharpener
JPH074552Y2 (ja) 塗膜検査用カッターガイド
US4283003A (en) Reclosable envelope
US4813464A (en) Rotary resurfacing blade
JPH0347813Y2 (ja)
US15130A (en) George button
US3973325A (en) Record grooving device
JPS6411786A (en) Sheet cutter
JPH0411761Y2 (ja)