JPS6314461Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314461Y2
JPS6314461Y2 JP1983078093U JP7809383U JPS6314461Y2 JP S6314461 Y2 JPS6314461 Y2 JP S6314461Y2 JP 1983078093 U JP1983078093 U JP 1983078093U JP 7809383 U JP7809383 U JP 7809383U JP S6314461 Y2 JPS6314461 Y2 JP S6314461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
opening
frame
mounting table
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983078093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983078093U priority Critical patent/JPS59182933U/ja
Publication of JPS59182933U publication Critical patent/JPS59182933U/ja
Priority to US06/852,594 priority patent/US4652135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314461Y2 publication Critical patent/JPS6314461Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は、ウエーハ装着機、更に詳しくは、半
導体ウエーハをテープを介してフレームに装着す
るのに使用されるウエーハ装着機に関する。
〈従来技術及びその問題点〉 半導体デバイスの製造においては、第2図に図
示する如く、略円板形状の半導体ウエーハ3の片
面が格子状に配列された所謂ストリート5によつ
て多数の矩形領域に区画され、かかる矩形領域の
各々に回路が施される。そして、ウエーハ3が上
記ストリート5に沿つて切断され、かくして上記
矩形領域が個々に分離される。分離された個々の
矩形領域は、一般に、チツプと称される。
通常、ウエーハ3の上記切断に先立つて、第1
図に図示する如く、テープ4によつてウエーハ3
をフレーム1に装着する。フレーム1はその中央
部にウエーハ3より幾分大きい開口2を有し、ウ
エーハ3は、上記回路が施された上記片面を下方
にせしめて、フレーム1の上記開口2内に位置せ
しめられ、そして、ウエーハ3の上面とフレーム
1の上面とに跨がつてテープ4が貼着され、かく
してフレーム1にウエーハ3が装着される。ウエ
ーハ3の上記切断の際には、テープ4を切断する
ことなくウエーハ3のみが切断され、従つてウエ
ーハ3は多数のチツプに分離されるが、かかる多
数のチツプは分散されることなく上記テープ4に
よつてフレーム1に保持され続ける。
而して、テープ4によつてウエーハ3をフレー
ム1に装着する際には、ウエーハ装着機が利用さ
れる。このウエーハ装着機は、載置台を含んでい
る。ウエーハ3は、回路が施された上記片面を下
方にせしめて上記載置台上に載置される。そして
また、フレーム1も、ウエーハ3を囲繞するよう
に上記載置台に載置され、かくしてフレーム1の
中央部に形成されている開口2内にウエーハ3が
位置せしめられる。しかる後に、ウエーハ3及び
フレーム1の上面にテープ4が被覆され貼着され
る。
上記の通りウエーハ装着操作においては、フレ
ーム1の特定部位、例えばフレームの一端縁に対
して、ウエーハ3の上記片面に存在する上記スト
リート5が所定関係になるように、フレーム1に
対してウエーハ3を所定角度位置に位置付けるこ
とが重要である。何故ならば、ウエーハ3の上記
切断においては、充分精密に上記ストリート5に
沿つてウエーハ3を切断することが必要であり、
そのためのウエーハ3の位置付けの少なくとも一
部は、フレーム1の上記特定部位に基いて遂行さ
れる故である。当業者には周知の如く、一般に、
ウエーハ3にはその周縁の一部にオリエンテーシ
ヨンフラツトと称される平坦部3aが形成されて
おり、上記片面に存在する上記ストリートは上記
平坦部3aに対して所定関係にせしめられてい
る。それ故に、通常、フレーム1に対するウエー
ハ3の上記位置付けを、上記平坦部3aに基いて
遂行していた。
然るに、上記平坦部3aと上記ストリート5と
が充分精密に所定関係にせしめられていないこと
も少なくなく、かような場合、上記平坦部3aで
はなくて上記ストリート5に直接的に基いて、フ
レーム1に対するウエーハ3の上記位置付けを遂
行することが望まれる。しかしながら、上述した
如く、ウエーハ3は、上記ストリート5が存在す
る片面を下方にして上記載置台上に載置される故
に、上記ストリート5を検認することができず、
従来は上記要望を満たすことができなかつた。
〈考案の課題〉 本考案は上記事実に鑑みてなされたものであ
り、その技術的課題は、ウエーハ装着機に改良を
加えて、半導体ウエーハの片面に存在するストリ
ートに直接的に基いてフレームに対するウエーハ
の位置付けを遂行することができるようにせしめ
ることである。
〈考案の解決手段〉 上記技術的課題を達成するための本考案の解決
手段は、ウエーハがその片面を下方にせしめて載
置される載置台に貫通開口を形成すると共に、か
かる貫通開口の下方に反射鏡を配設し、載置台上
に載置されたウエーハの片面に存在するストリー
トの一部を上記貫通開口及び反射鏡を介して見る
ことができるように構成することである。
即ち、本考案によれば、片面には格子状に配列
された多数のストリートが存在する半導体ウエー
ハを、フレームの中央部に形成されている開口内
に位置せしめて、該ウエーハの他面と該フレーム
とに跨つてテープを貼着するために使用されるウ
エーハ装着機において; 該ウエーハがその片面を下方にせしめて載置さ
れる載置台に貫通開口を形成すると共に、該貫通
開口の下方に反射鏡を配列し、該載置台上に載置
された該ウエーハの片面に存在する該ストリート
の一部を該貫通開口及び該反射鏡を介して見るこ
とができるように構成した、ことを特徴とするウ
エーハ装着機が提供される。
〈考案の好適具体例〉 本考案に従つて改良されたウエーハ装着機の一
具体例を図示している第3図及び第4図を参照し
て説明すると、全体を番号6で示すウエーハ装着
機は、上面が開口せしめられたハウジング7と、
このハウジング7に装着された可動枠8とを具備
している。ハウジング7の後端部(第4図におい
て右端部)両側には、上方へ突出する支持板が固
定されており、上記可動枠8は、軸9を介して旋
回自在にハウジング7に装着されている。かかる
可動枠8は、第3図及び第4図に図示する閉位置
から、軸9を中心として第4図において時計方向
に所要開位置まで旋回せしめられ得る。可動枠8
の先端(第4図において左端)には、把持部材2
6が設けられており、かかる把持部材26を把持
して可動枠8を開閉せしめることができる。
可動枠8の中央部には比較的大きな円形開口1
0が形成されており、かかる開口10内には、車
輪12及び保持ローラ13を含む支持機構によつ
て、円環部材11が回転自在に装着されている。
この円環部材11の上面には、操作ノブ25が設
けられている。円環部材11には、更に、適宜の
支持機構によつて円板状カツタ24が回転自在に
装着されている。
一方、上記ハウジング7内には、全体として円
盤形状である載置台14が配設されている。図示
の具体例においては、上記載置台14は、その下
面から垂下する円柱とハウジング7内に植設され
た案内円筒とから成るラム機構15によつて、昇
降自在に且つ回転自在に装着されている。ラム機
構15には、適宜の昇降手段及び回転手段(図示
していない)が駆動連結されている。上記載置台
14の上面には、半導体ウエーハ21を収容する
ための円形凹部が形成されている。ハウジング7
の両側壁は後方(第4図において右方)へ突出す
る突出部16を有し、かかる突出部16には後方
に向つて上方に延びるスリツトが形成されてい
る。そして、かかるスリツトに、テープロール1
8の軸の両端部が回転自在に挿入されている。ロ
ール18から巻出されたテープ17は、ハウジン
グ7に回転自在に装着されている案内ロール19
を介して、ハウジング7の上面と可動枠8との間
に導入される。ハウジング7の前面には、ラム機
構15に駆動連結されている上記昇降手段及び回
転手段(図示していない)等のためのスイツチ2
8及び操作輪27が設けられている。
而して、図示のウエーハ装着機6における上述
した構成は既に公知のものである故に、これらに
ついての詳細な説明は省略する。
本考案においては、上記載置台14に貫通開口
を形成すると共に、かかる貫通開口の下方に反射
鏡を配設することが重要である。図示の具体例に
おいては、第4図から明確に理解される如く、そ
の断面の内側部は半導体ウエーハ21の載置領域
内に位置しその断面の外側部は半導体ウエーハ2
1の載置領域外に位置する貫通開口22が、載置
台14に形成されている。そして、上記貫通開口
22の下方に反射鏡23が位置付けられている。
第5図に図示する如く、反射鏡23は支持板23
aに固定されており、支持板23aの適宜の装着
機構(図示していない)によつて位置調節自在に
装着することができる。反射鏡23の反射面23
b上には、第5図に図示する如く、位置合せ基準
線23cが施されているのが好ましい。
次に、上述した通りのウエーハ装着機6を利用
するウエーハ装着操作手順の一例について概説す
る。最初に、可動枠8を開状態にせしめる。そし
て、半導体ウエーハ21を、格子状に配列された
ストリート(第1図も参照されたい)を有する面
を下面にせしめて載置台14上に載置する。かく
すると、第4図に図示する如く、半導体ウエーハ
21が貫通開口22の内側部分を覆う。次いで、
貫通開口22の外側部分、即ち半導体ウエーハ2
1によつて覆われていない部分を通して、反射鏡
23の反射面23bを視認する。反射鏡23の反
射面23b上には、半導体ウエーハ21の下面、
即ち格子状に配列されたストリートを有する面が
写されている。従つて、反射鏡23の反射面23
bを視認することによつて、半導体ウエーハ21
の下面のストリートを検認することができ、かか
るストリートに直接的に基いて、半導体ウエーハ
21自体を回転或いは載置台14を回転せしめて
半導体ウエーハ21を所要角度位置、例えばスト
リートが上記基準線23cと実質上合致又は平行
になる角度位置に、充分精密に位置合せすること
ができる。次いで、フレーム1(第2図)を載置
台14上の所定位置に載置し、フレーム1の開口
2内に半導体ウエーハ21が位置するようにせし
める。しかる後に、テープ17を巻出してフレー
ム1及び半導体ウエーハ21をテープ17で覆
い、これらの上面に貼着せしめる。次いで、可動
枠8を第3図及び第4図に図示する閉位置にせし
める。かくすると、円環部材11に装着されてい
るカツタ24が、フレーム1の上面上でテープ1
7に接触せしめられる。所望ならば、可動枠8を
閉位置にせしめるまでは、載置台14を図示の上
昇位置よりも幾分下方に位置せしめておき、可動
枠8を閉位置にせしめた後に、載置台14を図示
の上昇位置まで上昇せしめ、かくしてフレーム1
の上面上でテープ17がカツタ24に接触せしめ
られるようになすこともできる。次に、円環部材
11に設けられている操作ノブ25を把持して円
環部材11を1回転せしめる。かくすると、カツ
タ24がフレーム1の上面上でテープ17を円形
状に切断し、かくして第1図に図示する通りの状
態が得られる。
第6図は、本考案に従つて改良されたウエーハ
装着機の変形例を図示している。第6図に図示す
る変形例においては、載置台に形成された貫通開
口22の下方に位置付けられた第1の反射鏡23
に加えて、貫通開口22を通して下方に露呈して
いる半導体ウエーハ21の下面の一部を照射する
ためのパイロツトランプ30、上記第1の反射鏡
23に光学的に接続された第2の反射鏡23′、
及び可動枠8の前端部(第6図において左端部)
に装着され且つ可動枠8に形成されている開口を
通して上記第2の反射鏡23′に光学的に接続さ
れた双眼顕微鏡29を含んでいる。かような変形
例においては、可動枠8を閉じた状態において、
半導体ウエーハ21の下面の一部の像が第1の反
射鏡23及び第2の反射鏡23′を介して双眼顕
微鏡29に入光され、従つて双眼顕微鏡29によ
つて半導体ウエーハ21の下面の拡大像を検認す
ることができ、そこに存在するストリートに直接
的に基いて半導体ウエーハ21を所要角度位置に
充分精密に位置合せすることができる。
〈考案の効果〉 以上の通りであるので、本考案に従つて改良さ
れたウエーハ装着機によれば、載置台上に載置さ
れた半導体ウエーハの下面に存在するストリート
の一部を、貫通開口及び反射鏡を介して見ること
ができ、従つて上記ストリートに直接的に基いて
半導体ウエーハを所要角度位置に位置付けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半導体ウエーハをテープによつてフ
レームに装着した状態を示す平面図。第2図は、
半導体ウエーハの片面(ストリートを有する面)
を示す平面図。第3図は、本考案に従つて改良さ
れたウエーハ装着機の一具体例を示す斜面図。第
4図は、第3図のウエーハ装着機を、一部を断面
で示す側面図。第5図は、第3図のウエーハ装着
機における反射鏡を示す斜面図。第6図は、本考
案に従つて改良されたウエーハ装着機の変形例
を、一部を断面で示す側面図。 1……フレーム、3……半導体ウエーハ、4…
…テープ、6……ウエーハ装着機、14……載置
台、21……半導体ウエーハ、22……貫通開
口、23及び23′……反射鏡、29……双眼顕
微鏡、30……パイロツトランプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 片面には格子状に配列された多数のストリート
    が存在する半導体ウエーハを、フレームの中央部
    に形成されている開口内に位置せしめて、該ウエ
    ーハの他面と該フレームとに跨つてテープを貼着
    するために使用されるウエーハ装着機において; 該ウエーハがその片面を下方にせしめて載置さ
    れる載置台に貫通開口を形成すると共に、該貫通
    開口の下方に反射鏡を配設し、該載置台上に載置
    された該ウエーハの片面に存在する該ストリート
    の一部を該貫通開口及び該反射鏡を介して見るこ
    とができるように構成した、ことを特徴とするウ
    エーハ装着機。
JP1983078093U 1983-05-23 1983-05-23 ウェーハ装着機 Granted JPS59182933U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983078093U JPS59182933U (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ウェーハ装着機
US06/852,594 US4652135A (en) 1983-05-23 1986-07-03 Article holding apparatus and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983078093U JPS59182933U (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ウェーハ装着機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182933U JPS59182933U (ja) 1984-12-06
JPS6314461Y2 true JPS6314461Y2 (ja) 1988-04-22

Family

ID=13652243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983078093U Granted JPS59182933U (ja) 1983-05-23 1983-05-23 ウェーハ装着機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4652135A (ja)
JP (1) JPS59182933U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245279A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Nitto Denko Corp 判別機能付き位置決め装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024207A (en) * 1989-10-30 1991-06-18 Motorola, Inc. Heating apparatus and method for semiconductor material slicing process
DE4117969C2 (de) * 1991-05-31 2000-11-09 Balzers Ag Liechtenstein Vakuumkammer
JP3417821B2 (ja) * 1997-11-17 2003-06-16 ティーディーケイ株式会社 クリーンボックス、クリーン搬送方法及び装置
US6150240A (en) * 1998-07-27 2000-11-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for singulating semiconductor devices
US6561894B1 (en) 1999-04-19 2003-05-13 Tdk Corporation Clean box, clean transfer method and apparatus therefor
US7281535B2 (en) * 2004-02-23 2007-10-16 Towa Intercon Technology, Inc. Saw singulation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752589A (en) * 1971-10-26 1973-08-14 M Kobayashi Method and apparatus for positioning patterns of a photographic mask on the surface of a wafer on the basis of backside patterns of the wafer
US3937579A (en) * 1972-11-20 1976-02-10 Karl Suss Kg Process for the double-sided exposure of a semiconductor or substrate plates, especially wafers, as well as apparatus for the purpose of parallel and rotational alignment of such a plate
US4040736A (en) * 1973-09-12 1977-08-09 Kasper Instruments, Inc. Step-and-repeat projection alignment and exposure system
US4326805A (en) * 1980-04-11 1982-04-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for aligning mask and wafer members

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245279A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Nitto Denko Corp 判別機能付き位置決め装置
JP4535907B2 (ja) * 2005-03-03 2010-09-01 日東電工株式会社 判別機能付き位置決め装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4652135A (en) 1987-03-24
JPS59182933U (ja) 1984-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8430287B2 (en) Tablet cutter
JPS6314461Y2 (ja)
JPH02131831A (ja) 加工物保持装置
AU2971784A (en) Helmet
JPH0241629Y2 (ja)
JPS63102824A (ja) 切断機
JPS6319802U (ja)
JPH09225894A (ja) カッター刃の保護カバー
JPS5932551Y2 (ja) 肉裁断機
JPS58190634U (ja) デイスクフイルム用ネガキヤリア
JPS5999702U (ja) 電気切断工具
JPS5833615B2 (ja) ヘッドチップ突出量調整治具
JPH0340023U (ja)
JPH071384A (ja) カッタ装置
JPH0742645Y2 (ja) 切断角度可変丸鋸装置
JPS641996Y2 (ja)
JPH02235701A (ja) 卓上切断機の安全カバー補助覆い装置
JPH0211367U (ja)
JPS5944253U (ja) 根切り機
JPS6290609A (ja) 光学系ホルダ
JP2000014594A (ja) ロールペーパーのホルダー
JPH0214703U (ja)
JPH0442014U (ja)
JPH0760698A (ja) フィルム裁断装置
JPH02273717A (ja) 液晶表示素子の製造方法