JPS63143882A - 半導体端面発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体端面発光素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63143882A
JPS63143882A JP61290613A JP29061386A JPS63143882A JP S63143882 A JPS63143882 A JP S63143882A JP 61290613 A JP61290613 A JP 61290613A JP 29061386 A JP29061386 A JP 29061386A JP S63143882 A JPS63143882 A JP S63143882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ingaasp
groove
inp
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290613A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Kashima
保昌 鹿島
Takashi Tsubota
孝志 坪田
Hiroshi Takano
紘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61290613A priority Critical patent/JPS63143882A/ja
Publication of JPS63143882A publication Critical patent/JPS63143882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は光通信あるいは情報処理などに用いられ、端
面発光する半導体端面発光素子の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) 第2図は電子装置に関する電気電子技術者協会会報(I
EEE TRANSACTiONS ON ELECT
RONDEVICES、  VOL、ED−30,NO
,4,APR■L 1983、 P、354〜359)
に示されたInGaAsP/InP系の端面発光ダイオ
ードの構造を示す。乙の端面発光ダイオードの製造方法
は以下の通りである。
まず、液相エピタキシャル法により、n−1nP基板l
l上にn−fnP12、InGaAsP13、P−Jn
P14およびP−1nGaAsP15を形成する。次に
、P−1nGaAsP15に幅50pm、長さ300 
pmのストライプをエツチングにより形成する。さらに
、リフトオフ法により、AnZn 16をP−1nGa
AsP15のストライプ上に蒸着する。そして、この直
後、熱処理によりP−1nGaAsP15とAnZn 
16の合金を形成させる。R1!kにT117およびA
u 18をこの順に蒸着して行く。ここで、InGaA
sP13は活性層であり、P−1nGaAsP15は良
好なオーミック接触を得るためのキャップ層である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した従来方法では、端面における実
効発光領域の幅が50μmとなり、シングルモードファ
イバと結合した際、結合効率が著しり低下する。一方、
シングルモードファイバと結合するために、端面におけ
る実効発光領域の幅を2μm程度にするには、AnZn
電極16のストライプ幅を2μm以下にしなければなら
ない。しかし、リフトオフ法により2μm以下の電極ス
トライプを形成することは難しいという問題点があった
この発明は上記したシングルモードファイバとの結合効
率が低いという問題点を除去し、シングルモードファイ
バとの結合性に優れた半導体端面発光素子の製造方法を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は半導体端面発光素子の製造方法において、半
導体基板上に形成した電流ブロック層にV溝を形成し、
しかる後この電流ブ四ツク珊上にダブルヘテロ層を形成
し、このダブルヘテロ層においては上記V溝内に活性層
を形成したものである。
(作  用) との発明においては、活性層からなる発光領域をV溝を
用いた電流狭さく構造としているため、その幅が1〜2
μmと小さくなり、シングルモードファイバとの結合効
率が高くなる。
(実 施 例) 以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図はこの実施例によるInGaAsP/InP系端面発
光ダイオードの製作プロセスを示す。この第1図に従っ
て製造方法を説明すると、まず第1図(alに示すよう
に、P−1nP基板(P=3〜4X10”/as/)1
0上に液相エピタキシャル法により、P−1nP(エビ
厚0.5 pm、、P= I X 10 ”/ej) 
1、n−1nGaAsP(エビ厚0.5μm、 n=6
X10I7/cl/) 2、n−1n−1nGaAエビ
厚0.1 pm、 n=6X 10”/al) 3およ
びP−1nP(エビ厚1.5pm1P=7X10”/c
j) 4をこの順序に成長させ、電流ブロック層を形成
する。ここで、n −InGaAsP2は波長1.57
71111の組成を用い、またn−InGaAsP3は
波長1.3p mの組成を用いて前者のアンチメルトバ
ック層とする。
次に、第1図山)に示すように、エピウニへの表面、即
ちP−1nP4(D表面+csi02204!膜付けし
、ホトリソおよびエツチングによりV溝エツチング用の
5102マスクを形成する。このとき、vFIIを形成
する部分はS i 0220がエツチングされ、■溝を
形成しない部分即ち光の吸収層となる部分は5i022
0を残す。
次に、第1図(c)に示すように、上記のように形成さ
れたウニへを約0℃のHCjとH3PO4の混合液(容
積比3: 1)に入れ、VFfs24を形成する。
このV溝24を形成したとき、n層の抜は幅25が1.
5μm〜2.0μmとなるようにする。9はV溝24を
設けた部分を示し、19はV溝24を設けない部分を示
す。
さらに、V溝24の形成直後にSiO20をフッ酸によ
り除去した後、第1図(d)に示すように、液相エピタ
キシャル法により、P −1n P (P=7 X 1
 G ”/cj) 5、P−1nGaAsP (活性層
幅1.5μm、厚さ0.1prn、 P=3X 101
01/) 6、n−夏nP(zピ厚1.5pm、 n−
=7X10 /cl/l 7およびn−1nGaAsP
 (xピ厚0.7pm。
n=lX10 /car) 8をこの順に成長させ、D
H(ダブルヘテロ)エピタキシャル層を形成する。ここ
で、P−1nP5およびn−1nP7はクラッド層、n
−1nGaAsP6は活性層、n−1nGaAsP8は
良好なオーミック接触を得るためのキャップ層である。
ここで、P−1nGaAsP6は、■溝24においてn
−1nGaAsP2の間に位置させる。即ち、n−1n
GaAsP2は、活性層のある領域では電流狭さくのた
め電流ブロック層であり、活性層のない領域では光の吸
収層の投口をする。P−1nGaAsP6の活性層に1
.3μmの組成を用いた場合、n−1nGaAsP2に
1.5μmの組成を用いれば後者のエネルギーギャップ
が前者のエネルギーギャップより小さいため、光を吸収
する。
最後に、第1図(e)に示すように、エピタキシャル面
にAuGeNi22を蒸着するとともに、基板1゜側に
AuZn23を蒸着し、熱処理にょゆ合金層を形成する
。又、その上にワイヤボンドおよびダイスボンドのため
のT i /P t /A u 21を蒸−着する。さ
らに、何間によりチップを形成し、ダイスの上にマウン
トし、ワイヤをボンドして素子化する。
第3図は上記した製造方法により製造された端面発光ダ
イオードを示し、第1図(dlに示した構造と同じ構造
を詳しく示したものである。
(発明の効果) 以上のようにこの発明によれば、活性層からなる発光領
域をV溝を用いた電流狭さく構造としているため、活性
層の幅を1〜2μmとすることができ、シングルモード
ファイバと結合した際に高い結合効率が得られる。又、
製作工程においてリフトオフ等の方法を用いる必要がな
いため、再現性良く素子を製造することができる。さら
に、一つの層を電流ブロック層と光吸収層の両方に用い
ることができるため、レーザと同様の工程で端面発光ダ
イオードを製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による端面発光ダイオードの工程説明
図、第2図は従来の端面発光ダイオードの一部を拡大し
て示した斜視図、第3図はこの発明ニよる端面発光ダイ
オードの斜視図である。 1、4.5−=P−1nP、2.3.8・−・n−1n
GaAsP。 6−−−P−1nGaAs P (活性層) 、7− 
n−1nP。 1O−P−1nP基板、24 ・−V溝。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)半導体基板上に液相エピタキシャル法によ
    り電流ブロック層を形成し、 (b)上記電流ブロック層にV溝を形成し、 (c)上記電流ブロック層上に液相エピタキシャル法に
    よりダブルヘテロ層を形成し、 ダブルヘテロ層においては上記V溝に活性層を形成した ことを特徴とする半導体端面発光素子の製造方法。
JP61290613A 1986-12-08 1986-12-08 半導体端面発光素子の製造方法 Pending JPS63143882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290613A JPS63143882A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体端面発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290613A JPS63143882A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体端面発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143882A true JPS63143882A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17758260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290613A Pending JPS63143882A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 半導体端面発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63143882A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697494A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Rohm Co Ltd スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
JPH0697493A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Rohm Co Ltd スーパールミネッセントダイオード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697494A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Rohm Co Ltd スーパールミネッセントダイオードおよびその製法
JPH0697493A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Rohm Co Ltd スーパールミネッセントダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61160987A (ja) 集積型半導体光素子とその製造方法
US6521476B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor optical functional device
EP0310019B1 (en) Light-emitting diode and method for fabricating the same
JPH03256386A (ja) 半導体レーザ、その製造方法及び光通信システム
JPS5848481A (ja) モニタ−用光検出器内蔵面発光型発光ダイオ−ド
JPS63143882A (ja) 半導体端面発光素子の製造方法
JPS6386580A (ja) 発光ダイオ−ド
US5949808A (en) Semiconductor laser and method for producing the same
JPS5885584A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01239890A (ja) 半導体発光素子の作製方法
JPH0478186A (ja) 半導体レーザ
JPS63143881A (ja) 半導体端面発光素子の製造方法
JPH0191479A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPS61242091A (ja) 半導体発光素子
JPS6184888A (ja) 埋込みヘテロ型半導体レ−ザ
JPH05315640A (ja) 端面放射型発光ダイオード及びその製造方法
JPS625674A (ja) 半導体発光ダイオ−ド
JPS6057990A (ja) 半導体レ−ザ
JPS62176182A (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
JPH01136381A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH01149490A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0626255B2 (ja) 端面発光型発光ダイオード
JPS62171176A (ja) 半導体レ−ザ
JPS5848490A (ja) モニタ−用光検出器内蔵半導体レ−ザ素子
JPH01179388A (ja) 接合型半導体発光素子