JPH0478186A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0478186A
JPH0478186A JP19174890A JP19174890A JPH0478186A JP H0478186 A JPH0478186 A JP H0478186A JP 19174890 A JP19174890 A JP 19174890A JP 19174890 A JP19174890 A JP 19174890A JP H0478186 A JPH0478186 A JP H0478186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
film
contact
etching
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19174890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Yamamoto
優子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19174890A priority Critical patent/JPH0478186A/ja
Publication of JPH0478186A publication Critical patent/JPH0478186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザに関する。
〔従来の技術〕
光フアイバー通信の高ビツトレート化に伴い高速変調が
可能な半導体レーザの要求が強まってきている。以下に
説明する従来の半導体レーザでは、寄生容量が非常に大
きく、変調速度2Gb/S程度が限界であった。従来の
半導体レーザの製造工程について簡単に述べると、まず
ダブルヘテロ構造を有する半導体ウェハをLPEなとの
結晶成長方法により製作する。この半導体ウェハの上面
に寄生容量低減の為、SiO2などの絶縁膜を形成した
後、コンタクト窓を絶縁膜に形成し、上記ウェハ表面全
面に渡って電極を形成していた。
従来技術の更に改良された一例として、上記半導体ウェ
ハの発光部分を挟んで両側にメサ渭を形成した後前述の
例と同じに絶縁膜、更に電極をウェハ表面全面に渡って
形成していた。第3図は、従来の電極構造を表わしてい
る。チャネル部14をエツチングにより潰成し、絶縁膜
としてS i 02膜10を全面に設けた後、電流を流
すコンタクト部11にエツチングにより窓を形成する。
更にその上に、オーミックを取る為の電極Cr−Au1
2、Ti−Pt−Au 13、及びn−InP基板1の
下にA u G e −A u N iからなる電極2
0を形成する。
Ti−Pt−Au 13の上にAuメツキ15を形成す
る。なお、第3図(a)は断面図であり、第3図(b)
は平面図である。半導体レーザ表面全体に電極15を施
している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体レーザは、半導体レーザ表面全面に電極を
施しているので、寄生容量の低減が不十分であった。こ
の結果として、従来例のメサ構造1を極を採用しても2
.OGb/s程度が限度であった。又、メサ構造を有し
ない前記従来の半導体レーザにおいての変調特性は更に
劣り、たがだがl G b / s程度であった。変調
速度が2.4Gb/S以上を目標とすると、この解決策
として電極表面積を最小限にする工夫がされた。しがし
、従来の半導体レーザにおいては、一種類の絶m膜を用
いていた為に、例えば絶縁膜として、SiO2を用いた
場合では金属と、またS i NXを用いた場合では半
導体との接着力が弱く、ワイヤーボンディング時の電極
部の!11がれがしばしば生じ、信頼性の点て問題かあ
った、 本発明の目的は、2.4Gb/s以上の高速変調が可能
て、なおかつ組立歩留り、信頼酸に優れた半導体レーザ
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ダブルヘテロ構造多層半導体の上に電流注入
の為の窓を有する絶縁膜とその上に金属電極が設けられ
た半導体レーザにおいて、前記絶縁膜は少なくとも2層
からなり、前記半導体に接する側はSiO□膜、前記金
属電極に接する側は5iNxlliから構成されること
特徴とする半導体レーザである。
〔実施例1〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明による半導体レーザの製造過程例を示す図であ
る。まず、第1図(a)に示すように、n−InP基板
1の上にn−InGaAsPガイド層3、InGaAs
P活性層4、p−InPクラッド層5を順に結晶成長し
た後、2つの平行な溝21とそれによって挟まれるメサ
ストライプ22をエツチングにより形成し、その後メサ
ストライプ22の上部を除いて、p−InPブロック層
6、n−1nPブロック層7、そして全面にp−rnP
層8、p−rnGaAsPキャップ層9をLPE法によ
り形成する事により、ダブルヘテロ構造を得る。次いで
第1図(b)に示すように、チャネル部14をエツチン
グにより形成し、絶**とし7SiO2JIlIQを成
長シ、その上にSiNX膜16を成長させ、電流を流す
コンタクト部11をエツチングにより形成する。この後
、第1図(c)の如<、Cr−Au12でコンタクト部
11を少なくとも覆うように形成する。第1図(d)の
如く、Cr−Au12の上からTi−Pt−Au13を
全面に形成する。この後、第1図(e)に示すように、
Ti−Pt−Au13を、コンタクト部11とワイヤー
ボンディングに必要な部分のみ残し他の部分はエツチン
グで除去する。最後に、残ったTi−Pt−Auの上に
AuメツキによりAu15を形成し、基板裏面に電極2
0を形成して半導体レーザとする。
第1図(f>に本実施例の半導体レーザの平面図を示す
。図かられかるように、ワイヤーをボンディングする直
径100φのパッド部分115.215のみを残し他の
部分は5iNx16が露出している。上記のように形成
した、半導体レーザの変調特性を測定したところ、4 
G b /s  N RZ変調において十分良好なアイ
パターンが得られ、十分な高速応答特性が得られた。又
、ワイヤーボンディング時にも十分な電極の密着強度(
13mgの引っ張り強度)が得られた。
〔実施例2〕 第2図(a)〜(f>は本発明の第2の実施例を示す図
である。第2の実施例は、第1の実施例において、チャ
ネル部14を形成しない構造である。この他は第1の実
施例と同じである。また各製造工程も、チャネル部製造
工程を除けば第1の実施例と同じであるので(a)〜(
f)の各工程についての説明は省略する。
第1の実施例においては、非常にすぐれた特性を実現し
得るが半導体レーザの製造工程の点ではメサ構造の上に
ホトリソグラフィにより、パッド上の電極を形成すると
言う非常に複雑な製造工程を経ていた。本実施例におい
ては、メサ渭を形成することなく、平坦なウェハ面上に
2層の絶縁膜(Si02膜10とSiNX膜16)を形
成した後、実施例1と同じ直径100φのパッド状の電
極を形成した。この構造は、実施例1に比べて製造工程
上、簡単でありこの様な半導体レーザにおいても、1.
6 G b / s程度の変調特性が得られた。又、引
っ張り強度的にも、第1の実施例と同程度の13mgが
得られた。第2の実施例は極めて単純な製造工程の採用
によって、1〜2Gb/S程度の比較的速い変調特性を
有する半導体レーザを安定かつ安価に提供することが可
能になるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体レーザにおいて少
なくとも2層の絶縁膜を施し、表面の電極を製造上必要
最小限の大きさに形成した部分のみを残し他を除去する
ことにより、半導体レーザの寄生容量を減少させ、その
事により、変調特性を大幅に改善できると言う利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例1を示す図である6第2図は
、本発明の実施例2を示す図である。第3図は従来例を
示す図である。 1 ・−n −1n P基板、3−n−I nGaAs
Pガイド層、4・・・I nGaAs P活性層、5・
・・p−InPクラッド層、6・・・p−InPブロッ
ク層、7−n −I n P4O10層、8−p−In
P層、9− p −I n G a A sキヤツプ層
、10−・・SiO2膜、11・・・コンタクト部、1
2・・・Cr−Au、13−T i −P t−A u
、13−・−Ti−Pt−Au、14−=チャネル部、
15−Au、16・−8iNx!、20−・AuGe−
AuNi、21・・・溝、22・・・メサストライプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ダブルヘテロ構造多層半導体の上に電流注入の為の窓
    を有する絶縁膜とその上に金属電極が設けられた半導体
    レーザにおいて、前記絶縁膜は少なくとも2層からなり
    、前記半導体に接する側はSiO_2膜、前記金属電極
    に接する側はSiN_X膜から構成されることを特徴と
    する半導体レーザ。
JP19174890A 1990-07-19 1990-07-19 半導体レーザ Pending JPH0478186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174890A JPH0478186A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19174890A JPH0478186A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478186A true JPH0478186A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16279850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19174890A Pending JPH0478186A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905282A (en) * 1996-05-16 1999-05-18 Sankosha Corporation Multi-terminal surge protection device
JP2007521635A (ja) * 2003-09-19 2007-08-02 ティンギ テクノロジーズ プライベート リミテッド 半導体デバイスの製造
JP2007529099A (ja) * 2003-09-19 2007-10-18 ティンギ テクノロジーズ プライベート リミテッド 半導体デバイス上における伝導性金属層の製造
US8004001B2 (en) 2005-09-29 2011-08-23 Tinggi Technologies Private Limited Fabrication of semiconductor devices for light emission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905282A (en) * 1996-05-16 1999-05-18 Sankosha Corporation Multi-terminal surge protection device
JP2007521635A (ja) * 2003-09-19 2007-08-02 ティンギ テクノロジーズ プライベート リミテッド 半導体デバイスの製造
JP2007529099A (ja) * 2003-09-19 2007-10-18 ティンギ テクノロジーズ プライベート リミテッド 半導体デバイス上における伝導性金属層の製造
US8034643B2 (en) 2003-09-19 2011-10-11 Tinggi Technologies Private Limited Method for fabrication of a semiconductor device
US8004001B2 (en) 2005-09-29 2011-08-23 Tinggi Technologies Private Limited Fabrication of semiconductor devices for light emission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002139717A (ja) 光変調器およびその製造方法並びに光半導体装置
JPH07135369A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US6384955B2 (en) Light modulator
JP4238508B2 (ja) 光導波路型素子およびその製造方法
JPH0478186A (ja) 半導体レーザ
KR19980058397A (ko) Rwg 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPS61207090A (ja) 半導体発光装置
JPH05114763A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH05152679A (ja) 半導体レーザ
JPH09162484A (ja) プレーナ電極型半導体光素子及びその製造方法
JPS6184890A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0497582A (ja) 半導体レーザ
JPS58219789A (ja) 埋込み型光半導体装置
JPH0716074B2 (ja) 半導体レーザ
JP2554852B2 (ja) 半導体発光素子
JPS61218191A (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JP2563994B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH03238888A (ja) 半導体レーザの電極構造
JP2002228994A (ja) 半導体光素子及びその作製方法
JPH0637388A (ja) 半導体レーザ素子
JPH10153756A (ja) 光変調器及びその製造方法、並びに変調器集積型半導体レーザ及びその製造方法
JPS63143882A (ja) 半導体端面発光素子の製造方法
JPH07142807A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH11220209A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS62286017A (ja) 光スイツチ