JPH0497582A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0497582A
JPH0497582A JP2215571A JP21557190A JPH0497582A JP H0497582 A JPH0497582 A JP H0497582A JP 2215571 A JP2215571 A JP 2215571A JP 21557190 A JP21557190 A JP 21557190A JP H0497582 A JPH0497582 A JP H0497582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
semiconductor laser
transition metal
contact part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2215571A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Yamamoto
優子 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2215571A priority Critical patent/JPH0497582A/ja
Publication of JPH0497582A publication Critical patent/JPH0497582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザに関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体レーザの製造工程について簡単に述べると
、まずダブルヘテロ構造を有する半導体ウェハをLPE
などの結晶成長方法により製作する。この半導体ウェハ
の上面に寄生容量低減の為、S i 02などの絶縁膜
を形成した後、コンタクト窓を形成し、上記ウェハ表面
全面に渡って電極を形成していた。
従来技術の更に改良された一例として、上記半導体ウェ
ハの発光部分を挟んで両側にメサ渭を形成した後、前述
の例と同じに絶縁膜、更に電極をウェハ表面全面に渡っ
て形成していた。第3図は、従来の電極構造を表わして
いる。チャネル部14をエツチングにより形成し、絶縁
膜としてS i 02膜10を全面に設けた後、電流を
流すコンタクト部11をエツチングにより形成する。
更にその上に、オーミックを取る為の電極CrAu12
、Ti−Pt−Au15、及びn−InP基板1の下に
AuGe−AuNiからなる電極20を形成する。Ti
−Pt−Au 15の上にAuメツキによりAu16を
形成する。なお、第3図(a)は断面図であり、第3図
(b)は上方から見た図である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体レーザで、半導体レーザ表面全面に電極を
施しているので、寄生容量の低減が不十分であった。こ
の結果として、従来例のメサ構造電極を採用しても2.
OGb/s程度が限度であった。又、メサ構造を有さな
い前記従来の半導体レーザにおいての変調特性は更に劣
り、たかだかIGb、/s程度であった。変調速度が2
.4Gb/S以上を目標とすると、この解決策として電
極表面積を最小限にする工夫がされた。しかし、−方従
来の半導体レーザにおいては、絶縁膜と密着強度の弱い
電極金属を用いていた為電極表面積を最小限にした場合
、絶縁膜と電極金属との接着力が弱く、ワイヤーボンデ
ィング時の電極部の剥がれがしばしば生じ、信頼性の点
で問題があった。
本発明の目的は、組立歩留り、信頼性に優れ、なおかつ
2.4Gb/s以上の高速変調が可能な半導体レーザを
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、発光に与る活性層を含むダブルヘテロ構造多
層半導体の上に窓を有する絶縁膜を備え、その上に金属
電極が設けられた半導体レーザにおいて、Cr−Auで
前記窓を少なくとも覆い、前記金属電極のうち、前記絶
縁膜と接する部分は遷移金属から構成されることを特徴
とする半導体レーザである。
〔実施例1〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
(a)に示すように、n−InP基板1の上にn−In
GaAsPガイド層3、InGaAsP活性層4、p−
InPクラッド層5を順に結晶成長した後、エツチング
により、2つの平行な渭21とそれによって挟まれるメ
サストライプ22を形成し、その後、メサストライプ2
2の上部を除いて、p−InPブロック層6、nInP
ブロック層7、そして全面にp−InP層8、p−In
GaAsPキャップ層9をLPE法により形成する事に
より、ダブルヘテロ埋め込み構造を得る。次いで、第1
図(b)の如く、チャネル部14をエツチングにより形
成し、絶縁膜としてS i 02膜10を成長し、エツ
チングにより、SiO2膜の一部をストライブ状に除去
して窓を形成して電流を流すコンタクト部11とする。
この後、第1図(C)のように、その上にCr−Au1
2を、コンタクト部11を少なくとも覆うように形成す
る。さらに、第1図(d)の如く、その上に絶縁膜と密
着強度の良い遷移金属13、例えば、Ni、Mo、Ta
、Wなどを形成し、更にその上にTi−Pt−Au15
を全面に形成する。このTi−Pt−Au15を、第1
図(e)の如く、コンタクト部11とワイヤーボンディ
ングに必要な部分のみ残し他の部分はエツチングで除去
する、その残った電極の上にAuメツキによりAu16
を形成後、へき開により個々のチップに分割すると半導
体レーザが出来上る。
第1図(f)は、第1図(e)の平面図である。
ワイヤーをボンディングするパッド部分116゜216
のみを残し他の部分はSi○2膜10が露出している。
上記のように形成した、半導体レーザのワイヤーボンデ
ィング時には十分な電極の密着強度(13mgの引っ張
り強度)が得られた。
又、変調特性を測定したところ、4 G b / 5N
RZ′R調において十分良好なアイパターンが得られ、
十分な高速応答特性が得られた。
〔実施例2〕 第2図(a)〜(f)は本発明の第二の実施例を示す構
造である。第二の実施例は、第一の実施例で形成したチ
ャネル部14を形成しない構造である。この他は先の実
施例と同じである。第一の実施例に於いては、非常にす
ぐれた特性を実施し得るが、メサ構造の上にホトリソグ
ラフィにより、パッド状の電極を形成すると言う非常に
複雑な製造工程を経ていた0本実施例においては、メサ
渭を形成することなく、平坦な面上に絶縁膜10を形成
しく第2図(b) ) 、Cr−Au 12でコンタク
ト部11を少なくとも覆うように形成(第2図(c))
した後、先の実施例と同じく、絶縁膜と密着強度の良い
遷移金属13及びTi−Pt−Au15から成るパッド
状の電極を形成しく第2図(d))、さらにAu16を
形成したく第2図(e)、(f))。
この構造は、実施例1に比べて製造工程が簡単であり、
引っ張り強度的にも、第一の実施例と同程度の13mg
が得られた。又、この様な半導体レーザにおいても、1
.6Gb/s程度の変調特性が得られた。又、この様な
半導体レーザにおいても、1.6Gb/s程度の変調特
性が得られた0本第二の実施例は極めて単純な製造工程
で実現でき、ワイヤーボンディング密着強度が良く、な
おかつ1〜2 G b / s程度の比較的速い変調特
性を有する半導体レーザチップを安定かつ安価に提供す
ることが可能になるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体レーザにおいて絶
縁膜を施し、従来より高信頼性の確認されているC r
−Auで電流注入の為の窓を少なくとも覆うように形成
し、更に絶縁膜上に絶縁膜と密着の良い遷移金属を施し
、表面の電極を製造上必要最小限の大きさに形成した部
分のみを残し他を除去したので、半導体レーザのワイヤ
ーボンディング強度向上と又、半導体レーザの寄生容量
を減少させ、その事により、変調特性を大幅に改善でき
ると言う利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は、本発明の実施例1の縦断面図
である。第1図(f)は、平面図である。第2図(a)
〜(e)は、本発明の実施例2の縦断面図である。第2
図(f)は、平面図である。第3図(a)、(b)は従
来例を示す図である。 1 ・−n −I n P基板、3−n−I nGaA
sPガイド層、4・・・InGaAsP活性層、5・・
・pInPクラッド層、6・・・p−InPブロック層
、7・・n−InPブロック層、8−p−1nP層、9
−−−p−I nGaAsPキャップ層、10=−3i
o2膜、11 ・・・コンタクト部、12− Cr −
A u、13・・・遷移金属、14・・・チャネル部、
15・・・TiPt−Au、16−・・Au、20−A
 u G e −AuNi。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光に与る活性層を含むダブルヘテロ構造多層半導体の
    上に窓を有する絶縁膜を備え、その上に金属電極が設け
    られた半導体レーザにおいて、Cr−Auで前記窓を少
    なくとも覆い、前記金属電極のうち、前記絶縁膜と接す
    る部分は遷移金属から構成されることを特徴とする半導
    体レーザ。
JP2215571A 1990-08-15 1990-08-15 半導体レーザ Pending JPH0497582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215571A JPH0497582A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2215571A JPH0497582A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497582A true JPH0497582A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16674638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2215571A Pending JPH0497582A (ja) 1990-08-15 1990-08-15 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349104B1 (en) Stripe-geometry heterojunction laser diode device
JPS5833885A (ja) レ−ザ−ダイオ−ド
JPH0497582A (ja) 半導体レーザ
JPH0478186A (ja) 半導体レーザ
JPS61121373A (ja) 面発光素子及びその製造方法
US4416011A (en) Semiconductor light emitting device
JPH0680856B2 (ja) 半導体レーザ
JPH05114763A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0851256A (ja) 半導体レーザ
JPH05152679A (ja) 半導体レーザ
JPH0716074B2 (ja) 半導体レーザ
JPS6318874B2 (ja)
JPS61281562A (ja) 半導体発光素子
JPS59134889A (ja) 半導体レ−ザアレイの製造方法
JPH03238888A (ja) 半導体レーザの電極構造
JPH077221A (ja) 半導体レーザ素子
JPS59186385A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61168982A (ja) 半導体光増幅素子
JPS61194887A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0330483A (ja) 半導体レーザー及びその製造方法
JPS60207390A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01196893A (ja) 光電子集積回路
JPS57186382A (en) Semiconductor element
JPS6062173A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS62245693A (ja) 半導体レ−ザ