JPS63140834A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS63140834A
JPS63140834A JP28948286A JP28948286A JPS63140834A JP S63140834 A JPS63140834 A JP S63140834A JP 28948286 A JP28948286 A JP 28948286A JP 28948286 A JP28948286 A JP 28948286A JP S63140834 A JPS63140834 A JP S63140834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
throttle valve
opening
output
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28948286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086616B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Harada
靖裕 原田
Nobuhide Seo
宣英 瀬尾
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Takeshi Furushima
剛 古島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28948286A priority Critical patent/JPH086616B2/ja
Publication of JPS63140834A publication Critical patent/JPS63140834A/ja
Publication of JPH086616B2 publication Critical patent/JPH086616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの制御装置、特にアクセルペダルと
スロットル弁との(震域的な連繋関係を外して、スロッ
トル弁を独立して駆動するようにしたものの改良に関し
、詳しくは、車両のコープ脱j1]時での出力応答性の
向上対策に関する。
(従来の技術) 従来より、この種のエンジンの制御装置として、例えば
特開昭51−138235号公報に開示さ゛れるように
、スロットル弁を駆動する駆動手段を(dllえ、該駆
動手段により、アクセルペダルの操作量(アクセル操作
量)の増大に応じてスロットル弁の開度を、このアクセ
ル操作量に応じて予め設定された特性に塞いて電気的に
拡開制御することにより、運転者の要求に応じた吸入空
気口をエンジンに供給して、工〉・ジン出力を所望通り
に確保したものか知られている。
(発明か解決しようとする問題点) しかるに、上記従来のものでは、車両のコーナ進入後、
その脱出時には、運転者によるアクセル操作量に応じて
スロットル弁間!食か駆動手段でこのアクセル操作量に
対応した開度に拡開制御されて、車両の加速が行われる
るものの、該駆動手段の応答性の分だけスロットル弁開
度の増大が遅れて、コーナ脱出時での加速の立上り性能
が低下する欠点かある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、特に
車両のコーナ進入時にはアクセルペダル開度が小さく保
持される点に着目し、その目的は、車両のコーナ進入時
に、予め、エンジン出力の古文な変化を抑制しつつ、ス
ロットル弁開度を強制的に所定開度開けてコーナ脱出時
に備えておくことにより、車両のコーナ脱出時にも、エ
ンジンの出力応答性を高めて、加速の立上り性能の向上
を図ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、スロッ
トル弁の開度をアクセル操作量に応じて予め設定された
特性に基いて電気的に制御するエンジンの制御装置を前
提とする。そして、第1図に示すように、スロットル弁
6を駆動する駆動手段7と、上記スロットル弁6とは別
個にエンモノ出h@調整する出力調整手段22と、車両
のコーナ進入時を検出するコーナ進入時検出手段45と
、該コーナ進入時検出手段45の出力を受けて、上記ス
ロットル弁6をその時のアクセル操作量に対応して予め
設定されている開度よりも所定開度開くよう上記駆動手
段7を制御すると共に、エンジン出力を低下させるよう
上記出力調整手段22を制御するコーナ進入時制御手段
46とを設ける。
ざらに、車両のコーナ脱出時を検出するコーナ脱出時検
出手段47と、該コーナ脱出時検出手段47の出力を受
けて、上記エンジン出力の低下調整を解除するよう上記
コーナ進入時制御手段46による出力調整手段22の制
御を停止させるコーナ脱出時制御手段48とを設ける構
成としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、車両のコーナ進入時に
は、アクセルペダル開度は運転者により小さく保持され
るものの、スロットル弁6の開度がその駆動手段7によ
りアクセル操作量に対応した開度よりも所定開度だけ開
かれて、コーナ脱出時の加速に備えられる。この場合、
上記スロットル弁6の開度の拡開に応じた分だけエンジ
ン出力は増大するものの、この時には、コーナ進入時制
御手段46により出力調整手段22でエンジン出力か低
下調整されて、エンジン出力は全体として古文な変化が
無く、車両はスムーズにコーナリングを開始する。
そして、コーナ脱出時に至って、車両の加速する状況に
なると、上記出力調整手段22によるエンジン出力の低
下調整が停止されて、その分、エンジン出力が増大する
ので、加速の立上がり性能か向上するとともに、その後
は、運転者によるアクセル操作量に応じてスロットル弁
6の開度が拡大して、エンジン出力がより一層増大し、
車両の良好な加速が行われることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下の図面に基いて説明
する。
第2図は本発明に係るエンジンの制御装置の全体構成を
示し、1はエンジン、2は一端かエアクリーナ3を介し
て人気に開口し他端がエンジン1に開口してエンジン1
に吸気(空気)を供給する吸気通路、4は一端がエンジ
ン1に開口し他端が大気に聞[]シてエンジン1からの
排気を排出する排気通路でめる。5はエンジン出力要求
に応じて運転者により踏込操作されるアクセルペダル、
6は吸気通路2に配設され吸入空気量を制御するスロッ
トル弁であって、該スロットル弁6は、アクセルペダル
5とは機)戒的な連甚関係がなく、後)ホの如くアクセ
ルペダル5の踏込み量(アクセル操作量)により電気的
に制rlIされる。7はスロットル弁6を開閉駆動する
駆動手段としてのステップモータ等よりなるスロットル
アクチコエータで必る。8は排気通路4に介設され排気
ガスを浄化するための触媒装置である。
また、9は、一端が排気通路4の触媒装置8上流に開口
し他端が吸気通路2のスロットル弁6下流に開口して、
排気通路4の排気ガスの一部を吸気通路2に還流する排
気還流通路、10は該排気還流通路9の途中に介設され
、排気還流量を制御する。吸気負圧を作動源とするダイ
ヤフラム装置よりなる還流ib制御弁、]1は該還流制
御弁10を開閉制御するソレノイド弁でおる。
ざらに、12は吸気通路2のスロットル弁6下流に配設
され燃料を噴射供給する燃料噴射弁であって、該燃料噴
射弁12は、燃料ポンプ13および燃料フィルタ14を
介設した燃和1供給通路15を介して燃料タンク16に
連通されており、該燃料タンク16からの燃料が送給さ
れるとともに、その余剰燃料は燃圧レギュレータ17を
介設したリターン通路18を介して燃料タンク16に還
流され、よって所定圧の燃料が燃料噴射弁12に供給さ
れるようにしている。
さらに、20は上記燃料噴射弁12からの燃料に基づい
てエンジン1に供給された混合気を設定点火時期で点火
する点火プラグでめっで、該点火プラグ20には、その
点火前)IIIを調整する点火時期コントローラ21が
接続され、該点火1t5101コントローラ21による
点火プラグ20の点火時期調整により、混合気の燃焼状
態を変化させて、上記スロットル弁6とは別個にエンジ
ン出力を増減ル;4整するようにした出力調整手段22
を構成している。
一方、25は上記アクセルペダル5の踏込み恨つまりア
クセル操作量を検出するアクセルペダルポジションセン
4ノ、26は吸気通路2のスロットル弁6上流に配設さ
れ吸入空気量を検出するエアフローセン4ノ、27は同
じく吸気通路2のスロットル弁6上流に配設され吸入空
気温度を検出プる吸気温センサ、2Bはスロットル弁6
の開度を検出覆るスロットルポジションセンサ、29は
エンジン冷却水の温度を検出する水温センサ、30は排
気通路4の触媒装置8上流に配設され排気ガス中の酸L
’f4 L構成分よりエンジン1の空燃比を検出する0
2センサ、31は上記還流制御弁10に付設され排気還
流時を検出する還流センサ、32はエンジン回転数を検
出覆る回転数センサ、33はハンドル舵角を検出する舵
角センυでおる。そして、これら各センサ25〜33の
検出信号は、上記スロットルアクチコニ−タフを作動さ
せるスロッl−ル弁コン1〜ローラ34並びに点火プラ
グ20及び燃料噴射弁12を作動′/hlI i卸する
CPU等よりなるコントロールユニット40に入力され
ている。
ざらに、また、上記二1ントロールユニット40にはバ
ッテリ41がパノJ接続されていて、バッテリ電圧の信
号を入力し−(いる。
そして、上記コントロールユニット40により、スロッ
トルアクヂュエータ7を制011シてスロットル弁6の
開度を調整すると共に、点火プラグ20の点火開門を制
御し、更にエンジン]の運転状態に応じて燃料噴射弁1
2からの燃ギ31噴銅量を制御するようにしている。
次に、上記コントロールユニット40によるスロットル
弁6の開度制御及び点火プラグ200点火n)期制御を
第3図の制御フローに基いて説明する。先ず、ステップ
S1でアクセルペダル開度ACC、スロットル弁開i 
TVO及びハンドル舵角Stの各信号を入力した後、ス
テップS2で車両のコーナリング時でない直進時等の通
常時の目標スロットル弁開度]゛を、第4図の予め設定
された[]+ネ聞麿ンツブ、つまりアクセルペダル聞a
Acc(アクセル操作量)の増大に応じて目標スロット
ル弁開度Tが増大する特性に見いて、アクセルペダル開
度ACCの増大に応じて増大する値TIに算出するとと
もに、ステップS3で直進時等の通常時の点火時lυ1
θを、第5図の目標点火時期マツプに括づいて、エンジ
ン回転数の上界及びスロットル弁開度の増大に応じて3
tt角側になる値θ1に算出す゛る。
しかる後、ステップS4で舵角センサ33がらのハンド
ル舵角S1の110を車両のコープリングf1.’)t
こ相当するパン1−ル舵角StOと大小比較し、3t≧
3toのYESの車両のコーナ進入時の場合には、スロ
ットル弁6の開度を、上記目標開度マツプに基づくその
時のアクセルペダル開度ACCに対応した開度よりも所
定開度だけ開くべく、先ずステップS5て点火プラグ2
0の点火時期θを上記算出り期θ1から微小時lυ1θ
Oだけ減算してリタードさせて、この点火時期θのリタ
ード分だけエンジン出力を低下させると共に、ステップ
S6で上記エンジン出力の低4Z分を補償すべく、目、
探スロットル弁開度Tに微小開度Δ丁を加味する。
その後、ステップS7で舵角センサ33からのハンドル
舵角3tの変化に基いてハンドルの戻し操作量を、ステ
ップS8でアクセルペダル開1uACCか所定負荷に相
当する所定1i14に+以上か、またステップS9でア
クセルペダル開度の変化’PdACC/dtが加速要求
口)に相当する所定値に2以上かを各々判別し、何れか
の判別かNOの場合には、コーナリング途中と判断して
、直ちにステップ312に進み、該ステップ312で目
標スロットル弁開度Tをスロツl〜ル弁コントローラ3
4に出力してスロットルアクヂュエータ7を制御して、
スロットル弁6の開度を該■)票(f−+、 T G、
:調整するとともに、ステップSL3で目標点火時期θ
を点火[15+11Jコン1〜ローラ21に出力して、
点火プラグ20の点火時期を該目4票値θに調整する。
一方、上記ステップ87〜S9の判断が全てYESの場
合には、上記ステップS4でNOと判断された1ii−
1准時等の通I片走行時と共に、車両のコーナ脱出時で
の加速要求時と判断してステップSIOに進み、該ステ
ップ310て点火プラグ200[〒1標点火a)期θを
進角させて通常値θ1に戻し、その分、エンジン出力を
増大させると共に、ステップ3++て目標スロットル弁
開度Tの増分(微小開度Δ丁)を零値に設定して、目標
スロットル弁開度下を第4図の目標閤1哀マツプのアク
セル操作F−にター1応じた通常値T1に戻し、その後
、上記ステップS12以降に進んで、スロットル弁6の
開度及σ点火プラグ20の点火(111期を各々上記各
目標値T、θに調整して、リターンする。
よって、上記第3図の制御フローにおいて、ステップS
4により、ハンドル舵角Stに基いて車両のコーナ進入
時を検出するようにしだコーナ進入時検出手段45を構
成している。また、ステップ35 、36 、3;2.
813により、F記コーナ進入時検出手段45の出力を
受けて、スロットル弁6をその時のアクセル操作窓に対
応して予め設定されている開度よりも所定開度(微小開
度ΔT)だけ聞りJ:うスロットルアクヂュエータ7を
制御すると共に、点火プラグ20の点火時期を通常値θ
1よりも微小時期θOだけリタード側に設定して、エン
ジン出力を低下させるよう、出力調整手段22/!:1
)1膿lするようにしたコーナ進入時1す御手段46を
構成している。ざらに、ステップ87〜S9より、車両
のコーナ脱出時を検出するコーナ脱出時検出手段47を
構成しているとともに、ステップ310 、313によ
り、該コーナ脱出時検出手段47の出力を受けて、点火
プラグ20の点火時111Jを通常値θ1に戻して、エ
ンジン出力の低下kI4整を解除するよう、上記コーナ
進入時制御手段46による出力調整手段22の制御を浮
上させるようにしだコーナ脱出時制御手段48を構成し
ている。
したがって、上記実施例においては、車両のコーナ進入
時には、アクセル操作量は運転者により小さく保持され
るものの、スロットル弁6の開度Tはコーナ進入時制御
手段46により上記アクセルペダル操作量に応じた通常
値T1よりも所定開度6丁だけ大きく(]”−T1+Δ
丁)開くと共に、このスロットル弁6の拡開に伴うエン
ジン出力の増大を抑制するように、点火プラグ20の点
火時期θが通常値θ1よりも微小時期θ0だけリタード
側に設定されるので、エンモジ出ツノの古文な変化を生
じずに、車両はスムーズにコーナリングしながら、スロ
ットル弁6のみが通常値T1よりも所定開度Δ王だけ開
いて、コーナ脱出時ての7JI3士運転の開始に(賄え
られる。
そして、車両のコーナ脱出時になり、運転者によりアク
セルペダル5が踏込操作されると、点火プラグ20の点
火時期θがコーナ脱出時制御手段48により通常値θ1
に戻されて、混合気の燃焼状態か素♀く良好な状態にな
るので、従来の如くスロットルアクチュエータ7による
スロットル弁6の拡開動作よりも〒くエンジン出力が増
大して、加速の立上がり性能が向上することになる。
そして、その後、スロットル弁開度Tは、その所定開度
Δ1−の増大制御の停止によりアクセル操作量に応じた
所定1直に開度調整されて、アクセル操作量の増大に応
じて漸次大きく聞くので、運転化の意思に応じた加速性
能が得られることになる。
よって、コーナ脱出時の加速の立上がり性能を高めて、
加速1能の向上を図ることができる。
尚、上記実施例では、コーナ脱出時にスロットル弁開度
下の増分Δ丁を直ちに零値にして通常値にルこしたが、
好ましくは、直進時等の通常運転時のスロットル弁開度
特性(第4図参照)と、この開度特性よりもアクセルペ
ダル開度に対する開度比の大きいコーナリング時のスロ
ットル弁開度特性との二種を予め設定しておき、コーナ
脱出時には、点火時期の復帰後も、上記コーナリング時
のスロットル弁開度特性の選択を設定時間保持し、その
後、スロットル弁6の開度Tを徐々に補正して、通常運
転時のスロットル弁開度特性に戻゛ぜば、加速の立上が
り性能をより一層高めることができる。
また、上記実施例では、スロットル弁6とは別個にエン
ジン出力を調整する出力調整手段22を点火時期調整で
ちって構成したが、その他、エンジン1への排気ガス還
流量の調整でもって構成してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの制御FJによ
れば、車両のコーナ進入時に、予め、エンジン出力をほ
ぼ同一値に保持しつつ、スロットル弁開度を通常値より
も所定開度大きく拡開させて、車両のコーナ脱出「4で
のスロットル弁開度の増大動作に備えたので、スロット
ル弁の開度制u(1用のアクチュエータの応答遅れに拘
わらず、コーナ脱出時での加速の立上がり性能を高めて
、加速性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図ないし第5図は本発明の実施例を示し、第2図は
仝体慨略構成図、第3図はコントロールユニットの作動
を示すフローチャート図、第4図は目)票スロットル弁
開度マツプを示す図、第5図は目標点火時期マツプを示
す図である。 1・・・エンジン、5・・・アクセルペダル、6・・・
スロットル弁、7・・・スロットルアクチュエータ、2
0・・・点火プラグ、21・・・点火時期コン1−ロー
ラ、22・・・出力調整手段、25・・・アクセルペダ
ルボシションセンシ、28・・−スロットルポジション
センサ、33・・・舵角センサ、40・・・コントロー
ルユニット、45・・・」−す進入時検出手段、46・
・・コーナ進入時1j11す11手段、47・・・コー
ナ脱出時検出手段、48・・・」−プ脱出時制御手段。 コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットル弁の開度をアクセル操作量に応じて予
    め設定された特性に基いて電気的に制御するエンジンの
    制御装置であって、上記スロットル弁を駆動する駆動手
    段と、上記スロットル弁とは別個にエンジン出力を、調
    整する出力調整手段と、車両のコーナ進入時を検出する
    コーナ進入時検出手段と、該コーナ進入時検出手段の出
    力を受けて、上記スロットル弁をその時のアクセル操作
    量に対応して予め設定されている開度よりも所定開度開
    くよう上記駆動手段を制御すると共に、エンジン出力を
    低下させるよう上記出力調整手段を制御するコーナ進入
    時制御手段と、車両のコーナ脱出時を検出するコーナ脱
    出時検出手段と、該コーナ脱出時検出手段の出力を受け
    て、上記エンジン出力の低下調整を解除するよう上記コ
    ーナ進入時制御手段による出力調整手段の制御を停止さ
    せるコーナ脱出時制御手段とを備えたことを特徴とする
    エンジンの制御装置。
JP28948286A 1986-12-04 1986-12-04 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JPH086616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28948286A JPH086616B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28948286A JPH086616B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140834A true JPS63140834A (ja) 1988-06-13
JPH086616B2 JPH086616B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17743847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28948286A Expired - Fee Related JPH086616B2 (ja) 1986-12-04 1986-12-04 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086616B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223236A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置
JP2008115814A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車両制御装置および無段変速機付車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223236A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Mazda Motor Corp 自動車のスリップ制御装置
JP2008115814A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車両制御装置および無段変速機付車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086616B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869931B2 (en) Engine controller
JP3031270B2 (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH0747944B2 (ja) エンジンの制御装置
KR920006787B1 (ko) 자동차엔진 제어방법 및 장치
JPS63140834A (ja) エンジンの制御装置
JPH09209800A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
JPH0551776B2 (ja)
JPH0232853Y2 (ja)
JP2865737B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6241951A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH05222997A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0221581Y2 (ja)
JP2591103B2 (ja) Egr装置付内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2995332B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH04295138A (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6248937A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3466781B2 (ja) フィードバックキャブレタの空燃比制御方法
JP3908006B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPS61232345A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS63113146A (ja) 内燃機関のアイドル運転時の空燃比制御装置
JPH08232770A (ja) Egr制御装置
JPH0968083A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS62667A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0617707A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees