JPS6314063A - 過冷却式氷蓄熱装置 - Google Patents
過冷却式氷蓄熱装置Info
- Publication number
- JPS6314063A JPS6314063A JP15170686A JP15170686A JPS6314063A JP S6314063 A JPS6314063 A JP S6314063A JP 15170686 A JP15170686 A JP 15170686A JP 15170686 A JP15170686 A JP 15170686A JP S6314063 A JPS6314063 A JP S6314063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ice
- heat exchanger
- storage tank
- supercooled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 93
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 title description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 26
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 16
- 239000012267 brine Substances 0.000 claims description 14
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 14
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 8
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/06—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/08—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D7/00—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
- F28D7/08—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D7/082—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration
- F28D7/085—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration in the form of parallel conduits coupled by bent portions
- F28D7/087—Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag with serpentine or zig-zag configuration in the form of parallel conduits coupled by bent portions assembled in arrays, each array being arranged in the same plane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、過冷却水を利用した氷蓄熱槽による空調シス
テムおよび工業用冷却システム用の氷蓄熱装置と、過冷
却水を製造するための熱交換器に関する。
テムおよび工業用冷却システム用の氷蓄熱装置と、過冷
却水を製造するための熱交換器に関する。
従来の技術
空調システム等に用いられている従来の氷蓄熱装置は、
槽内に製氷用コイルを充填し、コイル内に冷媒やエチレ
ングリコール等のブラインを循環させ、コイル表面に着
氷させて蓄熱する方式を採用しているが、 a)氷が断熱作用を示すため、氷の成長に従い冷媒蒸発
温度を下げなければならず、冷凍機の効率が低下する。
槽内に製氷用コイルを充填し、コイル内に冷媒やエチレ
ングリコール等のブラインを循環させ、コイル表面に着
氷させて蓄熱する方式を採用しているが、 a)氷が断熱作用を示すため、氷の成長に従い冷媒蒸発
温度を下げなければならず、冷凍機の効率が低下する。
b)製氷厚さに限界があるため槽全体に製氷できず、糟
のコンパクト化が図れない。
のコンパクト化が図れない。
C)槽内が自然対流のため水のバイパスが生じ、完全に
解氷し終る前に取出冷水温度が上昇してしまう。
解氷し終る前に取出冷水温度が上昇してしまう。
等の問題点がある。
そこで水を0℃以下になるまで冷却して過冷却状態の水
を作り、これを利用して製氷基を高める試みが提案され
ている。従来の過冷却水の製造方法としては静置法が最
も一般的である。これは水を静止させたままゆっくりと
過冷却状態まで冷却していく方法であるが、 a)水への伝熱が自然対流のみであるため冷却効率が低
い。
を作り、これを利用して製氷基を高める試みが提案され
ている。従来の過冷却水の製造方法としては静置法が最
も一般的である。これは水を静止させたままゆっくりと
過冷却状態まで冷却していく方法であるが、 a)水への伝熱が自然対流のみであるため冷却効率が低
い。
b)過冷却状態が不安定なため振動等のわずかな刺激で
過冷却状態が破れ氷結してしまう。
過冷却状態が破れ氷結してしまう。
C)一度氷結してしまうと氷と水の共存状態になり、冷
却を続行しても氷が伝熱面から成長するだけでもはや過
冷却温度には到らない。
却を続行しても氷が伝熱面から成長するだけでもはや過
冷却温度には到らない。
等の問題点がある。
特開昭54−102648号公報Pこは、凝固点降下剤
を添加した希薄な水溶液を冷却装置ならびに攪拌機を具
備した製氷容器内に充填し、攪拌しながら過冷却状態に
冷却した後、攪拌を中断することによって水溶液内部に
多数のフレークアイスを生成する方法が提案されている
が、凝固点降下剤の作用と攪拌作用とを組合せて容器内
全体を過冷却状態に到達させるものであり、凝固点降下
剤の混入による悪影響が発生するという欠点がある。
を添加した希薄な水溶液を冷却装置ならびに攪拌機を具
備した製氷容器内に充填し、攪拌しながら過冷却状態に
冷却した後、攪拌を中断することによって水溶液内部に
多数のフレークアイスを生成する方法が提案されている
が、凝固点降下剤の作用と攪拌作用とを組合せて容器内
全体を過冷却状態に到達させるものであり、凝固点降下
剤の混入による悪影響が発生するという欠点がある。
また攪拌羽根の周囲が氷結するので運転が断続的になり
効率が低下する欠点がある。
効率が低下する欠点がある。
発明が解決しようとする問題点
本発明の目的は、効率の良い方法で過冷却水を結氷させ
ることができ、冷凍機運転動車が高くかつ製氷率の高い
氷蓄熱装置を提供することにある。
ることができ、冷凍機運転動車が高くかつ製氷率の高い
氷蓄熱装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、効率の良い方法で過冷却水を製造
することができる熱交換器を提供することにある。
することができる熱交換器を提供することにある。
問題点を解決するための手段とその作用本発明の前述し
た目的の1つは、冷媒またはブラインを流す外側構造体
及び水を流す内側構造体から成る過冷却水製造熱交換器
と、蓄氷槽と、過冷却水を蓄氷槽の上部で放出する放出
管と、冷水の戻り管及び水循環ポンプと、冷媒またはブ
ライン循環回路と、空調機その他の負荷及び冷水ポンプ
を含む冷水循環回路とを備えて成る氷蓄熱装置によって
達成される。
た目的の1つは、冷媒またはブラインを流す外側構造体
及び水を流す内側構造体から成る過冷却水製造熱交換器
と、蓄氷槽と、過冷却水を蓄氷槽の上部で放出する放出
管と、冷水の戻り管及び水循環ポンプと、冷媒またはブ
ライン循環回路と、空調機その他の負荷及び冷水ポンプ
を含む冷水循環回路とを備えて成る氷蓄熱装置によって
達成される。
かかる構成により、水循環ポンプによって蓄氷槽から引
き抜かれた0℃付近の冷水は熱交換器内で一3℃程度ま
で冷却されて過冷却水となり、蓄氷槽の上部に移送され
放出されるが、その際落下の衝撃を受けて氷結する。か
くして過冷却水の顕熱分は氷の潜熱に代えられて蓄熱さ
れる。かかる氷結方法によれば、従来の氷蓄熱装置より
も製氷率が高められ、冷凍機の効率が上昇してシステム
全体をコンパクトに作ることが可能をこなる。
き抜かれた0℃付近の冷水は熱交換器内で一3℃程度ま
で冷却されて過冷却水となり、蓄氷槽の上部に移送され
放出されるが、その際落下の衝撃を受けて氷結する。か
くして過冷却水の顕熱分は氷の潜熱に代えられて蓄熱さ
れる。かかる氷結方法によれば、従来の氷蓄熱装置より
も製氷率が高められ、冷凍機の効率が上昇してシステム
全体をコンパクトに作ることが可能をこなる。
本発明の前述した目的の他方は、冷媒またはブラインを
流す外側構造体と水を流す内側構造体とから成り、内側
構造体は平行する複数列のチューブの端部が円弧状に形
成されている屈曲チューブであり、外側構造体は内側構
造体の外周を包囲するコイル状またはシェル状の中空体
であり、内側チューブの内面は押出成形銅管と同程度以
上の平滑性な有し、内側チューブどうしの接続部分は外
側構造体との伝熱部には存在せず該伝熱部から離れた位
置に設けられており、さらに前記接続部分は内側チュー
ブ内部を流れる水が滞流や偏流による局部的な渦流領域
を生じない滑らかな流路形状に形成されている過冷却水
製造熱交換器によって達成される。
流す外側構造体と水を流す内側構造体とから成り、内側
構造体は平行する複数列のチューブの端部が円弧状に形
成されている屈曲チューブであり、外側構造体は内側構
造体の外周を包囲するコイル状またはシェル状の中空体
であり、内側チューブの内面は押出成形銅管と同程度以
上の平滑性な有し、内側チューブどうしの接続部分は外
側構造体との伝熱部には存在せず該伝熱部から離れた位
置に設けられており、さらに前記接続部分は内側チュー
ブ内部を流れる水が滞流や偏流による局部的な渦流領域
を生じない滑らかな流路形状に形成されている過冷却水
製造熱交換器によって達成される。
かかる構成によれば、安定した過冷却状態を持続させる
ことが出来、静置法よりも短時間で過冷却水を連続して
取出すことが出来るから、製造効率が著しく上昇する。
ことが出来、静置法よりも短時間で過冷却水を連続して
取出すことが出来るから、製造効率が著しく上昇する。
加えて、水への伝熱が強制対流であるから冷凍機による
冷却効率も上昇する。
冷却効率も上昇する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面の実施例を参照
した以下の記載により明らかとなろう。
した以下の記載により明らかとなろう。
実施例
第1図及び第2図は、本発明の好適な実施例による過冷
却式氷蓄熱装置の深夜製氷時(第1図)と思量運転時(
第2図)の系統図である。このシステムは全体として、
過冷却水製造部と蓄氷部と熱負荷部とで構成されている
。過冷却水製造部は、冷R機10で冷却されたエチレン
グリコール等のブラインを流す外側コイル11と水を流
す内側コイル12とから成る二重前型熱交換器13、ブ
ライン循環ポンプ14、制御弁15を含んでいる。
却式氷蓄熱装置の深夜製氷時(第1図)と思量運転時(
第2図)の系統図である。このシステムは全体として、
過冷却水製造部と蓄氷部と熱負荷部とで構成されている
。過冷却水製造部は、冷R機10で冷却されたエチレン
グリコール等のブラインを流す外側コイル11と水を流
す内側コイル12とから成る二重前型熱交換器13、ブ
ライン循環ポンプ14、制御弁15を含んでいる。
蓄氷部は、断熱壁を有する蓄氷槽20、熱交換器13の
出口からの過冷却水を蓄氷槽の上部まで移送して放出す
る過冷却水放出管21、蓄氷槽の底部付近から水を熱交
換器の入口へと移送する戻り管22及びその途中にある
水循環ポンプ23を含んでいる。蓄氷槽の上部には、必
要に応じて結氷状態制御用の回転レーキ装置40と駆動
用モータ41、水受は皿42を取付ける。蓄氷槽の下部
には、氷核と冷水とを分離するためのストレーナ24(
例えば100メツシュ以上)を取付けることが好ましい
。熱負荷部は、空調機30その他の負荷と冷水ポンプ3
1、制御弁32を含んでいる。
出口からの過冷却水を蓄氷槽の上部まで移送して放出す
る過冷却水放出管21、蓄氷槽の底部付近から水を熱交
換器の入口へと移送する戻り管22及びその途中にある
水循環ポンプ23を含んでいる。蓄氷槽の上部には、必
要に応じて結氷状態制御用の回転レーキ装置40と駆動
用モータ41、水受は皿42を取付ける。蓄氷槽の下部
には、氷核と冷水とを分離するためのストレーナ24(
例えば100メツシュ以上)を取付けることが好ましい
。熱負荷部は、空調機30その他の負荷と冷水ポンプ3
1、制御弁32を含んでいる。
第1図に示す深夜の製氷時には、冷凍機10を運転して
ブラインの温度を一6℃まで下げて熱交換器13内に送
り込む。一方、蓄氷槽20の底部から引き抜かれた0℃
付近の水は熱交換器内でブラインによって冷却され、−
3℃の過冷却水になり、蓄氷槽の上部まで移送されて放
出管21から落下させられる。落下の衝撃により過冷却
水は結氷してシャーベット状になる。冷凍機10及びポ
ンプ14,23の運転を続行することにより、蓄氷槽内
にはシャーベット状の氷が積層し製氷車は60%以上に
まで高められる。また、従来の氷蓄熱装置のように伝熱
コイル表面に着氷することがないので、冷凍機の冷媒蒸
発温度を下げる必要がなく、冷凍機は常に一定の高い成
績係数で運転できる。
ブラインの温度を一6℃まで下げて熱交換器13内に送
り込む。一方、蓄氷槽20の底部から引き抜かれた0℃
付近の水は熱交換器内でブラインによって冷却され、−
3℃の過冷却水になり、蓄氷槽の上部まで移送されて放
出管21から落下させられる。落下の衝撃により過冷却
水は結氷してシャーベット状になる。冷凍機10及びポ
ンプ14,23の運転を続行することにより、蓄氷槽内
にはシャーベット状の氷が積層し製氷車は60%以上に
まで高められる。また、従来の氷蓄熱装置のように伝熱
コイル表面に着氷することがないので、冷凍機の冷媒蒸
発温度を下げる必要がなく、冷凍機は常に一定の高い成
績係数で運転できる。
第2図に示す嵩量の運転時(解氷時)には、蓄氷槽20
の底部から引き抜いた0℃付近の水を空調機30その他
の負荷へと送り込む。槽内は均一に製氷されているので
、氷がなくなる終期まで一定温度の冷水を取出すことが
出来る。蓄氷槽内に十分に氷がある場合には冷凍機10
は停止しており、空調機の入口水温を7℃1出ロ水温を
12℃とすると、熱交換器13内を通過した後の二次側
返水は12℃の温度で蓄氷槽の上部から落下させられる
。
の底部から引き抜いた0℃付近の水を空調機30その他
の負荷へと送り込む。槽内は均一に製氷されているので
、氷がなくなる終期まで一定温度の冷水を取出すことが
出来る。蓄氷槽内に十分に氷がある場合には冷凍機10
は停止しており、空調機の入口水温を7℃1出ロ水温を
12℃とすると、熱交換器13内を通過した後の二次側
返水は12℃の温度で蓄氷槽の上部から落下させられる
。
このとき回転レーキ装置40の内部通路を通って散水す
るようにすれば、蓄氷槽内の氷を一様に融解させること
が出来る。蓄氷槽内の氷の量が負荷に対して十分でない
場合には、居間でも冷凍機を運転し、熱交換器において
二次側返水を9℃程度まで冷却した後に蓄氷槽の上部か
ら落下させる。冷凍機10は胤間は冷水製造運転で良く
、熱交換器入口でのブライン温度を3℃1出口での温度
を6℃程度に設定することが出来、蒸発温度が高くなる
ので高効率の運転が可能である。
るようにすれば、蓄氷槽内の氷を一様に融解させること
が出来る。蓄氷槽内の氷の量が負荷に対して十分でない
場合には、居間でも冷凍機を運転し、熱交換器において
二次側返水を9℃程度まで冷却した後に蓄氷槽の上部か
ら落下させる。冷凍機10は胤間は冷水製造運転で良く
、熱交換器入口でのブライン温度を3℃1出口での温度
を6℃程度に設定することが出来、蒸発温度が高くなる
ので高効率の運転が可能である。
第3図、第4図は、前述した氷蓄熱装置の主要部である
過冷却水製造熱交換器の好適な実施例を表わしており、
第3図は二重前型熱交換器、第4図はシェルアンドチュ
ーブ型熱交換器を示している。
過冷却水製造熱交換器の好適な実施例を表わしており、
第3図は二重前型熱交換器、第4図はシェルアンドチュ
ーブ型熱交換器を示している。
伝熱表面上で凍結させずに安定して過冷却水を製造する
ためには、 a)伝熱面が押出成形銅管と同程度以上の平滑性を有す
る。
ためには、 a)伝熱面が押出成形銅管と同程度以上の平滑性を有す
る。
b)伝熱部分では伝熱管どうしの接続等を−切行なわず
、伝熱部分以外で接続を行なう。
、伝熱部分以外で接続を行なう。
C)接続部分は水の滞流や偏流による局部的な渦流領域
が発生しにくい構造とする。
が発生しにくい構造とする。
等が必要である。
第3図に示す熱交換器13は、内側構造体12が平行す
る複数列のチューブの端部が円弧状に形成されている屈
曲チューブで作られ、外側構造体11が屈曲チューブの
外周を包囲するコイル状の中空体で作られている。内側
チューブ12は押出成形銅管で作られ、その内面は平滑
である。内側チューブどうしの接続部分51.52は外
側構造体との伝熱部50(端部な除く中央部)には存在
せず該伝熱部から離れた位置に設けられている。
る複数列のチューブの端部が円弧状に形成されている屈
曲チューブで作られ、外側構造体11が屈曲チューブの
外周を包囲するコイル状の中空体で作られている。内側
チューブ12は押出成形銅管で作られ、その内面は平滑
である。内側チューブどうしの接続部分51.52は外
側構造体との伝熱部50(端部な除く中央部)には存在
せず該伝熱部から離れた位置に設けられている。
接続部分51.52は拡大部分A及びB)こ示すような
滑らかな流路形状に形成されている。すなわちAでは内
側チューブの端面が45度以下のテーパ面にカットされ
、端面間の距離が内径りの3倍より大きく取られ、その
外側にスリーブ55が嵌装されている。Bでは内側チュ
ーブの内側にスリーブ56が嵌入され、スリーブ56の
両端は45度以下のテーパ面にカットされ、スリーブ5
6の内側平行部分の長さが内径りの3倍より大きく取ら
れている。内側チューブ12とスリーブ55゜56とは
ロウ付は等により溶着されている。
滑らかな流路形状に形成されている。すなわちAでは内
側チューブの端面が45度以下のテーパ面にカットされ
、端面間の距離が内径りの3倍より大きく取られ、その
外側にスリーブ55が嵌装されている。Bでは内側チュ
ーブの内側にスリーブ56が嵌入され、スリーブ56の
両端は45度以下のテーパ面にカットされ、スリーブ5
6の内側平行部分の長さが内径りの3倍より大きく取ら
れている。内側チューブ12とスリーブ55゜56とは
ロウ付は等により溶着されている。
第4図を−示す熱交換器60は、外側構造体11がシェ
ル状の中空体で作られ、その内部が互い違いに仕切られ
ている点を除けば、第3図の熱交換器13と類似の構造
である。チューブの接続部分53は第3図の拡大部分A
またはBのように形成されている。
ル状の中空体で作られ、その内部が互い違いに仕切られ
ている点を除けば、第3図の熱交換器13と類似の構造
である。チューブの接続部分53は第3図の拡大部分A
またはBのように形成されている。
かくして、第3図、第4図に示す熱交換器を用いれば、
伝熱表面上で凍結させることなく安定して過冷却水を製
造することが出来る。
伝熱表面上で凍結させることなく安定して過冷却水を製
造することが出来る。
第5図は、蓄氷槽20の上部に取付けた回転レーキ装置
40の作用を表わすための図である。第1図に示した深
夜製氷時において、矢印E方向から過冷却水が導入され
放出管21から落下させられるが、放出管21は水平首
振り機構(図示せず)によって凡方向にセットされてお
り、過冷却水は中央の水受は皿42には入らず直接槽内
の液面へと落下する。第2図に示したヱ間運転時におい
て、放出管21は水平首振り機構によってL方向にセッ
トされており、9℃の二次側返水は中央の水受は皿42
に入ってから回転子43の内部通路を通り、散水孔45
から槽内の液面へと散水される。
40の作用を表わすための図である。第1図に示した深
夜製氷時において、矢印E方向から過冷却水が導入され
放出管21から落下させられるが、放出管21は水平首
振り機構(図示せず)によって凡方向にセットされてお
り、過冷却水は中央の水受は皿42には入らず直接槽内
の液面へと落下する。第2図に示したヱ間運転時におい
て、放出管21は水平首振り機構によってL方向にセッ
トされており、9℃の二次側返水は中央の水受は皿42
に入ってから回転子43の内部通路を通り、散水孔45
から槽内の液面へと散水される。
回転子43は、筒状部材に傾斜させた板状片を接合した
かぎ取り羽根(ブレード)状に作られている。矢印F方
向には水循環ポンプ23が配置され、矢印G方向には冷
水ポンプ31が配置されて、ストレーナ24を通過した
冷水を所定の方向に移送する。
かぎ取り羽根(ブレード)状に作られている。矢印F方
向には水循環ポンプ23が配置され、矢印G方向には冷
水ポンプ31が配置されて、ストレーナ24を通過した
冷水を所定の方向に移送する。
回転レーキ装置40は次のようにして結氷状態を制御す
ることが出来る。
ることが出来る。
a)過冷却水落下部分で突起状をこ成長した氷を水平方
向に切断し、表面を平坦にする。
向に切断し、表面を平坦にする。
b)できた氷を槽内に均一に分散化させる。
C)シャーベット状アイスを連続的に圧縮して製氷率を
増大させる。
増大させる。
d)回転軸の途中にトルク検出素子を設けて、回転トル
クの増大から蓄氷終了を検知し、冷凍機を停止させる。
クの増大から蓄氷終了を検知し、冷凍機を停止させる。
e)解氷時には散水孔から二次側返水な全体に散布して
、均一な解氷を行なわせる。
、均一な解氷を行なわせる。
本発明による氷蓄熱方式(レーキ使用時)を従来方式と
比較すると次のようになった。
比較すると次のようになった。
発明の効果
以上詳細に説明した如く、本発明の過冷却式氷蓄熱装置
によれば次のような利点が得られる。
によれば次のような利点が得られる。
1)伝熱面には着氷しないので、冷媒蒸発温度を低下さ
せることなく常に一定の高い成績係数で冷凍機を運転す
ることが出来る。
せることなく常に一定の高い成績係数で冷凍機を運転す
ることが出来る。
2)製氷率を従来の40%以下から60%以上にまで高
めることが出来、蓄熱槽がコンパクトになる。
めることが出来、蓄熱槽がコンパクトになる。
3)蓄熱槽内で均一に製氷できるので、解氷時には氷が
なくなる終期まで一定温度の冷水を取出すことが出来る
。
なくなる終期まで一定温度の冷水を取出すことが出来る
。
また本発明の過冷却水製造熱交換器によれば次のような
利点が得られる。
利点が得られる。
1)−5℃程度までの任意の温度の過冷却水を作ること
が出来る。
が出来る。
2)伝熱面では水が流動状態にあるので伝熱効率が非常
に良く、冷却時間が大幅に短縮出来る。
に良く、冷却時間が大幅に短縮出来る。
3)流動状態で作った過冷却水は静置法で作ったものに
比べて氷結しにくいので、移送することが可能になり、
任意の位置で製氷することが出来る。
比べて氷結しにくいので、移送することが可能になり、
任意の位置で製氷することが出来る。
第1図はプラインを用いた場合の実施例による本発明の
氷蓄熱装置の製氷時を表わす系統図、第2図は冷水製造
時を表わす系統図、第3図は本発明による二重前型熱交
換器の縦断面図、第4図はシェルアンドチューブ型熱交
換器の縦断面図、第5図は蓄熱槽の一部破断斜視図であ
る。 10・・・冷凍機 11・・・外側構造体12
・・・内側構造体 13・・・熱交換器14・・・
ブラインポンプ 20・・・蓄氷槽21・・・放出管
22・・・戻り管23・・噛水循環ポンプ
24・−・ストレーナ30・・・空調機 31
・・・冷水ポンプ40・・・回転レーキ 50・・
・伝熱部分51.52.53・・命接続部分 特許出願人 新菱冷熱工業株式会社代理人 弁理士
二 宮 正 卑 属1図 本4凹 尋玲虹衣−3ピ プうイ> −3で
氷蓄熱装置の製氷時を表わす系統図、第2図は冷水製造
時を表わす系統図、第3図は本発明による二重前型熱交
換器の縦断面図、第4図はシェルアンドチューブ型熱交
換器の縦断面図、第5図は蓄熱槽の一部破断斜視図であ
る。 10・・・冷凍機 11・・・外側構造体12
・・・内側構造体 13・・・熱交換器14・・・
ブラインポンプ 20・・・蓄氷槽21・・・放出管
22・・・戻り管23・・噛水循環ポンプ
24・−・ストレーナ30・・・空調機 31
・・・冷水ポンプ40・・・回転レーキ 50・・
・伝熱部分51.52.53・・命接続部分 特許出願人 新菱冷熱工業株式会社代理人 弁理士
二 宮 正 卑 属1図 本4凹 尋玲虹衣−3ピ プうイ> −3で
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、冷凍機で冷却された冷媒またはブラインを流す外側
構造体と水を流す内側構造体とから成り、前記冷媒また
はブラインを0℃以下に保つて水を冷却し前記内側構造
体の出口での水温を0℃以下にする過冷却水製造熱交換
器と、 断熱性を有する蓄氷槽と、 前記熱交換器の出口からの過冷却水を前記蓄氷槽の上部
に案内して放出する過冷却水放出管と、前記蓄氷槽の底
部付近から水を前記熱交換器の内側構造体の入口へと案
内する戻り管と、 該戻り管の途中に配置した水循環ポンプと、冷媒または
ブラインを前記冷凍機及び前記熱交換器の外側構造体へ
と循環させる配管系と、空調機その他の負荷及び冷水ポ
ンプを含む冷水循環回路とを備えることを特徴とする過
冷却式氷蓄熱装置。 2、前記蓄氷槽の下方部分に氷核と冷水を分離するため
のストレーナが設けられている特許請求の範囲第1項記
載の装置。 3、冷凍機で冷却された冷媒またはブラインを流す外側
構造体と水を流す内側構造体とから成り、前記冷媒また
はブラインを0℃以下に保つて水を冷却し前記内側構造
体の出口での水温を0℃以下にする過冷却水製造熱交換
器であつて、 前記内側構造体は平行する複数列のチューブの端部が円
弧状に形成されている屈曲チューブであり、 前記外側構造体は前記内側構造体の外周を包囲するコイ
ル状またはシェル状の中空体であり、前記内側チューブ
の内面は押出成形銅管と同程度以上の平滑性を有し、 前記内側チューブどうしの接続部分は外側構造体との伝
熱部には存在せず該伝熱部から離れた位置に設けられて
おり、 さらに前記接続部分は内側チューブ内部を流れる水が滞
流や偏流による局部的な渦流領域を生じない滑らかな流
路形状に形成されていることを特徴とする過冷却水製造
熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151706A JPH0646127B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 過冷却式氷蓄熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151706A JPH0646127B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 過冷却式氷蓄熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6314063A true JPS6314063A (ja) | 1988-01-21 |
JPH0646127B2 JPH0646127B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=15524487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61151706A Expired - Fee Related JPH0646127B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 過冷却式氷蓄熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0646127B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63217171A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-09 | 高砂熱学工業株式会社 | 蓄熱用製氷装置 |
JPS63271074A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-08 | 高砂熱学工業株式会社 | 蓄熱用製氷装置 |
JPH01114682A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-08 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 蓄熱用製氷法および装置 |
JPH01120022U (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | ||
JPH01239327A (ja) * | 1988-03-19 | 1989-09-25 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 多層階建物の氷蓄熱冷房設備 |
JPH01148536U (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-16 | ||
JPH02527U (ja) * | 1988-06-11 | 1990-01-05 | ||
JPH0234925U (ja) * | 1988-08-24 | 1990-03-06 | ||
JPH0297893A (ja) * | 1988-10-01 | 1990-04-10 | Toyo Eng Corp | 過冷却水製造用熱交換器 |
JPH02166330A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-27 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 蓄熱式冷暖房法 |
JPH0375428A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-03-29 | Sekisui Koji Kk | 氷蓄熱設備 |
JPH04170A (ja) * | 1990-04-17 | 1992-01-06 | Toshiba Corp | 過冷却器 |
JPH062032U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-14 | 株式会社三浦研究所 | 過冷却水用熱交換器の凍結防止装置 |
WO2014050026A1 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | パナソニック株式会社 | 熱交換器 |
JP2015152249A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及び製氷システム |
JP2017072368A (ja) * | 2017-01-26 | 2017-04-13 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム |
JP2017072369A (ja) * | 2017-01-26 | 2017-04-13 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112855A (ja) * | 1974-04-17 | 1976-01-31 | Sumitomo Bakelite Co | Jushisoseibutsu |
JPS54102747U (ja) * | 1977-12-29 | 1979-07-19 | ||
JPS56111002A (en) * | 1980-02-07 | 1981-09-02 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Refrigerating treatment |
US4480445A (en) * | 1983-01-21 | 1984-11-06 | Vladimir Goldstein | Thermal storage heat exchanger systems of heat pumps |
JPS60155894A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-08-15 | Hitachi Zosen C B I Kk | 製氷による熱エネルギ−貯蔵方法および装置 |
JPS61165533A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-07-26 | シカゴ・ブリツジ・アンド・アイアン・カンパニ− | 低熱源としての氷スラリ−の製造、貯蔵方法及び装置 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61151706A patent/JPH0646127B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5112855A (ja) * | 1974-04-17 | 1976-01-31 | Sumitomo Bakelite Co | Jushisoseibutsu |
JPS54102747U (ja) * | 1977-12-29 | 1979-07-19 | ||
JPS56111002A (en) * | 1980-02-07 | 1981-09-02 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Refrigerating treatment |
US4480445A (en) * | 1983-01-21 | 1984-11-06 | Vladimir Goldstein | Thermal storage heat exchanger systems of heat pumps |
JPS60155894A (ja) * | 1983-12-08 | 1985-08-15 | Hitachi Zosen C B I Kk | 製氷による熱エネルギ−貯蔵方法および装置 |
JPS61165533A (ja) * | 1984-11-05 | 1986-07-26 | シカゴ・ブリツジ・アンド・アイアン・カンパニ− | 低熱源としての氷スラリ−の製造、貯蔵方法及び装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63217171A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-09 | 高砂熱学工業株式会社 | 蓄熱用製氷装置 |
JPS63271074A (ja) * | 1987-04-28 | 1988-11-08 | 高砂熱学工業株式会社 | 蓄熱用製氷装置 |
JPH01114682A (ja) * | 1987-10-29 | 1989-05-08 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 蓄熱用製氷法および装置 |
JPH01120022U (ja) * | 1988-02-08 | 1989-08-15 | ||
JPH01239327A (ja) * | 1988-03-19 | 1989-09-25 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 多層階建物の氷蓄熱冷房設備 |
JPH01148536U (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-16 | ||
JPH02527U (ja) * | 1988-06-11 | 1990-01-05 | ||
JPH0234925U (ja) * | 1988-08-24 | 1990-03-06 | ||
JPH0297893A (ja) * | 1988-10-01 | 1990-04-10 | Toyo Eng Corp | 過冷却水製造用熱交換器 |
JPH02166330A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-27 | Takasago Thermal Eng Co Ltd | 蓄熱式冷暖房法 |
JPH0375428A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-03-29 | Sekisui Koji Kk | 氷蓄熱設備 |
JPH04170A (ja) * | 1990-04-17 | 1992-01-06 | Toshiba Corp | 過冷却器 |
JPH062032U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-14 | 株式会社三浦研究所 | 過冷却水用熱交換器の凍結防止装置 |
WO2014050026A1 (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | パナソニック株式会社 | 熱交換器 |
CN104704316A (zh) * | 2012-09-28 | 2015-06-10 | 松下知识产权经营株式会社 | 热交换器 |
EP2902741A4 (en) * | 2012-09-28 | 2015-12-02 | Panasonic Ip Man Co Ltd | HEAT EXCHANGER |
JP2015152249A (ja) * | 2014-02-14 | 2015-08-24 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及び製氷システム |
JP2017072368A (ja) * | 2017-01-26 | 2017-04-13 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム |
JP2017072369A (ja) * | 2017-01-26 | 2017-04-13 | 高砂熱学工業株式会社 | 貯氷タンク、及びシャーベット氷の製氷システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0646127B2 (ja) | 1994-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6314063A (ja) | 過冷却式氷蓄熱装置 | |
US4403645A (en) | Compact storage of seat and coolness by phase change materials while preventing stratification | |
US4294078A (en) | Method and system for the compact storage of heat and coolness by phase change materials | |
US4753080A (en) | Cold storage method and apparatus | |
US4928493A (en) | Ice building, chilled water system and method | |
US1891714A (en) | Refrigerating system | |
JPS6373041A (ja) | 熱保存システム | |
JPH08152162A (ja) | 内融式氷蓄熱槽 | |
JP3290765B2 (ja) | ヒ−トパイプ式過冷却製氷装置 | |
JP6449032B2 (ja) | 冷却器及びその製造方法並びにその冷却器を備えた冷蔵庫 | |
JP3360637B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JPH065536Y2 (ja) | 過冷却水の過冷却状態解除装置 | |
RU2814476C1 (ru) | Способ охлаждения воды и устройство для его осуществления | |
JPS62147271A (ja) | 過冷却水の製造方法 | |
JPS59158989A (ja) | 結氷潜熱による蓄冷熱装置 | |
JPH0438176Y2 (ja) | ||
JP2001124372A (ja) | 氷蓄熱装置 | |
JP3837613B2 (ja) | 製氷用熱交換器 | |
US1824575A (en) | Cooling unit for refrigerators | |
JP2508299B2 (ja) | 氷蓄熱装置 | |
JPS58195725A (ja) | 氷蓄熱利用空調システム | |
JP2548637B2 (ja) | 過冷却水製造装置の運転方法 | |
JP3337017B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JPH0438179Y2 (ja) | ||
JPH0359335A (ja) | 蓄冷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |