JPS63140452A - カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構 - Google Patents

カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構

Info

Publication number
JPS63140452A
JPS63140452A JP28814186A JP28814186A JPS63140452A JP S63140452 A JPS63140452 A JP S63140452A JP 28814186 A JP28814186 A JP 28814186A JP 28814186 A JP28814186 A JP 28814186A JP S63140452 A JPS63140452 A JP S63140452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
roller
magnetic card
card
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28814186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP28814186A priority Critical patent/JPS63140452A/ja
Publication of JPS63140452A publication Critical patent/JPS63140452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 ゛本発明は回数券、商品券、金券等として用いられる磁
気カードに記憶した情報を読み取ったり、また情報を書
き込んだりするために用いられるカードリーダーに関し
、特に、搬送された磁気カードの情報読取を確実に行う
ことができるカードリーダーの磁気読取機構に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来よりクレジットカード、キャッシュカード、身分証
明書゛用カード等の紙、又はプラスチックの媒体に磁気
記録手段を付着させ、この磁気記録手段に各種の情報を
記録して、証明書や商品券、金券等の代行をさせること
が多くなってきている。
この磁気カード類の磁気記録手段に記録されている情報
を読み取ったり、また読み取った情報を加工して再度書
き込むためにはカードリーダーが用いられなければなら
ないものであった。このカードリーダーにおいては薄く
て柔軟性があり、平坦な形状となった磁気カードを一定
方向に搬送させながら磁気情報を読取ったり、書込まな
ければならないものであり、情報を確実に読取り、書込
むためには磁気ヘッドに磁気カードを接触させなければ
ならず、従来より各種の工夫がなされていた。
例えば、特開昭57年125569号、特開昭58年2
00376号等の公報によって示されているように、従
来のカードリーダーに於いては磁気ヘッドに対向してフ
ェルト等のパッドを設けておき、このパッドを磁気ヘッ
ドに弾性的に接触させる構成が採用されていた。このパ
ッドで磁気カードを圧接し、磁気記憶媒体を磁気へノド
に適当な圧力で接触させる作用をしている。さらに近年
に於いては例えば公衆電話や鉄道の切符類等を発行させ
るために、予め料金を支払ってその料金に見合った金額
を書き込んだプリペイドカードと称せられる磁気カード
が発行されてきているが、このプリペイドカード方式に
よる磁気カードでは使い(舎でであることや、そのコス
トを安くするために極めて薄い形状にしなければならず
、柔軟性があり、腰が弱い構造とならざるを得ないもの
であった。
このため、バンドで磁気カードを押圧させる構成では磁
気カードが曲げられてしまい読取りエラーや書込みエラ
ーが生しやすいものであると共に、磁気カードの破損等
の事故につながり易いものであった。このため、プラス
ソチフク性のIDカードやクレジットカードに比べてよ
り薄いプリペイドカードのために正確に情報の書込み、
読取りができるカードリーダーの出現が望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のカードリーダーに於いては磁気ヘッドに対向して
パッドを設けてあり、このパッドで磁気カードを押し付
ける作用をさせていたので磁気カード自体に無理な力が
加わり、情報の読取り、書込みが正確に行えない欠点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の欠点に鑑み、搬送手段と磁気読取り書込
み手段とを有し、磁気カード方向に搬送させることによ
り磁気カードの情報を読み取ったり、情報を書込むこと
のできるカードリーダーに於いて、表面が平坦な摺動基
盤と、この摺動基盤の平面部の左右に間隔を於いて平行
に起立させた一対の側面ガイドと、側面ガイドの間に架
設されたやや平面の蓋体とからなり、摺動基盤と側面ガ
イドと蓋体によってスリット状の空間を形成し、このス
リット状の空間内に臨んで読取用のヘッドを設け、この
ヘッドのヘッド面に接触する柔軟性のある押圧ローラー
を回転自在に軸支したことを特徴とするカードリーダー
の磁気読取機構を提供するものである。
C作用〕 本発明では、磁気ヘッドのヘッド面に対して回転できる
押圧ローラーを接触させてあり、この押圧ローラーは柔
軟のある材料で形成させである。
この磁気ヘッドと押圧ローラーの間に磁気ヘッドが挿通
されると、押圧ローラーは磁気カードの移送に従って回
転し、同時にその弾、性によって磁気カードを磁気ヘッ
ドに対して適当な圧力で接触させることになる。この圧
接力は磁気カードの回転に従って同一速度で押圧ローラ
ーが回転するので無理な力が磁気カードに伝えられず、
円滑な圧接力が維持される。このため、情弗の読取り、
書、込みが正確に行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明のカードリーダーを実際に応用した例を
示すものであり、この例ではコインを用いずに磁気カー
ドによって操作を行わせることができるテレビゲーム装
置に付いて示している。
この実施例においてテレビゲーム機1は従来から周知の
ものであり、その上面中央にはCRTディスプレイが固
定されており、側面の制御ボックス上面には画面の選択
、スタート等の制?ffflを行うための操作スイッチ
2が取りつけられており、操作スイッチ2の近くには画
面上でキャラクタ−を制御するためのコントロールレバ
ー3が突起させである。また、テレビゲーム8!11の
側面にはカード処理機4が固定されており、このカード
処理機4内には本実施例のカードリーダーが収納されて
いる。そして磁気カード5にはその一部に磁気ストライ
プが付着させてあり、この磁気ストライプには予め支払
った金額に対応する金額等の情報が磁気的に記録されて
いるものである。この侑気力−ド5をカード処理N4に
挿入することにより磁気カード5内に記録されている情
報は読み取られ、カード処理機4によってゲームの許可
や、残り利用回数等を判断してテレビゲームIIIの使
用を許諾できるものである。なお、本実施例ではテレビ
ゲーム機1に付いて説明しであるが、この実施例に限ら
ず、自動販売機、公衆電話、切符発行機等においても同
様に磁気カード5を使用して利用できることはいうまで
もない。
次に、第2図以下は前記カード処理機4内に収納されて
いるカードリーダーの本体を取り出して示すものであり
、第2図はカードリーダーを構成するユニットの斜視図
、第3図は側面図、第4図は正面図、第5図は平面図、
第6図は長さ方向に切断した断面図、第7図は分解斜視
図である。
次に、このカードリーダーは大きく分けて細長い立体構
造となったレール体11と、このレール体11の側面に
それぞれ固定される板金等で形成された側板12.13
と、レール体11の上方より被せられて固定される前蓋
体14と、レール体11のやや中央において固定される
パンチ体16と、レール体11の上方より被せられて固
定される後蓋体15と、レール体11の前面において固
定され、磁気カード5を挿通するためのスリットがある
前パネル17より構成されている。
このレール体11は一枚の金属を削りだして形成したり
、或いは、鋳物等によって一体になって形成された構造
のものであり、その上面の大部分には平坦な形状の摺動
基盤21が形成されており、摺動基盤21の左右には平
行になるように一対の側面ガイド22.23.24.2
5が起立して固定されている。
この側面ガイド22.23の内壁は平行であり、その間
隔は磁気カード5の幅よりほんの僅かに広い間隔に設定
しである。同様に側面ガイド24.25の内壁は平行で
あり、その間隔は磁気カード5の幅より僅かに広い間隔
に設定されている。このレール体11にはその摺動基盤
210面において開口するようにその前方(第7図中左
側)には上下に開口したローラー穴26が貫通開口させ
てあり、また、摺動基!21の後方(第7図中右側)に
はローラー穴27が上下に貫通させて開口させてあり、
このローラー穴27の側部にはヘッド穴28が上下に貫
通させて開口させである。また、摺動基盤21の中央で
側面に偏位した位置にはパンチ作用のためのダイ29が
固定しである。また、摺動基盤21の表面であって側面
ガイド22.24の方に偏位した位置には、それぞれ間
隔を置いて上下に開通開口させた検出穴30.31.3
2.33が上下に貫通開口させである。この検出穴30
.31.32.33はそれぞれ発光ダイオードからの光
を通過させるためのものである。
次に前蓋体14のほぼ中央には上下に開口したローラー
穴34が開口してあり、更に前蓋体14の側面に接近し
た前後には受光穴35.36が貫通開口させである。こ
の受光穴35.36はフォトダイオードを固定して光を
受けるためのものである。
また、後蓋体15のほぼ中央にも同様にローラー穴37
が上下に貫通して開口してあり、このローラー穴37の
側面に接近しては圧接穴38が貫通開口させである。ま
た、後蓋体15の側面の前後においては上下に貫通開口
させた受光穴39.40が開口させてあり、この受光穴
39.40にはフォトダイオード゛を望ませてあり、光
を検出させるものである。また、パンチ体16は前蓋体
14と後蓋体15の間に挟まれて位置してあり、一つの
ブロックで形成されていて、内部にはソレノイドレバー
等ををし、前記ダイ29に対してポンチを往復駆動させ
る動作をするものであり、その全長はほぼ前記レール体
11の幅と一致させである。
前記側板12の前後の中間にはそれぞれ軸穴42.43
が貫通開口させである。また、側板13の前後の中間に
はそれぞれ軸穴44.45が開口させてあり、側板13
の下部前後にはL字形となった固定用のチャンネル46
が固定しである。そして前記軸穴42.44の間にはシ
ャフト47が回転自在に架は渡してあり、軸穴43と4
5の間には細長いシャフト48が回転自在に架は渡しで
ある。この両シャフト47.48の端部にはプーリー4
9.50が固定してあり、プーリー49.50の間には
ベルト51が巻き廻しである。そして、シャフト47の
中間には駆動ローラー52が固着してあり、この駆動ロ
ーラー52は前記ローラー穴34の開口より摺動基盤2
1に向けてその下面が突出するように軸支されている。
また、シャフト48の中央には駆動ローラー53が固定
してあり、この駆動ローラー53の下面は前記ローラー
穴37の開口より摺動基盤21の方向に向けて突出させ
である。
同時にシャフト48にはゴム等の弾性材料で形成された
押圧ローラー54がシャフト48に対して遊嵌して回転
自在に軸支してあり、この押圧ローラー54は前記圧接
穴38の開口より摺動基盤21に向けて突出させである
0次に前記ローラー穴26に面してはレール体11の下
面より挟持ローラー55が突出させてあり、この挟持ロ
ーラー55はバネによって上方に向けて弾性的に押しあ
げられており、前記駆動ローラー52と挟持ローラー5
5は常時一定の圧力で接触するように軸支されている。
また、前記ローラー穴27に面してはレール体11の下
面より挟持ローラー56が突出させられており、この挟
持ローラー56はバネによって上方に向けて付勢されて
おり、前記駆動ローラー53と挟持ローラー56は常時
一定の圧力で接触させるように軸支させである。また、
前記ヘッド穴28にはレール体11の下面より磁気ヘッ
ド57が突出させてあり、この磁気ヘッド57には前記
押圧ローラー54の外周が常時接触している。
また、前記側板13の中央には軸穴5日が開口してあり
、この軸穴58にはレール体11の上方、すなわち前蓋
体14より上方に位置して、側板13に固定されたモー
ター59の出力軸が突出させである。このモーター59
の出力軸にはプーリー60が軸支してあり、さらに前記
シャフト48であって側板13の外方に突出した端部に
は太い径のプーリー61が固定してあり、このプーリー
60と61の間にはベルト62が架は渡しである。
第9図は第6図中X−Xの矢視の断面図であり、シャフ
ト48のやや中央にはシャフト48と同軸に回転する保
持筒64が固着してあり、保持筒64には駆動ローラー
53が嵌め込んである。この駆動ローラー53の下部は
ローラー穴37より後蓋体15の下方に臨んでおり、そ
の下端はレール体11の上面より少し高い位置に設定し
である。挟持ローラー56はレール体11の下面よりロ
ーラー穴37から上方に臨んでおり、その上端は駆動ロ
ーラー53の下端に弾性的に接触させである。また、シ
ャフト48の保持筒64の右側にはカップリング65が
シャフト48に対して回転自在に遊嵌してあり、カップ
リング65の外周にはゴム等の柔軟性のある材料で円盤
形に形成した押圧ローラー54が嵌め込んである。この
押圧ローラー54の下部は圧接穴38より後蓋体15の
下方に臨んでおり、その下端はレール体11の上面より
少し高い位置に設定しである。そして、前記ヘッド穴2
8には上方にヘッド面を向けて磁気ヘッド57が挿入し
てあり、磁気ヘッド57の上面はレール体11の上面と
ほぼ同じ高さに位置させ、ヘッド面には前記押圧ローラ
ー54の下端を接触させである。
次に、本実施例の作用を説明する。
第7図に示す状態より各部材を組み立てる。この場合に
おいてレール体11の上面方向より前蓋体14、後蓋体
15を覆うように接触させ、前蓋体14は両側の側面ガ
イド22.23の上端に保持されるように!!直置後螺
子等で固定する。また、後蓋体15は側面ガイド24.
25の上端にitされるように固定し、螺子等で固定す
る。また、パンチ体16はその下面に磁気カードが通過
する程度の溝が形成させであるため、レール体11の上
面中央においてブリフジのように架は渡して載置固定さ
せることができる。
次にレール体11の左右より側板12.13をそれぞれ
レール体11の平面に対して直角となるように密着させ
、それぞれを螺子等によって固定する。これによりレー
ル体11、側板12.13によって立体形のブロックが
形成されることになる。そして、シャフト47.48を
軸穴42.43にそれぞれ挿通し、シャフト47に駆動
ローラー52を挿通させて、シャフト47は軸穴44ま
で挿入させる。そして、駆動ローラー52をシャフト4
7に螺子止め等によって固定させる。また、シャフト4
8には駆動ローラー53、押圧ローラー54をそれぞれ
挿入し、シャフト4日の先端が軸穴45に達した状態の
時に駆動ローラー53を螺子等によってシャフト48に
固定させる。このとき、押圧ローラー54に付いては螺
子止め等をせず、シャフト48に対して自由に回転でき
るように占ばせて保持させておく。そして、モーター5
9を側板13に固定し、プーリー60.61の間にベル
ト62を架は渡すと共に、シャフト47.48の側面に
あるプーリー49.50間にはベルト51を架は渡して
おく、最後にレール体11、側板13の前方よりプラス
チックで形成された前パネル17を当て嵌め、前パネル
17をレール体11に固定する。さらにレール体11の
下方からは挟持ローラー55.56を弾性的に保持し、
それぞれローラー穴26.27より突出させて駆動ロー
ラー52.53に接触させるように軸支させる。また、
ヘッド穴28より磁気へ7ド57を突出させ、この磁気
ヘンド57には前記押圧ローラー54を接触させておく
。これらの手順によりユニットとなったカードリーダー
のセントが組み立てられることになる。そして、この組
み立てられた状態において、レール体11のややコ字形
になった断面の上方には平坦な前蓋体14と後蓋体15
とが固定させであるため、摺動基盤21の上面と前蓋体
14、後蓋体15の下面との間には薄いスリー/ )状
となった空間が形成される。このスリット状となった空
間の上下の厚さは磁気カード5の2〜3倍程度の厚さに
設定させである。このため、極めて薄い磁気カード5の
幅の形状をした溝が形成されることとなり、磁気カード
5はその両側面を側面ガイド22.23.24.25に
接触しながら摺動することとなり、平面性は保持されて
移動することができる。この磁気カード5が移動する際
において、前パネル17の前面に開口したスリットAよ
り磁気カード5を挿入すると、その挿入が検知されてモ
ーター59が駆動され、プーリー60.ベルト62、プ
ーリー61を介して回転がシャフト48に伝えられ、シ
ャフト48の回転はプーリー50、ベルト51、プーリ
ー49を介してシャフト47に伝えられる。このため、
駆動ローラー52.53はそれぞれ同方向に回転し、差
し込まれた磁気カード5を駆動ローラー52と挟持ロー
ラー55の間で挟持しながらカードリーダー内部方向に
引き込む作用をする。そして、内部に送られた磁気カー
ド5は更に駆動ローラー53と挟持ローラー56によっ
て挟み込まれ、更にカードリーダーの内部方向に搬送さ
せることができる。この場合に於いて磁気カード5は駆
動ローラー52.53、挟持ローラー55.56によっ
て上下からそれぞれその中央付近の一ケ所のみを押さえ
られている為、無理な力が加えられることがなく、円滑
に搬送させることができるものである。
第8図はこの磁気カード5を搬送する際の構成を模示的
に示すものであり、駆動ローラー52と挟持ローラー5
5はその外周が接触しており、同時に駆動ローラー53
と挟持ローラー56も弾性的に接触しており、この駆動
ローラー52と挟持ローラー55、駆動ローラー53と
挟持ローラー56が接触している位置をほぼ中心位置と
して、前記摺動基盤21、側面ガイド22.23.24
.25および前蓋体14、後蓋体15によって形成され
た上下の高さが極めて薄く、幅が磁気カード5の幅とほ
ぼ同じ空間形状である搬送路Bが形成されており、この
搬送路Bを磁気□カード5が摺動することとなる。この
摺動の動作において、前記駆動ローラー52と挟持ロー
ラー55の転圧力と、駆動ローラー53と挟持ローラー
56の転圧力によって、磁気カード5は前後に移送され
ることとなる。
第9図は搬送路Bに磁気カード5が挿入されていない状
態を示すものであり、駆動ローラー53の下端には挟持
ローラー56の上端が接触しており、駆動ローラー53
が回転すると挟持ローラー56は従動して空廻りを続け
ている。このとき、シャフト4日はモーター59によっ
て回転させられているが、カンプリング65はシャフト
48の回転によっては回転せず、その位置に停止してい
る。そして、押圧ローラー54は磁気ヘッド57の上面
に弾力をもって接触した状態を維持することになる。そ
して、第10図は搬送路Bに磁気カード5を挿入した状
態を示すもので、磁気カード5の上面中央は駆動ローラ
ー53に接触しており、磁気カード5の下面中央は挟持
ローラー56に接触している。このため、磁気カード5
は駆動ローラー53と挟持ローラー56によってその中
央で上下から挟まれた状態となり、駆動ローラー53の
回転で磁気カード5は搬送路B内で摺動させられること
になる。また、磁気カード5が摺動ローラー53によっ
て移送されると、磁気カード5は押圧ローラー54と磁
気へラド57の間に挿通され、押圧ローラー54は磁気
カード5の移動とともに回転し、その下端は磁気カード
5の移動速度と同じ回転速度となる。そして、押圧ロー
ラー54はその弾性によって磁気カード5を押し下げ、
磁気カード5の裏面を磁気ヘッド57に押し付ける作用
をすることになり、圧接と転勤が同時に行われるため、
情報の読取りと書込みが確実に行われる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成したので、磁気カードを磁気
ヘッドに接触させるときには磁気カードの移動と同期し
て回転する押圧ローラーの弾性により作動させるので、
磁気カードに無理な力が与えられず、磁気ヘッドとの密
着が良好となり、情報の読取り、書込みが正確に行われ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカードリーダーを収納して磁気カードによって
ゲームを許諾できるゲーム機の実施例を示す斜視図、第
2図は本発明の一実施例であるカードリーダーのユニッ
トを示す斜視図、第3図は同上の側面図、第4図は同上
の正面図、第5図は同上の平面図、第6図は同上の長さ
方向に切断した構造を示す側断面図、第7図は各部の構
成を示す分解斜視図、第8図は搬送路の形態とローラー
の位置関係を示す説明図、第9図は第6図中X−Xの矢
視断面図、第10図は第9図において磁気カードを挿入
した状態を示す断面図である。 5・・・磁気カード、11・・・レール体、12.13
・・・f、lI 板、14・・・前蓋体、15・・・後
蓋体、16・・・パンチ体、21・・・摺動基盤、22
.23.24.25・・・側面ガイド、54・・・押圧
0−ラ−157・・・磁気ヘッド。 特許出願人  コンピューターサービス株式会社代理人
 弁理士 日 比 恒 明 第 10 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  搬送手段と磁気読取り書込み手段とを有し、磁気カー
    ド方向に搬送させることにより磁気カードの情報を読み
    取ったり、情報を書込むことのできるカードリーダーに
    於いて、表面が平坦な摺動基盤と、この摺動基盤の平面
    部の左右に間隔を於いて平行に起立させた一対の側面ガ
    イドと、側面ガイドの間に架設されたやや平面の蓋体と
    からなり、摺動基盤と側面ガイドと蓋体によってスリッ
    ト状の空間を形成し、このスリット状の空間内に臨んで
    読取用のヘッドを設け、このヘッドのヘッド面に接触す
    る柔軟性のある押圧ローラーを回転自在に軸支したこと
    を特徴とするカードリーダーの磁気読取機構。
JP28814186A 1986-12-03 1986-12-03 カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構 Pending JPS63140452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28814186A JPS63140452A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28814186A JPS63140452A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140452A true JPS63140452A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17726338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28814186A Pending JPS63140452A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140452A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043259A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Nippon Denso Co Ltd カ−ドリ−ダ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043259A (ja) * 1983-08-19 1985-03-07 Nippon Denso Co Ltd カ−ドリ−ダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488367A (en) Page turning apparatus
US5092445A (en) Apparatus for selectively conveying a paper money and a magnetic card
US3629556A (en) Card-reading mechanism
JPS63140452A (ja) カ−ドリ−ダ−の磁気読取機構
JPS63140447A (ja) カ−ドリ−ダ−の搬送路
JPS63131366A (ja) カ−ドリ−ダ−
JPS63140446A (ja) カ−ドリ−ダ−のカ−ド搬送機構
JPS63155484A (ja) パンチ機構付きカ−ドリ−ダ−
JPS6231422B2 (ja)
JPS61134915A (ja) 磁気ヘツド保持装置
JPS63155485A (ja) カ−ドリ−ダ−の搬送路
JPS6057112B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JPS63155377A (ja) カ−ドリ−ダ−のパンチ機構
JPS6134580Y2 (ja)
JPS63155376A (ja) パンチ機構付きカードリーダー
KR920009317B1 (ko) 카드 반송장치
JP2586937Y2 (ja) 磁気通帳等の位置決め装置
JPS6055871B2 (ja) 磁気カ−ド搬送装置
JPS5824290Y2 (ja) 手動磁気媒体送り装置
JP2549805Y2 (ja) 異巾カード兼用磁気カードリーダ
JPH0326636A (ja) カードリーダー
JP2534889Y2 (ja) 情報記録再生装置におけるカード送り機構
JP2729626B2 (ja) カードプロセッサ
JPS5928276A (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JPH0766610B2 (ja) カード用情報処理装置