JPS63140420A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63140420A
JPS63140420A JP28659586A JP28659586A JPS63140420A JP S63140420 A JPS63140420 A JP S63140420A JP 28659586 A JP28659586 A JP 28659586A JP 28659586 A JP28659586 A JP 28659586A JP S63140420 A JPS63140420 A JP S63140420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
recording medium
tin oxide
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28659586A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hanayama
花山 勝
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP28659586A priority Critical patent/JPS63140420A/ja
Publication of JPS63140420A publication Critical patent/JPS63140420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、磁気テープ又は磁気ディスク等の磁気記録媒
体に関するものである。
【従来技術とその問題点】
磁気記録媒体に静電気が帯電すると、これによってゴミ
やホコリが付着し、走行性の低下及びドロップアウトを
引き起こし、記録再生特性が低下することより、これら
の欠点を解決する為、例えばカーボンブラック又はグラ
ファイト等の導電性物質を磁性層中に含有させたり、あ
るいは導電性物質とバインダとを含む塗料を下塗りし、
この導電性下塗層の上に磁性層を設けることが行なわれ
ている。 ところが、磁性層中にカーボンブラ・ンク等の非磁性の
物質を含ませることは、磁性粉の充填密度の低下を意味
し、電磁変換特性はそれたけ悪くなり、又、カーボンブ
ラックは分散性が悪いことから磁性塗料中における磁性
粉の分散性も低下し、この分散性の低下によっても電磁
変換特性は低下する欠点がある。 又、カーボンブラックを磁性層中に含ませてし)ると、
このカーボンブラック含有磁性層の接着性がそれだけ小
さくなる問題があり、磁性層が剥離しやすくなる欠点が
ある。 又、カーボンブラック含有バインダ層からなる下塗層を
磁性層と非磁性支持体との間に設けた磁気記録媒体にあ
っても、磁性層の接着性はそれ程良くない欠点がある。 又、この下塗層を設けたことによって磁性層の表面平滑
性が低下する欠点もある。
【発明の開示1 本発明者は、前記の問題点に対する研究を鋭意押し進め
ていくうちに、酸化スズ又は酸化インジウムを含む層を
設けた支持体を用いた磁気記録媒体は、静電気の帯電防
止に極めて効果的であり、しかもこの酸化ズス又は酸化
インジウムを含む層が磁性層の下地層として設けられて
いると、磁性層の接着強度も大巾に向上することを見出
したのである。 尚、この酸化スズ又は酸化インジウムを含む層は、例え
ば酸化スズ又は酸化インジウムと蒸着又はスパッタリン
グ等の薄膜形成手段によって設けたものであってもよく
、あるいはジ−n−メチルスズ、ジ−n−ブチルスズ、
テトラメチルスズ、トリエチルヒドロキシスズ、トリエ
チルメトキシスズ等の有機スズ化合物、又はトリメチル
インジウム、トリエチルインジウム、トリビニルインジ
ウム等の有機インジウム化合物に必要に応じてポリウレ
タン等のバインダを加えてなる塗料をスプレー、グラビ
ア、ナイフコーター等の所定の手段で塗布し、乾燥後コ
ロナ放電又はグロー放電等の放電処理等の手段で酸化さ
せ、塗膜中の有機スズ化合物又は有機インジウム化合物
を酸化スズ又は酸化インジウムに転換する手段によって
設けたものであっても良いものであった。 すなわち、酸化スズ又は酸化インジウムを含む層が、蒸
着、スパッタリング等の乾式メッキ手段あるいは塗布手
段によって構成されるものであっても、その構成手段の
差によらず静電気の帯電防止効果が得られるのみでなく
、磁性層の接着強度の向上は著しかったのである。 尚、塗布手段によって酸化スズ及び/又は酸−ヒインジ
ウムを含む層を構成する場合にあっては、この塗料中に
おける有機スズ化合物及び/又は有機インジウム化合物
が約30モル%以下、好ましくは約20モル%以下であ
ることが望ましい。 【実施例1】 図面は、本発明に係る磁気記録媒体における酸化スズ及
び/又は酸化インジウムを含む層を構成する為の装置の
概略図である。 同図中、1はフィルム供給ロール、2は冷却ドラム、3
は蒸発源、4は蒸着装置、5はコロナ放電処理装置、6
はフィルム巻取ロール、7はポリエステル等の材料より
なるフィルムであり、蒸発源3に供給したSI+02、
SnO等の酸化スズを約to−’〜1G−’ Torr
の真空雰囲気下にセットした蒸着装置内で加熱すること
により酸化スズの粒子を蒸発させ、冷却ドラム2表面に
沿って案内されているフィルム7に蒸発粒子を蒸着させ
、フィルム7の一面に低級酸化スズを蒸着させて約0.
2μ糟厚の低級酸化スズ蒸着膜(図示せず)を構成する
。 そして、この低級酸化スズ蒸着膜が設けられたフィルム
7を、図面に示す如く、コロナ放電処理装置5内に導き
、コロナ放電処理を行なうことによって、フィルム7に
蒸着している低級酸化スズを充分に酸化させ、5n02
膜(C2I示せず)に転換させる。 このようにしてポリエチレンテレフタレートフィルム表
面に約0.2μm厚の5n02膜が形成された非磁性支
持体のSnO2膜上に、バリウムフェライト磁性均10
0重重部、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体10重量部
、ポリ9レタン10重旦部、アルミナ5重量部、潤滑剤
2重量部、トルエンとメチルエチルケトンの等量混合溶
剤180重量部を充分に混合分散し、これにイソシアネ
ート系の硬化剤8重量部を加えて混合分散して得た磁性
塗料を塗布し、配向、カレンダー、硬化処理といった通
常の工程を経てフレキシブルディスク等の磁気記録媒体
を得る。
【実施例2】 実施例1において、蒸発源3に供給した酸化スズの代り
に、酸化インジウム〈95重量%)と酸化スズ(5重量
%)との混合物を供給し、その他は同様に行なって磁気
記録媒体を得る。
【実施例3】 実施例1において、蒸発源3に供給した酸化スズの代り
に、酸化インジウムを供給し、その他は同様に行なって
磁気記録媒体を得る。
【実施例4】 実施例1において、ポリエステルフィルム表面に及けた
5nOzPIAの形成を、ジ−n−メチルスズ100重
量部、メチルエチルケトンとトルエンとの等量混合溶剤
600重量部とを混合した塗料を未延伸のポリエチレン
テレフタレートフィルム上にスプレー塗布し、そして延
伸処理を行ない、その後熱固定及びコロナ放電処理して
SnO□膜を構成し、このSnO,膜上に実施例1と同
様に磁性層を設けて磁気記録媒体を得る。
【実施例5】 実施例4において、ジ−n−メチルスズ100重量部、
メチルエチルケトンとトルエンの等量混合溶剤600重
量部とからなる塗料の代りに、トリメチルインジウム1
00重量部、ポリウシタン30重呈部、メチルエチルケ
トンとトルエンの等量混合溶剤600重量部からなる塗
料を用いて同様に行ない、In2J含有バインダ層上に
磁性層を設けた磁気記録媒体を得る。
【比較例1】 実施例1において、SnO,膜を設けず、ポリエチレン
テレフタレートフィルム面上に前記組成の磁性塗料にカ
ーボンブラックを5重量部添加した磁性塗料を塗布し、
その後同様な工程を経て磁気記録媒体を得る。
【比較例2】 比較例1において、カーボンブラックの代りに粒径0.
1μ輪のSnO□を用いて同様に行ない、磁気記録媒体
を得る。
【比較例3】 実施例1において、SnO2膜を設けず、代りにカーボ
ンブラック100ffi呈部、塩ビー酢ビ共重合体40
sit部、ポリウレタン40重量部、メチルエチルケト
ン200重量部、トルエン400ffi31部をサンド
ミルで4時間分散して得た導電性塗料をポリエチレ〉・
テレフタレートフィルム面上に乾燥後のJ7みが1μ−
厚となるよう塗布し、この導電性塗料による塗膜層上に
実施例1と同様な磁性塗料を塗布し、その後同様な工程
を経て磁気記録媒体を得る。
【特性】
上記各側で得た磁気記録媒体について、35kfci相
当の記録再生3行なった時の再生出力、出力半値記録密
度[1so、ベースフィルムの表面電気抵抗及び磁性層
表面の表面電気抵抗、磁性層の表面1■IさRa及び磁
性層の剥離強度を調べたので、その結果を表に示す。 これかられかるように、比較例1.2に示す如く、磁性
層中に導電性物質を添加する場合にあっては、この導電
性物質添加量を多くしなければ表面電気抵抗を小さくす
ることが出来ず、しかしこのような導電性物質の添加量
を多くすると磁性粉の充填密度は必然的に低下する欠点
があり、又、磁性層の接着強度が小さく、磁性層は剥離
しやすいものであり、さらには記録密度も小さいもので
ある。 これに対して、比較例3に示す如く、カーボンブラック
含有バインダといった下塗層3設けた磁気記録媒体は、
比較例1  のものに比べれば表面電気抵抗が改善され
るものの、表面平滑性が悪くなり、その為表面電気抵抗
の特性が向上しても電磁変換特性の改善度は小さく、こ
れまでの下塗層の技術忘恩では満足できないものである
。 しかるに、本実施例の磁気記録媒体は、表UrJJ電気
抵抗は大巾に小さくなり、従って静電気の帯電防止は効
果的に行なわれており、この面からの磁気記録媒体の走
行性及び電磁変換特性の向上は著しく、又、表面平滑性
にも優れていて、電磁変換特性が相乗的に向上する結果
となっており、さらには磁性層の接着強度は大巾に向上
し、磁性層が剥離しにくいものである。
【効果】
本発明に係る磁気記録媒体は、酸化スズ又は酸化インジ
ウムを含む層を有する支持体に磁性層を設けたので、こ
の磁気記録媒体の表面電気抵抗は小さく、従って静電気
が帯電しにくくなってゴミやホコリが付着しに<<、又
、磁性層の表面平滑性は良く、従って走行性及び電磁変
tfA特性は良好であって記録再生特性に優れ、さらに
は磁性層の接着強度が大きく、磁性層が?ll! 、4
しにくいものである等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、フィルム面上に酸化スズ又は酸化インジウムを
含む層を構成する装置の概略図である。 1・・・供給ロール、2・・冷却ドラム、3・・・蒸発
源、4・・・蒸着装置、5・・コロナ放電処理装置、6
−・・巻取ロール、7・・フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化スズ又は酸化インジウムを含む層を有する支持体に
    磁性層を設けたことを特徴とする磁気記録媒体。
JP28659586A 1986-12-03 1986-12-03 磁気記録媒体 Pending JPS63140420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28659586A JPS63140420A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28659586A JPS63140420A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140420A true JPS63140420A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17706447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28659586A Pending JPS63140420A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325914A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Teijin Memory Media Kk 磁気記録媒体
EP0694913A1 (en) 1991-08-23 1996-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium manufacturing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04325914A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Teijin Memory Media Kk 磁気記録媒体
EP0694913A1 (en) 1991-08-23 1996-01-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61214127A (ja) 磁気記録媒体
JPS63140420A (ja) 磁気記録媒体
JPS59203229A (ja) 磁気記録媒体
KR890005010B1 (ko) 자기기록 매체
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JP2611965B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2852773B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JPH10149531A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60151833A (ja) 磁気記録媒体
JPH0817030A (ja) 磁気記録媒体
JPS60621A (ja) 磁気記録媒体
JPH08129748A (ja) 磁気記録媒体
JPS60119623A (ja) 磁気記録媒体
JPH103653A (ja) 磁気記録媒体
JP2611964B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH11250445A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000011359A (ja) 磁気記録媒体
JPH07225934A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
JPH10149533A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6233330A (ja) 磁気記録媒体
JP2004039086A (ja) 磁気記録媒体
JPS59215023A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2001118238A (ja) 磁気記録媒体
JPH1040534A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH10247312A (ja) 磁気記録媒体